Page 734 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼SとST 興味津々 09/6/22(月) 12:22 ┣Re:SとST ボヤッキー 09/6/22(月) 13:03 ┃ ┗Re:SとST STオナ 09/6/22(月) 15:24 ┃ ┣Re:SとST もん@アイスバーグ 09/6/22(月) 15:40 ┃ ┃ ┗Re:SとST STオナ 09/6/22(月) 15:51 ┃ ┃ ┗Re:SとST ばっしー 09/6/22(月) 19:36 ┃ ┣Re:SとST ばは 09/6/22(月) 18:40 ┃ ┃ ┗Re:SとST とたけけ 09/6/22(月) 19:18 ┃ ┃ ┗Re:SとST とたけけ 09/6/22(月) 19:20 ┃ ┗Re:SとST grkerry 09/6/23(火) 19:16 ┃ ┗Re:SとST STオナ 09/6/23(火) 22:16 ┃ ┗Re:SとST grkerry 09/6/23(火) 22:56 ┃ ┗Re:SとST STオナ 09/6/23(火) 23:17 ┃ ┗Re:SとST grkerry 09/6/23(火) 23:33 ┃ ┗Re:SとST どるくん 09/6/27(土) 5:43 ┃ ┣Re:SとST ブルーマイカ 09/6/27(土) 8:35 ┃ ┃ ┣Re:SとST アスコセンダ 09/6/27(土) 12:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re:SとST ブルーマイカ 09/6/27(土) 16:20 ┃ ┃ ┣Re:SとST eng 09/6/27(土) 15:36 ┃ ┃ ┗Re:SとST RZ 09/6/29(月) 19:39 ┃ ┃ ┗Re:SとST ブルーマイカ 09/6/29(月) 21:13 ┃ ┃ ┗Re:SとST RZ 09/6/30(火) 19:45 ┃ ┗Re:SとST grkerry 09/6/28(日) 4:34 ┃ ┣Re:SとST プリ太郎 09/6/28(日) 6:49 ┃ ┃ ┗Re:SとST エコ大事 09/6/29(月) 1:21 ┃ ┗Re:SとST 赤GTL 09/6/29(月) 10:11 ┃ ┗Re:SとST 青い稲妻 09/6/29(月) 12:35 ┣Re:SとST ST 09/6/22(月) 16:30 ┣Re:SとST えでぃ〜@京都 09/6/22(月) 19:24 ┣Re:SとST Mozart 09/6/22(月) 23:13 ┃ ┗Re:SとST もん@アイスバーグ 09/6/22(月) 23:19 ┣Re:SとST まろぱぱ 09/6/22(月) 23:42 ┃ ┣Re:SとST やん 09/6/22(月) 23:51 ┃ ┗Re:SとST アスコセンダ 09/6/23(火) 0:05 ┃ ┗Re:SとST まろぱぱ 09/6/23(火) 0:31 ┗Re:SとST 興味津々 09/6/27(土) 12:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : SとST ■名前 : 興味津々 ■日付 : 09/6/22(月) 12:22 -------------------------------------------------------------------------
SとSツーリングではホイール以外に何処か違いが有るのでしょうか? 初歩的な質問でm(__)m |
▼興味津々さん: >SとSツーリングではホイール以外に何処か違いが有るのでしょうか? > > >初歩的な質問でm(__)m 足回りが違います。 STをお勧めします! |
足回りが違うとよく聞きますが 実はフロントのアッパーマウント以外全て共通です S/Gツーリングとソーラー付S/Gに使われている分散型のブッシュは 路面からの入力をショックのマウントとスプリングシートの2箇所で受けます 普通のブッシュはスプリングシートへの入力もショックの固定ボルトを通してボディに伝わるようになっています。 どちらにも一長一短がありツーリングの足回りが良いと言い切れない部分です。 ただ、分散型ブッシュのメリットは静粛性がメインですので ツーリングがスポーティに感じるのは足回りではなく17インチのタイヤのせいです。 また、素のS/Gにも18インチのオプションがあるくらいですからショックの容量としては余裕があるということです。 ソーラー付が乗り心地がいいといわれるのも このブッシュのせいで多少やわらかい当たりになるのと、ソーラーの重量増で動きが緩慢になるからです。 |
