Page 839 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼アメリカでプリウス急加速 氷山猫 10/2/10(水) 22:37 ┣Re(1):アメリカでプリウス急加速 かず 10/2/10(水) 23:40 ┣クルコン絡みの急加速では KS 10/2/10(水) 23:51 ┣Re(1):アメリカでプリウス急加速 ELTOPO 10/2/10(水) 23:56 ┣Re(1):アメリカでプリウス急加速 ドラエもん 10/2/11(木) 6:01 ┃ ┗Re(2):アメリカでプリウス急加速 ブルーマイカ 10/2/11(木) 9:54 ┗Re(1):アメリカでプリウス急加速 氷山猫 10/2/11(木) 10:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : アメリカでプリウス急加速 ■名前 : 氷山猫 ■日付 : 10/2/10(水) 22:37 -------------------------------------------------------------------------
日本では「ブレーキ抜け騒ぎ」が落ち着いてまいりましたが、 アメリカではブレーキの次に「急加速」で騒がれ出しているようです。 h ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/355248/ 日本では「急加速した」という報告が僅かには見受けられますが、アメリカが 異様に多いです、日本で生産し仕様も殆んど同じなのに... もしやこれって違法無線等による強電磁波による影響では?と思えても しまうのですが? h ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970209/f0681.html h ttp://response.jp/article/2003/12/16/56378.html もし万が一、原因が違法無線だとしたら、プリウスが異様に電磁波に弱く ない限り(基準を満たしてあるのであれば)攻撃の矛先はトヨタ100%で はなく違う所だと思うのですが! アメリカの違法無線の現状は日本と比べてどんなものなのでしょう? ご存知の方いらっしゃいますか? |
理由は違法電波として、他車も同様に異変が有れば、いいのですが。 下手に言うと、攻撃の材料と成りかねませんから、まずは一つ一つ反論と納得させれる証拠を、トヨタ自動車として揃えるべきだし、認めなければならない不具合などは敏速に認め対応しなければならない状態だと思います。 |
▼氷山猫さん: こんばんわ。この件、電磁波の影響も排除はできませんが、私の推測は30型のレスで紹介したクルコン関連の以下のようなものです。 米国は、安いレンタカーにすらクルコンが付いているお国柄ですから、クルコン絡みの急加速には多くのクレームが出てもおかしくありません。 ========30型のレスより====== アップル創業者の件は、以下の件ですね。 h ttp://www.afpbb.com/article/economy/2690416/5271453 この記事によると、彼はレーダ付クルコンを使っていたようです。 レーダ付クルコンでは、以下の2つの場面で、「こんなに急がなくてもいいのに」と思うほど自動的に急加速します。これは現在の仕様です。 1.レーダ補足中の先行車が車線変更等でいなくなった場合、設定速度まで自動的に急加速。 この時、車線変更した先行車のその前(例えば50mくらい前)に低速車がいても、その低速車をレーダ補足するまで急加速。これ、慣れないと結構恐いです。。 2.クルコンスイッチON状態で、ブレーキングやクルコンレバー手前引きでクルコンを一旦解除後、速度が落ちた状況で、クルコンレバーの上あげでクルコン機能を復帰させた場合、設定速度まで自動的に急加速。(これは一般クルコンも同じ) 以上より、彼のその時の状況を、以下のいずれではないかと推測します(あくまで推測です)。 ア。上記1.に関連して、彼は、その時までには取説をよく読んおらず、クルコン作動中に自動加速することを知らなかった。(「クルコンを使っているにも係わらず、速度が上がった」との発言より) イ。上記2.に関連して、クルコンレバーに下方向から無意識に触れてしまい、一旦解除されていたクルコンが「勝手に」復帰してしまった。クルコンレバーの位置が日米で同じ(ハンドル右下)とすると、米国は左ハンドルなので、右手でエアコンやオーディオを操作することになり右手を動かす頻度が多く、誤ってクルコンレバーに触れる可能性は日本より高い。 (補足) クルコンは時速50Km以上なら作動するので、上記の自動加速は、理論上、50Kmから100km超まで最大+50km以上も急加速する。しかもモータアシスト付きの強力なパワーで。 なお、米国では他にも多くの急加速が報告されているようですが、これはプリウスに限った話ではないようです。 =============== プリウスに限った話としては、クルコンに関して、以下の課題があると思います。 (1) やはりHSIのPOWERバーが全赤になる急加速は、自動加速としてはやり過ぎのような気がします。自動加速が足りなければ、足でアクセルを踏み増せばいい話ですし。 (2) また、今のクルコンレバーの位置は、使い勝手の良い場所ですが、反面、走行中の視界の外になりますので、誤って触れることもあるかと思います。例えば、右指を伸ばしたまま左ハンドルを切ったら、レバーに誤って触れて、クルコンが「勝手に復帰」して急加速する危険性も考えられます。「復帰」操作だけは、例えばレバーを3回押し上げることが必要等、安全の観点で、もう一工夫欲しい所です。 利便性の観点では現仕様でも良いと思いますが、安全性と心臓への優しさの観点で、クルコンの更なるバージョンアップを望みます。 |
