Page 1979 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼雪道走行について SUSプリ 08/2/7(木) 19:13 ┣Re(1):雪道走行について ブラックピッグ 08/2/7(木) 19:31 ┣Re(1):雪道走行について waka@八王子 08/2/7(木) 20:20 ┣Re(1):雪道走行について 田舎者 08/2/7(木) 20:51 ┣Re(1):雪道走行について 越後屋 08/2/7(木) 21:53 ┣Re(1):雪道走行について nakusimi 08/2/7(木) 23:09 ┣Re(1):雪道走行について 秋田のパールプリです 08/2/8(金) 0:04 ┣Re(1):雪道走行について 飛ぶ車 08/2/8(金) 11:09 ┃ ┗Re(2):雪道走行について たなか 08/2/8(金) 23:42 ┃ ┣Re(3):雪道走行について 飛ぶ車 08/2/9(土) 9:50 ┃ ┃ ┗Re(4):雪道走行について 元道内人 08/2/9(土) 12:46 ┃ ┃ ┗Re(5):雪道走行について 飛ぶ車 08/2/10(日) 8:31 ┃ ┃ ┗Re(6):雪道走行について 元道内人 08/5/24(土) 22:21 ┃ ┗Re(3):雪道走行について かなた 08/2/9(土) 14:24 ┃ ┗Re(4):雪道走行について 錯乱坊 08/2/9(土) 14:57 ┃ ┗Re(5):雪道走行について かなた 08/2/9(土) 15:08 ┣Re(1):雪道走行について 青太 08/2/8(金) 21:38 ┃ ┗Re(2):雪道走行について SUSプリ 08/2/9(土) 2:08 ┗Re(1):雪道走行について ぷりん 08/2/9(土) 10:41 ┣Re(2):雪道走行について 錯乱坊 08/2/9(土) 11:02 ┗Re(2):雪道走行について 田舎者 08/2/9(土) 13:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 雪道走行について ■名前 : SUSプリ ■日付 : 08/2/7(木) 19:13 -------------------------------------------------------------------------
こんにちはSUSプリです。 昨年夏に20型を購入し初めての冬を体験中です。週末プリウスで初スキーに行く為、掲示板で雪道走行について勉強しておりましたが疑問に思った事があるので質問させて頂きます。スタッドレスを装着していても雪道の上り坂でTRCが働き?車が動けなくなったと書込みにありましたが、その様な時はどうしたら良いのですか?長い上り坂などではバックも出来ないし…。雪道を上る時は初めからチェーンを装着した方が良いのでしょうか? 車の状態はスタッドレス装着済み、乗車人数は大人2人子供2人です。行く所は鳥取県大山で道路の状況は圧雪です。 今までの大山は4駆にスタッドレス装着で行ってました。 雪道体験者の方アドバイスお願いします。 |
圧雪路であれば、スタッドレスで問題ないと思います。 スタッドレスが苦手なのは、溶けかけて大根卸し状態になった雪、凍った上にうっすらと新雪が積もった時です。これは滑ります。 登りで動けなくなった時の対処ですが、グリップが得られる所までバックするか、対向車線で試して見るかですが、いずれも危険ですよね。 OFFスイッチが無いのは不便ですね。 4X4は何に乗られていたのですか?FFベースのオンデマンドであれば、こういった状況での走破力にたいした違いは無いと思います。 |
