Page 2100 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブレーキが解除される プリン 09/12/5(土) 1:58 ┣Re:ブレーキが解除される ドラエもん 09/12/5(土) 5:32 ┃ ┣Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/5(土) 9:12 ┃ ┣Re:ブレーキが解除される otaku 09/12/5(土) 9:44 ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される 惰ポンテ 09/12/5(土) 11:56 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される ハヤト(黒プリGTL) 09/12/10(木) 15:31 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される ドラエもん 09/12/10(木) 16:04 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される 惰ポンテ 09/12/10(木) 19:30 ┣Re:ブレーキが解除される Sブラックプリ 09/12/5(土) 22:35 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/6(日) 0:56 ┣Re:ブレーキが解除される かつみ 09/12/6(日) 1:37 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/6(日) 10:55 ┃ ┣Re:ブレーキが解除される cerfes 09/12/6(日) 22:46 ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/7(月) 8:17 ┃ ┃ ┣Re:ブレーキが解除される なき寝入りごめん 09/12/7(月) 19:11 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される HAL1000 09/12/7(月) 20:23 ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される estorella 09/12/8(火) 16:24 ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される wonda 09/12/8(火) 17:15 ┃ ┣Re:ブレーキが解除される 奈緒 09/12/7(月) 8:09 ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/7(月) 8:29 ┃ ┃ ┣Re:ブレーキが解除される 青い稲妻 09/12/7(月) 9:11 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/7(月) 9:24 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される 青い稲妻 09/12/7(月) 10:27 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される 惰ポンテ 09/12/7(月) 12:31 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される ハタハタ(本物) 09/12/7(月) 14:06 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される hiro 09/12/7(月) 14:33 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される HAL1000 09/12/7(月) 16:06 ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/7(月) 16:34 ┃ ┃ ┗Re:ブレーキが解除される パルプリ 09/12/7(月) 18:29 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される かつみ 09/12/8(火) 0:00 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される nobuguma 09/12/8(火) 13:08 ┣Re:ブレーキが解除される ハタハタ(本物) 09/12/7(月) 13:53 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/7(月) 16:45 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される HAL1000 09/12/7(月) 20:05 ┣Re:ブレーキが解除される 青い稲妻 09/12/8(火) 17:47 ┃ ┣Re:ブレーキが解除される hiro 09/12/8(火) 19:50 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される HAL1000 09/12/8(火) 22:05 ┃ ┣Re:ブレーキが解除される 青い稲妻 09/12/8(火) 22:43 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される 青い稲妻 09/12/10(木) 12:58 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される