▼STオナさん: パワステが違う事が抜けていますよ。 回転半径が違うのも、操舵感が違うのもコレの違いなワケで、 ここ抜かしちゃうと・・・ |
▼もん@アイスバーグさん: 確かにおっしゃるとおりです パワステも勘違いされてる方が多いのですが タイヤが太くなって切れ角が小さくせざるを得ず 回転半径が小さくなっています。 そのせいでロック トゥ ロックが少なくなっているのに ギアレシオが換えられていてスポーティと。 確かにツーリング系はブラシレスのモーターが使われているので レスポンスは良くなっていますがその他は同じです 中立付近のあいまいさがなくなったのも17インチのタイヤのせいで 素のS/Gに幅広タイヤを付ければ同様の感触になります。 |
▼STオナさん: 私はSを購入して納車待ちなのですが 注文した後でSTにした方が良かったかなぁーって 時々考え込んでいました。 Sの足回りのフィーリングが満足できなければ STのアッパーマウントに交換したり タイヤ・ホイールの交換で 何とかなりそうですね。 大変貴重な情報をありがとうございます。 |
▼STオナさん: >足回りが違うとよく聞きますが >実はフロントのアッパーマウント以外全て共通です カタログの主要装備一覧ではツーリングのみ「専用チューンドサスペンション」が 設定されていますが、言葉どおり何がしか独自なものが装備されていると考えたく なるのは人情ですね。 考え得る可能性は、機構は共通でもダンパーの減衰力やスプリングレートを変えて 「専用」に「チューン」されているといった辺りですが。。。 それらのパーツNo.が同じでない事を祈りたいです(笑) |
パーツ番号同じだったよ ショックとスプリング アッパーマウント、スプリングサポート等が別物でした |
書き方変でした ショックとスプリングはパーツ番号同じ マウント類が別物でした |
▼STオナさん: >足回りが違うとよく聞きますが >実はフロントのアッパーマウント以外全て共通です >S/Gツーリングとソーラー付S/Gに使われている分散型のブッシュは >路面からの入力をショックのマウントとスプリングシートの2箇所で受けます >普通のブッシュはスプリングシートへの入力もショックの固定ボルトを通してボディに伝わるようになっています。 >どちらにも一長一短がありツーリングの足回りが良いと言い切れない部分です。 >ただ、分散型ブッシュのメリットは静粛性がメインですので >ツーリングがスポーティに感じるのは足回りではなく17インチのタイヤのせいです。 SかLの購入を考えディーラーで試乗しましたが Sはハンドリングがあいまいで好きになれませんでした 本当は予算的にSかLにNAVIを付けたかったのですが(泣) STがスポーティに感じて STをけいやくしました(NAVI無し) STがスポーティに感じたのが17インチのタイヤが要因なら SかLに後付けでホイルを付けて自分好みにしたかったです 本当に17インチが要因なのか知りたいです(具体的に) >また素のS/Gにも18インチのオプションがあるくらいですからショックの容量としては余裕があるということです。 >ソーラー付が乗り心地がいいといわれるのも このブッシュのせいで多少やわらかい当たりになるのと、ソーラーの重量増で動きが緩慢になるからです。 |
▼grkerryさん: タイヤの扁平率が違うのでサイドウォールのよれやたわみが少なくなってスポーティに感じます。プリウスだけでなく一般的にそうなります。 |
▼STオナさん: >▼grkerryさん: >タイヤの扁平率が違うのでサイドウォールのよれやたわみが少なくなってスポーティに感じます。プリウスだけでなく一般的にそうなります。 回答有難うございます。 と言うとパワステの違和感にはホイル交換しても影響がないと言うことですね 自分はセンターの取れていないブレ、遊び、が気に入らないのでSTにして良かったです(笑) |
