Page 1547 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/9(水) 0:52 ┣Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします フー 09/9/9(水) 21:26 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/9(水) 22:56 ┣Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ガッツ兄ちゃん 09/9/9(水) 23:03 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/9(水) 23:20 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします アステア 09/9/10(木) 11:54 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/11(金) 10:26 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします KS 09/9/11(金) 22:58 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/12(土) 0:25 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします KS 09/9/12(土) 6:04 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/12(土) 13:05 ┃ ┣Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします アステア 09/9/12(土) 13:30 ┃ ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/13(日) 1:32 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします KS 09/9/12(土) 19:22 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/13(日) 1:43 ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします のりまきあられ 09/9/15(火) 18:02 ┣Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ムク 09/9/15(火) 23:38 ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします フー 09/9/16(水) 11:43 ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします のりまきあられ 09/9/16(水) 14:06 ┣Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします moto 09/9/18(金) 22:47 ┃ ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします のりまきあられ 09/9/19(土) 0:19 ┗Re:社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします のりまきあられ 09/9/22(火) 14:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 社外ナビにステアリングリモコンを取り付けている方にお伺いします ■名前 : ムク ■日付 : 09/9/9(水) 0:52 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして、来月上旬に納車予定の者です。こちらの掲示板を見て色々参考にさせてもらっております。ありがとうございます。 社外ナビの購入にあたりステアリングスイッチが使えるように、ステアリングリモコンの取り付けを考えていますが、依然にこちらの掲示板にも出ていました「アルコン」も含めどちらかお勧めのメーカーがあるでしょうか?またナビは1.楽ナビ AVIC-HRZ099またはPanaストラーダ CN-HW880Dか850Dを検討しておりますが、ステアリングリモコンとの相性が良い悪いはあるのでしょうか?聞くところによるとストラーダでは音量と選曲のスイッチは作動しますが、「MODE」ボタンは初期の選択画面になるだけでモード切替ができないと聞きました。ステアリングリモコンをつけておられる皆さんのナビと使い勝手の状況をお聞かせ下さい |
