燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

100 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
白プリ  いたさん  - 10/8/26(木) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

お疲れ様です。

>40km/L超えの記録おめでとう御座います。
>短期間でプリウス特有の走法を御自分の物にされましたね。
>今後は最適な加速度とか最適なバッテリーレベルの維持等を御自分で試行錯誤しながら把握し、より高い目標に向かって足技を磨いて下さい。

どうもありがとうございます。

>短期間でプリウス特有の走法を御自分の物にされましたね。

いいえ、みなさんのアドバイスのおかげで、
説明のあった通りに実行しただけです。

プリウス特有の走法(基本としたい)となる部分を、
本当に自分のものに出来るよう、日々努力と試行錯誤ですね。
この走法で70km/hまで加速55km/hまで滑空でも、
平均燃費を維持できそうでした。
現在130kmほど走行して、
平均燃費35km/Lを何とかキープです。

今度は、時間をとって長距離アタックを行い、
詳細なデータを記録して、報告出来ればいいと思います。
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
緑プリ  やまもと  - 10/8/25(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼いたさんさん:
>>帰宅時の平均燃費自己記録を更新出来ました。
>>平均燃費44.6km/L 平均速度30km/h でした。
>>折り返しで通勤後の燃費は、38.2km/Lになり
>>カタログ値を達成できました。

>40km/L超えの記録おめでとう御座います。

え?かつてHN「たなか」さんのときは「100km以上走らなければ燃費記録は認められない」旨の意見を言われていたのに、今度は片道20kmほどの記録にすぎないのに「おめでとう御座います」ですか?結構いい加減なコメントをされるのですね。
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
おじさん  さとう2  - 10/8/25(水) 3:46 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>>>▼さとう2さん:
>>>>>>複数車線で速度振幅が許されるなら50km/hまで加速し30km/hまで滑空またはHSI25%未満の弱モーター走行を繰り返せば50km/Lも夢ではありません。
>>>>>>目安となる加速距離と滑空距離の比率は20:80です。
>
>に、今回も挑戦しました。
>加速の速度は、自然な感じでちょうど良かったです。
>その結果、帰宅時の平均燃費自己記録を更新出来ました。
>平均燃費44.6km/L 平均速度30km/h でした。
>折り返しで通勤後の燃費は、38.2km/Lになり
>カタログ値を達成できました。
>みなさんのおかげです。ありがとうございます。
>ほんとに40km/Lは超えられるのですね。
>これから帰宅です。また40km/L超えを目標に帰ります。

40km/L超えの記録おめでとう御座います。
短期間でプリウス特有の走法を御自分の物にされましたね。
今後は最適な加速度とか最適なバッテリーレベルの維持等を御自分で試行錯誤しながら把握し、より高い目標に向かって足技を磨いて下さい。
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
白プリ  いたさん  - 10/8/25(水) 0:57 -

引用なし
パスワード
   お疲れ様です。
▼8さん:

>>▼さとう2さん:
>>>>>複数車線で速度振幅が許されるなら50km/hまで加速し30km/hまで滑空またはHSI25%未満の弱モーター走行を繰り返せば50km/Lも夢ではありません。
>>>>>目安となる加速距離と滑空距離の比率は20:80です。
>>
>>早速ですが、帰宅時(夜中)に挑戦してみました。
>>片道23.1km走行でちょうど平均燃費38km/Lの結果でした。
>>やはり、足技が未熟+きっちり速度を合わせるが、
>>出来ていなかったことが、距離を伸ばせなかった原因と思います。
>
>えーと。
>コンスタントに50出せれば、30型の世界王者になれるぞ〜
>
>まぁ、そこまで行かなくても、もう少し頑張って40km/Lをコンスタントに出せるようになれば満タン使えば1650kmぐらい、1000マイル達成できるので、世に20人ちょいしかいない「GREEN miler」に認定だ〜
>目指してみる? (^m^)
>
目指してみたいです。
とりあえず満タン法で1000km突破が目標です。
昨日、加速の目安がはっきりとわかりましたので、

>>▼さとう2さん:
>>>>>複数車線で速度振幅が許されるなら50km/hまで加速し30km/hまで滑空またはHSI25%未満の弱モーター走行を繰り返せば50km/Lも夢ではありません。
>>>>>目安となる加速距離と滑空距離の比率は20:80です。

に、今回も挑戦しました。
加速の速度は、自然な感じでちょうど良かったです。
その結果、帰宅時の平均燃費自己記録を更新出来ました。
平均燃費44.6km/L 平均速度30km/h でした。
折り返しで通勤後の燃費は、38.2km/Lになり
カタログ値を達成できました。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。
ほんとに40km/Lは超えられるのですね。
これから帰宅です。また40km/L超えを目標に帰ります。
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
ペンギン    - 10/8/24(火) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼カレー屋さん:
>▼8さん:
>>40km/Lをコンスタントに出せるようになれば満タン使えば1650kmぐらい、1000マイル達成できるので、世に20人ちょいしかいない「GREEN miler」に認定だ〜
>
>20人ちょいって誰が認定したの?幼稚だね、恥ずかしくない?(w