HAL1000 09/12/10(木) 20:50 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される 青い稲妻 09/12/10(木) 21:32 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される HAL1000 09/12/10(木) 21:56 ┗Re:ブレーキが解除される Chibi 09/12/8(火) 22:57 ┣Re:ブレーキが解除される cerfes 09/12/9(水) 22:47 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/10(木) 19:40 ┃ ┗Re:ブレーキが解除される cerfes 09/12/10(木) 19:53 ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/9(水) 23:39 ┗Re:ブレーキが解除される cerfes 09/12/10(木) 19:28 ┗Re:ブレーキが解除される プリン 09/12/10(木) 19:48 ┗Re:ブレーキが解除される 8 09/12/10(木) 21:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブレーキが解除される ■名前 : プリン ■日付 : 09/12/5(土) 1:58 -------------------------------------------------------------------------
雨の日に、停車する寸前にブレーキが フリーになって衝突しそうになりました。 ハイブリッドってこんなものなのでしょうか? |
▼プリンさん: >雨の日に、停車する寸前にブレーキが >フリーになって衝突しそうになりました。 > >ハイブリッドってこんなものなのでしょうか? SNSで私の体験をUPしたところ、専門的な解説を得られましたので ご参考まで。 (私の体験) 雨の中、走り出しのR1でブレーキ踏んだら一瞬抜けました。これがブレーキ 抜けという現象。30型納車まもない方はびっくりされるでしようね。 雨とか雪の日は、ともかくゆっくり、車間をあけて走らないといけませんね。 ・・・ カタログから抜粋します 電動パワーステアリングとブレーキ制御(VSC、ABS*2など)、駆動力制御 (TRC*3)の機能を協調させることで、車両の挙動が安定する方向に駆動力 配分と操舵トルクをアシストするシステムです。さまざまな状況下で、優れた 走行安定性・操縦性を確保する、S-VSCを全車に標準装備しました。 1.またぎ制動時制御 滑りやすさの異なる路面を左右輪でまたいで急制動した場合、左右の制動力差 を打ち消す方向に操舵トルクアシストを行います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 雨で道路が滑りやすい状態でブレーキをかけたのですが、道路段差でのVSC 制御が働いてしまいブレーキ制御が遅れてしまったのではないかと思います。 ガガガという制御の後落ち着いた時点でブレーキが普通にききました。 (参考になった某氏のコメント) 一旦ABS作動とプリウスが判断した状況です。 それ以降の回生ブレーキを使えなくなっている状態です。 その時に、回生ブレーキ分が抜けたように感じる現象が ブレーキ抜けと言われる状態だと思います。 ブレーキを続けている間は、ずっと回生放棄状態が維持されます。 ブレーキの制動開始ポイントが奥に移動しただけ と思っても良いかもしれません。 油圧のラインは生きてますので強く踏めば油圧ブレーキになります。 また、油圧ブレーキのABSも生きてますので 極端なロックをする事も無いはずです。 |
▼ドラエもんさん: > 走行安定性・操縦性を確保する、S-VSCを全車に標準装備しました。 ドラエもんさん御回答ありがとうござます。 S−VSCを、解除する方法探してみます。 カウンターを当てるほど挙動が乱れたので 怖かったです。 |
ブレーキディスクローターが雨でぬれて、油圧ブレーキの初期制動が遅くなりますね。 30型は後もディスクブレーキなので、余計強調されたのかもしれません? |
▼otakuさん: >ブレーキディスクローターが雨でぬれて、油圧ブレーキの初期制動が遅くなりますね。 > >30型は後もディスクブレーキなので、余計強調されたのかもしれません? 私の家内も2回ほど経験していますが、 途中まで利いていたブレーキが一瞬制動力が 弱くなる現象です。 ロータのぬれでは無いようです。 どうも、ブレーキ機構のロジックに起因する 根本的な問題のような気がします。 深刻な問題かも知れません。 |
シルバーウィークに、ひむか神話街道など九州の山奥をABS非搭載 の車で走って来たんですが、新型プリウスで、舗装がされていない道幅 3メートルぐらいの山奥の道を走るのは危ないということでしょうか? ▼ドラエもんさん: > 一旦ABS作動とプリウスが判断した状況です。 > それ以降の回生ブレーキを使えなくなっている状態です。 > その時に、回生ブレーキ分が抜けたように感じる現象が > ブレーキ抜けと言われる状態だと思います。 > ブレーキを続けている間は、ずっと回生放棄状態が維持されます。 |
▼ハヤト(黒プリGTL)さん: >シルバーウィークに、ひむか神話街道など九州の山奥をABS非搭載 >の車で走って来たんですが、新型プリウスで、舗装がされていない道幅 >3メートルぐらいの山奥の道を走るのは危ないということでしょうか? 私の場合はしとしと雨の滑りやすいアスファルト道路(国道1号)で 横断歩道があるゼブラ帯から抜ける道路継ぎ目の段差付近で、前の車との車間を あけるためにブレーキを踏んだところ、一瞬VSC制御が働いてしまいました。 あなたの場合も一度つるつるしたアスファルト道路かつ段差付近でブレーキを 踏んでみて体験されるといいと思いますし、前もってこういうことを知って おくと車になじんでくるハズです。 なお、夏頃新型プリで徳島のやや荒れた舗装もない山奥の道路(道幅3m以内) を相当走りましたがなんともありませんでした、ご安心を。 (道路がつるつるとした鏡状態で段差がある付近で起こりやすいと推測します) |