▼ムクさん: >はじめまして、来月上旬に納車予定の者です。こちらの掲示板を見て色々参考にさせてもらっております。ありがとうございます。 > >社外ナビの購入にあたりステアリングスイッチが使えるように、ステアリングリモコンの取り付けを考えていますが、依然にこちらの掲示板にも出ていました「アルコン」も含めどちらかお勧めのメーカーがあるでしょうか?またナビは1.楽ナビ AVIC-HRZ099またはPanaストラーダ CN-HW880Dか850Dを検討しておりますが、ステアリングリモコンとの相性が良い悪いはあるのでしょうか?聞くところによるとストラーダでは音量と選曲のスイッチは作動しますが、「MODE」ボタンは初期の選択画面になるだけでモード切替ができないと聞きました。ステアリングリモコンをつけておられる皆さんのナビと使い勝手の状況をお聞かせ下さい この掲示板をご覧になっているならご存知かと思いますが、 現在は社外ナビを予定され、なおかつステアリングスイッチを使用したい 人の場合、大体の方がアルパインのX-08のナビを付け、 ステアリングスイッチは、同じアルパインのKTXーY202Rを使われて いると思いますよ。私もそのつもりでいます。 |
▼フーさん: >▼ムクさん: >>はじめまして、来月上旬に納車予定の者です。こちらの掲示板を見て色々参考にさせてもらっております。ありがとうございます。 >> >>社外ナビの購入にあたりステアリングスイッチが使えるように、ステアリングリモコンの取り付けを考えていますが、依然にこちらの掲示板にも出ていました「アルコン」も含めどちらかお勧めのメーカーがあるでしょうか?またナビは1.楽ナビ AVIC-HRZ099またはPanaストラーダ CN-HW880Dか850Dを検討しておりますが、ステアリングリモコンとの相性が良い悪いはあるのでしょうか?聞くところによるとストラーダでは音量と選曲のスイッチは作動しますが、「MODE」ボタンは初期の選択画面になるだけでモード切替ができないと聞きました。ステアリングリモコンをつけておられる皆さんのナビと使い勝手の状況をお聞かせ下さい > > >この掲示板をご覧になっているならご存知かと思いますが、 >現在は社外ナビを予定され、なおかつステアリングスイッチを使用したい >人の場合、大体の方がアルパインのX-08のナビを付け、 >ステアリングスイッチは、同じアルパインのKTXーY202Rを使われて >いると思いますよ。私もそのつもりでいます。 返信ありがとうございます。 アルパインのX-08はすばらしいナビですが、楽ナビやストラーダに比べると費用が上がりますので、予算の都合上、楽ナビかストラーダで検討しています。 |
▼ムクさん: Panaストラーダ CN-Hw1000Dを付けてますが、ステアリングリモコン「アルコン」との相性良いですよ。アルコンでは自分でスイッチの内容を選べるので赤外線リモコンにある内容のうちの5種類が選べます。 |
▼ガッツ兄ちゃんさん: >▼ムクさん: > >Panaストラーダ CN-Hw1000Dを付けてますが、ステアリングリモコン「アルコン」との相性良いですよ。アルコンでは自分でスイッチの内容を選べるので赤外線リモコンにある内容のうちの5種類が選べます。 ストラーダの情報ありがとうございます。ストラーダの上級機種ですね「アルコン」との相性が良いですか 聞いた話で、ストラーダではステアリングスイッチの「MODE」ボタンを押すと、ナビの初期の選択画面にしか戻らず、テレビやナビやCDなどへの選択までできないと聞いたのですが、いかがでしょうか? |
▼ムクさん: >▼ガッツ兄ちゃんさん: >>▼ムクさん: >> >>Panaストラーダ CN-Hw1000Dを付けてますが、ステアリングリモコン「アルコン」との相性良いですよ。アルコンでは自分でスイッチの内容を選べるので赤外線リモコンにある内容のうちの5種類が選べます。 > > >ストラーダの情報ありがとうございます。ストラーダの上級機種ですね「アルコン」との相性が良いですか >聞いた話で、ストラーダではステアリングスイッチの「MODE」ボタンを押すと、ナビの初期の選択画面にしか戻らず、テレビやナビやCDなどへの選択までできないと聞いたのですが、いかがでしょうか? アルコンはなナビに付属しているリモコンのボタンの機能を再現するために、そのナビのリモコンのボタンの信号を記憶して、それをナビ本体の赤外線受信部に送信する装置です。 そのためMODEボタンと同じ機能がリモコンのどれかのボタンに割り当てられていれば、その機能を有効に使うことは可能ですが、ナビのリモコンのボタンにそのような機能が割り当てられていなければ、使うことが出来ません。 反対に言えばステアリングスイッチのボタンに印刷されている機能が何であるかに関わらず、、ナビの赤外線リモコンのボタンに割り当てられている機能なら、それをアルコンに覚えさせることで、ステアリングスイッチのどのボタンにでもその機能を割り当てることが出来ます。 |
