燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

92 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:30型で1000mile
緑プリ  やまもと  - 10/9/10(金) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>日本で一番標高の高いガソリンスタンドを調べて、
>そこまでドライブ。
>そこで満タンにして
>帰る。このルートなら、
>1000マイルを、達成できるのでは。

記録のための記録、ただの無駄走りです。
・ツリー全体表示

Re:30型で1000mile
白プリ  いたさん  - 10/9/10(金) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼8さん:
>>トップは燃費計読みで 47.1km/L , 距離 2,000.3km です。
>
>タイヤを2%小径のGT3に換えているので実際は2000km未満の走行。

お疲れ様です。
1000マイル達成して、47km/L超えとは・・・。
2000km未満になってもすごいです。

ネットで色々と拝見しました。
燃費の記録を達成する為に標高の高いところからスタート
していましたね。記録を認定する規定もあることを
はじめて知りました。

30型の燃料タンクは、20型より少し小さいのですね。
でも、1000マイル達成している方もいて、
私も、1度でいいので達成したいです。

脱線ですが
正式な記録にはならないと思いますが、
日本で一番標高の高いガソリンスタンドを調べて、
そこまでドライブ。
そこで満タンにして
帰る。このルートなら、
1000マイルを、達成できるのでは。

もう実践した方が、いるのでは。

みなさん、どうでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:30型で1000mile
おじさん  さとう2  - 10/9/10(金) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>トップは燃費計読みで 47.1km/L , 距離 2,000.3km です。

タイヤを2%小径のGT3に換えているので実際は2000km未満の走行。
・ツリー全体表示

納車2週間の燃費
オヤジ  いけちゃん E-MAIL  - 10/9/10(金) 12:16 -

引用なし
パスワード
   8月27日に納車され、今日ガソリンを満タンにしました。
納車時走行距離 15km(当日満タンにしました)
今日33.36Lで満タン 走行距離は 575kmです。
実燃費の計算は 575km-15km=560Km 560km/33.36Lで16.8km/Lとなります。
大阪の近辺の短距離で、パワーモードを試したり、クーラーかけてナビの
操作を練習したりしましたから、こんなものかと考えます。
実燃費の計算のやり方はこれでいいのでしょうか?
ここ数日は、長距離走りましたので 20km/Lは行ったと思いますが
・ツリー全体表示

30型で1000mile
ペンギン    - 10/9/9(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   subject:一般道クルコン設定速度による燃費
h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4001;id=nenpirp
の続きです。

▼いたさん:
> でも、1000マイルは、相当頑張っても簡単に到達できない目標です。
> 30型でも達成した方は、いますか。

今 1000mile Club のサイトで 1610km 以上で検索したら11名が該当しました。
内、燃費計 40km/L 超が3名・・・
トップは燃費計読みで 47.1km/L , 距離 2,000.3km です。
#すげーな・・・
#わたす、40で回す自信はあるけど47は自信が無いかも・・・(^_^;)

h ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=4
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
白プリ  いたさん  - 10/9/9(木) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

>その時とその後しばらくエンジン使わずにブレーキ踏まなきゃ、アクセルをどー操作してもオールOKと言っておきましょう。(⌒ー⌒)
>
了解しました。ありがとうございます。

現在の燃費報告ですが、674.1km走行で平均燃費34.1km/h
ガソリンメーターはちょうど半分です。
何とか第一目標の満タン法で1000kmは、
突破できそうです。

でも、1000マイルは、相当頑張っても簡単に到達できない目標です。
30型でも達成した方は、いますか。
・ツリー全体表示

Re:加速時のアクセルワーク
銀プリ  UX10A  - 10/9/7(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   皆さんのご考察をずっと拝見しておりました。
いろんな情報ありがとうございます。

1、2のどちらでも燃費に大差ないという方が多いようですね。
だとしたら、都内など先の状況が変化しやすい場合、1が有利だと考えています。

というのも、最近、加速し始めて前が急に詰まった場合、アクセルオフするのですが、エンジンが止まらない現象が気になり始めました。
#実は故障も疑ったんです。

 その現象がなんであるか分からなかったのですが、尊敬する白のEPVさんのHPを拝見した時、どうやら「低速半ハイブリッド」という現象らしいのです。
 「先読みしながら」、「メリハリの有る」運転に気を配るのは当然ながら、前に急な割込みなどがあったため、22kmに達する前にアクセルオフすると、無為にガソリンを食い続け、停止するまで回り続けます。ゆっくり停止した場合、十数秒も!
すぐに加速し続けるなら非常に宜しいシステムなんですけどね。

そんなわけで、都内の道路は1が宜しいかと思いました。
とっさのEVボタンでエンジン停止させるって結構難しいんですよね。


▼崖っぷりさん:
>1.20km程度までモーター駆動(HSI25%程度まで)でゆっくり加速してからアクセルを踏み増してエンジン始動でさらに加速する。
>
>2.一気にエンジン始動させて加速する。
>
>
>加速にはエンジンの方が向いているので2.が正解なのか、やはり1.の方が好燃費に寄与するのか既出でしたら申し訳ないのですがご教示頂けると幸いです。
>(2月納車からなんとなくずうーっと引っかかっていたので解消いたしたく投稿致しました)
・ツリー全体表示

Re:高速走行時のBLについて
赤プリ  MURA  - 10/9/7(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼マリモのパパさん:

完全に脱線余談ですけど...

>通常のエンジン走行で満充電にならないのはバッテリーを保護するためだと思われます。

長い高速道路下り坂で渋滞に遭遇した際にフル充電経験しました。

渋滞に飛び込んだ時にエアコンOFF(送風のみ)、ナビ/オーディオON、フットブレーキのみなので、通常運転とほぼ変わらない電力消費です。進む時はバッテリー駆動のみ。

理論的には位置エネルギー回収なのでフル充電まで行ってもおかしくはないのですが、下り坂とはいえ渋滞の中でフル充電まで来るとはプリウスの回生能力の高さには驚きました。

おかげで、渋滞 20km を脱出するまでにエンジンがかかったのは1度きり(上り坂で車間距離が結構開いた時にエンジン始動しただけ)で済みました。
・ツリー全体表示

Re:高速走行時のBLについて
アクアプリ  マリモのパパ  - 10/9/7(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   通常のエンジン走行で満充電にならないのはバッテリーを保護するためだと思われます。
どうしても満充電状態にしたいのであれば山に登り長い下り坂を下ってくると見られます。
満充電状態はイヤらしく、その後はアクセルを踏んでもなかなかエンジンがかからず、早くバッテリーレベル6に戻るように制御がかかっていることが伺えます。
・ツリー全体表示

Re:高速走行時のBLについて
青プリ  ぷりお  - 10/9/5(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼ぷりんぷりんさん:
>
>THSの動作を理解する為には発電と充電の考えを切り離す必要があります。
>THSの基本はエンジントルクの72%がリングギヤ(車軸)・28%が発電機に分割され発電機で生じた電力がモーター駆動に使われるという電気式トルクコンバーターです。
>発電機による発電電力がモーター駆動に対して余ればバッテリーが充電されます。
>発電機による発電電力がモーター駆動に対して足りなければバッテリーから放電されます。
>
余る、足りないは充放電には無関係だと思います。
・ツリー全体表示

92 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free