(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
124 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
おじさん  さとう2  - 12/4/19(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:
>それで本題に戻りまして、本当の疑問の、エンジン出力はどうなっているか、は
>やっぱり分かりません。強いて言えば、
>h ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8193;id=epv1710
>で、「カラ回しですから65℃に達するまで時間も掛かります。
>その間ガソリンは触媒を温めるだけに使われるも同然。もったいなや〜」
>とありますので、やはりエンジン出力は切り離されているのかも?と言う気は
>します。

ここでのキーワードは点火時期です。
通常時の点火時期は上死点前に設定され爆発行程で十分なトルクが出力されるようになっています。
ところが冷間時始動直後の1分弱では触媒暖機に専念する為点火時期は上死点より後に設定され排気が高温になるように燃焼させています。
点火時期が極端に遅い為エンジン回転を維持するのが精一杯のトルクしか発生しないのです。
プリウスを駆動する程のトルクは発生できない為走り出すとモーター走行にならざるを得ないのです。
其の時に停止していると数Aの電流で充電されますが充電地獄突入時等の通常充電時の数十Aと比較すると僅かしか充電されません。

>そして話しは最初に戻りまして、走り始め1分位は十数km/hで走るとしたら、
>(あくまでも燃費の為ではなく環境的な理由)直ぐに走り出したらエネルギーの
>無駄が出ますか?停止してれば充電されるはずだった電気が消えて(もしくは
>作られなくなって)しまいますか?

其の時の電池残量が4コマ以上であれば低速で走り出していいと思います。
電池残量が3コマ以下であれば其の後のモーター走行で充電地獄へ突入する可能性があるので走り出さない方が良いでしょう。
其の時点で走り出すと数Aの充電は無くなりモーター走行の放電状態になります。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
白プリ  河内のプーさん  - 12/4/19(木) 12:57 -

引用なし
パスワード
   買い物などして、その後の再起動時には私もすぐにアクセルを踏んでエンジンを起動させています。

しばらくエンジンは回り続けますが、その間もエネルギーモニターでは充電しています。(空回りではないと思います)
そのまま走行開始すると、しばらくはモーター走行になりますね。

ですから、ゆっくり走り出すことでバッテリーの急激な消耗は避けることができます。

私はエンジンが止まるのを待たずに、ゆっくりとスタートするようにしています。
ゆっくりスタートができない状況であれば、エンジンが止まるのを待ってから走り出すほうが良さそうですね。

エネルギーモニターを見ればイロイロ分かりますよ。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MOPナビ(JBL)のサラウンド調整
銀プリ  かたぎ  - 12/4/19(木) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ボルプリ様

どうしてこんな事になってしまったのかは謎ではありますが、
そのことはいったんおいておいて、
ご自分で確認された訳でもない状態で

>もうトヨタ車は買いません!

こういう表現はあまり気持ちのいいものではありません。

Misty様の情報ももちろん大変有用ではありますし不正確な筈もないですが、
問合せ者、回答者によっても答え方もとらえ方も変わることもあるかと思います。

ボルプリ様が今後トヨタ車を買わ無いのは勝手ではありますが、
少し気になりましたのであえて申し上げます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MOPナビ(JBL)のサラウンド調整
緑プリ  オーゲィオ  - 12/4/19(木) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ◆老婆心ですが、参考に下記のログを参照ください。
・30型の前期モデルのスーパーライブサウンドの改善
・参照ページ・・過去ログ:Page3186
・ツリー全体表示
0 hits

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
ペンギン  黒プリン  - 12/4/18(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   speedfanさん、こんばんは。

>ここ(30型燃費バイブル集)は宝の山ですよ。
>なぜ他の項目は読まないのか不思議です。

宝の山と言う件。まったくの同感です。
私も昔読んだ事があり、殆どの事は薄ら覚え(今回の事も同様)になって
いましたが、それでも、最初何も分からず走ってた時は18km/Lだったのが
25km/L(片道5kmの通勤)になりました。
バイブル集のお陰です。

しかし今回改めて読んで見ても、
 1.始動直後の駆動はモーターオンリー。
 2.但し、アクセルをかなり踏み込めばエンジン駆動になる。
   更に水温上昇も早くなるから、燃費のためにはお勧め。
   充電も少しする。
 3.もしくは、45秒でゆっくり走り出すのが良い。
と言う事は分かりました。

しかし今回の趣旨は、燃費を少しでも上げるには始動直後はどうすればよいか、
では無いのです。そして私の疑問の答えは、やはり充電はしない(らしい)と
何となくしか分かりませんでした。