▼アステアさん: >▼ムクさん: >>▼ガッツ兄ちゃんさん: >>>▼ムクさん: >>> >>>Panaストラーダ CN-Hw1000Dを付けてますが、ステアリングリモコン「アルコン」との相性良いですよ。アルコンでは自分でスイッチの内容を選べるので赤外線リモコンにある内容のうちの5種類が選べます。 >> >> >>ストラーダの情報ありがとうございます。ストラーダの上級機種ですね「アルコン」との相性が良いですか >>聞いた話で、ストラーダではステアリングスイッチの「MODE」ボタンを押すと、ナビの初期の選択画面にしか戻らず、テレビやナビやCDなどへの選択までできないと聞いたのですが、いかがでしょうか? > >アルコンはなナビに付属しているリモコンのボタンの機能を再現するために、そのナビのリモコンのボタンの信号を記憶して、それをナビ本体の赤外線受信部に送信する装置です。 >そのためMODEボタンと同じ機能がリモコンのどれかのボタンに割り当てられていれば、その機能を有効に使うことは可能ですが、ナビのリモコンのボタンにそのような機能が割り当てられていなければ、使うことが出来ません。 >反対に言えばステアリングスイッチのボタンに印刷されている機能が何であるかに関わらず、、ナビの赤外線リモコンのボタンに割り当てられている機能なら、それをアルコンに覚えさせることで、ステアリングスイッチのどのボタンにでもその機能を割り当てることが出来ます。 なるほど、そうするとナビがどうこうでは無く、ナビに付属しているリモコンの機能によって決まると言う事ですね、ありがとうございます。 ナビのリモコンの機能について実物を見て確認をしてきますが、引き続き楽ナビ AVIC-HRZ099かPanaストラーダ CN-HW880D、850Dでステアリングリモコンを取り付けているユーザーの方が居れば操作状況やリモコンの発信部をどこに取り付けたかなどの情報を下さい、よろしくお願いします。 |
>ナビのリモコンの機能について実物を見て確認をしてきますが、引き続き楽ナビ AVIC-HRZ099かPanaストラーダ CN-HW880D、850Dでステアリングリモコンを取り付けているユーザーの方が居れば操作状況やリモコンの発信部をどこに取り付けたかなどの情報を下さい、よろしくお願いします。 CN-HW880Dにアルコンを付けています。 ・LED発光部は、ナビ横隙間パネルの真中辺りに穴をあけて。 ・学習用受光部(本体)は、学習頻度がそれ程多くなことを考えて、シフトレバー下空間の下前の「窪み」の奥に(学習する時は「窪み」のプラスチックを外して)。 ・ハンドルボタンの割当は、+と−ボタンに地図スケールの拡大と縮小、MODEボタンに最も押下頻度の高い「現在地」を、下の2つのボタンには地デジのチャネルアップ・ダウンを、割り当てています。(しかし地デジは助手席の人間がチャネル切替を行なうので、ハンドルボタンではチャネル変更をしません) 特に問題無く作動しています。御参考まで。 |
▼KSさん: >>ナビのリモコンの機能について実物を見て確認をしてきますが、引き続き楽ナビ AVIC-HRZ099かPanaストラーダ CN-HW880D、850Dでステアリングリモコンを取り付けているユーザーの方が居れば操作状況やリモコンの発信部をどこに取り付けたかなどの情報を下さい、よろしくお願いします。 > >CN-HW880Dにアルコンを付けています。 >・LED発光部は、ナビ横隙間パネルの真中辺りに穴をあけて。 >・学習用受光部(本体)は、学習頻度がそれ程多くなことを考えて、シフトレバー下空間の下前の「窪み」の奥に(学習する時は「窪み」のプラスチックを外して)。 >・ハンドルボタンの割当は、+と−ボタンに地図スケールの拡大と縮小、MODEボタンに最も押下頻度の高い「現在地」を、下の2つのボタンには地デジのチャネルアップ・ダウンを、割り当てています。(しかし地デジは助手席の人間がチャネル切替を行なうので、ハンドルボタンではチャネル変更をしません) >特に問題無く作動しています。御参考まで。 この度はPanaユーザーの方の生の意見ありがとうございます。 なるほどハンドルボタンの割り当ても自由ですから、単純に選曲と音量ではなく、使用頻度の高い順に設定する方法も有効ですね。 LED発光部は、バックミラーの後や、色々なところに付けてる方がおられますが、私もKSさんと同じようにナビ横の隙間パネルが一番すっきりするのではないかと思っております。Panaのナビは、カロに比べ受信範囲が狭く調整が難しいと聞いていますが、発光部をパネルの真ん中にされたのは、真ん中辺りからの発光が一番受信状況が良かったからですか?パネルの上部や下部辺りからの発信も試されましたでしょうか? |