氷山猫さん、こんばんは。 氷山猫さんが言っているのは、アップルのCEO、スティーブ・ジョブス氏の所有 するプリウスのクルーズコントロール(ミリ波レーダー)の取り扱いに際した 不具合の事ですかね? 報道に頼った情報しか知りませんが、彼の所有するプリウスがクルーズコントロールを使用した時、側道レーンの割り込み車によりシステム制動を掛けたあと、今度はジョブス氏の走行する車線から前走車が離脱したため再加速、その時の加速状況が「急加速」であるとジョブス氏が主張した為問題になっているようです。 因みにアメリカの無線状況は知りませんが、音声に限った話ですと明らかに 周波数帯域がミリ波とは違いすぎます。(ミリ波30GHZ〜300GHZ) 詳細は明らかではありませんが、違法無線との関連性は少ないように感じます。 それよりも最近のトヨタ不具合に関しましては、時系列が近接しすぎているような 気がするのは私だけでしょうか? アメリカのアクセル問題→カローラのパワステ問題→プリウスのブレーキ問題 まあ気のせいなんでしょうけど・・(汗) 急加速については話題の人、ジョブス氏ですから今後更に話が大きくなる可能性 はありますね。 |
▼氷山猫さん: >日本では「ブレーキ抜け騒ぎ」が落ち着いてまいりましたが、 >アメリカではブレーキの次に「急加速」で騒がれ出しているようです。 >h ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/355248/ この話昨日書き換えの時Dセールスマンにも話しましたが キョトンとされてました。 高速では大半クルコンを使用している私は未経験です、 米国の無線文化特有の現象かなあ?? 蛇足) 昨日書き換えられた時、”空気圧を標準”に戻されました、 スタドレスタイヤのゴツゴツした音が心なしか静かになりました、 メーカーからの指示があったのかも? |
アップルの共同創業者の記事を見ての感想ですが・・・ タイトルから、いかにも「ソフトに不具合がある」ように感じさせるような意図を感じます。話題に乗じた、マスコミの誘導(扇動)の一種と感じました。 記者は、文末にレーダークルコンを使っていることや、「それでもトヨタを愛している」みたいな擁護を付け加えていますが、タイトルや、前半〜中半のみ斜め読みした人には、「ソフトに不具合がある」という誘導をしているような記事に思います。 レーダークルコンの、斜線変更時の前方車クリア時制御は、確かに急加速に近いと、この掲示板でも話題になっていたことを覚えています。 無線の影響はさておき、通常の動作に限れば、ある意味フィーリングの問題で、「元のセット速度に比較的短い時間で戻す」という目的で行われている加速なので、正常の範囲で、危険な点は無いと思います。慣れれば、不安にはならないかと。ブレーキの空走問題と違って、危険な要素は少ないと思います。 で、ここで改善するなら制御の提案ですが。 1.レーダークルコン使用時、加速〜減速制御に、「マイルドモード」(なだらかな加減速モード)があったら良いのでは。 2.レーダークルコン使用時、HSI画面を消して、「セット速度」を画面に表示し、同時に「現在セット速度に向けて加速中」などのメッセージを出してはどうか。 どうでしょうね・・・ ▼ドラエもんさん: > >蛇足) >昨日書き換えられた時、”空気圧を標準”に戻されました、 >スタドレスタイヤのゴツゴツした音が心なしか静かになりました、 >メーカーからの指示があったのかも? ABSに関わる、停止距離の問題なので、標準の空気圧に戻すのは、停止距離を短く適切にするためのものですし、ソフト更新の有る無しに関わらず、実施しても不思議ではないと思います。空気圧が高いと、停止距離は伸びますから。 また、この掲示板でも「タイヤの空気圧を落としたら(標準にしたら)、ブレーキ抜けの頻度が減った」とする人がいました。 そりゃそうだろうと思います、ABSが作動しにくい条件の一つなわけですから。 空気圧が標準〜低めだと、ロックしにくい=ABSが動作しにくい、です。 プリウスユーザーには、燃費を気にするあまり、空気圧を指定より高くしている人が、他の車種に比べて多いと思います。それをディーラーなど整備士やトヨタの技術陣も知っていますから、空気圧が高いと「ああ、このユーザーもか・・・」と思っていると思います。 ソフトの更新理由は、停止距離に関することが発端なので、確かに停止距離を短くし、ソフトの適正制御に一致させるには、「空気圧を標準にすることの徹底」というメーカー指示があっても、おかしくはないでしょうね。 そのディーラーだけではなく、点検時に空気圧項目があるのは、普通です。 ちょっとくらい高いくらい(+0.2程度)だと、わざわざ空気を抜いて戻すということは無い場合も多いと思いますが、+0.5ぐらいになっていると、整備士が戻そうと思うのは、不思議ではないと思います。安全優先、安全第一なので。 ・・・元々の空気圧はどれだけの値だったんですか? いや、別に責めているわけではないのですが、何となくどのくらいだろうかと。 |
皆さん、貴重なレス誠に有り難う御座います、大変参考になりました。 どうやらアメリカはクルコン付きが多いが為に、クルコン絡みで加速する確率が 日本に比べて多い。 ある「急加速した」ユーザーで電子回路及びソフトに精通した有名人が、 「電子回路もしくはソフトに問題がある」と言った。 それが「ブレーキ抜け」という油も注がれ更に大きく広まった...という事ですね。 しかしトヨタも大変です、かつて日本が戦争で丸焼けから立ち上がったように、 トヨタも今回の教訓を生かし、ユーザーから愛される企業になって欲しいです。 さて今日はマイプリのソフト書き換えをしてまいります。 ようやくこれで安心して乗れます。 |