相互の理解と信用において認定。

h ttp://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?reverse=0&sort=down7&sort=+&sort=+&print=50&equal3=&value4=&select4=%A1%A1&equal5=&value7=1610&select7=%A1%A1&value8=40&select8=up&value9=&select9=%A1%A1&equal18=&keys15=&keys3=&query=&query=&query=&query=&keys19=&keys16=&equal14=&IDv001=%BC%AB%B8%CA%BA%C7%C4%B9&IDn001=AND&word=0&keys17=
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
アクアプリ  カレー屋  - 10/8/24(火) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>40km/Lをコンスタントに出せるようになれば満タン使えば1650kmぐらい、1000マイル達成できるので、世に20人ちょいしかいない「GREEN miler」に認定だ〜

20人ちょいって誰が認定したの?幼稚だね、恥ずかしくない?(w
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
白プリ  惰ポンテ  - 10/8/24(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
>▼惰ポンテさん:
>
> 土日もお仕事入って死んでましたが、、、なんとか気温を確認しました。数値は、1日の平均気温を給油期間でさらに平均したものです。峠付近では、2ないし3℃低いものと思われます。
>
> 備考欄に昨秋のエアコン使用を追加しました。なお、リコール日ですが1ヵ月ずれていましたので訂正します。1/21ではなくて、2/21走行後にリコールに応じ、この時に標準タイヤ圧+0.3となりましたが、その後現在まで放置しています。
>
> 蛇足ですが、エッチの回数までは数えてません。(蛇足はスルーして、スルーっ!)^^;
>
>
>日 付 総距離 区 間 高速距 高速比  リットル 燃費 平均気温 備考
>09/20    0   0        10.00 満タン
>09/20    0   0        34.99  km/L
>10/04  1,092 1,092 426.0 39.0% 41.97 26.02 22.7 エアコン
>10/17  2,122 1,030 496.2 48.2% 40.52 25.42 18.2 エアコン
>10/29  3,249 1,127 536.8 47.6% 42.69 26.40 17.2 エアコン
>11/11  4,374 1,125 600.8 53.4% 43.70 25.74 15.6
>11/23  5,283  909 546.7 60.1% 37.36 24.33 11.5
>12/03  6,420 1,137 634.4 55.8% 46.45 24.48 11.5 5.0L継足
>12/16  7,450 1,030 497.9 48.3% 42.37 24.31  9.5
>12/27  8,435  985 427.2 43.4% 39.79 24.75  6.3
>01/09  9,428  993 292.8 29.5% 43.58 22.79  5.2
>01/21 10,441 1,013 427.2 42.2% 41.83 24.22  5.8
>02/02 11,427  986 583.5 59.2% 42.01 23.47  6.7
>02/14 12,358  931 610.4 65.6% 39.12 23.80  6.1
>02/23 13,205  847 488.0 57.6% 34.40 24.62  5.7 2/21リコール
>03/07 14,044  839 573.6 68.4% 34.48 24.33 10.9
>03/18 14,995  951 500.0 52.6% 39.53 24.06  7.9
>03/30 15,985  990 312.6 31.6% 39.22 25.24  8.4
>04/08 17,094 1,109 681.1 61.4% 42.68 25.98 11.3
>04/21 18,077  983 464.0 47.2% 38.25 25.70 12.2
>05/02 18,992  915 449.1 49.1% 34.15 26.79 13.1
>05/16 20,142 1,150 524.8 45.6% 40.56 28.35 17.2
>05/26 21,257 1,115 800.6 71.8% 40.53 27.51 19.5
>06/08 22,361 1,104 576.4 52.2% 39.08 28.25 19.3
>06/18 23,252  891 527.6 59.2% 30.54 29.17 22.3
>06/29 24,471 1,219 638.9 52.4% 41.66 29.26 24.5
>07/11 25,625 1,154 704.4 61.0% 43.11 26.77 25.7 エアコン
>07/19 26,620  995 568.1 57.1% 36.72 27.10 25.4 エアコン
>08/01 27,716 1,096 811.0 74.0% 39.53 27.73 28.3 エアコン
>
>トータル  27,716   14,700  53.0% 1036.3 26.75

nedaさん ありがとうございます。

とりあえず、エクセルを用いて、横軸に平均気温、縦軸に燃費
をプロットしてみました。

平均温度25℃に向かって温度が上昇するほど燃費が良くなり、
それ以上温度が上がると、急激に悪くなるデータと

リコール後、燃費が一段良くなっているデータが得られました。

結構、面白いですよ。
皆さんへ、おすすめ。

ゆっくり色々な方向で、解析して見ましょう。

ところで、グラフはアップでないのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
ペンギン    - 10/8/23(月) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼さとう2さん:
>>>>複数車線で速度振幅が許されるなら50km/hまで加速し30km/hまで滑空またはHSI25%未満の弱モーター走行を繰り返せば50km/Lも夢ではありません。
>>>>目安となる加速距離と滑空距離の比率は20:80です。
>
>早速ですが、帰宅時(夜中)に挑戦してみました。
>片道23.1km走行でちょうど平均燃費38km/Lの結果でした。
>やはり、足技が未熟+きっちり速度を合わせるが、
>出来ていなかったことが、距離を伸ばせなかった原因と思います。