>この度はPanaユーザーの方の生の意見ありがとうございます。 >なるほどハンドルボタンの割り当ても自由ですから、単純に選曲と音量ではなく、使用頻度の高い順に設定する方法も有効ですね。 >LED発光部は、バックミラーの後や、色々なところに付けてる方がおられますが、私もKSさんと同じようにナビ横の隙間パネルが一番すっきりするのではないかと思っております。Panaのナビは、カロに比べ受信範囲が狭く調整が難しいと聞いていますが、発光部をパネルの真ん中にされたのは、真ん中辺りからの発光が一番受信状況が良かったからですか?パネルの上部や下部辺りからの発信も試されましたでしょうか? リアカメラや地デジアンテナの取付けをDIYで実施するのは自信が無かったので、プロにまとめて設置をお願いしました。その際、「LED発光部は右隙間パネル上で一番感度が良い所」とお願いしました。 CN-HW880Dの受光部は、ナビ下部の「ちょっと出っ張った部分」だったかと思います。従って、右隙間パネルの下側が一番近いのですが、「出っ張り」で光が邪魔される可能性があるため、パネルの中央になったのだと思います。 ただ、前車で約2ヶ月間880Dを使用しており、リモコンを使って色々実験をしましたが、アルコンのLED発光部の設置位置に関してはかなり自由度がある、と感じました。 ハンドルボタンの設定は、走行中に最も使用頻度の高い機能に設定し直しました。特に地図スケールの拡大・縮小は880Dではタッチパネル上での操作になり、走行中に視線をずらす必要があったため、ハンドルボタンでの操作が必須と感じました。 「現在地」ボタンは、「出っ張り」部分にあり、視線をずらさなくても押下できるのですが、最も使用頻度が高いため、これもハンドルボタンに割り当てました。 |
▼KSさん: >>この度はPanaユーザーの方の生の意見ありがとうございます。 >>なるほどハンドルボタンの割り当ても自由ですから、単純に選曲と音量ではなく、使用頻度の高い順に設定する方法も有効ですね。 >>LED発光部は、バックミラーの後や、色々なところに付けてる方がおられますが、私もKSさんと同じようにナビ横の隙間パネルが一番すっきりするのではないかと思っております。Panaのナビは、カロに比べ受信範囲が狭く調整が難しいと聞いていますが、発光部をパネルの真ん中にされたのは、真ん中辺りからの発光が一番受信状況が良かったからですか?パネルの上部や下部辺りからの発信も試されましたでしょうか? > >リアカメラや地デジアンテナの取付けをDIYで実施するのは自信が無かったので、プロにまとめて設置をお願いしました。その際、「LED発光部は右隙間パネル上で一番感度が良い所」とお願いしました。 >CN-HW880Dの受光部は、ナビ下部の「ちょっと出っ張った部分」だったかと思います。従って、右隙間パネルの下側が一番近いのですが、「出っ張り」で光が邪魔される可能性があるため、パネルの中央になったのだと思います。 >ただ、前車で約2ヶ月間880Dを使用しており、リモコンを使って色々実験をしましたが、アルコンのLED発光部の設置位置に関してはかなり自由度がある、と感じました。 > >ハンドルボタンの設定は、走行中に最も使用頻度の高い機能に設定し直しました。特に地図スケールの拡大・縮小は880Dではタッチパネル上での操作になり、走行中に視線をずらす必要があったため、ハンドルボタンでの操作が必須と感じました。 >「現在地」ボタンは、「出っ張り」部分にあり、視線をずらさなくても押下できるのですが、最も使用頻度が高いため、これもハンドルボタンに割り当てました。 早々の返信ありがとうございます。大変参考になります。 「アルコンのLED発光部の設置位置に関してはかなり自由度がある」と感じられるとは、発光部の設置位置に関してはそんなに気にしなくてもナビ側の受信感度が良くなっているという事ですか?従来のPanaのナビは受信感度域が狭かったそうですが、このシリーズから改善されているような事を聞きました。 あと他の口コミなどでPanaは画面はきれいですが、ナビの性能に関してはかなり辛口の意見が多いですがKSさんの使用ではどのような印象でしょうか? |
