初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

243 / 453 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 11型プリウス ウォーニングランプ点灯 はる 11/11/30(水) 1:11 パパ

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 momo 12/2/10(金) 22:02 青プリ

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  momo  - 12/2/10(金) 22:02 -

引用なし
パスワード
   HVリサイクルバッテリ,バッテリコンピュータASSEY,EVバッテリプラグ,補機バッテリ取替で338,000円でした。
修理して1週間ほどたちました。今のところ以前と同じようになりました。
エンジン警告灯が点灯していたときは,表示画面のバッテリモニターの残量画面がせわしく満充電になったり4分の1になったりしていました。
高速道路が土日千円のときから高速走行が多くなり,ここ2年ぐらいは今までの倍近く30000kmくらい走りました。それとBモードで高速を走ったりもしました。ということでHVバッテリが消耗してしまったのかもしれません。
ハイブリッドは高速走行に弱いのかなとも思います。
バッテリの消耗が気になるので,高速道路ではDモードでゆっくり走ろうかなと考えています。
HVバッテリだけの交換ならともかく,バッテリコンピュータASSEYが高くつきました。なぜバッテリコンピュータASSEYもしなけけばいけないのか自分にはよく分かりません。
2月末には12〜13年目の車検があります。見積もりで約15万円です。大きなトラブルがなく,次の車検までもってくれるだろうか。次の車検の頃,またプリウスマニアに報告します。

243 / 453 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free