▼grkerryさん: >と言うとパワステの違和感にはホイル交換しても影響がないと言うことですね >自分はセンターの取れていないブレ、遊び、が気に入らないのでSTにして良かったです(笑) そのブレ・遊びの部分がタイヤのサイドウォールの影響です Sに17インチを履かせるとSTとほとんど変わらないです |
▼STオナさん: >Sに17インチを履かせるとSTとほとんど変わらないです それは、かなりショックな感じです、 その一点がSTを選んだ理由だったんで、 でもかなり乗り味が変わるんですね。 |
▼grkerryさん: >▼STオナさん: >>Sに17インチを履かせるとSTとほとんど変わらないです >それは、かなりショックな感じです、 >その一点がSTを選んだ理由だったんで、 >でもかなり乗り味が変わるんですね。 こんちはw 私の知った情報ではショックアブソーバの減衰力が違うようなのですが? Sで比べると、SソーラとSTは同じですがSは違うとの事です。 パーツ番号が同じとの事ですが、補給部品とライン装着では物が別かもしれません。 Sに17インチを履かせてもSTとのフィーリングは違った物になると思います。 通常時の挙動は体感できないでしょうが、コーナーを攻めたりした時の挙動が若干違うと思います。 STを選んだ理由がハンドリングのフィーリングならSをやめて正解のような気がします。 |
こんにちは。Sソーラー待ちです。 SとSTのハンドリング性能の多くが、タイヤの扁平率に由来するものだ?というここでの話題が本当なら、嬉しいかなあ・・・とか思います。 STのハンドリングが改善されている本質的な理由は、ブラシレスのパワステに由来するものだと思っていたので。(でなければSTを選択する理由にならない・・・) 雑誌等の企画で、プロドライバーによる比較やって欲しいですね。(もうやってるかな?) 1.SにST用17インチホイール装着 2.STにS用15インチホイール装着 (3.SやGに、L用の幅185タイヤを装着して燃費テストも?) あと、タイヤ比較の企画なども面白いと思います。燃費もそうですが、こういうエコカーでの剛性感や静粛性、ハンドリング等の性能も個人的に知りたいですね。 私が付けようと思っているタイヤは、ブリジストンより安価だけど軽いヨコハマです。 候補は以下の通りです。 1.ヨコハマ アース1。価格:結構安い、燃費:良さそう、 スポーツ性(横剛性):多少有、静粛性:微妙 2.ヨコハマ デシベル。価格:高め、燃費:普通?、スポーツ性:あまり無い、静粛性:非常に有り(アース1やエコスより5db程度低い) 3.ヨコハマ エコス。価格:安い、燃費:普通〜微妙、スポーツ性:あまり無い、静粛性:アース1より若干悪い 余談 私はプリウスに対して、それほどハンドリング性能やコーナーでの横剛性を求めていなかったのですが、すでに17インチホイールは用意済みです(^^; 主な理由はドレスアップと、今まで17〜18インチ・扁平率35〜40辺りを使用していたからなんですが・・・ |
▼ブルーマイカさん: ストラットタワーバーをつければボディー剛性が高くなってハンドリングが改善されます。 効果は大きいです。 |
▼アスコセンダさん: こんにちは。返信ありがとうございます。 せっかくの参考意見なのですが・・・これは私の完全な好みですが、ストラットタワーバーは好きではないのです。 長期的な視点で見て、一部を補強すると、そのとき変化は楽しめますが、他にしわ寄せが行って、想定外に車の全体剛性がバタバタになりやすいからです。 また、バーが付いていると、ちょっとした事故程度でも予想外に被害が大きくなることがあります。 純正信者ではないですが、長く楽しむので純正で行こうかな・・・という気持ちですね。(過去にこうした補強パーツ等でガチガチのスポーツカーに乗っていたこともあり、プリウスはファミリーカーなのでもういいや、ということもあります) できることなら、ブラシレスパワステのメーカーオプションがあったら、+5万円程度であれば付けたかったです。(多分ブラシ有り無しで、コスト差はそれほど無いと思いますけど) |
ブラシ式モーターの電動パワステは引っかかり感があって、それがタイヤの 扁平率で緩和されている・・・みたいな記事を見たことあるんですが、実際は どうなんでしょうね(^^; |