どうもです。 ▼SUSプリさん: >こんにちはSUSプリです。 >スタッドレスを装着していても雪道の上り坂でTRCが働き?車が動けなくなったと書込みにありましたが、その様な時はどうしたら良いのですか?長い上り坂などではバックも出来ないし…。雪道を上る時は初めからチェーンを装着した方が良いのでしょうか? 私は幸いにして、今まで行ったスキー場で坂を登れなくなったことは無いので、まず大丈夫だと思うんですが… ただ、前の方に登れなくなった車がいて、坂道発進をするような事態になった場合はダメかもしれないですね。 基本的にはそういう場合は回りの車みんな巻き添えで登れなくなるとは思います(笑) 心配でしたら、早めにチェーンを付けてもいいかもしれないですね。 登れなくなった坂の途中ではチェーンは付けるわけにいかないですから。 で、これはちなみに…というオハナシ。 平坦路ですが、これまでにTRCの影響で発進出来なくなったことは一回だけありました。 この時は、ハンドルを目一杯切った状態で発進したら、不思議とグリップしてくれたようで脱出できました。 |
▼SUSプリさん: >こんにちはSUSプリです。 >昨年夏に20型を購入し初めての冬を体験中です。週末プリウスで初スキーに行く為、掲示板で雪道走行について勉強しておりましたが疑問に思った事があるので質問させて頂きます。スタッドレスを装着していても雪道の上り坂でTRCが働き?車が動けなくなったと書込みにありましたが、その様な時はどうしたら良いのですか?長い上り坂などではバックも出来ないし…。雪道を上る時は初めからチェーンを装着した方が良いのでしょうか? >車の状態はスタッドレス装着済み、乗車人数は大人2人子供2人です。行く所は鳥取県大山で道路の状況は圧雪です。 >今までの大山は4駆にスタッドレス装着で行ってました。 >雪道体験者の方アドバイスお願いします。 はじめまして 田舎者と申します。 私はプリウスに乗って今年で3年が経ちます。 毎年、長野の志○高原スキーいくので前車はいつも4駆でした。 プリウスに変えて初めて2駆でスタッドレスで山道を上がりましたが 問題な無く上がれました。 ただし、上り坂で停まった場合のことを考えて、いつも砂を常備しています。 最初のタイヤの一転がりを確保できればスタッドレスの性能と 車の性能が良いので2駆でもかまわないと思います。 勿論、過信は禁物ですが、・・・・ パワーに任せてアクセルを踏み込むのは危険です。 |
私はスキーに行くことは最近ほとんどありませんが、 1年に3〜4ヶ月はスタッドレスです。 鳥取ということは、凍結路ではなく圧雪路と思われます。 ゆっくり走っていればTRCが働いて走れなくなることは無いと思います。 あわてて、アクセルを踏みすぎると、タイヤが空転して モーター保護のためにTRCが働くようです。 スキー場であれば、雪が降り続いていなければ 路面状態も良いと思われますので、 大丈夫ではないでしょうか? 早朝や深夜は、路面に雪がなくても橋の上は凍りますので さらに慎重にどうぞ。 では、スキーを楽しんできてください。 |
5年前に大山の朝9時頃中の原からショートカットしようと上り坂でプラスティックの上に油敷いたような場面に遭遇しました。凍結した上に新雪がかかった様な状態でした。その時はスタッド履いてましたが何の効果もありませんでした。大山に限らず雪山のチェーンは必携です。天候はコントロールできませんから。 チェーンは雪を削りとって噛んでいくからスタッドと全然違う物理的な強さがあります。近くに置いてある塩を撒けばスタッドでもいけますが、自己責任としてはチェーンを携帯した上でスタッド装着ですね。スタッド履いてなくてチェーンのみの場合、米子自動車道で規制ある時チェーンを履かざるを得なくなって苦痛になる場合もありますから。チェーンって乗り心地悪いもんね。 |
雪道の基本走行は、ワダチから外れて、雪の有る所を走行するとグリップします。対向車が無き場合はセンターライン寄りで、その他の場合は、左寄りの走行が良いかと思われます。私はFF乗り経験が長いですが、チェーン装着経験は無しです。 |
