燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

9 / 463 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エコタイヤに交換で燃費悪化?
ペンギン    - 14/6/29(日) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼おっとどっこいさん:
>▼8さん:
>>タイヤを新しくした事により転がりが悪くなったと推測します。
>
>空気圧は新品のほうがはるかに高いんですが。
>(旧:前230kpa 後210kpa)
>(新:前280kpa 後260kpa)
>それでもなお1割も悪くなるのでしょうか?

そう、その点がひっかかったので、すぐにレスしなかったのです。(^_^;)

でも、悪くなっているのがスレ主さんの現実ですので、主要なデミリットになっているような気がします。
・ツリー全体表示

Re:エコタイヤに交換で燃費悪化?
アンパン  おっとどっこい  - 14/6/29(日) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼グリフィスさん:
私も新品のタイヤのほうが転がりが悪いと思ってますよ。
でも空気圧を高くするというアドバンテージを与えてもなお
転がりが悪いというのは私は自信を持って言えません。
それを当たり前の話ではないですか?と言われるのには驚きました。

では回転数が高くなるのはどう説明されますか?
転がりが悪くてアクセルの踏み込み量が増えたという単純な話ではありません。
HSIが同じところを指しているのに回転数が高くなったと。
アクセルの踏み込み量を増やせばHSI,回転数両方が増えます。
これもSOC(電池残量)によって発電に振り向ける割合が変わるということを
hideさんが知らなかったとでも?

新品のタイヤは転がりが悪いから燃費が悪くなったと説明するのが
簡単なので事実をねじ曲げようとしているのではないですか?
hideさんの感じたことは錯覚であったと。
・ツリー全体表示

Re:エコタイヤに交換で燃費悪化?
ペンギン  グリフィス  - 14/6/29(日) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼おっとどっこいさん:
>> プラス要因:
>> ・タイヤの転がりが良くなった。
>上記私の発言はhideさんの下記発言を尊重してのものです。
>> ただエコタイヤに変えて、普段より進む感はあります。

ご本人が“きのせいかもしれませんが”と記述されています。

が、実際の燃費(数値)は出ておらず、数値は気のせいでは 変化しないですよね?


>hideさんの最初の投稿、読んでますよね?
>> ■交換前のタイヤ
>> 空気圧がわからず、前230kpa 後210kpaにしていました。
>> ■交換後のタイヤ
>> 空気圧 前280kpa 後260kpa

それを踏まえて、なお、まともな、メーカーが作ったタイヤなら、新品タイヤがスリップサインが出たタイヤより転がり抵抗が少ない訳がないんですよ。
スリップサインが出るまで減ると、転がり抵抗が減りすぎて、止まらない(転がりすぎる)、危険だから、交換するわけですから。

これも、当たり前の話ではないですか?
・ツリー全体表示

Re:エコタイヤに交換で燃費悪化?
アンパン  おっとどっこい  - 14/6/29(日) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼グリフィスさん:
そんなことがわからないと言ってるんじゃなくて
新品のほうが止まりやすいという話とhideさんの疑問と
どうつながるのかわからないのですが?

> プラス要因:
> ・タイヤの転がりが良くなった。
上記私の発言はhideさんの下記発言を尊重してのものです。
> ただエコタイヤに変えて、普段より進む感はあります。

hideさんの最初の投稿、読んでますよね?
> ■交換前のタイヤ
> 空気圧がわからず、前230kpa 後210kpaにしていました。
> ■交換後のタイヤ
> 空気圧 前280kpa 後260kpa
・ツリー全体表示

Re:エコタイヤに交換で燃費悪化?
ペンギン  グリフィスさん  - 14/6/29(日) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼おっとどっこいさん:

>>仮に、単純に、同じ条件で ブレーキからの停止距離を比較すると、どちらが
>同じ条件を具体的に言ってもらえないでしょうか?
>空気圧が同じならという意味ですか?

ご自身のお車のタイヤ、交換前、交換後で(スリップサインがでたかでかけたかの
タイヤと新しいタイヤ)で空気圧は、貴方がつかってるそのままです。

よするに、タイヤ交換して、停止距離がのびちゃったか?ってことです。
(んなことはないですよね?)

あーだこーだ、面倒な理屈こねなくても、経験的にわかりやすいかな、と
おもったんですが・・・


>>転がり抵抗が大きいほうが先に止まります(笑)
>そうとは言い切れないでしょう。
>グリップと転がり抵抗は違います。


抵抗が大きいほうが、運動エネルギーを早く失って動きを止める、当たり前の
ことですよね?タイヤだろうが、石ころだろうが、これは変えられない。

これを変えるにはですね、トリック(いんちき)をやるしかないです(笑)


磨り減ったタイヤより、新しいタイヤのほうが、早く止まれるなら、そっちにほうが抵抗が大きいでしょ。


くるまの話でいうグリップは、ただの俗語ですね。
・ツリー全体表示

9 / 463 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free