▼ブルーマイカさん: >STのハンドリングが改善されている本質的な理由は、ブラシレスのパワステに由来するものだと思っていたので。(でなければSTを選択する理由にならない・・・) ブラシレスモーターは小型高出力・・・高出力ということは、ステアリング機構が、より高剛性ということだ、と思います。 (ブラシレスモータを使っていても、出力、剛性はあんま変わらないって可能性も 無きにしも非ずですがw) プリウスのEPSは、コラム電動式で、従来のコラム式は省エネ性、コストに優れる反面、機械的な強度が低く、高出力化(高アシスト)が出来ない、という欠点が ありました。 EPSには、他に、電動油圧式、ラック(同軸、クロス)式等がありますが、 コラム電動式は、EPSの中でも、低出力、低剛性、搭載車種も、軽・コンパクトクラスを中心に、広く採用されたので、EPSは操舵感では、ダメダメだ、という 風潮が出来上がってしまったと思います。 NSXやMR2も、EPSでしたよネ?けど、それほど悪評でもなかったと思います。 トヨタも中大型車向けEPSでは、ラック式EPSを使っていて、高出力、高剛性化していますよネ。 電動油圧式では、ブラシレスモーター当たり前の世界だと思いますが、従来のコラム電動式では、機械剛性が低く、高出力のモーターは、使えなかったと思います。 最近、国産FF車は、モデルチェンジの際、ほとんどの場合、キャスター・トレールを増大してきていますよネ。 プリウスも例外ではなく、この方向で、サスペンション・ジオメトリーを見直して います。 これは、直進安定性が増しますが、ステアリングは重くなる方向で、それをアシストするEPSも、より高出力(=高剛性)が要求されるようになった、それに応じてコラム式の機械剛性が上がり、ブラシレスモーターが、コラム式でも使えるようになってきたのだ、と思います。 結局、ブラシレスモーターかどうか、より、EPSの出力と、機械剛性に差があれば、操舵感には効くはず、同じタイヤ(215の17)なら、特に高負荷時に差がわかりやすいのでは、と思います。・・普通に運転してる分には、あんま変わんない かもしれませんが(笑) |
▼RZさん: 詳細に説明をありがとうございます。 従来型は新型に比べ、高出力・高アシストではないという点が目から鱗でした。 20型のパワステの強さを「普通」とすると、 30型標準(L・S・G)は、車両重量が増えたから、「若干強化」。 30型ツーリング(ST・GT)は、重い17インチホイールだから?ブラシレスにより更に「強化」 となっているのかどうかは、パワステラックの仕様を調べないと分からないですね。 上記の様に仮定すると、ツーリング用のパワステは高出力化により高アシストだから、重い一本11kgの標準17インチホイールでも、低速時ハンドルが軽く楽ということになるのかな? それも含めた理由でツーリングのパワステを特に高出力化したなら、軽い社外17インチホイール(一本6kg程度)で、あまりタイヤのグリップが強くないものなら、標準15インチ(一本6kg程度)と似たようなハンドル軽さになるでしょうね。(扁平率が低い17インチタイヤでは、コーナーでのハンドリング、グリップは当然違うでしょうけど) ソーラー付き車両で、車両重量が重くなったのに強化パワステ=ブラシレスパワステが採用されなかったのは、15インチホイールを採用したからなのかな?・・・という疑問もわいて来ます。(ハンドル重さに、バネ下重量は結構関係すると実感があるからですけど) コストの関係や、使用するユーザーのニーズに合わせて、パワステは進化しているのは分かるのですが、どういった経緯でどんな技術のパワステがあるのか、と聞かれたら、私は分からないです(笑) ネットで検索したら、NSKが大排気量車用の高出力なパワステラック作ってますね。 h ttp://www.jp.nsk.com/jp/press/05/pre05101802.html 高負荷時、とありますが、要は低速時(10km/h〜40km/h)や、スピンしたときですよね。プリウスで、速度によりどの程度パワステが介入しサポートしてくれるか、私は分かりませんが、どの速度領域でも結構軽めだと感じます。(20型を、レンタカー等で散々つかっていた時の実感です。30型は試乗のみです) プリウスは統計でも出ちゃってますが、高齢者の使用が多いので、それに合わせているのかなあと勝手に想像しています。 