Page 1628 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼燃費計と満タン法燃費の誤差 ふくちゃん 09/9/17(木) 12:31 ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 ふくちゃん 09/9/17(木) 12:34 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 MG2 09/9/17(木) 17:33 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 なおちゃん 09/9/17(木) 21:38 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 MG2 09/9/17(木) 21:56 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 なおちゃん 09/9/17(木) 22:07 ┃ ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 まいっちんぐ 09/9/18(金) 0:15 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 なおちゃん 09/9/18(金) 0:35 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 クボっち 09/9/18(金) 0:41 ┃ ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 クボっち 09/9/18(金) 0:43 ┃ ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 なおちゃん 09/9/18(金) 0:52 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 MG2 09/9/18(金) 1:21 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 なおちゃん 09/9/18(金) 8:26 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 惰ポンテ 09/9/18(金) 8:57 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 ばは 09/9/18(金) 19:10 ┃ ┃ ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 闇のつばさ 09/9/18(金) 19:14 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 惰ポンテ 09/9/18(金) 19:31 ┃ ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 称名じじ 09/9/18(金) 19:54 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 ばは 09/9/18(金) 1:59 ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 立田の杜営業部 09/9/17(木) 15:15 ┃ ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 エコスキー 09/9/18(金) 23:33 ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 ばは 09/9/17(木) 15:35 ┣Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 エコ吉 09/9/17(木) 23:44 ┗Re:燃費計と満タン法燃費の誤差 ひでき 09/12/13(日) 8:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 燃費計と満タン法燃費の誤差 ■名前 : ふくちゃん ■日付 : 09/9/17(木) 12:31 -------------------------------------------------------------------------
今日で納車10日たちました。 現在880キロ走行してます。 最初の給油時(650キロ走行)、燃費計表示25ℓで満タン法で23ℓでした。 結構いい加減な表示だなぁって思うのですが、皆さんはどうですか? こんなもんなんでしょうか?それとも不具合あるのでしょうか? ちなみに給油から現在230キロ走行して、燃費計30〜31の間をウロウロしてます。 最初はうれしくて燃費のことなど考えず走ってましたが、だんだん乗り方がわかってきまして、何キロいくか挑戦しています。とにかくかったるい走りになりますから今回限りの挑戦にしたいと思っています。 ちなみにSソーラーで毎日通勤往復50キロの下道での記録です。 エアコンは50キロくらい27℃使用で残りはOFFです。 |
