(SS)C−BOARD  PHV,EV専門板
PHV,EVに関する技術的な質問&投稿の専門板

■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

68 / 68 ページ ←次へ

エコカーの自動車税免除へ…愛知県
金プリ  ともりん  - 12/1/2(月) 11:28 -

引用なし
パスワード
   愛知県は、家庭用電源で充電できる電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を2012、13年度に購入した県民を対象に、県税の自動車税を5年間全額免除する方針を固めた。

さすがトヨタのおひざ元ですね。羨ましい(^_^.)
・ツリー全体表示
133 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
オヤジ  プリウス乗り  - 12/1/2(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷとりさん:
>日産リーフに乗って10ヶ月になります。リーフのバッテリーメーターは当初12セグメント表示をしていたのですが、昨日11セグメント表示になりました。すなわち、10ヶ月で8.3%程度バッテリーが劣化したことになります。日産は、5年で8割程度の性能を維持したいといっていましたが、このペースでいくと5年後には5割程度の性能になってしまいます。
>プリウスPHVも5年で8割とかいっていますが、予想以上に早いバッテリーの劣化が懸念されます。ちなみに、PHVは発注済で2月末頃に納車予定です。
>今ディーラーは休みに入っているので、年明けにでも、この辺りを日産、トヨタ両ディーラーに聞いてみようと思います。
>何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。


30プリウスに乗っています.

電気自動車は乗ったことがないので想像での投稿で申し訳在りませんが、まだまだ電気自動車自体が未知の乗り物でありおそらくメーカー自体も手探りで、リーフ等電気自動車に乗っている方には悪いのですが一般ユーザーに使ってもらってデーターを取っているのだと思います.
プリウスも初期型のものは見切り発車で販売してデータ取りしたみたいです.そのお陰で今は故障もないプリウスが出来ているんだと思います.
ですから日産も三菱も今の段階では試作的に販売してデータ取りの最中だと思います.バッテリーに関してもこれからどんどん技術的に向上して性能、耐久性のいいものが出てくるんだと思います.
ですから、劣化が激しく使えなくなったら保障制度を上手く活用して対応していけば良いのではないかと思います.
日産であればきっと初の電気自動車なのでそういった観点からも丁寧な対応してもらえるはずです.
・ツリー全体表示
259 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
白プリ  ぷりん  - 11/12/30(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷとりさん:
>また、2年毎に1セグ消えていくという認識も私と全く同じです。私も容量セグ減少は覚悟しておりましたが、実際におこると予想以上にへこみます。減少したときは目を疑いました。ブルーなお正月になりそうです。今すぐにでもDでバッテリーチェックしてほしい気持ちでいっぱいです。
>
>私の場合、リーフ納車後2度目の冬ということで、冬場電費が著しく低下することは知っていました。夏場だと9〜8km/kwくらいなのが、冬場だと6〜4km/kwくらいですかね。当然航続可能距離もがた落ちです。エアコンなしはガマンできるのですが、ガラスが曇るのは何とかならないかと思います。いちいちタオルで拭くのはしんどいし、タオルで拭いても曇りは完全にはとれないし。また、充電時間が長くなることは気づきませんでした。普通充電だとそんなに変わらないと思います。未だ、私の周囲に急速充電可能な施設は皆無です。
>
>それと、プリウスPHVは、サポートプログラムで1年に1回の点検のようですが、リーフのように最低でも半年に1回は点検してくれないと心配になってきました。

容量計の原理は電圧測定ではないかと思われます。
燃料計は浮きで測定する為正確ですが、バッテリーの場合は曖昧な傾向にあると思いますよ。
1セグ消えたとしても、誤差の範囲内かもしれません。
それほど心配はいらないと思いますよ。
・ツリー全体表示
358 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
白プリ  ぷとり  - 11/12/30(金) 11:36 -

引用なし
パスワード
   ともりんさん、適切な解説ありがとうございます。全く仰るとおりです。リーフにお乗りでない方には分かりづらかったですね。すみませんでした。

また、2年毎に1セグ消えていくという認識も私と全く同じです。私も容量セグ減少は覚悟しておりましたが、実際におこると予想以上にへこみます。減少したときは目を疑いました。ブルーなお正月になりそうです。今すぐにでもDでバッテリーチェックしてほしい気持ちでいっぱいです。

私の場合、リーフ納車後2度目の冬ということで、冬場電費が著しく低下することは知っていました。夏場だと9〜8km/kwくらいなのが、冬場だと6〜4km/kwくらいですかね。当然航続可能距離もがた落ちです。エアコンなしはガマンできるのですが、ガラスが曇るのは何とかならないかと思います。いちいちタオルで拭くのはしんどいし、タオルで拭いても曇りは完全にはとれないし。また、充電時間が長くなることは気づきませんでした。普通充電だとそんなに変わらないと思います。未だ、私の周囲に急速充電可能な施設は皆無です。