ツーリング用のパワステが高出力化されたのが、重い純正17インチホイールを含めた社外大口径ホイールによりハンドルが重くなるから、と仮定すると。 私は重い社外17インチホイール(8.8kg)を使う予定ですが、高出力なツーリングのパワステでなくて良いです。標準のパワステでも多分、全然いいです。 なぜなら。現在使っているスポーツカーにはパワステが付いていないからです(^^; まあ、慣れです、慣れ。 パワステが壊れて極端に重くなれば、多くの人から文句が出ると思いますが、慣れれば、どうってことないと実感しています。(でもジムカーナには必須だと実感有り・・・) |
▼ブルーマイカさん: >高負荷時、とありますが、要は低速時(10km/h〜40km/h)や、スピンしたときですよね。 パワーステアリングで、高負荷は、据え切り連発・・は別格として、 早いステアリング操舵ですネ。 >プリウスは統計でも出ちゃってますが、高齢者の使用が多いので、それに合わせているのかなあと勝手に想像しています。 ツーリング系のステアリング機構が、高出力に耐えるなら、アシストトルクが 上げられる訳ですが、ならステアリングギア比を変えられますよネ。 ツーリング系で、ステアリングギア比をクイック側に変えていたら、一般的には、ハンドリングが良い、と評価されやすいと思います。 >パワステが壊れて極端に重くなれば、多くの人から文句が出ると思いますが、慣れれば、どうってことないと実感しています。(でもジムカーナには必須だと実感有り・・・) パワーステアリングは、車重が重く、本来は滅茶苦茶ステアリングが重いはずの車種でも、ステアリングギア比をクイックに出来るのが利点です。 ノンアシストの車は、車重が軽いとか、ステアリングギア比がスローとかの諸条件を満たしているから、一応の実用性を得て、ノンアシストで、市販される訳で、 パワステがぶっ壊れた車とは、全然違うと思いますヨ。 |
>こんちはw >私の知った情報ではショックアブソーバの減衰力が違うようなのですが? >Sで比べると、SソーラとSTは同じですがSは違うとの事です。 >パーツ番号が同じとの事ですが、補給部品とライン装着では物が別かもしれません。 >Sに17インチを履かせてもSTとのフィーリングは違った物になると思います。 >通常時の挙動は体感できないでしょうが、コーナーを攻めたりした時の挙動が若干違うと思います。 >STを選んだ理由がハンドリングのフィーリングならSをやめて正解のような気がします。 こんにちは ブルーマイカさんも書いていますが、ブラシレスのパワステが大きい理由かもしれません。 Sにブラシレスの設定があればいいのにと思います、25万円UP↑は辛かったです。(個人的予算の都合で) ブラシレスパワステってどこがどう違うのか知りたいですね。 |
こん**は。 20型からの乗り換えです。 昨日、S+ソーラー+革巻ステア+パールで納車されました。 試乗はGTだけだったのですが、一人で結構自由に乗れました。 S+ソーラーのメリットとして、サスの違いなどが挙げられています。実際に乗った感じとしては、国産・欧州車(現在もメルセデス所有)を過去所有し、30プリが12代目の私(運転は通勤と趣味程度)には、ツーリングよりも好印象でした。ツーリングのホイールは単体で10kg程度あるようなので、非情に質量がありバネ下荷重が気になります。ディーラーの担当曰く、「とてもツーリングとS、Gが同じ燃費とは思えない」と言われていました。まあ、ソーラーも質量が30kg増なので如何なものかと思いますがね。 ハンドリングは、シャシーがオーリスのプラットホームになったので20型に蔵寝ると激変ですね。STに走行性能を求めるのならば、私は?です。むしろLEDヘッドライトだと思います。 私個人の見解としては、S+ソーラー+パール+革巻ステア+17inホイール後付けがベストかと思いました。 手前味噌になりますが、ソーラーとパールは本当に良い組み合わせですよ。 |