燃費計表示25ℓで満タン法で23ℓでした。 文字化けしちゃいました。 25リッターで23リッターの間違いです。 |
ガソリンスタンドの1Lは1Lありません。 0.99Lでも検査が通ると思います。 それに気温によって体積が膨張しますから、 気温の低い時に給油したほうが割り得かもしれません。 ですから満タン法では燃費が悪い結果となります。 |
▼MG2さん: >ガソリンスタンドの1Lは1Lありません。 >0.99Lでも検査が通ると思います。 >それに気温によって体積が膨張しますから、 >気温の低い時に給油したほうが割り得かもしれません。 > >ですから満タン法では燃費が悪い結果となります。 今のガソリンスタンドの給油量表示は100分の1単位まで表示されます、それを言うなら0.999Lでも1Lで検査が通るですね、何の検査だかわかりませんが!? 給油量0.995〜1.004までは1Lになりますね。 給油器(計量器)は定期的に精度が確保されているか、義務付けされているのではないでしょうか? 普通に考えると誰もが給油量をごまかした方が(実際の量より少々多めに表示されるようにする)儲かりますから、ですが、それをさせない為にも、(第三者が)定期的に検査をすることが決められているはずです。 測定器関係でやられているような校正等です。 但し、±の規格(公差)も必ずあるはずですが、先程MG2さんが書かれたように0.99Lを1Lになるような規格はちょっと納得いきません、必ず消費者の不利益にならないように、+0.1、-0.1となっているのが普通と思います、例えば実際の給油量1Lに対し1.0〜1.1Lまでが合格、1.0L未満は不合格なんて、いかがでしょうか? |
7年に1回の検査が義務づけてあって、 1度検査が通ると実質0.95Lでも誰にもわかりません。 プラス方向にズレルと業者は赤字になりますから、 定期的に計測してプラス方向の時だけ校正するでしょう。 マイナスのヅレは黙認でしょうか? |
▼MG2さん: >7年に1回の検査が義務づけてあって、 >1度検査が通ると実質0.95Lでも誰にもわかりません。 > >プラス方向にズレルと業者は赤字になりますから、 >定期的に計測してプラス方向の時だけ校正するでしょう。 >マイナスのヅレは黙認でしょうか? そんないい加減な校正誰がやるのですか?各スタンドに内部校正員でもいるのでしょうか?しかも7年に一度っていうのも、間隔開き過ぎだし、1年1度とか半年1度とかじゃないの? 0,95Lでもいいって、すごく詳しいですけど、まさか、その道にたずさわっていたとか? そんなことあるうですか?全てが信じられません??????? |
▼なおちゃんさん: >▼MG2さん: >>7年に1回の検査が義務づけてあって、 >>1度検査が通ると実質0.95Lでも誰にもわかりません。 >> >>プラス方向にズレルと業者は赤字になりますから、 >>定期的に計測してプラス方向の時だけ校正するでしょう。 >>マイナスのヅレは黙認でしょうか? > > そんないい加減な校正誰がやるのですか?各スタンドに内部校正員でもいるのでしょうか?しかも7年に一度っていうのも、間隔開き過ぎだし、1年1度とか半年1度とかじゃないの? 0,95Lでもいいって、すごく詳しいですけど、まさか、その道にたずさわっていたとか? そんなことあるうですか?全てが信じられません??????? 参考までに ■計量法による規制 1. 自動車等給油メーターは「特定計量器」として政令で定められ、検定等に合格して 検定証印等が付されていないもの、検定証印等の期間を経過したものは使用 できません(計量法第16条)。 2. 器差は正常ですか。使用公差(±1.0%)を超えたものは使用出来ません。 修理の上、検定を受ける必要があります。 3. そのまま使用されますと罰則(計量法第172条)が科せられます。 詳しくは↓のURL参照で。 h ttp://www.kyoto-tmc.co.jp/faq/nichijyo.html |
▼まいっちんぐさん: >▼なおちゃんさん: >>▼MG2さん: >>>7年に1回の検査が義務づけてあって、 >>>1度検査が通ると実質0.95Lでも誰にもわかりません。 >>> >>>プラス方向にズレルと業者は赤字になりますから、 >>>定期的に計測してプラス方向の時だけ校正するでしょう。 >>>マイナスのヅレは黙認でしょうか? >> >> そんないい加減な校正誰がやるのですか?各スタンドに内部校正員でもいるのでしょうか?しかも7年に一度っていうのも、間隔開き過ぎだし、1年1度とか半年1度とかじゃないの? 0,95Lでもいいって、すごく詳しいですけど、まさか、その道にたずさわっていたとか? そんなことあるうですか?全てが信じられません??????? > >参考までに > >■計量法による規制 >1. 自動車等給油メーターは「特定計量器」として政令で定められ、検定等に合格して >検定証印等が付されていないもの、検定証印等の期間を経過したものは使用 >できません(計量法第16条)。 >2. 器差は正常ですか。