それと、プリウスPHVは、サポートプログラムで1年に1回の点検のようですが、リーフのように最低でも半年に1回は点検してくれないと心配になってきました。
・ツリー全体表示
337 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
金プリ  ともりん  - 11/12/30(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ぷとりさんの仰っているのは容量セグが12から11に減っているということで
単純計算で24kwの容量が22kwに減ったということです。

バッテリー容量計
 □□□□ □□□□ □□□□
 □□□□ □□□□ □□□

バッテリーの使い方も模範的な使い方で問題ないと思います。
年明けにでもDラーさんに相談しバッテリーチェックをしてもらい
原因を特定し対処してもらいたいものですね。

私の感覚では2年毎に1セグ消えていくのかなぁ・・って思っています。
EV車の宿命とはいえ10ヶ月はちょっと早すぎですよ。

PS
 PHVも注文済みですか。凄いなぁ(~_~;)
・ツリー全体表示
323 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
青プリ  かじ  - 11/12/29(木) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷとりさん:
>
>ともりんさん、ご意見、情報ありがとうございます。
>私の充電環境としては、
>・頻繁な急速充電:急速充電はしたことありません。
>・普通充電時80%でなく100%充電:常にロングライフモードで8割充電。
>・残量が7、8割の状態からの充電:常に残り4セグメント以下になってから充電。
>・充電回数の多さ:おおよそ3日に1回の割合で充電。
>という感じで、私なりに電池を大事にしてきたつもりです。
>それだけに非常にショックです。
>もちろん年明けにDに相談にいくつもりですが、本当に悲しい気持ちでいっぱいです。このペースだと、わずか4年で60%の容量まで劣化する計算です。Dになんて言ってやろうかしらね。電源を入れる度に悲しくなるんですよね。

国沢光宏さんの”ECCカーアジア”で、リーフの低温での充電について書かれています。温度が下がると充電時間がかかると。
国沢さんも、年明けディーラーに聞いてみると言っています。
h ttp://www.news-postseven.com/archives/20111229_78181.html
・ツリー全体表示
321 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
紫プリ  ぱんだねこ  - 11/12/29(木) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷとりさん:
こんにちは。

いまは気温が非常に低く、リーフの充電に時間が掛かるとの情報が飛んでいます。
急速充電も、暖かい時と同じ分まで目盛りが上昇するのに、1.5倍くらいの時間が掛かるとか言われています。
普通充電でもよけいに時間が掛かるのではないでしょうか?

年明けにディーラーで聞くのが一番だと思いますが、もともとバッテリーは温度の影響を受けやすいので、あまり心配なされなくても大丈夫かと思います。
・ツリー全体表示
308 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
白プリ  ぷとり  - 11/12/29(木) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ともりんさん:
>それは心配ですね。
>私もリーフに乗っております。四か月経過
>
>バッテリーメーターとは容量計のことですよね。
>これが12から11に減ったということですね。
>私の知っているリーフ乗りの方たちでこのような
>状況になった方はマダおりません。。。
>
>充電はどのような感じだったのでしょう?
>劣化を早める要因として
>
>・頻繁な急速充電
>・普通充電時80%でなく100%充電
>・残量が7、8割の状態からの充電
>・充電回数の多さ
>
>が考えれます。
>
>冬で気温が低下してることも影響してるかも知れません。
>容量が60%まで下がると車としては使えない目安だそうです。
>年明けにDラーさんに相談されてはいかがでしょうか?

ともりんさん、ご意見、情報ありがとうございます。
私の充電環境としては、
・頻繁な急速充電:急速充電はしたことありません。
・普通充電時80%でなく100%充電:常にロングライフモードで8割充電。
・残量が7、8割の状態からの充電:常に残り4セグメント以下になってから充電。
・充電回数の多さ:おおよそ3日に1回の割合で充電。
という感じで、私なりに電池を大事にしてきたつもりです。
それだけに非常にショックです。
もちろん年明けにDに相談にいくつもりですが、本当に悲しい気持ちでいっぱいです。このペースだと、わずか4年で60%の容量まで劣化する計算です。Dになんて言ってやろうかしらね。電源を入れる度に悲しくなるんですよね。
・ツリー全体表示
286 hits

Re:バッテリーの劣化が心配
金プリ  ともりん  - 11/12/29(木) 12:10 -

引用なし
パスワード
   それは心配ですね。
私もリーフに乗っております。四か月経過

バッテリーメーターとは容量計のことですよね。
これが12から11に減ったということですね。
私の知っているリーフ乗りの方たちでこのような
状況になった方はマダおりません。。。