ここで今更なんですが訂正させて下さい。
最初の文章は”充電”にこだわっていましたが、私が本当に気にしていたのは
エンジン出力が駆動に使われないなら、せめて発電はして又、その電気は無駄に
されていないのか?と言う事ですね。自分で自分が制御出来ていなく、
紛らわしくなってしまい、申し訳ありませんでした。

それで本題に戻りまして、本当の疑問の、エンジン出力はどうなっているか、は
やっぱり分かりません。強いて言えば、
h ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8193;id=epv1710
で、「カラ回しですから65℃に達するまで時間も掛かります。
その間ガソリンは触媒を温めるだけに使われるも同然。もったいなや〜」
とありますので、やはりエンジン出力は切り離されているのかも?と言う気は
します。

後疑問なのが、45秒で走り出す事を進めてますが、その時はまだ
モーターオンリーですよね。=始動直後と同じ状態、つまり仮にエネルギーを
捨てているのだとしたら、その分を無駄にしてでも早めに走り出したほうが
トータル的にメリットがあると言うことでしょうか。

そこで又懲りずに、勝手な解釈をしてみました。前レスでも書きましたが、
バイブルの内容は走り出して直ぐに通常走行する前提だと思うのです。
なので、(普通は)モーターオンリー走行になるから「エンジンブン回し加速」や
「停車暖気」を進めているのではないかと。そして走り始め数秒位ならゆっくり
走れるだろうから、切り替わる少し前(45秒)のスタートを進めているのでは
ないかと。

そして話しは最初に戻りまして、走り始め1分位は十数km/hで走るとしたら、
(あくまでも燃費の為ではなく環境的な理由)直ぐに走り出したらエネルギーの
無駄が出ますか?停止してれば充電されるはずだった電気が消えて(もしくは
作られなくなって)しまいますか?

最初から上手に質問できれば良いのですが、どうも文章力が無くてスイマセン。
この疑問にはバイブル集の中でもハッキリは書かれていないと思います。
(ただ前記の通り、無駄になってしまうのかも、と言う感じはします)

もちろん、私の読解力の問題で分からない可能性もありますが。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーの電池交換
パパ  パパプリ  - 12/4/18(水) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:
>▼パパプリさん:
>電池切れの前に警告メッセージが出ますのでご心配なく。
>取扱書P403をご覧下さい。
>「キーバッテリー残りわずか」表示が出ますので表示後電池交換すれば大丈夫です。

回答ありがとうございます。
メッセージが出るなら少しは安心(^_^;)良かったぁ
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーの電池交換
パパ  パパプリ  - 12/4/18(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
>▼パパプリさん:
>取扱説明書の462ページに回答がありますよ。
>心配でしたら電池が切れる前に交換することをお勧めします。

回答ありがとうございます。
確かにその通りですね。早めに交換します
・ツリー全体表示
0 hits

Re:MOPナビ(JBL)のサラウンド調整
紫プリ  ボルプリ  - 12/4/18(水) 18:47 -

引用なし
パスワード
   Mistyさん

ご返信ありがとうございます。

やはりサラウンド機能は付いていないんですね・・・。


取説の誤記載という、基本的なミス。
それもあのトヨタがそれを把握しながら修正しないなんて、「お客様」をなめているとしか思えません。

「オーディオの誤植で人が死ぬわけじゃないし、そのままでいいか」くらいにしか思っていないのでしょうか?

もうトヨタ車は買いません!


今のプリウスはとりあえずデッドニングでも施工して、好みの音になる様に頑張ってみます!
・ツリー全体表示
0 hits

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
紫プリ  speedfan  - 12/4/18(水) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:
h ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8186;id=epv1710

ここ(30型燃費バイブル集)は宝の山ですよ。
なぜ他の項目は読まないのか不思議です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビはHDDがいいか?SDがいいか?
おじさん  せんめい  - 12/4/18(水) 13:12 -