▼ドラエもんさん: 技術が人に会わせるのではなく、技術に人が合わせて 緊張を強いられるような感じで、、、、、 何か違和感有りません? >あなたの場合も一度つるつるしたアスファルト道路かつ段差付近でブレーキを >踏んでみて体験されるといいと思いますし、前もってこういうことを知って >おくと車になじんでくるハズです。 |
▼プリンさん: >雨の日に、停車する寸前にブレーキが >フリーになって衝突しそうになりました。 > >ハイブリッドってこんなものなのでしょうか? 以下の別スレと同様の現象でしょうか? 記事番号:23868 ブレーキ抜け?これって異常? 記事番号:24354 ブレーキ抜け?これって異常?2 ご覧ください |
Sブラックプリさん、どーもです。 過去レスにありましたね、失礼しました。 みなさん素直に受け入れていますが、 私的には受け入れがたいものがあります。 この現象は、10km程度で発生したのでかなり危険 だと思います。ブレーキが効かないならロックしたほうが安全 なので、DでABS解除してもらおうとしたのですが当然ことわら れました。 ABSのヒューズも抜いてみましたがシステムエラーになってしまうので あきらめました。相談センターへ連絡入れてみます。 |
速度10km程度でカウンターをあてるほど挙動が 乱れるって、何か滑りやすいものを踏んだのでは? 挙動が乱れたから制動力を抜くのは正常な気がしますが。。。 |
▼かつみさん: >速度10km程度でカウンターをあてるほど挙動が >乱れるって、何か滑りやすいものを踏んだのでは? >挙動が乱れたから制動力を抜くのは正常な気がしますが。。。 マンホール踏みました。 でも、このスピードレンジで制動力抜かれると 前の車に追突する直前であり恐怖心はハンパではないです。 日産、マツダ車で20年間、同じ通勤経路でこんな目にあった事 はありません。 相談センターは、なんの役に立つような感じもしませんでした。 他にも同じような案件が、あるかどうかの回答は断られましたw。 |
▼プリンさん: >▼かつみさん: >>速度10km程度でカウンターをあてるほど挙動が >>乱れるって、何か滑りやすいものを踏んだのでは? >>挙動が乱れたから制動力を抜くのは正常な気がしますが。。。 > >マンホール踏みました。 >でも、このスピードレンジで制動力抜かれると >前の車に追突する直前であり恐怖心はハンパではないです。 >日産、マツダ車で20年間、同じ通勤経路でこんな目にあった事 >はありません。 私も始めて経験した時は驚きより恐怖や車に対する不安を感じました。 この現象に対して決して納得している訳ではありません。 > >相談センターは、なんの役に立つような感じもしませんでした。 >他にも同じような案件が、あるかどうかの回答は断られましたw。 そうなんですよね。 お客様相談センターに連絡すると翌日にはディラーから必ず連絡があり、車を拝見したいと言う事になり、結論として「異常なし」です(この現象はABSが動作する前の話ですから、システムログにはABS動作の履歴は残らない様です)。 ブレーキが抜けたときは踏み込めば良いと思っていても、そんな運転なかなか出来るものではありません。運転している本人が滑らないと判断した程度のブレーキングで、急停止を避けつつ思う様に車を止めようとしている最中に制動力が異常に低下しますから、その状態でいきないりブレーキをもっと踏めと言われてもなかなか踏めるものではありません・・・ でも、車を乗り続ける限りメーカーが問題視して対応しない限り事故を起こさないのは運転手の責任ですからね。 多分、大きな事故にならない限りメーカーは動かないのでしょうね。 ブレーキが抜けた感じになっても、「踏めば止まる」ですから、危険を回避するためにそれ以上ブレーキを踏まないのは運転手の責任って感じなのでしょうか・・・ 私は、車間距離を十分に取って、こう言う事態が発生しても前車にぶつからないように気をつけています・・・ |
PL法--- 設計上の欠陥 1.設計自体に問題があるために安全性を欠いた場合 製造上の欠陥 2.製造物が設計や仕様どおりに製造されなかったために安全性を欠いた場合 指示・警告上の欠陥(設計指示の抗弁) 3.製造物から除くことが不可能な危険がある場合に、その危険に関する適切な情報を与えなかった場合。取扱説明書の記述に不備がある場合などが該当する。 ---- 1.3.が該当すると思いますが一般人が事前に告発できる手段ってありませんかね? 事故した後では立場が弱いですから。(逆に言い訳できるかも?) 最低限メーカーは3.の対応を、すべきだと思いますが担当者は 自分は初めて聞いた現象で知らないと言います。 カイゼンと水平展開の会社ですからそんな分けないはずなんですが。。。 |
▼プリンさん: >PL法--- >設計上の欠陥 >1.設計自体に問題があるために安全性を欠いた場合 > >製造上の欠陥 >2.製造物が設計や仕様どおりに製造されなかったために安全性を欠いた場合 >指示・警告上の欠陥(設計指示の抗弁) >3.製造物から除くことが不可能な危険がある場合に、その危険に関する適切な情報を与えなかった場合。取扱説明書の記述に不備がある場合などが該当する。 >---- > >1.3.が該当すると思いますが一般人が事前に告発できる手段ってありませんかね? >事故した後では立場が弱いですから。(逆に言い訳できるかも?) > 事実とすれば恐ろしいことですね。私も、1月末ごろ納車予定ですがとても不安です。そこで、経験された皆さんがブレーキ抜けの事実とその原因と思われる内容、この「新型(30型)専門版」を消費生活センター、国民生活センター、全国紙新聞社、大手TVメディアとトヨタお客様相談室にそれぞれ内容証明郵便で状況を報告するのがベストでしょう。これで、メーカとしては動かざるを得ないと思います。 |