充電はどのような感じだったのでしょう?
劣化を早める要因として

・頻繁な急速充電
・普通充電時80%でなく100%充電
・残量が7、8割の状態からの充電
・充電回数の多さ

が考えれます。

冬で気温が低下してることも影響してるかも知れません。
容量が60%まで下がると車としては使えない目安だそうです。
年明けにDラーさんに相談されてはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示
266 hits

バッテリーの劣化が心配
白プリ  ぷとり  - 11/12/29(木) 11:03 -

引用なし
パスワード
   日産リーフに乗って10ヶ月になります。リーフのバッテリーメーターは当初12セグメント表示をしていたのですが、昨日11セグメント表示になりました。すなわち、10ヶ月で8.3%程度バッテリーが劣化したことになります。日産は、5年で8割程度の性能を維持したいといっていましたが、このペースでいくと5年後には5割程度の性能になってしまいます。
プリウスPHVも5年で8割とかいっていますが、予想以上に早いバッテリーの劣化が懸念されます。ちなみに、PHVは発注済で2月末頃に納車予定です。
今ディーラーは休みに入っているので、年明けにでも、この辺りを日産、トヨタ両ディーラーに聞いてみようと思います。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。
・ツリー全体表示
258 hits

24年度クリーンエネルギー自動車導入補助金
アンパン  ヒロ11  - 11/12/25(日) 11:06 -

引用なし
パスワード
   平成24年度経済産業省関連予算案のポイント(12月24日)

「クリーンエネルギー車導入補助金の予算配分は予算編成に
関する政府・与党会議(議長:野田内閣総理大臣)による
検討を経て、クリーンエネルギー自動車導入補助金 38億円(※2)」
とするそうです。

全く廃止される懸念はなくなったようで(一安心です)。

▼かじさん:
>問題は、2012年2月28日までに登録できなかった場合、次世代自動車普及補助金がどうなるか?ですね。
>これは今の時点では不明です。
・ツリー全体表示
158 hits

Re:エコカー補助金とPHV
青プリ  かじ  - 11/12/21(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼mmさん:
>平成23年度 クリーンエネルギー自動車等導入費補助事業
>EV,PHVの補助金については以下のような但し書きがあるので
>今回のエコカー補助金(10万)との重複申請はできません。
>
>「国による他の補助制度と重複して申請はできません。」
>(地方公共団体による補助制度は重複して申請できます。)
こちらを読んでいませんでした。
ありがとうございます。
ノーマルとの差額が減って、よけい売れなくなりそうですね。
まあ、注文した者としては、充電ステーションが混んだりとか懸念しますので、PHVはあまり売れて欲しくないと、勝手なこと思っています。
・ツリー全体表示
188 hits

Re:エコカー補助金とPHV
白プリ  ぷとり  - 11/12/21(水) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼mmさん:
>平成23年度 クリーンエネルギー自動車等導入費補助事業
>EV,PHVの補助金については以下のような但し書きがあるので
>今回のエコカー補助金(10万)との重複申請はできません。
>
>「国による他の補助制度と重複して申請はできません。」
>(地方公共団体による補助制度は重複して申請できます。)

そのようですね。
そうなると、このエコカー補助金によって、PHVをさらに割高に感じる人は増えるでしょうね。
・ツリー全体表示
189 hits

Re:エコカー補助金とPHV
白プリ  ぷとり  - 11/12/21(水) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>これを読むと、今回のエコカー補助金は電気自動車とPHVも対象になっています。
>まだ、わかりませんが、タイミングが合えば次世代自動車普及補助金のPHV分の45万円をもらってから、この10万円も、もらえる可能性があります。
>問題は、2012年2月28日までに登録できなかった場合、次世代自動車普及補助金がどうなるか?ですね。
>これは今の時点では不明です。

確かに併給できない旨の記載がありませんね。単に記載してないだけかもですが。
次世代技術の普及促進のためにも、電気自動車(含PHV)とガソリン車(含HV)との初期投資における価格差を埋めるような補助金の出し方をしてほしいものです。
・ツリー全体表示
158 hits

Re:エコカー補助金とPHV
青プリ  mm  - 11/12/21(水) 18:14 -

引用なし
パスワード
   平成23年度 クリーンエネルギー自動車等導入費補助事業
EV,PHVの補助金については以下のような但し書きがあるので
今回のエコカー補助金(10万)との重複申請はできません。

