(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
172 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:PHVに改造されたかたいますか?
ペンギン    - 11/12/26(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>>最近、PHVに改造したくてたまりません
>>そこで皆さんの中にPHVに後付されたかたが
>>いらっしゃれば メリットorデメリットを

>お気持ちは、分かりますが、、、残念ながら、引き受ける工場がないと思います。
>これは、車検に通らないですよ。

トヨタ純正のPHVシステムに載せ換えるって話であれば、どこもやってくれないでしょうね。(新しく買ったほうが安いかも)
でも、最近は、アフターでの後付けキットが在るらしいでよ。
普通に(?)売っているらしいので、車検対応なんぢゃないかなぁ・・・
まぁ、トヨタの保障は完全に無しになるとおもいますが。(^_^;)


メリットは気分がいい、完全な自己満足。ほかはご自分で価値をみいだしてください。
デミリットはトヨタの保障切れ以外にも耐久性に対する保障、それ以前に金がもったいないって感じぢゃないかなぁ・・・
#トヨタのを車ごと買いなおしたほうがいいんぢゃないですかねぇ...
・ツリー全体表示
0 hits

Re:30型MC 納車日確定
白プリ  ひこさん  - 11/12/26(月) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:
>30型MCを契約して、納車日が確定している方、教えて下さい。

はじめまして。
今日、ディーラーから連絡がありました。
白sですが、1月14日納車予定です。スマートナビは間に合うかどうか不明だそうです。ちなみに、契約日は11月12日です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:PHVに改造されたかたいますか?
白プリ  かっぱさん。  - 11/12/25(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼poipoiさん:
>皆さん こんばんは^^
>
>30(L)が来てから早くも2年経ちましたが
>飽きることなく満足した日々を送っています
>
>質問で〜す
>最近、PHVに改造したくてたまりません
>そこで皆さんの中にPHVに後付されたかたが
>いらっしゃれば メリットorデメリットを
>教えてください
>
>よろしくお願いします(^o^)v

お気持ちは、分かりますが、、、残念ながら、引き受ける工場がないと思います。
これは、車検に通らないですよ。
・ツリー全体表示
0 hits

PHVに改造されたかたいますか?
青プリ  poipoi  - 11/12/25(日) 23:41 -

引用なし
パスワード
   皆さん こんばんは^^

30(L)が来てから早くも2年経ちましたが
飽きることなく満足した日々を送っています

質問で〜す
最近、PHVに改造したくてたまりません
そこで皆さんの中にPHVに後付されたかたが
いらっしゃれば メリットorデメリットを
教えてください

よろしくお願いします(^o^)v
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スリップ灯
オヤジ  Sブラックプリ  - 11/12/25(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼キングコングさん:
>▼太郎さん:
>>心配いりません。
>>ヒルスタートアシストが作動しているだけです。
>>ブレーキを強く踏み込むと作動します。
>
>太郎さん
>ヒルスタートアシストってどのような機能なのでしょうか?
>私も同じ現象が出ます。
>再度強く踏み込むと解除されるようです。
ヒルスタートアシストは急な坂道で停車したときに、発進時にバックしないように2秒間ブレーキーがきいた状態になる機能です。
停車後にブレーキを踏み増すとこの機能が有効になります。
もう一度ブレーキを踏みますか、アクセルを踏むと解除されますよ!
・ツリー全体表示
0 hits

[管理人削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(11/12/26(月) 12:58)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:リアバンパーとボディーのスキ間について
おじさん  ウツイ  - 11/12/25(日) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>
>私も同じような事がありました。
>エアロをつけた為かはわかりませんが
>色々手を尽くしてもらいましたが
>直らず結局バンパー交換となりました。
>ただ保証が3年なので交換しても
>また同じような事があっても次回は
>有償になると言われましたが
>気になるなら交換で直ると思うので
>ディラーに相談をおすすめします。