▼なき寝入りごめんさん: す。そこで、経験された皆さんがブレーキ抜けの事実とその原因と思われる内容、この「新型(30型)専門版」を消費生活センター、国民生活センター、全国紙新聞社、大手TVメディアとトヨタお客様相談室にそれぞれ内容証明郵便で状況を報告するのがベストでしょう。これで、メーカとしては動かざるを得ないと思います。 著作権の問題が発生しますので著作者の許諾が必要であることはお心得ください。 プリウスマニアの about には、投稿記事の著作権の記述がありませんので、日本の著作権の解釈では投稿者が保持しているはずです。 |
▼プリンさん: >PL法--- >設計上の欠陥 >1.設計自体に問題があるために安全性を欠いた場合 > >製造上の欠陥 >2.製造物が設計や仕様どおりに製造されなかったために安全性を欠いた場合 >指示・警告上の欠陥(設計指示の抗弁) >3.製造物から除くことが不可能な危険がある場合に、その危険に関する適切な情報を与えなかった場合。取扱説明書の記述に不備がある場合などが該当する。 >---- > >1.3.が該当すると思いますが一般人が事前に告発できる手段ってありませんかね? >事故した後では立場が弱いですから。(逆に言い訳できるかも?) > > >最低限メーカーは3.の対応を、すべきだと思いますが担当者は >自分は初めて聞いた現象で知らないと言います。 >カイゼンと水平展開の会社ですからそんな分けないはずなんですが。。。 私も2,3回経験しました。一瞬あせりますね。。。 初回は舗装工事中の路面で既設アスファルト路面から5cmくらい段差のある砂利路面に進入した時でした。この事例以外では市街地走行している際のブレーキング作動中のことでした。路面にマンホールがあったかどうかはわかりませんでした。 いずれにしろ、走行上危険であり、メーカーであるトヨタはまずは説明責任をとるべきだと考えます。ちかじかディラーもしくはメーカーに話をしてみたいと思ってます。 |
6月初旬に納車になって以来、2度経験しました。 普段は家内が使っているので何とも言えませんが、 2度とも左にハンドルを切りながらブレーキングという状況でした。 背中から押されるような感覚で、ほんとにドキッとしました。 ディーラーには伝えてありますが、どこまで本気で追求してくれるかは疑問です。 |
▼プリンさん: >▼かつみさん: >>速度10km程度でカウンターをあてるほど挙動が >>乱れるって、何か滑りやすいものを踏んだのでは? >>挙動が乱れたから制動力を抜くのは正常な気がしますが。。。 > >マンホール踏みました。 >でも、このスピードレンジで制動力抜かれると >前の車に追突する直前であり恐怖心はハンパではないです。 >日産、マツダ車で20年間、同じ通勤経路でこんな目にあった事 >はありません。 > >相談センターは、なんの役に立つような感じもしませんでした。 >他にも同じような案件が、あるかどうかの回答は断られましたw。 S−VSC解除だのABS解除だのDで断られるの当たり前かと・・・。 追突する直前の恐怖心って、車間距離取らなさ過ぎなだけじゃないの・・・??? |
>S−VSC解除だのABS解除だのDで断られるの当たり前かと・・・。 追突する直前の恐怖心って、車間距離取らなさ過ぎなだけじゃないの・・・??? そもそも、電子制御に頼らなくても普通に運転できるから邪魔ですね。 また、逆にあなたは車間距離どれだけ開けているのでしょうか? 衝突の危険恐怖を味わいたくないなら、停車した時に前車と3m以上 の車間あけないと怖いと思いますよ。 スピードメーター読み10kmで、ブレーキが効かなくなるのですからね。 そこからブレーキ踏増すまで1m以上は氷上を滑るように前車に急接近 するんですよw。 |
▼プリンさん: >そもそも、電子制御に頼らなくても普通に運転できるから邪魔ですね。 ブレーキング中にマンホール踏んでタイヤがロックして大騒ぎしてるのでは? 何らかの電子制御のでアシストされることを見込んだ緩慢なブレーキ操作の結果ではないのでしょうか。 マンホールや白線の上は滑りやすいので注意するように教習所で教わりませんでしたか? ABS非装着車でブレーキをロックさせたのと同じことだと思いますが。 |
>ブレーキング中にマンホール踏んでタイヤがロックして大騒ぎしてるのでは? >何らかの電子制御のでアシストされることを見込んだ緩慢なブレーキ操作の結果ではないのでしょうか。 >マンホールや白線の上は滑りやすいので注意するように教習所で教わりませんでしたか? >ABS非装着車でブレーキをロックさせたのと同じことだと思いますが。 人体で感じる程のロックはしてません。ブレーキの完全解除を問題と しているのですが、あなたなら気にならないのですね。 ABS非装着車ならば人間ABSで止まれますので、なんの恐怖もありません。 |
▼プリンさん: >人体で感じる程のロックはしてません。 >ABS非装着車ならば人間ABSで止まれますので、なんの恐怖もありません。 下記の文章を読むと、十分体感されているように思います。 ABS非装着車でもロックを感知し人間ABSを作動させるまでに1mぐらいは進んでしまうと思いますが。 >>スピードメーター読み10kmで、ブレーキが効かなくなるのですからね。 >>そこからブレーキ踏増すまで1m以上は氷上を滑るように前車に急接近 するんですよw。 |