▼プリ太郎さん: 実際に乗った感じとしては、国産・欧州車(現在もメルセデス所有)を過去所有し、30プリが12代目の私(運転は通勤と趣味程度)には、ツーリングよりも好印象でした。 始めましてこん**。 私もS+ソーラー+モロモロを納車待ちでして、この度プリウスは初めてになります。注文後にも掲示板などを拝見し、プリウスは燃費だけの自動車で、プリウスには乗り心地を求めてはいけないものだと思っていました。しかし、ディーラーでSソーラーを試乗したら、想像以上の仕上がりに納車がとても楽しみになりました。 私も17インチへの変更を目論んでおります。試乗したプリウスは、足回りが15インチタイヤとの相性がとても良いものでした。やはり、15インチの乗り心地が好きなのですが、社外の17インチ化にも興味があります。ですが、私は17インチの乗り心地を知りません。 プリ太郎さん。又、15→17への変更をされた方。17インチへの変更後の乗り心地の変化のレスを、詳しくお願いできないでしょうか??よろしくお願いします。 |
▼grkerryさん: >ブラシレスパワステってどこがどう違うのか知りたいですね。 ブラシレスのモーターが使われているのでパワステのアシストが介入する立ち上がりが早いです。 詳しく説明すると、パワステはステアリング操作を軽くするために油圧でサポートするもので、つまり直進時には何もサポートをしていないということになります。 通常の油圧パワステはエンジンからベルトで動力を分岐しポンプを回転させていて ステアリングを切るとこのポンプの油圧でサポートをします。 構造上直進時にも常にポンプを回転させているのでそれがロスとなります。 これを解消するために出てきたのが電動パワステで、このポンプをモーターで回します。 つまり、直進時にはポンプを停止しておいてステアリングを切るとポンプを動かすということが出来るわけです しかしこの一瞬の遅れはパワステなしの状態となり、ハイグリップのタイヤになるほど切り始めに一瞬手ごたえが感じられることになります。 人によっては重く感じたり、手ごたえとして好印象だったりしますが・・・ この立ち上がりを少しでも早くしようとするのがブラシレスのモーターです。 で、結論として ブラシレスならレスポンスがいいので切り始めの瞬間が気になる人なら改善と思えますが、一度ポンプが回ってしまえばあとは同じです。 ステアリングきり始めのコンマ何秒かのはなしですから。 ツーリング系がステアリングフィールが良くなったとよく聞きますがタイヤの恩恵ですよ ブラシレスモーターだけでそんなに大きく変わりません モーターでステアリングを回しているのではないのですから。 |
▼赤GTLさん: >▼grkerryさん: >>ブラシレスパワステってどこがどう違うのか知りたいですね。 > >ブラシレスのモーターが使われているのでパワステのアシストが介入する立ち上がりが早いです。 >詳しく説明すると、パワステはステアリング操作を軽くするために油圧でサポートするもので、つまり直進時には何もサポートをしていないということになります。 >通常の油圧パワステはエンジンからベルトで動力を分岐しポンプを回転させていて >ステアリングを切るとこのポンプの油圧でサポートをします。 >構造上直進時にも常にポンプを回転させているのでそれがロスとなります。 >これを解消するために出てきたのが電動パワステで、このポンプをモーターで回します。 >つまり、直進時にはポンプを停止しておいてステアリングを切るとポンプを動かすということが出来るわけです >しかしこの一瞬の遅れはパワステなしの状態となり、ハイグリップのタイヤになるほど切り始めに一瞬手ごたえが感じられることになります。 >人によっては重く感じたり、手ごたえとして好印象だったりしますが・・・ >この立ち上がりを少しでも早くしようとするのがブラシレスのモーターです。 > >で、結論として ブラシレスならレスポンスがいいので切り始めの瞬間が気になる人なら改善と思えますが、一度ポンプが回ってしまえばあとは同じです。 >ステアリングきり始めのコンマ何秒かのはなしですから。 > >ツーリング系がステアリングフィールが良くなったとよく聞きますがタイヤの恩恵ですよ >ブラシレスモーターだけでそんなに大きく変わりません >モーターでステアリングを回しているのではないのですから。 専門的知識を有していないので間違っていたらスイマセン。 電動式油圧パワステのお話をされているように見受けられますが、プリウスは電動パワステだったような? |