▼SUSプリさん: こんにちは。北海道旭川在住です。20年くらい四駆に乗っていてプリウスに乗り換えました。GTです。 印象は、とっても滑ります。 信号待ちで動き出すときなかなか前に進んでくれません。 後続車を多少いらいらさせているのではないかと思っております。 動こうとしている努力が見えるためか、クラクションを鳴らされることはいまだないですが。 とっても気が引けます。 旭川は川が多く、そのため橋が多いのですが、上り下りとも、プリウスに変えてからちょっと怖いです。 ツルツルなため、止まり切れなっかったらとか、上り坂の途中で、停車したときに動き出せなかったらとか、とても心配です。 以前は、ロードヒーティングが入っているところが多かったのですが、最近は維持費がかかりすぎるとのことで、使ってないところのほうが多いのです。 雪が降ると、逆に滑ることがなくなるので、ちょっと運転が楽です。 北海道では、ほとんどの方がスタッドレスだけです。一般の方でチェーンを用意している方はあまり見かけません。スタッドレスだけで、困ったことはありません。 北海道の道路の勾配は、最初から冬を考慮して、ゆるいのかもしれませんね。 プリウスで、駐車場の全然たいしたことのないところで、滑って、発進できなかったことがあります。前後にゆすることもできず、やっぱり、プリウスは発進に力がないのかなと思いました。 心配性なので、車には常に、ヘルパー、スコップ、毛布、滑り止めの砂(凍って使い物にならないことがあるので、最近は、木材のチップでできたものを積んでいます。軽いです。)、さらにブースターケーブル、牽引ロープをいつでも貸してあげれるように積んでいます。 プリウスは、残念ながら、寒冷地向けではないような、せいぜい札幌くらいまででしょうか? 他の多くの旭川のプリウスドライバーから異論が出そうですが・・・ 今日も旭川の江丹別はマイナス30度越えです。 そういえば、購入前に一番心配だったのがプリウスはマイナス20度を越えても電池とかモニターとか大丈夫なのだろうかだったのを思い出しました。購入を決める頃には忘れてしまっていました。デジカメのバッテリーで、屋外で、不便を感じていたので。プリウス、それでもとっても気に入っています。 |
引用の順序を変えています。 ▼飛ぶ車さん: >北海道では、ほとんどの方がスタッドレスだけです。一般の方でチェーンを用意している方はあまり見かけません。スタッドレスだけで、困ったことはありません。 >心配性なので、車には常に、ヘルパー、スコップ、毛布、滑り止めの砂(凍って使い物にならないことがあるので、最近は、木材のチップでできたものを積んでいます。軽いです。)、さらにブースターケーブル、牽引ロープをいつでも貸してあげれるように積んでいます。 困った事が無いのに凄い準備ですね。 >印象は、とっても滑ります。 >信号待ちで動き出すときなかなか前に進んでくれません。 >後続車を多少いらいらさせているのではないかと思っております。 >動こうとしている努力が見えるためか、クラクションを鳴らされることはいまだないですが。 >とっても気が引けます。 >旭川は川が多く、そのため橋が多いのですが、上り下りとも、プリウスに変えてからちょっと怖いです。 >ツルツルなため、止まり切れなっかったらとか、上り坂の途中で、停車したときに動き出せなかったらとか、とても心配です。 此れらは困った事では無いのですね? |
▼たなかさん: >▼飛ぶ車さん: >>心配性なので、車には常に、ヘルパー、スコップ、毛布、滑り止めの砂(凍って使い物にならないことがあるので、最近は、木材のチップでできたものを積んでいます。軽いです。)、さらにブースターケーブル、牽引ロープをいつでも貸してあげれるように積んでいます。 > >困った事が無いのに凄い準備ですね。 心配性がひどすぎですか? 旭川では多くの方がヘルパーは積んでますね。スコップも意外と乗せています。毛布は防寒にもつかえますし、タイヤの下に入れる滑り止めとしてもつかえます。 滑り止めの砂はプリウスにしてからです。 ブースターケーブルと、牽引ロープはプリウスではあまり自分では必要ないですが、周りでは必要とする車がたくさんいます。 