えーと。
コンスタントに50出せれば、30型の世界王者になれるぞ〜

まぁ、そこまで行かなくても、もう少し頑張って40km/Lをコンスタントに出せるようになれば満タン使えば1650kmぐらい、1000マイル達成できるので、世に20人ちょいしかいない「GREEN miler」に認定だ〜
目指してみる? (^m^)

h ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=4
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
ペンギン    - 10/8/23(月) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>簡単に滑空する為に、
>車のコンピューターに繋いで、
>ボタン一つで、滑空が出来るようなものがあったらといいと思いますが。
>そんなのは、まだ、ありませんよね。

無いので、人によっては・・・掟破りのNレンジ滑空。(^^;)
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
青プリ  neda  - 10/8/23(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>今、エントリされている パラメータは、
>1.区 間 2.高速距 3.高速比  4.リットル、5.空気圧(備考欄) 
>これに、6.気温 をお願いしているわけですが、
>これらの、これらの要因に対してフィールデータに基づいて
>解析できれば、非常に有意義なデータになると思われます。


 土日もお仕事入って死んでましたが、、、なんとか気温を確認しました。数値は、1日の平均気温を給油期間でさらに平均したものです。峠付近では、2ないし3℃低いものと思われます。

 備考欄に昨秋のエアコン使用を追加しました。なお、リコール日ですが1ヵ月ずれていましたので訂正します。1/21ではなくて、2/21走行後にリコールに応じ、この時に標準タイヤ圧+0.3となりましたが、その後現在まで放置しています。

 蛇足ですが、エッチの回数までは数えてません。(蛇足はスルーして、スルーっ!)^^;


日 付 総距離 区 間 高速距 高速比  リットル 燃費 平均気温 備考
09/20    0   0        10.00 満タン
09/20    0   0        34.99  km/L
10/04  1,092 1,092 426.0 39.0% 41.97 26.02 22.7 エアコン
10/17  2,122 1,030 496.2 48.2% 40.52 25.42 18.2 エアコン
10/29  3,249 1,127 536.8 47.6% 42.69 26.40 17.2 エアコン
11/11  4,374 1,125 600.8 53.4% 43.70 25.74 15.6
11/23  5,283  909 546.7 60.1% 37.36 24.33 11.5
12/03  6,420 1,137 634.4 55.8% 46.45 24.48 11.5 5.0L継足
12/16  7,450 1,030 497.9 48.3% 42.37 24.31  9.5
12/27  8,435  985 427.2 43.4% 39.79 24.75  6.3
01/09  9,428  993 292.8 29.5% 43.58 22.79  5.2
01/21 10,441 1,013 427.2 42.2% 41.83 24.22  5.8
02/02 11,427  986 583.5 59.2% 42.01 23.47  6.7
02/14 12,358  931 610.4 65.6% 39.12 23.80  6.1
02/23 13,205  847 488.0 57.6% 34.40 24.62  5.7 2/21リコール
03/07 14,044  839 573.6 68.4% 34.48 24.33 10.9
03/18 14,995  951 500.0 52.6% 39.53 24.06  7.9
03/30 15,985  990 312.6 31.6% 39.22 25.24  8.4
04/08 17,094 1,109 681.1 61.4% 42.68 25.98 11.3
04/21 18,077  983 464.0 47.2% 38.25 25.70 12.2
05/02 18,992  915 449.1 49.1% 34.15 26.79 13.1
05/16 20,142 1,150 524.8 45.6% 40.56 28.35 17.2
05/26 21,257 1,115 800.6 71.8% 40.53 27.51 19.5
06/08 22,361 1,104 576.4 52.2% 39.08 28.25 19.3
06/18 23,252  891 527.6 59.2% 30.54 29.17 22.3
06/29 24,471 1,219 638.9 52.4% 41.66 29.26 24.5
07/11 25,625 1,154 704.4 61.0% 43.11 26.77 25.7 エアコン
07/19 26,620  995 568.1 57.1% 36.72 27.10 25.4 エアコン
08/01 27,716 1,096 811.0 74.0% 39.53 27.73 28.3 エアコン

トータル  27,716   14,700  53.0% 1036.3 26.75
・ツリー全体表示

100 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free