▼青い稲妻さん: >▼プリンさん: ブレーキの低速での解除は、未だ 再現性の特定されていない事象の様です。 家内は、2度ほど体験しましたが、私は確認していません。 体験していない方が、述べられている事象とは異なる様です。 体験していない人には解りにくい事象だと思います。 再現性の特定されていない事象なので、体験した人のみ ご投稿頂き、状況を整理しトヨタに申し出たいのですが、 如何でしょう? 私のDでは、かなり話題になっており状況例を集めたがっています。 >>人体で感じる程のロックはしてません。 >>ABS非装着車ならば人間ABSで止まれますので、なんの恐怖もありません。 > >下記の文章を読むと、十分体感されているように思います。 >ABS非装着車でもロックを感知し人間ABSを作動させるまでに1mぐらいは進んでしまうと思いますが。 > >>>スピードメーター読み10kmで、ブレーキが効かなくなるのですからね。 >>>そこからブレーキ踏増すまで1m以上は氷上を滑るように前車に急接近 >するんですよw。 |
ディーラー様で情報欲しいようなら まずは 「回生放棄 プリウス」 等でネット検索して、資料として渡すと良いと思いますよ。 20型で同じ現象が、同じように発生しますので 具体例がいくらでもあると思います。 タイヤの影響が非常に大きいのでLグレードは 特に多く発生すると思います。 それと再現も簡単ですが、とりあえず方法は控えます。 連続で投稿失礼致しました。 |
▼ハタハタ(本物)さん: >タイヤの影響が非常に大きいのでLグレードは >特に多く発生すると思います。 タイヤの影響が大きいといわれますが 具体的にタイヤの太さかタイヤの銘柄 何が影響するのか、お聞きしたいのですが |
▼hiroさん: >▼ハタハタ(本物)さん: > >>タイヤの影響が非常に大きいのでLグレードは >>特に多く発生すると思います。 > >タイヤの影響が大きいといわれますが >具体的にタイヤの太さかタイヤの銘柄 >何が影響するのか、お聞きしたいのですが 空気圧と銘柄では... ECOタイヤは通常のタイヤに比較すればグリップは小さいようですね。 プリウス納車時は空気圧高めにしてるデーラーが多いです、燃費が良くなりますから。高めだとスリップ起こしやすいみたいです。(ノーマルまで下げたらスリップ減りました) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(09/12/8(火) 0:44) |
>電子制御は普通に邪魔ですか、すごいですね!ご職業はレーサーか何かですか? >本当すごい自信ですね、しかもABSよりあなた自身の人間ABSの方が安全に止まれるとでも言うのですね!!!??? > >私の場合車間距離は少なくともあなたより開けていると思いますが、停車後は前の車と自分の車の間の道路が見えなくなる程度なので、2〜3m程度かと。 > >ABSやS-VSCを自分で解除出来たとして、もしその後に事故を起こした場合、保険は支払われなくなりそうですが・・・。 どうぞご勝手に!! > >最後になりますが、あなたが言ってる現象がシステムの不具合等で発生していて、アメリカでのリコール騒ぎも同様の理由からであれば、今後日本でもリコール発生の可能性もあるようですが・・・。 「誤動作する電子制御」は邪魔に、変更します。 そもそもこの現象が発生するのは止まる寸前にブレーキが効かなくなるという ドッキリ仕様なわけですからテクニックも何も必要ありません。 高速時でも発生しているようですが、それはいまのところ怖くありません。 絶対止まれると判断した速度と状態で、ブレーキが抜けるから恐ろしいのです。 アメリカのリコールとは関係ないと思います。 |
▼プリンさん: >>電子制御は普通に邪魔ですか、すごいですね!ご職業はレーサーか何かですか? >>本当すごい自信ですね、しかもABSよりあなた自身の人間ABSの方が安全に止まれるとでも言うのですね!!!??? >> >>私の場合車間距離は少なくともあなたより開けていると思いますが、停車後は前の車と自分の車の間の道路が見えなくなる程度なので、2〜3m程度かと。 >> >>ABSやS-VSCを自分で解除出来たとして、もしその後に事故を起こした場合、保険は支払われなくなりそうですが・・・。 どうぞご勝手に!! >> >>最後になりますが、あなたが言ってる現象がシステムの不具合等で発生していて、アメリカでのリコール騒ぎも同様の理由からであれば、今後日本でもリコール発生の可能性もあるようですが・・・。 > >「誤動作する電子制御」は邪魔に、変更します。 >そもそもこの現象が発生するのは止まる寸前にブレーキが効かなくなるという >ドッキリ仕様なわけですからテクニックも何も必要ありません。 >高速時でも発生しているようですが、それはいまのところ怖くありません。 > >絶対止まれると判断した速度と状態で、ブレーキが抜けるから恐ろしいのです。 > >アメリカのリコールとは関係ないと思います。 多分この現象は経験されてない方には幾ら言っても無理ですよ 車間を取る取らないに関わらず、目の前に急に割り込まれたりすれば 必然的に急ブレーキを踏むことになりますからその時点でタイヤが跳ねたり マンホールを踏んだりすれば必ず回生放棄が起こります またこの現象について今までトヨタ側は売れて無い(高すぎて)車種(ハイブリット車)に起こる回生放棄と言う現象で、売れてなければ、騒ぐ人も確認取ることも出来ず終わっていたのでしょう・・ しかしこれだけ年齢層も幅広く売れたのですからそういう事が起き、トヨタ側の改善が余儀なくされることもあると思いますが、ここで議論は良いとしても 必ず体験者はDに事情を話しに行かなければトヨタ側は知る事もましてや改善することも出来ませんのでDに一人でも多くの方が報告をされる事が改善の早道だと思います。 |