むくさん 今使っているアルパインのX08の前はパナのナビを10年以上使ってきました。 ナビのルート案内についてはパナは主要国道や大きな道を優先した案内になります。 最近地図が全面的に変更になり、以前にも増してその傾向は強まっていると思います。 目的地に到着するということを第一に考えるのなら、回り道になっても必ず行き着けます。 アルパインのナビと比較するとアルパインの方が良い意味でマニアックなルートを引きます。 パナソニックのルートは良く言えば無難なルートです。 たまにえっと思うようなルートを引きますが、パナのルート案内が悪いと思ったことはありません。 今時発売されているナビならルート案内の優劣は50歩100歩の違いでしょう。 |
▼アステアさん: >むくさん > >今使っているアルパインのX08の前はパナのナビを10年以上使ってきました。 >ナビのルート案内についてはパナは主要国道や大きな道を優先した案内になります。 >最近地図が全面的に変更になり、以前にも増してその傾向は強まっていると思います。 >目的地に到着するということを第一に考えるのなら、回り道になっても必ず行き着けます。 >アルパインのナビと比較するとアルパインの方が良い意味でマニアックなルートを引きます。 >パナソニックのルートは良く言えば無難なルートです。 >たまにえっと思うようなルートを引きますが、パナのルート案内が悪いと思ったことはありません。 >今時発売されているナビならルート案内の優劣は50歩100歩の違いでしょう。 いろいろご意見ありがとうございます。やはりユーザーの皆さんの生の意見が一番参考になりますね、納車に向けてしっかり準備しますので、引き続きユーザーの皆さんのご意見よろしくお願いします。ありがとうございます。 |
>早々の返信ありがとうございます。大変参考になります。 >「アルコンのLED発光部の設置位置に関してはかなり自由度がある」と感じられるとは、発光部の設置位置に関してはそんなに気にしなくてもナビ側の受信感度が良くなっているという事ですか?従来のPanaのナビは受信感度域が狭かったそうですが、このシリーズから改善されているような事を聞きました。 >あと他の口コミなどでPanaは画面はきれいですが、ナビの性能に関してはかなり辛口の意見が多いですがKSさんの使用ではどのような印象でしょうか? Panaナビの受信感度が昔は狭かったかどうかは、今回アルコンを初めて使用したので、分かりません。ごめんなさい。また、アルコンのLED発光部の光度や指向性が880D付属のリモコンとどれだけ違うのは分からないまま、付属リモコンで実験してみた結果、ナビ近くならリモコンをかなりいいかげんな方向に向けてもナビは反応してくれたので、アルコンでもLED発光部の取付け位置はそんなにシビアに考えなくても良いのではないか、と「感じた」だけです。まあ、ナビ横の隠しパネルは、もしも穴位置を失敗しても100円とか200円程度の物らしいので、後で何とでもなるな、と気楽な気持ちでもいましたが。 Panaのナビ性能に関しては、少なくとも私が使っている限り、問題はありません。どのナビの検索ルートがベストか、どのナビのユーザインタフェースがベストかは、定量的・客観的な判断は難しく、あくまでも各自それぞれの主観的判断でしょうから、また自分が慣れ親しんだユーザインタフェースが良いに決まっていますから、当然、中には辛口の意見も出て来ると思います。 Panaは大きな道を選びがち、という意見もあるようですが、もしもそれが本当でも、最近話題のプリウスの「静かすぎるモータ走行問題」を考えれば、小さな裏道を選ばれるより安全ではないか、とも思います。 以上、クリアな回答になっていなくてごめんなさい。 |
▼KSさん: >>早々の返信ありがとうございます。大変参考になります。 >>「アルコンのLED発光部の設置位置に関してはかなり自由度がある」と感じられるとは、発光部の設置位置に関してはそんなに気にしなくてもナビ側の受信感度が良くなっているという事ですか?従来のPanaのナビは受信感度域が狭かったそうですが、このシリーズから改善されているような事を聞きました。 >>あと他の口コミなどでPanaは画面はきれいですが、ナビの性能に関してはかなり辛口の意見が多いですがKSさんの使用ではどのような印象でしょうか? > >Panaナビの受信感度が昔は狭かったかどうかは、今回アルコンを初めて使用したので、分かりません。ごめんなさい。また、アルコンのLED発光部の光度や指向性が880D付属のリモコンとどれだけ違うのは分からないまま、付属リモコンで実験してみた結果、ナビ近くならリモコンをかなりいいかげんな方向に向けてもナビは反応してくれたので、アルコンでもLED発光部の取付け位置はそんなにシビアに考えなくても良いのではないか、と「感じた」だけです。まあ、ナビ横の隠しパネルは、もしも穴位置を失敗しても100円とか200円程度の物らしいので、後で何とでもなるな、と気楽な気持ちでもいましたが。 > >Panaのナビ性能に関しては、少なくとも私が使っている限り、問題はありません。どのナビの検索ルートがベストか、どのナビのユーザインタフェースがベストかは、定量的・客観的な判断は難しく、あくまでも各自それぞれの主観的判断でしょうから、また自分が慣れ親しんだユーザインタフェースが良いに決まっていますから、当然、中には辛口の意見も出て来ると思います。 >Panaは大きな道を選びがち、という意見もあるようですが、もしもそれが本当でも、最近話題のプリウスの「静かすぎるモータ走行問題」を考えれば、小さな裏道を選ばれるより安全ではないか、とも思います。 > >以上、クリアな回答になっていなくてごめんなさい。 いろいろ丁寧にご返答いただきましてありがとうございます。大変参考になりました。ナビ横のパネルもそんなに安い物なんですね、安心しました。自分的にはナビも大切ですが、画面のきれいさをより大切に考えているので、Panaを有力に検討していきます。いろいろありがとうございました。納車まであと少しです。引き続きいろいろご指導下さい。よろしくお願いします |
こんにちは。マニアック過ぎたらごめんなさい。 ストラーダCN-HW850Dを(自分で)付けてあります。自分で付けられれば15万円位であがりますからオーディオレスはお得ですね。 ストラーダの場合、ステアリングスイッチのMODEボタンの割り当てが話題になっているようですが、私はMODEボタンを走行モード切替に使っています。 走行モードスイッチは位置的に押し難いし、アクセルの踏み方でかなりコントロールできてしまうので、ほとんど使っていなかったのですが、乗り始めて2か月ほどして、たまには使ってみるか(笑)と、POWERモードにしたら、混みあった交差点からの抜け出しがスムーズでびっくり、要は2か月間で私の方が違いが分かるドライバーになったと言うことでしょう.... そこで、MODEボタンを使って。シングルクリックをPOWER、ダブルクリックをECO、トリプルクリックをEVとして、モードボタンに並列接続したリレーを短時間ショートさせる回路(マイコン)を作りました。また、MODE以外のボタンは、ストラーダのリモコンと同じ信号を赤外線で発する様にしました(アルコンの様に学習型ではありませんが)。例えば、NOMALからシングルクリックでPOWERになり、ここからシングルクリックすれば、NOMALにもどり、ダブルクリックならECOになる、つまりコンソールのボタンの論理そのままです。走行モードをこまめに切り替えられるのはかなり楽しめます。 赤外線LEDは、とりあえず、100円ショップで買ったクリップ付きフレキシブルライトの先に取り付けたものをコンソールに両面テープで貼り付けていますが、いずれルームランプ付近を加工して取り付ける予定です。多くのLEDの照射角は30度程度ですので、そこなら、直接光が強力にストラーダへ届きそうです。ちなみにHW850Dの赤外線受光部は、画面下側やや右よりのボタンの間2か所にあります。 もし、(自作派の人で)興味のある方がいらっしゃれば、写真をどこかにアップします。回路図やプログラムは、個人的な公開なら可能です。 |
▼のりまきあられさん: >こんにちは。マニアック過ぎたらごめんなさい。 >ストラーダCN-HW850Dを(自分で)付けてあります。自分で付けられれば15万円位であがりますからオーディオレスはお得ですね。 >ストラーダの場合、ステアリングスイッチのMODEボタンの割り当てが話題になっているようですが、私はMODEボタンを走行モード切替に使っています。 >走行モードスイッチは位置的に押し難いし、アクセルの踏み方でかなりコントロールできてしまうので、ほとんど使っていなかったのですが、乗り始めて2か月ほどして、たまには使ってみるか(笑)と、POWERモードにしたら、混みあった交差点からの抜け出しがスムーズでびっくり、要は2か月間で私の方が違いが分かるドライバーになったと言うことでしょう.... >そこで、MODEボタンを使って。シングルクリックをPOWER、ダブルクリックをECO、トリプルクリックをEVとして、モードボタンに並列接続したリレーを短時間ショートさせる回路(マイコン)を作りました。また、MODE以外のボタンは、ストラーダのリモコンと同じ信号を赤外線で発する様にしました(アルコンの様に学習型ではありませんが)。例えば、NOMALからシングルクリックでPOWERになり、ここからシングルクリックすれば、NOMALにもどり、ダブルクリックならECOになる、つまりコンソールのボタンの論理そのままです。走行モードをこまめに切り替えられるのはかなり楽しめます。 >赤外線LEDは、とりあえず、100円ショップで買ったクリップ付きフレキシブルライトの先に取り付けたものをコンソールに両面テープで貼り付けていますが、いずれルームランプ付近を加工して取り付ける予定です。