使用公差(±1.0%)を超えたものは使用出来ません。 >修理の上、検定を受ける必要があります。 >3. そのまま使用されますと罰則(計量法第172条)が科せられます。 > >詳しくは↓のURL参照で。 >h ttp://www.kyoto-tmc.co.jp/faq/nichijyo.html 捜して頂きありがとうございました。やはり、ありますよね、定期点検1年に1回ですね、ですが、±1.0%ということは、100Lで1L、10Lで0.1L少なくてもPASSしますね、これだと当然どちらかといえば少なめに調整しそうですね、上限下限共に同じパーセンテージで本当にいいのかな? (施行後4年間)は、施行前の過去3年間の記録とともに、施行後の各年の記録を・・・すれば、まー優良事業者は一部点検が簡素化されるようですが、MG2さん言われるような7年に1回の検査が義務・・・ といった記載は無いですね。 |
▼なおちゃんさん: >▼MG2さん: >>7年に1回の検査が義務づけてあって、 >>1度検査が通ると実質0.95Lでも誰にもわかりません。 >> >>プラス方向にズレルと業者は赤字になりますから、 >>定期的に計測してプラス方向の時だけ校正するでしょう。 >>マイナスのヅレは黙認でしょうか? > > そんないい加減な校正誰がやるのですか?各スタンドに内部校正員でもいるのでしょうか?しかも7年に一度っていうのも、間隔開き過ぎだし、1年1度とか半年1度とかじゃないの? 0,95Lでもいいって、すごく詳しいですけど、まさか、その道にたずさわっていたとか? そんなことあるうですか?全てが信じられません??????? どうやら計量法では7年に1回の検定が義務付けられており、 「自動車等給油メーターの検定公差は0.5%、使用公差は検定公差の2倍」 となっていました。 プラス側に1%ズレることは公差内となるみたいです。 とは言っても40Lの1%じゃ0.4Lですから 実際は40Lで、メーター上は多くなっても40.4Lて事かな? まあ満タン法は満タンにしてから次回「満タン」にした時の給油量と「走行した」距離から計算する訳だから、誤差は出るよね〜 その誤差を大きいと取るかどうかは人それぞれですね。 満タン法で精度を上げるには燃料タンクに「毎回同じ量」の燃料入れて、タンクが空になるまでどれだけ走れたかを計測して、n増しするのが一番かな? (もちろん同じ気候条件で同じ走行条件であることが重要ですね) |
>どうやら計量法では7年に1回の検定が義務付けられており、 すんません。これは有効期限でした。。 |
▼クボっちさん: >まあ満タン法は満タンにしてから次回「満タン」にした時の給油量と「走行した」距離から計算する訳だから、誤差は出るよね〜 >その誤差を大きいと取るかどうかは人それぞれですね。 > >満タン法で精度を上げるには燃料タンクに「毎回同じ量」の燃料入れて、タンクが空になるまでどれだけ走れたかを計測して、n増しするのが一番かな? >(もちろん同じ気候条件で同じ走行条件であることが重要ですね) そうですね、それと同じスタンドであることもですね、前回は上り坂のスタンド、今回は下り坂のスタンドでは大分かわりそうですからね。 |
ガソリンスタンドの燃料油メーター 給油用の燃料油メーターは使用の有効期間が7年間と定められており この有効期間内は正確性が保障されますが、満了後は改めて性能(構造と器差)を チェックする更新検定を受けて計量法令基準に合格しなければ 取引上の計量に使用できません。 合格した器物には、検定証印と有効期間シールが表示されていますので 給油の時確認しましょう。 1年に1回の定期点検にはメーターの精度の点検は含まれていません。 |
▼MG2さん: >ガソリンスタンドの燃料油メーター > > 給油用の燃料油メーターは使用の有効期間が7年間と定められており >この有効期間内は正確性が保障されますが、満了後は改めて性能(構造と器差)を >チェックする更新検定を受けて計量法令基準に合格しなければ >取引上の計量に使用できません。 > 合格した器物には、検定証印と有効期間シールが表示されていますので >給油の時確認しましょう。 > >1年に1回の定期点検にはメーターの精度の点検は含まれていません。 7年間点検無しで、その間どのように保証するのですか、それは燃料油メーカーがその器具を保証するための期間ではないでしょうか、電化製品が通常1年間保証されるような、7年間点検しなくても、機械に絶対誤差が生じるようなことがないことが保証されないと、これは成り立ちませんね。1年春夏秋冬さまざまな使用条件が重なりますので??? ですね 機械の誤差、機械のごまかし、それらを防止させる上で定期点検(校正)があって当然だと思うのですが??? |
▼なおちゃんさん: ▼MG2さん: 検量の検定も大事ですが、 ガソリンの体積熱膨張係数は、0.0009 /℃ 位です。 温度が10℃変わって、40 リットル 入れると 0.36リットルの差になります。 皆さんガソリンは朝一番温度が低いときに入れましょう。 どこか、重さで量って売ってくれないかな? |