ぷ〜さんさん、ご回答ありがとうございます
私と同じような現象が起こっている方がいらっしゃったのですね
TOYOTAさんに確認したところ、新品バンパーカバーへ交換を行った場合でも100%確実にスキ間が解消するとは言いかねますとのご回答がありました
今まで乗ってきた車ではこのようなことは無かったのですが
車両の構造上スキ間が出来てくるのでしょうかね?
今一度、金額やリスクを検討してみます
しかし、特にぶつかってもないのにバンパー交換しないと直らないとは
残念ですね
貴重なご意見ありがとうございました
・ツリー全体表示
0 hits

Re:初期型30プリウスのブレーキング
子供  かずっち  - 11/12/25(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼まんぶさん:
>ブレーキングをすると、初めに回生ブレーキ、次に通常のブレーキが効くと理解してます。

その理解でよろしいかと思います。

>そこでゆっくりじわっとブレーキングをすると回生ブレーキからディスクブレーキに移る途中で少し減速感?が無くなるところがあります。つまり直線的に減速していかないような感覚を受けます。

軽いブレーキで減速していく場合、停止直前の時速5〜10kmぐらいのところで、確かに減速具合が直線的でない感じの時があります。協調制御のブレーキですので、全く違和感ゼロではないですね。こんなもんだと理解しています。

プリウスのブレーキの特徴として解っていれば、特に問題ないと思っています。
・ツリー全体表示
0 hits

初期型30プリウスのブレーキング
おじさん  まんぶ  - 11/12/25(日) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ブレーキングをすると、初めに回生ブレーキ、次に通常のブレーキが効くと理解してます。そこでゆっくりじわっとブレーキングをすると回生ブレーキからディスクブレーキに移る途中で少し減速感?が無くなるところがあります。つまり直線的に減速していかないような感覚を受けます。みなさんはどうでしょうか。
一度ブレーキの対策は受けてます。
検索で調べましたが、なかったので投稿しました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:リアバンパーとボディーのスキ間について
ペンギン  HPST  - 11/12/25(日) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ウツイさん:
>はじめまして、初投稿です
>よろしくお願いします
>2010年1月にZVW30 黒のプリウスを購入しました
>去年の半ばごろから気になっていたのですが、
>リアバンパーとボディー間でスキ間が発生してます
>
>車両後ろから見ると右側で3.5mmスキ、左側で2.5mmスキが発生しており
>サイドからみるとリアバンパーが下がってきています
>ディーラーさんに何度もお願いして改修を試みたのですが
>これが限界ですと言われました
>駐車場等で他の方の車を見ましたが、私の車ほどひどいスキ間はみあたりませんでした
>
>どなたか、同じような症状の心当たりや効果的な対策をご存知な方が
>いれば教えていただけませんか?

ボディーとはフェンダー部分のことですか?
比較されたのは最近納車された新車ではないでしょうか。
ここ最近はプリウスだらけですからね〜。
3年目の私のSTもそのくらい開いてますよ。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スリップ灯
 赤プリ  - 11/12/25(日) 16:36 -

引用なし
パスワード
   早速のお答え有り難うございます。

心配要らないとの事で安心しました。

ブレーキを強く踏むと何故ヒルスタートアシストが作動するのか難しくて解りませんが、停車したら強く踏みすぎたのですね。でも私は、クリープ現象を気にしてつい強く踏みがちだと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スリップ灯
赤プリ  太郎  - 11/12/25(日) 16:18 -

引用なし
パスワード
   心配いりません。
ヒルスタートアシストが作動しているだけです。
ブレーキを強く踏み込むと作動します。
・ツリー全体表示
0 hits

スリップ灯
 赤プリ  - 11/12/25(日) 14:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

11月下旬に納車したばかりですが、時々メーター右端上の黄色く四角い、クルマが横滑りしてる様な絵のランプが、始動したばかりじゃないのに点灯します。信号待ちなどの停車中が多いですし、今のところすぐに消えます。音もピッピッとなります。消えたら通常通り運転できるのですが、点灯してる間はシフトがDにも入りません。