多くのLEDの照射角は30度程度ですので、そこなら、直接光が強力にストラーダへ届きそうです。ちなみにHW850Dの赤外線受光部は、画面下側やや右よりのボタンの間2か所にあります。 >もし、(自作派の人で)興味のある方がいらっしゃれば、写真をどこかにアップします。回路図やプログラムは、個人的な公開なら可能です。 たくさんのご意見ありがとうございます。どっぷり文系の私にはとても自分で取り付けと言う選択はありません。でもみなさんストラーダの場合のMODEボタンの割り当てについて様々な使い方をされている事に感心するばかりです。ストラーダを第一候補にしたいのですが、ナビ性能について酷評されているサイトがあるので その点が一番心配です。X-08のマニアックな誘導にも興味ありますし、悩んでいる時間があまりありませんが、今が一番楽しいのかもいれませんし楽しみながら、悩んでいる今日この頃です。 |
▼のりまきあられさん: >こんにちは。マニアック過ぎたらごめんなさい。 >ストラーダCN-HW850Dを(自分で)付けてあります。自分で付けられれば15万円位であがりますからオーディオレスはお得ですね。 >ストラーダの場合、ステアリングスイッチのMODEボタンの割り当てが話題になっているようですが、私はMODEボタンを走行モード切替に使っています。 >走行モードスイッチは位置的に押し難いし、アクセルの踏み方でかなりコントロールできてしまうので、ほとんど使っていなかったのですが、乗り始めて2か月ほどして、たまには使ってみるか(笑)と、POWERモードにしたら、混みあった交差点からの抜け出しがスムーズでびっくり、要は2か月間で私の方が違いが分かるドライバーになったと言うことでしょう.... >そこで、MODEボタンを使って。シングルクリックをPOWER、ダブルクリックをECO、トリプルクリックをEVとして、モードボタンに並列接続したリレーを短時間ショートさせる回路(マイコン)を作りました。また、MODE以外のボタンは、ストラーダのリモコンと同じ信号を赤外線で発する様にしました(アルコンの様に学習型ではありませんが)。例えば、NOMALからシングルクリックでPOWERになり、ここからシングルクリックすれば、NOMALにもどり、ダブルクリックならECOになる、つまりコンソールのボタンの論理そのままです。走行モードをこまめに切り替えられるのはかなり楽しめます。 >赤外線LEDは、とりあえず、100円ショップで買ったクリップ付きフレキシブルライトの先に取り付けたものをコンソールに両面テープで貼り付けていますが、いずれルームランプ付近を加工して取り付ける予定です。多くのLEDの照射角は30度程度ですので、そこなら、直接光が強力にストラーダへ届きそうです。ちなみにHW850Dの赤外線受光部は、画面下側やや右よりのボタンの間2か所にあります。 >もし、(自作派の人で)興味のある方がいらっしゃれば、写真をどこかにアップします。回路図やプログラムは、個人的な公開なら可能です。 私も走行モードの切り替えスイッチに位置が不満で ステアリングスイッチによって走行モードの切り替えが出来たら とても便利だろうなあと、思っていましたが、 それを自分でなさったのですか!、凄いですね!。 私にそっち方面の知識には全く疎いので、とても自分では 出来ませんが、大変に羨ましいです。 |
ムクさん、フーさん、コメント嬉しいです。 私の場合、ストラーダは以前にも使ったことがあり、他のものより(私と)相性が良いと感じたので購入したのですが、今回のリモコンを作ってみて、MODEボタンが空いたのが逆に大きなメリットになりました。参考に写真をアップしました。 ttp://photozou.jp/photo/list/270068/939078 こういう所は初心者ですので、写真の表示順が思った様になっていません、写真1,2,3の順で見てください。 |
のりまきあられさん、遅くなりましたが情報ありがとうございました。 明日納車で、シルバーウイークを利用しナビCN-HW880D他を取付予定です。 これからのプリウスライフを大いにエンジョイしたいと思います。 |
▼motoさん: >のりまきあられさん、遅くなりましたが情報ありがとうございました。 >明日納車で、シルバーウイークを利用しナビCN-HW880D他を取付予定です。 >これからのプリウスライフを大いにエンジョイしたいと思います。 いよいよ納車ですか、楽しみですね! プリウスのラジオアンテナはブースター付ですので、ナビ(オーディオ)のアンテナ電源を接続するのを忘れないでください。 では、取付がんばってください。 |
エレクトロニクス系DIYはこの掲示板の話題にそぐわない様ですので、写真は削除しました。 |