前車では年間何回か引っ張ってあげていました。車体は傷みそうですが、吹雪の中、押したり、ヘルパーで頑張るより手っ取り早いのです。 >此れらは困った事では無いのですね? 書き方が悪かったですかね。スタッドレスだけで、困ったと思ったことは特にないのですが。 スパイクタイヤを履いていたときでも、滑るときは滑るし、埋まるときは埋まりますから。旭川ではそのためにチェーンをつけたり、スパイクタイヤにしても意味がなさそうです。 旭川市内では、何年もチェーンをつけている車はほとんど見かけませんね。 そういえば私の買ったところのディーラではプリウスに限らず車を購入した方の1割がスパイクタイヤをつけてくれと言うそうです。 要望に応えているかどうかはあえて聞きませんでしたが。 |
どうも、初めまして。 元々道内に住んでました(アチラの出身です)。 ▼飛ぶ車さん: > >>>心配性なので、車には常に、ヘルパー、スコップ、毛布、滑り止めの砂(凍って使い物にならないことがあるので、最近は、木材のチップでできたものを積んでいます。軽いです。)、さらにブースターケーブル、牽引ロープをいつでも貸してあげれるように積んでいます。 北海道だと地域によってはこのくらい積んでますよね。特に旭川のような豪雪 地域では、大雪が降ったら市内でも何が起こるかわかりませんから。自車だけ でなく他車も同じです。もし夜間に一台だけ走っていて動けなくなったらこれ らは絶対必要です。冬季に都市間移動するならなおさらです。飛ぶ車さんの装 備は正解だと思いますよ。私は冬道で何回も怖い思いをしたので飛ぶ車さんの お気持ちはよ〜く理解できます。備えあれば憂いなしです。 (地元のホームセンターへ行くと、これら全部売ってます) 今まで必要なくても、今後いつ必要になるかわかりませんしね。 木材チップというのはいいですね。 雪の少ない道東地域だとここまではいらないかも?実際に道東地域にある私の 実家では砂と牽引ロープは積んでませんでした。ただ道東でも3月の予期せぬ 大雪の降る時期は怖いですね。 畑正憲さんの「ムツゴロウの根釧原野」に、雪に埋まったタクシー運転手さん の話が書かれています。ご参考までに。まあこれは極端な例だとは思いますが、 私の父親も以前同じような目にあって帰ってこられなかったことがありました。 私もプリウスをフェリーに乗っけて3月に道内へ帰省予定です。小樽〜釧路ま で北海道横断です。これまでプリウス(20の後期型)で長野県のバリバリに 凍ったアイスバーンも問題なく走りましたし、吹雪でかなり雪の積もった峠道 もこれまた問題なく越えたのでほぼ心配はないと見ています。あとは自分がど れだけ気をつけて走れるか、です。 参考までに、私はピレリのスタッドレスを使ってます。当初は他メーカーと比 べて安いという理由で買ったのですが、私の運転には合っているようです。 でも私も飛ぶ車さん同様、チェーンを着けたクルマは道内ではほとんど見かけ たことがないですね。 |
▼元道内人さん: こちらこそはじめまして。 以前結構大きな道道で(北海道なので、県道に対して)前の車が埋まって進めなくなり、猛吹雪の中脱出させてあげることができず、さらに対向車も同じ場所でストップしてしまい、私の車は動けたのですが、結局みんなで立ち往生。 この頃はみんなスパイクタイヤでした。 このときはまだ牽引ロープを積んでなかったのです。 ものすごい吹雪であっという間にドアが開かなくなります。 ドアを開けると今度は雪が入り込んでちゃんとドアが閉まらなくなります。 エンジンを掛けていると排気ガスによる中毒も怖くて、毛布をかぶって、本を読んでましたね。 2時間ほどで除雪車が来て、牽引してくれました。 最近牽引フックが常設されてない車が多いので、こんなときどうなるのでしょうね。 適当なところに引っ掛けられてどけられちゃいそうですね。 除雪の人も忙しいし。 それと当時は携帯電話はまだなかったです。 民家に電話を借りに行くにも民家がどこにあるかもわからず、10メートルほども歩けませんでした。 