「国による他の補助制度と重複して申請はできません。」
(地方公共団体による補助制度は重複して申請できます。)
・ツリー全体表示
138 hits

エコカー補助金とPHV
青プリ  かじ  - 11/12/21(水) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ニュースから引用
エコカー補助金が復活します!2011年12月20日現在の情報では、エコカー補助金は登録車1台10万円、軽自動車1台7万円の補助金が支給されます。
予算が成立してからエコカー補助金が制度としてスタートするのは2012年の2月〜3月となる見込みですが、補助金の対象はそれよりも遡って、2011年12月20日以降の新車登録された車が対象となります。エコカー補助金の期間は2011年12月20日〜2013年1月31日までに新規登録された車が対象になります。エコカー補助金の申請締め切りは2013年2月28日になります。ただしエコカー補助金申請総額が予算の3000億円を超過する場合は、締め切り前でも補助が終了されます。
エコカー補助金対象車の条件は、「平成27年度燃費基準達成または平成22年度(2010年度)燃費基準+25%超過達成」となり、予算は全体で3000億円。(前回は約5700億円)

以下は経済産業省の文書
h ttp://www.meti.go.jp/press/2011/12/20111220006/20111220006-2.pdf
「エコカー補助金」の概要について - 経済産業省
その一部引用
平成27年度燃費基準達成車または平成22年度(2010年度)燃費基準25%超過達成車
※1乗車定員が10人以下の乗用車及び車両総重量が3.5トン以下のトラック・バス(バン含む)
※2公式燃費値を有さない場合については、相応の環境要件を満たすと認められること
※3このほか、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス車、燃料電池自動車、クリーンディーゼル自動車も対象となります。
※4この他重量車(トラック・バス)も平成27年度燃費基準達成車には小型20万円、中型40万円、大型90万円のエコカー補助金が出ます。
引用ここまで

これを読むと、今回のエコカー補助金は電気自動車とPHVも対象になっています。
まだ、わかりませんが、タイミングが合えば次世代自動車普及補助金のPHV分の45万円をもらってから、この10万円も、もらえる可能性があります。
問題は、2012年2月28日までに登録できなかった場合、次世代自動車普及補助金がどうなるか?ですね。
これは今の時点では不明です。
・ツリー全体表示
139 hits

Re:いつの間に?
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/12/19(月) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼南摩さん:こんばんは。

ウチは私が母のクルマ選びしてたのですが、メルセデスを勧めていたところ、11系のパッケージングのすばらしさに惹かれ、決めました。ウチとしては、ハイブリッドでなくても11系を勧めていましたよ。
・ツリー全体表示
216 hits

Re:いつの間に?
オヤジ  南摩  - 11/12/19(月) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん、こんばんわ。

あまり10系賛辞を書くと板違いと怒られるので・・・。

私が10型を買ったのは、タダタダ、燃費がよいと思ったからなんです。

パッケージについては、20型は確かにチョット・・(20系の方ごめんなさい)

2007年にこの掲示板を知り、2008年に購入。安かったです。35万。

3年乗ってみて、目的である燃費は思ったほどではありません。でも、

2台続けてディーゼル車に乗っていたので、とっても「静か」

パッケージについては、軽に乗ることもあるので、特に意識をしたことはないんです。

今回、PHVに食いついたのは,電気走行なら静かなんだろうな、と思ったからです。

さらに、往復約20KMの通勤が主ですから、全部電気でイケルヤン。

ってことは、ほぼ毎日、ただみたいな費用で、通勤できる。通勤手当丸儲け。

これは、また毎日でも掲示板を見なければと。10年たったら安くなると。

ケチな根性で思ったしだいです。

お金に余裕があれば、すぐにでも予約したいのですが、大事な家族の生活第一で、
当面は指をくわえて、板を見ています。

お買いになる皆様、是非、楽しい話題を聞かせてください。
・ツリー全体表示
190 hits

Re:いつの間に?
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/12/18(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼南摩さん:
>いつの間に、こんな板が・・・。
>
>すでに発注された方には、楽しい板になるのでしょう。
>
>当方は、気いった10型に乗っていますし、車にお金をかけるのはいやなので、
>10年後の購入を目指して、皆さんの話題を楽しみたいと思います。
>
>いい車には乗りたいが、お金も惜しい。
>
>皆さんの楽しい話待ってます。

なにをいいますか1X系を維持できるならそんないいことないですよ。

ウチは20系に乗り換えましたけど(母のクルマなので)まるで別の車です(パッケージングが)。

1X系のあの視界のよさはそんじょそこらのクルマでは(外車を含めて)ないですよ。
・ツリー全体表示
167 hits

いつの間に?
オヤジ  南摩  - 11/12/18(日) 13:45 -

引用なし
パスワード
   いつの間に、こんな板が・・・。

すでに発注された方には、楽しい板になるのでしょう。

当方は、気いった10型に乗っていますし、車にお金をかけるのはいやなので、
10年後の購入を目指して、皆さんの話題を楽しみたいと思います。

いい車には乗りたいが、お金も惜しい。

皆さんの楽しい話待ってます。
・ツリー全体表示
147 hits

68 / 68 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free