|    | 
      猛暑に備えてエンジンスターターを取り付けることに。 
そろそろ夏も間近であるので某店でエンジンスターター物色して取付をお願いすると当日取付が出来ず、予約が要るとのことで一旦出直すことに。 
 ネットで確認すると某店の半値ぐらいで売られているし、取付も自分の技量で取り付けられそうなので取付費も浮かすことに。 
 
 機種はCOMTEC WR800PSで取付はプッシュスタートスイッチとブレーイスイッチ、ECUの各ハーネスにコネクターで割り込ますのとアースを取るだけ。DAYにはもってこいです。 
他社のエンジンスターターは専用ハーネスを追加する必要があるが 
この機種とプリ30の組み合わせは不要。 
ナビ周りのパネルを外した経験の有る方なら1時間程度の施工時間です。 
 
(操作性) 
 ・取説どおりだがオートライト機能が使えないのは不便。 
  (ライトが点灯しない昼間なら使えるようだが夜は全く作動せず。) 
 ・私だけかもしれないがドアを開けるのに2アクション必要で不便。 
   1回目のドアノブスイッチタッチでドアミラーが閉じる。 
   (エンジンスターターでエンジンスタートするとなぜか閉じているドアミラーが開く。) 
   2回目のタッチでドアロック解除とドアミラーが開く。(通常の動作) 
   →私の車には純正のドアミラー自動開閉と 
    他社性のセキュリティーが付けて有るのでどちらかの影響と考えられる。 
 
(到達距離) 
 ・未確認、来週会社の駐車場と事務所間(約150m程度)で 
  動作するか確認する予定。このぐらいの距離なら余裕のはず。 
 
(総評) 
  多少不便なところはあるが、年に数回使う程度なので大きな問題なし。 
 前車も付けていたが、エンジンスターターの使用頻度は少ないが有れば便利、特にフロントガラスが凍りつく冬場 
 1万円台でつけられるなら付けておいて損は無いだろう。 
 | 
     
    
   |