Page 1877 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼回生ブレーキとベーパーロック 花 09/10/25(日) 14:46 ┣Re:回生ブレーキとベーパーロック Mozart 09/10/25(日) 15:34 ┣Re:回生ブレーキとベーパーロック かず 09/10/25(日) 18:14 ┣Re:回生ブレーキとベーパーロック 白のEPV 09/10/26(月) 6:02 ┣Re:回生ブレーキとベーパーロック 百式プリ 09/10/27(火) 1:19 ┗Re:回生ブレーキとベーパーロック なんじゃもんじゃ 09/10/27(火) 5:46 ┗Re:回生ブレーキとベーパーロック ばは 09/10/27(火) 16:06 ┗Re:回生ブレーキとベーパーロック 花 09/11/2(月) 20:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 回生ブレーキとベーパーロック ■名前 : 花 ■日付 : 09/10/25(日) 14:46 -------------------------------------------------------------------------
プリウスでは軽くブレーキペダルに足を乗せた状態で電力を回収すると良いよう ですが、長い下り坂等ではブレーキディスクが加熱しベーパーロックが発生する 危険性が高まると思います。 ペダルの踏量により回生ブレーキからディスクブレーキへと効力がシフトするのだと思いますが、当初または、ある程度までは回生ブレーキのみで制動するのでしょうか。 もし、そうであれば、どもあたりからディスクブレーキが効き始め(ディスクの加熱)るのでしょうか。 お分かりになれば教えてください。 |
▼花さん: >プリウスでは軽くブレーキペダルに足を乗せた状態で電力を回収すると良いよう >ですが、長い下り坂等ではブレーキディスクが加熱しベーパーロックが発生する >危険性が高まると思います。 >ペダルの踏量により回生ブレーキからディスクブレーキへと効力がシフトするのだと思いますが、当初または、ある程度までは回生ブレーキのみで制動するのでしょうか。 >もし、そうであれば、どもあたりからディスクブレーキが効き始め(ディスクの加熱)るのでしょうか。 >お分かりになれば教えてください。 何かの本で読んだ記憶があるので探してみましたが見あたらず (自動車工学とかそんな名前の月刊誌だったような・・・) 記憶を頼りに・・・ ブレーキを踏んだ場合のブレーキングの基本は 回生+物理ブレーキの協力で減速になります 回生バッテリーの充電効率により (回生電池が急激な充電に対して効率が悪い) 緩やかな減速の場合には回生の方が主体として効くようで ブレーキングの量によって一定比率で回生と物理ブレーキを併用してるようです 逆に急激なブレーキングの場合は回生が追いつかず 回生能力を超えた不足分を物理ブレーキでカバーするため 物理ブレーキの方が主役になるようです 一方で 回生の方は車両の状況によって不安定なため ドライバーが踏んだブレーキの量と実際の減速効果を一致させるため 電子制御で物理ブレーキの方を微妙にコントロールして 回生が不安定な部分を隠す制御をしてるようです |
ディスクブレーキいわゆる油圧ブレーキは通常時速10キロぐらいから作動するようになってたかと、思うんですが。緊急ブレーキ時は油圧ブレーキが作動しますが、通常はモーターのトルクでブレーキがかかり、止まる手前で通常の油圧ブレーキが作動し、プリウスはパッドの減少やフェード・ペーパーロック減少が 極めて起こりにくいブレーキシステムになってます。だからだらだら下り坂ではフットブレーキを作動さして回生率を高めて充電量を確保した方がいいと思います。よっぽどサーキットとかワインディングで走るときのようなブレーキのかけ方をしなければ、プリウスでは起こりにくいと思います。 |
▼花さん: >プリウスでは軽くブレーキペダルに足を乗せた状態で電力を回収すると良いよう >ですが、長い下り坂等ではブレーキディスクが加熱しベーパーロックが発生する >危険性が高まると思います。 >ペダルの踏量により回生ブレーキからディスクブレーキへと効力がシフトするのだと思いますが、当初または、ある程度までは回生ブレーキのみで制動するのでしょうか。 HSIがマイナス方向に20%まで振れますが、そこまでは回生ブレーキだけです。 それ以上に踏むと超えた部分がメカブレーキとなります。 ただしバッテリーがBL8の満充電になるとバッテリー保護の為回生出来なくなり ほぼすべてがメカブレーキに。(ほぼと書いたのは基礎代謝分だけは回生する) >もし、そうであれば、どのあたりからディスクブレーキが効き始め(ディスクの加熱)るのでしょうか。 BL8に達しない限りフェードやベーパーロックとは無縁です。 安心して、出来るだけ長く〜〜〜〜!ブレーキ踏んで下さ〜い(笑 ブレーキランプが点きっぱなしになりますがそれがハイブリッドの正しい運転と 信じています。 ただしBL8だけは見ていて下さいね。 そうなったら迷わずBレンジにシフトする事です。 少しはディスクブレーキの負担が減ります。 |
花さん、皆さん こんばんは。 ▼花さん: >ペダルの踏量により回生ブレーキからディスクブレーキへと効力がシフトするのだと思いますが、当初または、ある程度までは回生ブレーキのみで制動するのでしょうか。 ---------------------------------- ブレーキ踏み込み量と回生ブレーキと油圧ブレーキの協調制御については、 こちらを参考にされてはいかがでしょうか。 (踏み込み量と 協調制御の概念図が示されています)www2.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html 白のEPVさんも書かれていらっしゃいますが、 (BLや他の車両状態にもよりますが)踏み込み量が小さい範囲では、 回生ブレーキのみで制動することになります。 (油圧ブレーキの協調制御は車速によっても変わるようです) また、実際のブレーキ操作時(強制動での油圧ブレーキ併用時)の 制御については、こちらの図が参考になると思います。 www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/harrier_hybrid/powertrain/unit.html (ハリアーハイブリッドの資料ですが、基本プリウスも同じ制御とのことです) 緩やかなブレーキについては、 実際の計測データをとったことがあるのですが、このようなものでした。 photos.yahoo.co.jp/ph/hyakusiki_prius/vwp?.dir=/f92b&.dnm=54e9.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t (サンプリングが粗くて恐縮ですが、緩減速ではほぼ回生ブレーキで減速し、 7km/h前後で油圧ブレーキに切り替わるようです) |
▼花さん: スレ違いかもしれません。 燃費優先よりイージー優先、安全優先の立場からの発言です。 回生ブレーキを使い、効率よく電気を貯めて、燃費を上げる。 その効果を確かめるのは確かに面白い。 私は峠越の長い下り坂では迷わずB(エンジンブレーキ)に入れ、要所でブレーキを踏み、細かなスピード調整をします。これでも電気は十分に貯まります。 ブレーキパッドに優しく、結局は車に優しいと思いますし、運転が楽です。 |
▼なんじゃもんじゃさん: >▼花さん: >スレ違いかもしれません。 >燃費優先よりイージー優先、安全優先の立場からの発言です。 > >回生ブレーキを使い、効率よく電気を貯めて、燃費を上げる。 >その効果を確かめるのは確かに面白い。 > >私は峠越の長い下り坂では迷わずB(エンジンブレーキ)に入れ、要所でブレーキを踏み、細かなスピード調整をします。これでも電気は十分に貯まります。 >ブレーキパッドに優しく、結局は車に優しいと思いますし、運転が楽です。 同感です。 メリハリを利かせた方が安全ですし、ダウンヒルでスポーツドライビングは やっぱり楽しいと思います(笑) |
投稿していただいた皆様いろいろと参考になりました。 今後は十分安全運転を心がけながらも電力の回収に努めます(笑い) ありがとうございました。 |