▼惰ポンテさん: 横から失礼します。 >ガソリンの体積熱膨張係数は、0.0009 /℃ >位です。 「ガソリン 膨張率」でググると、ヒットするのは1.35×10^-3ですが。。。 温度変化1度につき0.135%の割合で体積が増減する前提で計算すると、40Lの ガソリンがある温度から10度上昇したときの増加分は543ccと少し、燃費が 20km/Lとすると10kmの違いが出るって事ですかね( ゚д゚) 北海道と沖縄や真夏と真冬で比較すればそれと判る違いが出るかも知れませんが、 一方でスタンドのタンクは概ね地下に設置されているので、年単位でも顕著な 温度変化はないように思えますし、昼夜の差はごく僅かではないでしょうか。 |
その時点での 給油メーターも 縮んでいるから それほど誤差はでないと思うのですが |
▼ばはさん: >▼惰ポンテさん: >「ガソリン 膨張率」でググると、ヒットするのは1.35×10^-3ですが。。。 有り難うございます。 私は、パラフィン系炭化水素の混合物として 推定したのですが、実際の数字が有るのですね。 >温度変化1度につき0.135%の割合で体積が増減する前提で計算すると、40Lの >ガソリンがある温度から10度上昇したときの増加分は543ccと少し、 近似して、温度10℃でガソリンの密度が1%変わるとしましょう。 燃費が >20km/Lとすると10kmの違いが出るって事ですかね( ゚д゚) そうすると、10℃温度が上がるとガソリンの分子の数は、 1%少なくなります。 エンジンの温度が定常状態(暖まって一定温度になれば)、 同じ負荷で動かしているとき 使うガソリン分子の数は一定ですから、 リットルで計った燃費は1%悪くなります。 20km/リットルが 19.8km/リットルになります。 >北海道と沖縄や真夏と真冬で比較すればそれと判る違いが出るかも知れませんが、 >一方でスタンドのタンクは概ね地下に設置されているので、年単位でも顕著な >温度変化はないように思えますし、昼夜の差はごく僅かではないでしょうか。 朝と昼にセルフのスタンドに行って温度を計ってみたいのですが、 最近ガソリンを入れたばかりですので、2週間後ぐらいに計ってみます。 |
温度による膨張ですが、最近のスタンドの給油機は 温度による膨張を補正して計量する、 と何かで読んだ記憶があります。 記憶違いかも知れません。 詳しい方おられませんか? |
▼クボっちさん: >まあ満タン法は満タンにしてから次回「満タン」にした時の給油量と「走行した」距離から計算する訳だから、誤差は出るよね〜 >その誤差を大きいと取るかどうかは人それぞれですね。 > >満タン法で精度を上げるには燃料タンクに「毎回同じ量」の燃料入れて、タンクが空になるまでどれだけ走れたかを計測して、n増しするのが一番かな? >(もちろん同じ気候条件で同じ走行条件であることが重要ですね) 科学的実験やこのような競技なら計量計測の精度も求めなければ、ですよね(笑) ttp://www.mobilityland.co.jp/ecopa/about/index1.html 例えば普段の誤差が特に理由もなく極端に変化したら何らかのトラブルを想定する といった感じで、自車のコンディションを把握する目的なら、概ねの傾向が分かる 程度でよいと個人的には思いますが。。。 |
L黒プリです。 納車から3週間です。 昨日初めて、すりきり超満タン給油しました。 走行距離1,001.3km 給油量39.03L でした。 燃料計表示は、26.9km/L 満タン法は、25.7km/L でした。 |
▼立田の杜営業部さん: >L黒プリです。 >納車から3週間です。 >昨日初めて、すりきり超満タン給油しました。 >走行距離1,001.3km >給油量39.03L >でした。 >燃料計表示は、26.9km/L >満タン法は、25.7km/L >でした。 エコスキーです。 L黒プリさんは、誤差が4%で比較的小さいですね。 私の場合は、自宅(愛知県)から中央高速・栂池・乗鞍全682.7kmの行程を トリップメーター表示で26.9km/L 満タン法では25.0km/L で、7%の誤差がありました。 車によって、あるいは運転の仕方によって、誤差率は当然ながら一様ではないですね。 |
▼ふくちゃんさん: こんにちは。 私の場合、納車されてからまだ数回の給油で何とも言えない所はありますが、 満タン法に対して燃費計は5%から10%過大に表示されています。 給油から給油の間の走行パターンに短距離&短時間走行の繰り返しが多いと、 比較的誤差が拡大する傾向にあるように思えます。 |
▼ふくちゃんさん: 25km/Lで走行したとしますと、1kmあたり平均40ccのガソリンで 10mあたり約0.4ccですよね。シリンダに送り込まれるガソリンが どれくらいの精度で制御されているのか知りませんが、だいたい 1/10 cc(0.1L)精度の制御だと思われます。 となりますと、満タンで47000cc(47L)でその制御が0.1L精度だと しますと、ざっと考えても多少の誤差はでるんじゃないでしょう かね。 そもそも速度計もGPSの表示速度とは3〜8km/hの誤差があるよう ですし。 |
納車後、2500km位ですが、自分も1〜2km/L位満タン法のほうが悪く表示されます。 以前乗っていた11型も同様な傾向でした。 小ずる賢いというかなんか腑に落ちないですね。 |