いまのところ私の30プリでは、経験ありませんが、 20プリに乗っていたときは、濡れたマンホールの蓋の上で 強くブレーキをかけたら、制動力は抜けてましたよ。 特にタイヤが摩耗してきたころには頻繁に。。。 ついでに、スカイラインやギャラン、プレリュードでも 同じような状況なら電子制御が介入して制動力は抜けてましたよ。 私は特に異常とは思ってませんが。。。 もっと丁寧な運転をしろっていう車からのお仕置きだと 思ってます。 |
▼かつみさん: >いまのところ私の30プリでは、経験ありませんが、 >20プリに乗っていたときは、濡れたマンホールの蓋の上で >強くブレーキをかけたら、制動力は抜けてましたよ。 >特にタイヤが摩耗してきたころには頻繁に。。。 > >ついでに、スカイラインやギャラン、プレリュードでも >同じような状況なら電子制御が介入して制動力は抜けてましたよ。 >私は特に異常とは思ってませんが。。。 > >もっと丁寧な運転をしろっていう車からのお仕置きだと >思ってます。 nobugumaです。 かつみさんこんにちは。 確かに、タイヤがすれていて、マンホールや滑りやすい白線の上で 急ブレーキを踏んでおこることならば、ほとんどの方が納得できる 事象なんです。が、私も体験しましたが、それとは違うんですよ・・ 他の方が書いていた通り、この回生放棄(ブレーキ抜け・・かな・・)は それを体験した人しか感じえることができないのかもしれないです。 速度10キロ未満で体験した私も怖かったですよ。 でも、うまく言葉で説明できないんですよね。(とくに文字にすると・・) すくなくとも、今まで乗ってきた一般的な自動車(普通のブレーキシステム) ではありえない、一種のプログラム上のバグなんじゃないかと思います。 20型時代から言われているならトヨタもさすがに把握しているんだと思 いますよ。でも、リコールとかなったら本当に大変でしょうね。 時折、プリウスは特殊な車だし、複雑な制御のある車だから、乗り手側が注意する のが当然・・かのような書き込みがありますが、それは違うんじゃないかと 思ってます。(あ、これはかつみさんのことではないですよ・・) |
▼プリンさん: >雨の日に、停車する寸前にブレーキが >フリーになって衝突しそうになりました。 > >ハイブリッドってこんなものなのでしょうか? そんなものとも言えます。 ハイブリッドと言うか、回生ブレーキの問題です。 確かに、ブレーキを同じ強さで踏んでいる効かない状態になります。 状況としては、回生ブレーキが使えなくなっています。 普段の回生ブレーキがある状態の制動位置より 制動開始位置が奥に移動された状態です。 私は20型プリウスに乗っています。 20型プリウスでも、タイヤや路面状態によって結構頻繁に起きてます。 (私の環境では意識しないと毎日数回作動しても不思議じゃありません) 下りやマンホールやギャップでの発生が殆どです。 そこそこ速いペースでも実は発生しているのですが、 その場合は元の踏み込み量が多く若干制動力が落ちてる程度にしか感じないので 普通の方は、気が付いてないのかもしれません。 20キロ以下等で発生した場合は急に制動力が無くなった感じになり 車間が短い時などは、ひやりとする事もありえます。 通常のABSと決定的に違うのは、普通のABSの作動だとそれ以降の制動が当然あるのですが 回生しなくなった状態では、同じブレーキ踏み値だと制動がほぼ無くなる事ですね。 それと、確実にとは言え無いのですが10km/h以下では恐らく発生しませんよ。 (自分の経験と回生が終わる速度との関係からそう思います。) 恐らく回生が無くなる速度を上げると、このような現象は減りますし 回生ブレーキ自体を無くせば普通のブレーキになります。 踏みましをすれば制動はしますから言われるほど危険な事とも思わないですし 当然、メーカーの方もずっと前から把握されてる現象だと思います。 |
>それと、確実にとは言え無いのですが10km/h以下では恐らく発生しませんよ。 >(自分の経験と回生が終わる速度との関係からそう思います。) > >恐らく回生が無くなる速度を上げると、このような現象は減りますし >回生ブレーキ自体を無くせば普通のブレーキになります。 >踏みましをすれば制動はしますから言われるほど危険な事とも思わないですし >当然、メーカーの方もずっと前から把握されてる現象だと思います。 20型から発生していたんですか!驚きです。 他のメーカーの回生ブレーキも同じ状況なのでしょうかね? T社は、知らないと言い張りますが正式な名称で言わないと認めない のでしょうね(嘘はつけないはずですからね)。 止まる寸前の踏み増しって、集中力いりそうですね。 |
▼プリンさん: >止まる寸前の踏み増しって、集中力いりそうですね。 経験では、集中力は必要有りませんでした。またか... て感じの反射ですね。 |
プリウスを技術的に解析されている方に質問です。 プリウスが回生ブレーキ中にロックした場合に回生放棄されるわけですが、その後、グリップを復帰させるために瞬間的にモーターで進行方向にタイヤを回転させるような動きをしてませんでしょうか? 次の段階としてABSなりメカブレーキを働かせるためにはタイヤのグリップが復帰していることが一番望ましいと思うんですよね。そのためにはモーターでタイヤを進行方向に回してやるのが一番手っ取り早いのではないかなと・・・。 何の裏付けもない素人の発想なのでご批判も多々あろうかと思いますが、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 |
この現象はグレードや使用タイヤにより 出る出ないがあるのでしょうか? わたしはGツーリングに乗っていますが 今までこの現象は経験がないのですが。 |
▼青い稲妻さん: >プリウスが回生ブレーキ中にロックした場合に回生放棄されるわけですが、その後、グリップを復帰させるために瞬間的にモーターで進行方向にタイヤを回転させるような動きをしてませんでしょうか? プリウスに搭載されている TRC の機能を取説でご覧ください。 |