結局朝7時に家を出て職場にたどり着いたのは午後4時でした。 >木材チップというのはいいですね。 今年からこれにしました。普通の滑り止めの砂は、車に積んでおいてもカチカチに凍って使い物にならないのと、重いんですよね。乾燥砂というのも売ってはいるのですが。 砂のときもそうですが、使いやすいように10リットルの水用の広口のポリタンクに入れて載せています。 でも一度も使ったことはないのです。 >雪の少ない道東地域だとここまではいらないかも? 釧路は雪がないですね。 一時住んでいたことがありますが。 そのためか、同じ北海道でも、大雪が降ると。釧路はパニックになってしまいますね。除雪車も以前は少なかったし。 > >私もプリウスをフェリーに乗っけて3月に道内へ帰省予定です。小樽〜釧路ま >で北海道横断です。 釧路時代に11月後半に釧路から函館まで走ったときに、室蘭をすぎてから雪になり始め、夏タイヤで(当時のオールウェザータイヤ)、日が暮れてくるし道路に雪は積もってくるし、とうとう森町で、一軒だけ空いていた整備工場みたいなところで、チェーンを買ってつけてもらって函館まで行きました。 10時間かかりましたね。 当時より道路も良くなり、除雪も行き届いてますが、小樽、釧路もかなりの距離と峠越えがありますので、お気をつけください。 除雪が行き届くとかえって滑りますよね。 |
さてだいぶ遅くなりましたし、もう雪のシーズンでも ありませんが、4月1日道東地方大雪で大混乱時のプ リウスでの走行記をお伝えいたします。当然スタッド レス履いてます。 路面はクルマ通りの少ない道ではグサグサの湿り雪が 20cmほど積もり、そこをクルマが走るので荒れて 走りにくいことこのうえなし。プリウスでもハンドル 取られました。周りの状況を考えると釧路市内では 40kmが最大でしたね。 発進時は難儀しました。とにかくアクセルをそーっと 踏んで発進することに徹しましたね。それでも発進に 失敗することはなかったです。雪の抵抗が大きすぎて クリープだけでは発進できませんでした。 市内でもクルマ通りの多いところではこれまた中途 半端な圧雪路面(湿り雪の圧雪だから当然滑る)。 こちらはクリープを使って何とか発進しました。しか し交差点ではハンドルを切ったにもかかわらず思った 方向に進んでくれず、危うく接触事故を起こすところ でした。これは私に限ったことではなく、他の車でも そうでした。実際に「ドシャーン」とやっちゃってる 車もおりました(^^; そのあとは特に何事もなく、50kmを保ちながら 家まで帰り着きました。ちなみにチェーンは着けて ません。 というわけで、あのような状態でもプリウスは何とか なるということは実証されましたが・・・・これが郊 外に出たら無事に帰って来られる保証はなかったです ね。市内だから何とかなりました。 旭川だと湿り雪でパニックになることはないんだろう なあ・・・・道東だとこういう時はもう大パニック です。 |
またつまらないカキコミしてるな【たなか】 おまえここの掲示板に来るなよ。 おまえは人が嫌がるカキコミ得意だよな。 ホントに黄昏野郎だなおまえ。 おまえみたいな野郎をこすっからいヤツと呼ぶんだよなぁ。 レスなんかしなくていいから二度と来るなたなか。 |
▼かなたさん: >またつまらないカキコミしてるな【たなか】 > >おまえここの掲示板に来るなよ。 >おまえは人が嫌がるカキコミ得意だよな。 >ホントに黄昏野郎だなおまえ。 > >おまえみたいな野郎をこすっからいヤツと呼ぶんだよなぁ。 > >レスなんかしなくていいから二度と来るなたなか。 そのセリフ、全てお前にくれてやる! |
横からチャチャいれんなよ錯乱坊さん♬ 貴方のカキコミは好きだけどね。 じゃっ! |