引用なし
パスワード
   関連して、ふっと感じることなのですが
プリウス純正品、HDDナビの地図更新(新東名高速道路、一部開通区間対応)は、マップオンデマンドで即、出来たのですが、SDナビ(パナソニックの製品)については、今年末の来年度対応の地図変更ソフト発売まで、待つしか仕方が無いとか、、
メーカーの思想、対応の違いでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:MOPナビ(JBL)のサラウンド調整
おじさん  Misty  - 12/4/18(水) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ボルプリさん:
>初めまして。
>
>先日、30後期Gが納車されました。
>
>MOPのHDDナビ(JBLプレミアムサウンド)を付けたのですが、期待していた程いい音ではありませんでした。
>
>取説を見ていると「音場調整(SURROUND)の設定をする」JBLアンプ装着車(205ページ)との項目がありましたが、手順通りにやっても、自車にはナビ画面上に調整のアイコン?が出てきません。
>
>今週末、ディーラーで聞こうと思いますが、手順をご存じの方ご教授宜しくお願いします。

今晩は、私の車(H24/3納車のGTL)もJBLプレミアムサウンド付きで取説に記載のSURROUND設定は見つかりませんでした。ディーラーに聞いたらメカニックの人が1時間位調べて解らないので明日メーカーに問い合わせるとのこと。最初は誤記載だと思っていましたが、ディーラーに誤記載の情報が来ていないわけないし、DSPユニット等の組み込み忘れで、ナビの交換かな、などと期待をしてしまいました。次の日、担当営業から電話があり取説のミスでSURROUND機能は付いていないとのこと、取説の誤記載をディーラーが知らないのは不自然だし、この営業いまいち信用できないので、念のためトヨタの相談センターに確認の電話をした結果やはり誤記載だそうです。なぜ誤記載をディーラーが知らないのかの問いには、「ディーラーには伝わっている」との答えでは無く歯切れの悪い答え、正誤表を要求したら、「正誤表は無いし作る予定もありません」だって。トヨタってこんなレベルの会社だったのとあきれて電話を切りました。
取説には具体的にSURROUNDの件が書かれているのと、メーカーの説明がいまいち歯切れ悪かったので初期のモデルでは付けていたけど、部品の供給不足等である時期のモデルは外し、また部品が供給されるようになったら付けることを考えているのでは、などとよけいな勘ぐりをしています。もしSURROUND機能の付いている方いらっしゃいましたら報告お願いします。答えは一つなのに、よけいなことを沢山書きすみませんでした。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
ペンギン  黒プリン  - 12/4/17(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   HAL1000さん、わざわざ見つけて来ていただき、有難うございます。

やはり
「その間エンジンはただ温めるだけの空しい回転でしかありません。」と
「充電はこの時 出来ません。」
の2つの文章がありましたね。私の薄ら覚えにあったのは、これだと思います。

しかしやっぱり「ただ温めるだけの空しい回転」という事は、エンジン出力は
切り離されでもして捨てられているのでしょうか。
でもそうする理由は分かりませんね。

排ガスの関係で回転数を制限しているのはまず間違いないとしまして、仮に
その位では駆動には使えないとしても、発電も出来ないのでしょうか。
いえ、停止していれば充電するのですからそれは無いでしょう。
そうすると、回転制限中では駆動や発電機から切り離さなくてはならない機構的な
理由があるのでしょうか。(その辺になると私には分からないのですが)

でも、発電の有無については触れられていないんですよね。
「充電はこの時 出来ません。」は、私の前の書き込み内の勝手な想像で
一応、話は合うのですが。

しかし、白のEPVさんのお話は、走り出して直ぐ通常の加速をする前提だと
思うのです。確かに、モーターオンリーで通常加速を数十秒行ったら、仮に
少しばかり発電していたとしても焼け石に水で、バッテリーが減るでしょう。

でも、走り始めの数十秒、モーター走行になる場面は結構あるのではない
でしょうか。現に私の場合は最初の書き込みのように、通勤の行き帰り共に
その他、考えてみたら直ぐに通常加速することはまず無いような気がします。


・・・ここまで書いていてなんなんですが、白のEPVさんの文章を見直してて
気が付きました。私が気にしていた2つの文章は、水温帯限定の話でしたね。
という事は、例えば朝一の起動時などではまた違うと言う事でしょうか。

すいません。頭がもう混乱してしまいました。
やはり、起動直後の走行でもエンジン出力を無駄にしていないでほしい、
という願望にかられている私があれこれ考えても、結論は得られそうに
ありません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーの電池交換
銀プリ  cartha  - 12/4/17(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼パパプリさん:
>間もなく購入して3年になろうとしています。
>これまで電池交換をしたことがありませんが、すでに交換された方いますか?
>ディラーによると「スマートキーは常に電波を発信しているので1年から2年で寿命がくる」とか・・。
>そして、「電池が無くなるとエンジンもかからない」とか・・・。
>最悪、出先で電池が切れたら・・・どうしたらよいのか?