▼HAL1000さん: >プリウスに搭載されている TRC の機能を取説でご覧ください。 「■TRC(トラクションコントロール) すべりやすい路面での発進時や加速時に駆動輪の空転を抑え、駆動力を確保します」 で、コレが答えなのですか? 回生放棄後にTRCが働いているので、何人かの方が加速感を感じたというコトなのですか?減速時に働くとは書いてないのですが。 |
▼HAL1000さん: >▼青い稲妻さん: > >>プリウスが回生ブレーキ中にロックした場合に回生放棄されるわけですが、その後、グリップを復帰させるために瞬間的にモーターで進行方向にタイヤを回転させるような動きをしてませんでしょうか? > >プリウスに搭載されている TRC の機能を取説でご覧ください。 取説のTRCのところを何度読んでも私の疑問は解決しそうにありせん。謎が深まるばかりです。HAL1000さんご自身の言葉で説明していただけませんか? 私はプリウスの制御について理解を深めたいのです。HAL1000さんがご存知の内容を教えて下さい。 |
▼青い稲妻さん: 前提1: 低速での問題なんでメカニカルブレーキ(ABS)のは除外しまね。 前提2:回生ブレーキ中のタイヤロックで回生放棄となることは URL を投稿していますので省略しますね。 TRC(モーターTRC)ですが、以下の記事がありました。 文春新書692「ハイブリッド」木野龍逸 以下転載です記事に出てくる「八重樫」さんはプリウスの開発者です。 タイプミスなどあれば原典をごらんいただければ幸いです。 //-- P115 より ブレーキも問題だった。通常の機械式ブレーキでABSが働いた場合、タイヤがロックした後でブレーキが解除されると、すぐに自力で回りだす。だからポンピングブレーキの動きを制御できる。ところがTHSは、実際に走らせて見ると、一度ロックしたタイヤがなかなか回りださずスリップ状態が続いてしまうことがわかった。八重樫は、「ブレーキ屋、操安屋からすれば論外のシステムだった」と言う。 原因はタイヤが、重い回転体、つまりモーターや遊星歯車と直結しているたまだった。プリウスで使っているモーターは、非常に強い磁力を持っている永久磁石式というタイプで、高効率で運転できるのが特長だ。しかし常に強力な磁力が働いているため、通電していないモーターを回すのにけっこう力がいる。そのためABSがうまく働かず、タイヤがロックしてスリップしたままになってしまった。 //-- 中間処理 --// たとえばタイヤがロックする問題に関しては、「タイヤが回らないなら、回してしまおう」ということだった。これが二代目プリウスで進化し、車体の姿勢をコントロールするモーターTRCやVSCにつながった。すべった時、あるいはすべりそうな時は、レスポンスの速いモーターを使って、自発的にタイヤを回し、車体を安定させるのである。 //-- 以下省略 これでどうでしょう。 |
▼HAL1000さん: なるほど、ありがとうございます。 やはりABSの作動しない速度域では回生放棄後、モーターを利用してタイヤを回転させていたのですね。 以下は私の想像です。 タイヤを回転させてグリップが回復した瞬間にタイヤの回転と実際の滑走速度の差の範囲で僅かな加速(感)が発生する可能性がある。 その加速(感)を不具合だとメーカーに訴えかけても、メーカーの意図するとおりに制御が行われているのでいくら調査しても制御に不具合があるという結果にはならない。 という事になるのでしょうかね。 |
▼青い稲妻さん: >▼HAL1000さん: > >なるほど、ありがとうございます。 >やはりABSの作動しない速度域では回生放棄後、モーターを利用してタイヤを回転させていたのですね。 > >以下は私の想像です。 > >タイヤを回転させてグリップが回復した瞬間にタイヤの回転と実際の滑走速度の差の範囲で僅かな加速(感)が発生する可能性がある。 > >その加速(感)を不具合だとメーカーに訴えかけても、メーカーの意図するとおりに制御が行われているのでいくら調査しても制御に不具合があるという結果にはならない。 > >という事になるのでしょうかね。 でしょうね。だから「お!っと」でブレーキを踏み込むことになります。 慣れないとブレーキを踏んでいるのに加速感を感じるので足が硬直してブレーキを踏めないんです。理由がわかってると躊躇無くブレーキを踏み込めます。 |
私はこの状態を1度経験しております。 ディーラーには報告し、点検してもらいましたが、結果は 「異常なし」です。 不具合の対策には、疑われる原因を追求し底へ底へ突き詰めて いく事で真の発生要因が分かるものです。 (通常、5段階程度掘り下げれば分かるといわれていますが) そこで、私が考えるところの制御の相関関係を挙げてみました。 ■通常ブレーキ(回生)中にタイヤロック/スリップが発生し、 システムがそれを検知した 1.回生ブレーキの制動力: 制動維持(ペダル踏力による)/緩める/強める/一定/制動OFF →どの変化が見られるか・前後左右での差はあるか 2.ABS介入:あり/なし →ある場合、次の処理は何か・ブレーキとの同時制御の関係は? 3.ディスクブレーキ:使用する/使用しない →ディスクブレーキと回生ブレーキとの相互関係はあるか 4.ブレーキアシスト:ある/ない 5.S-VSCの関与:する/しない これらのような、考えられる要因を洗い出し、解決となる糸口が 発見できたなら、不具合への因果関係や解決策が見えてくるかも しれないと思います。 適当に並べ上げただけで申し訳ありませんが、専門的な知識もない 一般からの情報だとしても、メーカーはこのような事などは、 開発→試作→量産という過程ですべて把握されているはずですので、 見直していただくしかないように思います。 また、この「ブレーキ抜け」現象が起きた瞬時に 「ブレーキを踏み増しすれば良い」とおっしゃられる方が おられますが、タイヤがロックした時のブレーキ増しは車両の制御に おいては反対である事を理解していただきたく思います。 