奇遇ですね。 今週末にプリウスで大山行きますよ。 以前FF車に乗っていましたが、その時はスタッドレス+チェーン携行で行っていました。 ただ、チェーンを使った事は無かったです。特に最近は融雪道路が伸びたので楽になりました。 ここ数年は雪も少なく、スタッドレスのみのプリウスでも余裕で上っています。 もちろん、車間距離を十分にとって、完全停止をしない様に、微妙なアクセルワークで上ります。 雪が多い時は、下の駐車場に停めてバスで上がる事もありました。 お互い無理をしない様に楽しみましょうね。 |
こんばんは、SUSプリです。 皆さんアドバイス有難う御座いました。 プリウスの雪道走行は、私の想像していた以上に走りそうなので少し安心しました。 雪道を楽しんで来ます♪ |
▼SUSプリさん: 20型Sツリですが、何度かスキーに行きましたので報告します。 新品のスタッドレスタイヤを履いている場合でしたら、グリップ力に関しては全く問題ありません。 多少の横滑りをする場合はありますがFFでしたらどの車でもありますので軽く逆ハン当てればすぐ軌道回帰できます。 (ちなみに4駆のインプレッサターボはヘリカルLSDという左右のタイヤの回転数を自動修正する機能があったため雪道では非常に安定した走りでした。) しかし・・・・ABSが正直、全く効きません。 どうなってんのと思うくらい。 トヨタのABSってこんなものなのでしょうか? プリウスに乗る前は、スバルのインプレッサSTI、その前はホンダのシビックタイプRに乗ってましたが、いずれもABSは良く効きました。 「コンコンコンコンコン!」という感じに。 プリウスはその辺の感触も無いので、正直怖いです。 他車との車間距離は十分にとることをお勧めします。 |
▼ぷりんさん: > >しかし・・・・ABSが正直、全く効きません。 >どうなってんのと思うくらい。 >トヨタのABSってこんなものなのでしょうか? ABSが効いてないって事は、タイヤがロックするって事ですよね? >プリウスに乗る前は、スバルのインプレッサSTI、その前はホンダのシビックタイプRに乗ってましたが、いずれもABSは良く効きました。 >「コンコンコンコンコン!」という感じに。 > >プリウスはその辺の感触も無いので、正直怖いです。 ブレーキペタルに感触が無いからって、効いてない事にはなりませんが…。 >他車との車間距離は十分にとることをお勧めします。 これはプリウスに限った事ではなく、当たり前の事でしょう。 |
▼ぷりんさん: >▼SUSプリさん: >20型Sツリですが、何度かスキーに行きましたので報告します。 > >新品のスタッドレスタイヤを履いている場合でしたら、グリップ力に関しては全く問題ありません。 >多少の横滑りをする場合はありますがFFでしたらどの車でもありますので軽く逆ハン当てればすぐ軌道回帰できます。 >(ちなみに4駆のインプレッサターボはヘリカルLSDという左右のタイヤの回転数を自動修正する機能があったため雪道では非常に安定した走りでした。) > > >しかし・・・・ABSが正直、全く効きません。 >どうなってんのと思うくらい。 >トヨタのABSってこんなものなのでしょうか? > >プリウスに乗る前は、スバルのインプレッサSTI、その前はホンダのシビックタイプRに乗ってましたが、いずれもABSは良く効きました。 >「コンコンコンコンコン!」という感じに。 > >プリウスはその辺の感触も無いので、正直怖いです。 >他車との車間距離は十分にとることをお勧めします。 はじめまして、田舎者です ABSのことはプリウスに限ったことではありません。 前エスティマハイブリットからトヨタの車は、機械式ABSでなく 電子制御なのでペダルには感触はありません。が しかし、しっかりとABSは作動しています。 ペダルに反応があるとびっくりしてブレーキを放してしまうので 感触をなくした、経緯があります。 ちなみにS-VSC装着車なら逆ハン切る必要がないようです。 ハンドル切るまえにトラクションをコントロールしています。 ただBレンジを使うとエンジンブレーキが効きすぎる感じがします。 志賀高原でも無理をしなければFFでも登坂できます。 タイヤと道がよくなったこともありますね。 |