ST納車まちです。 SとSTは以下が違います。 1.ホイールサイズが17インチ 2.ヘッドライトがLED(現在はレクサスにしか採用されていないそうです) 3.サスペンション…あまり詳しく知りませんが、違いがあるらしいです。 大きくはこの3点でしょうか。 |
▼興味津々さん: >SとSツーリングではホイール以外に何処か違いが有るのでしょうか? >初歩的な質問でm(__)m フロアアンダーカバーの有無を含め、標準装備の違い、オプション装着可否の 違いもありますが、殆どがカタログの一覧表で一目瞭然です。 まずはカタログを入手しましょうね。 |
カタログの上から順に 1:タイヤ&ホイル 2:専用チューンド・サスペンション 3:フロア・アンダーカバー(センター・リア) 4:リア・バンパー・スポイラー 5:ヘッドライト・ロービーム(LED/ハロゲン) 最大の違いは ソーラー・ムーンルーフとそれに付随する機能がLにはオプション出来ないこと 1:ソーラー・ベンチレーションシステム 2:リモート・エアコンシステム 3:助手席・バックドアのスマートエントリー 4:フロント・足下ランプ これらのオプションがSだと装着可能です |
▼Mozartさん: >ソーラー・ムーンルーフとそれに付随する機能がLにはオプション出来ないこと L?? STの事ですよね? そう言われてみると、ソレが最大の違いですねぇ。 私もツーリングには興味あったんですが、第一に欲しいソーラーが付かないという 事でツーリング系は早々に選択肢から外れました。 GTLのハイグレナビとか相当興味あったんですが、やっぱり何を置いてもソーラー。 これが付かないと話になりません。 |
ちょっと違う視点で恐縮ですが・・・ SとST(GとGTもですが)ではSTの方が重量も重く、タイヤの幅も広いのにカタログの燃費はまったく同じ。 双方、エコタイヤを履いているという条件でも、普通に考えればSの方が燃費がいいと思いますが ・・・このカラクリはどうなっているんでしょう? フロアアンダーカバーってそんなに効果があるのかな・・・ |
▼まろぱぱさん: >ちょっと違う視点で恐縮ですが・・・ > >SとST(GとGTもですが)ではSTの方が重量も重く、タイヤの幅も広いのにカタログの燃費はまったく同じ。 >双方、エコタイヤを履いているという条件でも、普通に考えればSの方が燃費がいいと思いますが > >・・・このカラクリはどうなっているんでしょう? > >フロアアンダーカバーってそんなに効果があるのかな・・・ ディーラーのセールスマンに聞いた話ですが、燃費は形式ベースで公表されるため SもSTも同じになるそうです。(これホント?) まったくの同条件下では、車重が重いツーリングやソーラー付車は燃費は悪くなると思います。といっても誤差の範囲程度で、運転の仕方の方が影響が大きいでしょうが |
▼まろぱぱさん: >ちょっと違う視点で恐縮ですが・・・ > >SとST(GとGTもですが)ではSTの方が重量も重く、タイヤの幅も広いのにカタログの燃費はまったく同じ。 >双方、エコタイヤを履いているという条件でも、普通に考えればSの方が燃費がいいと思いますが > >・・・このカラクリはどうなっているんでしょう? > >フロアアンダーカバーってそんなに効果があるのかな・・・ 明らかに重いはずの上級グレードのGTLもGもSも30型では皆同じ燃費と言うのも20型からの進歩と言えば進歩です。 20型ではグレードによって燃費が違っていました。 Lだけ燃費が他のグレードよりも良いのは何かしら測定法によるからくりがあるのかなと思ってしまいます。 ただ30型から安全装備が全車標準になったことが燃費を平均化させた原因かもしれません。 20型ではGTLだけにしか搭載されていなかった安全装備が全車標準で搭載されています。 それが燃費がLを除くどのグレードも同じになったことの原因かもしれません。 となると、装備が増えても燃費は落ちていないと言うことは実質的にはかなりの燃費向上があったことになります。 それからフロアアンダーカバーによる燃費改善効果は微々たるものだそうです。 |
▼やんさん: ▼アスコセンダさん: 返信ありがとうございます。 カタログを見るたび、ずっと不思議に思ってきたことだったので、思わず質問してしまいました! 今後、多くのユーザーの方たちの報告を受けて、グレードごとの実燃費が分かってくれば、この謎も解明するかもしれませんね。 |
内装の違いは有るんでしょうか? |