皆さんはこんな症状ありますか?
ディーラーに持ち込んだ方がいいでしょうか?
・ツリー全体表示
0 hits

ABSの効きについて
パパ  くろちゃん  - 11/12/25(日) 11:17 -

引用なし
パスワード
   平成23年1月納車の「S」乗りです

タイヤは17インチのエコピア EP100 215/45 R17に履き替えています。


今年、JAF主催のドライビングレッスンに参加しました。
自分の車で参加するレッスンです。
参加車両は、コンパクトカーからミドルセダンクラスまで様々・・・
参加者も老若男女と様々です。


その際、ABS体験がありました。
30km/hからの急停車。
ドライとウェットの2コース。

そのウェット路面(低ミュー路に水散布でアイスバーンクラス)での出来事なんですが、私のプリウスだけ異常に停まりませんでした。
他の方は停止開始から10m程度で停まっていましたが、私の車は20mほど・・
コースの終端でギリギリでなんとか停車・・・
2回しましたが、2回とも同じ結果。
指導教官の方から、もっとブレーキを踏み込め!と怒られましたが、ブレーキは蹴り倒すように踏んでます。

ドライ路面では、他車同様に停まりました。

低ミュー路だけ、停まりません・・・

Dラーにも持ち込みましたが、車両に異常はなくうやむやに・・・
タイヤのせい?
と自己結論を出しましたが、同じような体験をされたか方はいらっしゃいますか?


私は40代半ばで、免許取得当時はABSなんて便利な道具はなく、自分の足でタイヤのグリップを感じながらブレーキングしていた世代です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  Wow  - 11/12/25(日) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:

>「取り合えずショックアブソーバを交換して」と言った方が
>一気に解決する可能性があるのでしょうか。
>(費用が掛かる事なので、無理でしょうが)

おはようございます。

一般論として、Dが調査して「ショックが限りなく黒に近い灰色」と判断した場合は、今年登録で5000Km走行なら保障期間でユーザにとっては無料。ユーザが単に「交換して」と依頼する場合は有料になるのでは、と思います。

リアショックの白黒調査は、リア両側の内装を剥がしてサウンドスコープで「聴診」すれば可能なのですが、Dが比較的混雑している週末は時間的に難しいのかもしれませんね。

御参考まで
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/24(土) 21:33 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>こんばんは。それは残念でしたね。
>そうすると、年末年始はDIYである程度の音源探索でしょうか。

いえ、年末は仕事で年始は出掛けるので、フリーの日が無いような状態です。

>バックドアのダンパー付近なら、バックドアのストッパー(ボディ斜め部分の両側の黒いプラスチック)とバックドアがぶつかる音の可能性も。。。ストッパーに輪ゴムを大目に敷いてバックドアを閉めて確認することもできるかな。。
>
>また社外品のカーナビ+リアカメラを装着されたなら、リアカメラのコントローラがリア部のどこかに隠されていてボディのどこかに当たっているとか。。
>
>とにかく気になるようなカタカタ音は原因を追究した方が良いでしょうね。
>頑張って下さい☆

そんな大層な物は装着してはいませんし、後付で音が出るような物は無いん
ですよね。

でもそうですね、ダンパーを換えて確かに良くはなりましたし、僅かな時間
ながらバックドア開放運転をした時の音が出無そうな感じからも、私も
バックドアの座りを怪しんできました。その辺を重点的に確認し、次回Dにも
話そうと思います。

それよりも、「取り合えずショックアブソーバを交換して」と言った方が
一気に解決する可能性があるのでしょうか。
(費用が掛かる事なので、無理でしょうが)

>P.S. 私はショックアブソーバ交換後、今日始めてチョイ遠乗りしましたが、気になるコトコト音が消えてとても快適でした。

いいですねー。私も早く人間・・・じゃなくて、快適になりたいです(涙)
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  Wow  - 11/12/24(土) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:

>先ほどDにて、バックドアのダンパーを交換してきましたので、ご報告致します。
>結果は、”残念”でした。

こんばんは。それは残念でしたね。
そうすると、年末年始はDIYである程度の音源探索でしょうか。

バックドアのダンパー付近なら、バックドアのストッパー(ボディ斜め部分の両側の黒いプラスチック)とバックドアがぶつかる音の可能性も。。。ストッパーに輪ゴムを大目に敷いてバックドアを閉めて確認することもできるかな。。

また社外品のカーナビ+リアカメラを装着されたなら、リアカメラのコントローラがリア部のどこかに隠されていてボディのどこかに当たっているとか。。

とにかく気になるようなカタカタ音は原因を追究した方が良いでしょうね。
頑張って下さい☆

P.S. 私はショックアブソーバ交換後、今日始めてチョイ遠乗りしましたが、気になるコトコト音が消えてとても快適でした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ラゲージルーム付近からの異音
ペンギン  黒プリン  - 11/12/24(土) 14:16 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんにちは。

先ほどDにて、バックドアのダンパーを交換してきましたので、ご報告致します。

結果は、”残念”でした。

乗ってみると、音が出る頻度は減っているのですが、それでも稀と言うわけでは
なくそこそこは出ます。(音が減ったのは、昼間で暖かかったからの可能性も)

昨日の夜は、”悟りを啓いた(?)”はずだったのですが、駄目です、やっぱり
無視する事が出来ません(笑)

そんな私の心の葛藤は置いときまして、Dからの話しは、「特定する為には
2,3日預からせてください」と言う事ですので、来年早々にと、考えています。

残念ながら、解決までにはまだ掛かりそうです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:シートのギシギシ音
銀プリ  デルタス  - 11/12/24(土) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼かめめさん:

こんにちは。デルタスと申します。

かめめさんが確認された音と少し違うかも知れませんが、
私の車も加速時に「カチッ」という種類の音がします。
2009年6月の登録であり、運転席側のみでの発生です。

他の異音対策とからめて診ていただいていますが、
うまく認知できなかったようなので改めて診ていただくことになっています。

シートレールのラッチがあまい気がしなくもないですが、
音が出たり出なかったりするので症状をうまく伝えられずにいます。


>久しぶりに投稿の、かめめです。
>
>この頃シートのギシギシという音(左のリクライニングの部分?)が気になっています。
>2年目になりますが、加速するとき(信号から発進時・高速自動車道から加速時)が特に気になります。
> ディーラー(トヨタ)の整備の方に乗車してもらって体感してもらったのですがイマイチ伝わってないかもしれない、ようですが25日(一日かけて)に調べていただく予定になってます。
> 
> 私だけかもしれませんが、事例として上げておきます。
>
>結果は、またお伝えします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:リアバンパーとボディーのスキ間について
白プリ  ぷ〜さん  - 11/12/24(土) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ウツイさん:
>はじめまして、初投稿です
>よろしくお願いします
>2010年1月にZVW30 黒のプリウスを購
入しました
>去年の半ばごろから気になっていたのですが、
>リアバンパーとボディー間でスキ間が発生してます
>
>車両後ろから見ると右側で3.5mmスキ、左側で2.5mmスキが発生しており
>サイドからみるとリアバンパーが下がってきています
>ディーラーさんに何度もお願いして改修を試みたのですが
>これが限界ですと言われました
>駐車場等で他の方の車を見ましたが、私の車ほどひどいスキ間はみあたりません
か、同じような症状の心当たりや効果的な対策をご存知な方が
>いれば教えていただけませんか?

私も同じような事がありました。
エアロをつけた為かはわかりませんが
色々手を尽くしてもらいましたが
直らず結局バンパー交換となりました。
ただ保証が3年なので交換しても
また同じような事があっても次回は
有償になると言われましたが
気になるなら交換で直ると思うので
ディラーに相談をおすすめします。
・ツリー全体表示
0 hits

172 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free