ブレーキ中にタイヤがロックするというのは、 制動力(ブレーキ性能)がタイヤのグリップ力における路面との 摩擦係数を上回った時に起きる現象で、ロックしたなら、制動力を ゆるめる事、つまりペダル踏力を少し緩めブレーキ油圧ラインの圧力を ゆるめる事でロック状態から回復しグリップ力が戻るようにするからです。 これをシステム的にしているABSですが、ABSは圧力に強弱がある、 いわゆるポンピングブレーキを自動で行うものと言えますので、 完全なる制御とは言えないものがあります。 ただし、これらの制御でも発生してしまうブレーキ抜けは ABSの作動がなくロックしたままだとしても低速ならタイヤの摩擦だけで 止まれかもしれませんが、それよりも制動距離の伸びる「発生中」は ブレーキ係数0か微弱に感じましたので、メーカーからの改善が ないならば車間距離をとり安全運転をするしかないのかな・・ という不安な気持ちもありますね。 |
▼Chibiさん: > >また、この「ブレーキ抜け」現象が起きた瞬時に >「ブレーキを踏み増しすれば良い」とおっしゃられる方が >おられますが、タイヤがロックした時のブレーキ増しは車両の制御に >おいては反対である事を理解していただきたく思います。 > ブレーキ抜けはタイヤロックによる滑りの感覚とは全く異なるものです。 人が感じない程度の滑りを検出して回生放棄(回生ブレーキを解除)しています。 これにより、「滑り」の感覚より「加速している」と言う感覚に近いです。 この状態でブレーキを緩める根性は私は持っていません。既に制御装置によりイレギュラーな制御が始まっているのですから、最終手段の油圧によるメカブレーキに頼るしか無いのでは? 運がよければABSの恩恵を受けれます。 もし、前方に障害物が無い状態で、スピード超過で減速時の滑りは仰る通り。 しかし、発生するのは停車時あるいは最徐行が目的での低速時あるいは停止寸前に発生します。 プリウスのブレーキ抜けに対してタイヤが滑っているのだから「ブレーキ力を緩めるべき」とは怖くて言えません。止めたい意思があるのであればブレーキを踏むべきです。ポンピングブレーキで言うなら車が回生ブレーキを解除しブレーキ力を緩めたのだから次は踏み込まないと停止しないのでは? |
>プリウスのブレーキ抜けに対してタイヤが滑っているのだから「ブレーキ力を緩めるべき」とは怖くて言えません。止めたい意思があるのであればブレーキを踏むべきです。ポンピングブレーキで言うなら車が回生ブレーキを解除しブレーキ力を緩めたのだから次は踏み込まないと停止しないのでは? 普通の車(昔の車)だとタイヤが滑ればブレーキを抜く操作が標準なのですが プリウスに関しては挙動がおかしな事になっているんです。 ずっとプリウスを乗り継いでいくなら、慣れればいいのかもしれませんが 他のふつうの車に乗った時に頭が混乱してしまいそうなのでメーカー には絶対に対処してもらいたい問題です。 |
▼プリンさん: >>プリウスのブレーキ抜けに対してタイヤが滑っているのだから「ブレーキ力を緩めるべき」とは怖くて言えません。止めたい意思があるのであればブレーキを踏むべきです。ポンピングブレーキで言うなら車が回生ブレーキを解除しブレーキ力を緩めたのだから次は踏み込まないと停止しないのでは? > > >普通の車(昔の車)だとタイヤが滑ればブレーキを抜く操作が標準なのですが >プリウスに関しては挙動がおかしな事になっているんです。 >ずっとプリウスを乗り継いでいくなら、慣れればいいのかもしれませんが >他のふつうの車に乗った時に頭が混乱してしまいそうなのでメーカー >には絶対に対処してもらいたい問題です。 私も同感です。 トヨタお客様相談センターに相談しても相手にされない(ディラーに連絡が行くだけ・・・)し、ディラーからもメーカーに問い合わせを行ってもらっていますが、何の回答も無いそうです(2日前の情報)。 |
多分ABSってタイヤの回転数だけで制御するのでしょうから滑っている という判断と、止まっているという判断をどう区別しているのか疑問? ロック検知なら回転数ゼロ≒止まっている事になり、実際に動いているのか 止まっているのかの区別できませんね?車体の進行速度のセンサーって多分 採用されてはいないと思うので。。 雪道対策で回生放棄する仕様になっているとの噂を聞いたのですが 回生放棄解除のオプションスイッチががあれば解決できるかもです。 |
▼プリンさん: >多分ABSってタイヤの回転数だけで制御するのでしょうから滑っている >という判断と、止まっているという判断をどう区別しているのか疑問? > >ロック検知なら回転数ゼロ≒止まっている事になり、実際に動いているのか >止まっているのかの区別できませんね?車体の進行速度のセンサーって多分 >採用されてはいないと思うので。。 > >雪道対策で回生放棄する仕様になっているとの噂を聞いたのですが >回生放棄解除のオプションスイッチががあれば解決できるかもです。 プリウスには、車速センサーが4個(各車輪に1個づつ)とヨーレートセンサユニット(車両の回転角速度と前後左右の加速度)が装備されています。 |
>プリウスには、車速センサーが4個(各車輪に1個づつ)とヨーレートセンサユニット(車両の回転角速度と前後左右の加速度)が装備されています。 こんなにセンサーがあるんですね。 でも車輪の車速センサーと角速度と前後左右の加速度センサでも 実際の車体の速度の検知は基準点がないので、できないと思います。 GPSと連動させるか、路面のレーザー反射しかないかも(泣 |
▼プリンさん: >こんなにセンサーがあるんですね。 >でも車輪の車速センサーと角速度と前後左右の加速度センサでも >実際の車体の速度の検知は基準点がないので、できないと思います。 実際の車速は必要ないんじゃないかなぁ? 車速の変化とGの変化の不一致があれば、それイコール、タイヤが滑ってるって事なんで・・・ |