電池切れの前に警告メッセージが出ますのでご心配なく。
取扱書P403をご覧下さい。
「キーバッテリー残りわずか」表示が出ますので表示後電池交換すれば大丈夫です。
私は2年2カ月で表示がでましたので早速予備キーの電池と交換しました。
予備キーは電池を抜いて保管していたので消耗してないはずです。
CR1632電池は売っている所が少ないようです。
幸い私は近くのホームセンターで260円を見つけました。
Dでも交換してくれると思いますが高いようでご自分で交換しても簡単です。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:スマートキーの電池交換
アクアプリ  のわーる  - 12/4/17(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼パパプリさん:
>最悪、出先で電池が切れたら・・・どうしたらよいのか?
取扱説明書の462ページに回答がありますよ。
ttp://toyota.jp/prius/003_p_005/pdf/index.html

心配でしたら電池が切れる前に交換することをお勧めします。
・ツリー全体表示
0 hits

スマートキーの電池交換
パパ  パパプリ  - 12/4/17(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   間もなく購入して3年になろうとしています。
これまで電池交換をしたことがありませんが、すでに交換された方いますか?
ディラーによると「スマートキーは常に電波を発信しているので1年から2年で寿命がくる」とか・・。
そして、「電池が無くなるとエンジンもかからない」とか・・・。
最悪、出先で電池が切れたら・・・どうしたらよいのか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
おじさん  HAL1000  - 12/4/17(火) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリンさん:
>カズ君さん、HAL1000さん、こんばんは。

>しかし実際どうなんでしょう。やっぱりエンジン出力は、駆動にも使われず
>充電にも使われず、なんでしょうか。エンジンは回ってるのに、その力は
>どこかいずこかに消えていくのでしょうか。

こちらに白のEPVさんによる「プリウス暖気」の詳細について解説がありました。
h ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8157;id=epv1710
・ツリー全体表示
0 hits

テールライトについて
おじさん  エンジョイ  - 12/4/17(火) 20:35 -

引用なし
パスワード
   おたずねします!

30後期のSツーリング、クロに乗ってます。
テールライトにスモーク・カバーを付けたいと思っているのですが、ネットでいろいろ見てるのですが、「30型専用」とは記載されているのですが、後期型も前期型とテールライトは同型なのでしょうか?
お教えくだされば幸いです。
・ツリー全体表示
0 hits

MOPナビ(JBL)のサラウンド調整
紫プリ  ボルプリ  - 12/4/17(火) 19:50 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

先日、30後期Gが納車されました。

MOPのHDDナビ(JBLプレミアムサウンド)を付けたのですが、期待していた程いい音ではありませんでした。

取説を見ていると「音場調整(SURROUND)の設定をする」JBLアンプ装着車(205ページ)との項目がありましたが、手順通りにやっても、自車にはナビ画面上に調整のアイコン?が出てきません。

今週末、ディーラーで聞こうと思いますが、手順をご存じの方ご教授宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:止まっていてもブレーキ動作ででるキーキー音
紫プリ  きょう  - 12/4/17(火) 10:57 -

引用なし
パスワード
   しばらくぶりに乗ったりすると、車庫からゆるゆるとブレーキを軽く踏みながら出る時に、ディスクブレーキが錆びているのか擦れる音が聞き取れる事があります。
汚れが落ちると(?)、すぐに音は出なくなります。
エンジン音が無いから、微かな音でも目立つと思います。
また、回生ブレーキがあるので、新車でブレーキのあたりがつくのに時間もかかるでしょうね。

High-Band Beta HIFIさんの場合は、修理で対応してもらっているようなので、ブレーキのあたりの問題だけじゃなさそうですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスMC後のメーカーナビのバージョンは?
白プリ  ぷ〜さん  - 12/4/17(火) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼じーにゃんさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>プリウスMC後のメーカーナビのバージョンは
>>何番でしょうか?
>>わかるかたいらっしゃいますか?
>>
>>私は『1C』なのですが?
>>Dでバージョンアップしてもらったほうがいいのでしょうか?
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>私も『1C』です。新東名高速などの地図は以下サイトからダウンロードできますよ。
>後期型はUSBデバイスも使えるのでナビへのコピーは楽チンです。ただ更新の時間は相変わらずかかりますね!?
>
>h ttp://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/

早速の回答ありがとうございます。
早速、地図を更新します。
・ツリー全体表示
0 hits

124 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free