Page 562 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼デイライトとフォグライトの運用 コロンブス 09/1/3(土) 21:43 ┣Re(1):デイライトとフォグライトの運用 単車男 09/1/4(日) 14:47 ┃ ┣Re(2):デイライトとフォグライトの運用 流星☆ 09/1/4(日) 15:03 ┃ ┃ ┗原付バイクのデイライト 流星☆ 09/1/5(月) 12:22 ┃ ┃ ┗Re(1):原付バイクのデイライト コロンブス 09/1/5(月) 23:35 ┃ ┗Re(2):デイライトとフォグライトの運用 コロンブス 09/1/5(月) 2:21 ┣Re(1):デイライトとフォグライトの運用 8 09/1/4(日) 21:38 ┃ ┣Re(2):デイライトとフォグライトの運用 コロンブス 09/1/5(月) 3:06 ┃ ┃ ┗Re(3):デイライトとフォグライトの運用 あいびす 09/1/5(月) 22:13 ┃ ┗デイライトも大事ですが、暗くなる前にヘッドライトを アメぷリカ 09/1/5(月) 20:56 ┃ ┣Re(1):デイライトも大事ですが、暗くなる前にヘッドライトを 流星★ 09/1/5(月) 22:17 ┃ ┃ ┗Re(2):デイライトも大事ですが、暗くなる前にヘッドライトを アメぷリカ 09/1/5(月) 23:06 ┃ ┃ ┗Re(3):デイライトも大事ですが、暗くなる前にヘッドライトを 流星★ 09/1/5(月) 23:30 ┃ ┗デイライトとは コロンブス 09/1/5(月) 23:49 ┃ ┣Re(1):デイライトとは 8 09/1/6(火) 1:05 ┃ ┃ ┗交通弱者論 コロンブス 09/1/12(月) 1:59 ┃ ┣Re(1):デイライトとは アメぷリカ 09/1/6(火) 22:29 ┃ ┃ ┗DRLとは? コロンブス 09/1/12(月) 2:26 ┃ ┗Re(1):デイライトとは 単車男 09/1/10(土) 2:32 ┃ ┗DRLとは? コロンブス 09/1/12(月) 2:33 ┗デイライト(昼間点灯)とは? たなか 09/1/6(火) 0:49 ┗Re(1):デイライト(昼間点灯)とは? 百式プリ 09/1/7(水) 2:34 ┣Re(2):デイライト(昼間点灯)とは? RZ 09/1/7(水) 10:10 ┃ ┗Re(3):デイライト(昼間点灯)とは? コロンブス 09/1/12(月) 2:44 ┗Re(2):デイライト(昼間点灯)とは? コロンブス 09/1/12(月) 2:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : デイライトとフォグライトの運用 ■名前 : コロンブス <colomboplanet@hotmail.co.jp> ■日付 : 09/1/3(土) 21:43 -------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。 過日、中欧に旅行した際、交通環境の日本とのあまりの差に 愕然としました。特に灯火の使用法です。 1、中欧4国はデイライト義務化されておりました。 日中、街中でもクルマが来ているのが大変良く解ります。 郊外の横断でも、すっとんでくるクルマもすぐ視認できます。 (横断歩道に関しては、日本での運用は論外ですが、また機会が あれば書きます) 2.フォグランプは霧の時でないと使用禁止(罰金)で、6日いてフォグランプ 使用車はゼロでした こっちはイギリスと違うみたいで面食らいましたが、みんな守ってました。 クルマの視認統一感が高いし、まぶしくなくて大変良いと思いました。 デイライト義務化のため、LEDデイライトの使用もゼロ、トラックの装飾灯火もゼロ、 黄色の前照灯もゼロでした。 1について、デイライトですが、いいかげん義務化すべきでは?電装品では日本車が世界一だし、 電力消費によるCO2の増加と相殺できるだけの安全性向上があると思います。 実験段階として、降雪地での義務化(北海道はいまでもライトつけるの結構早い) 、降雨時の義務化と、初心者ともみじマーク者の義務化、 あとは交通違反が一個でもあれば義務化など、、、 しかしなんでこんな簡単なアイデア、導入しないんでしょうか??? 二輪で法規制しておいて・・・。後席はベルトしなくてよかったおかしな法律と同じような 気がするのですが・・・。 2について、日本車はフォグがえらいまぶしい車種があります。 古くはトヨタのほとんどがまぶしかったですが、いまでも気になるトヨタはセルシオG3、 最近びっくりするほどまぶしく感じるのはエルグランドですね。なに考えてんだって光軸です。 あとはレクサスのHIDフォグもどうしようもないですね。 さて、プリウスG2のフォグは、まぶしくないと思います。しかしこれだけ乱用されて、果たして 安全なのか?ローもハイもフォグも、道路運送車両法で厳しく決められています。 車検もうるさいですね。たもしくさんつけたほうが安全なら、真ん中に上下もう2個あっても いいと思います(計6個)。だけどそれは許されなくて、とんでもなくまぶしいフォグは常時 使用OKってのはやはりどこかおかしいです。 それと、降雨時に路面がミラーのようになったとき、明るいライトが4つついていると、 単純に明るさが倍増されて、これまたまぶしいです。やはりフォグは霧時以外使用 禁止すべきでは? 欧州車は変わってきているのですが、日本車はデフォルトでフォグつけられるようになっている スイッチが多いですね(ドイツ者は昔は違ったのですが、今はフォグスイッチが毎回リセットされて、 随時スイッチつけなければフォグつかない)。これも要改善。 あとは昨今の明るいメーターのせいでライトがついているのか運転者にわからない車種が 多くなりました。そのため無灯火のクルマよく見ますね。薄暮時にスモールを(薄暮灯)として 使うのも問題です。デイライトしたらメーターがオートディマーされちゃって明るくできない クルマもあります(現行ヴィッツ) デイライトに関しては簡単なことです。フォグの運用に関しては、意見が分かれるかと。 アウトバーンで200キロオーバーで走る時は、ドライビングライトとしての使用が必要かと 思いますが、日本で必要か?もし必要なら、すべてのクルマに装備義務、点灯義務化すべきでは ないでしょうか?おかしな光軸がまかり通っているのもメーカーとして恥ではないでしょうか? 本当に中欧でのフォグの運用には面食らいました。 |
▼コロンブスさん: あけましておめでとうございます。単車男と申します。 私は2年半ほどカナダ・アルバータ州に住んでいた時期があり、2003年モデルのシビックに乗っていました。エンジンをかけて、出発前にサイドブレーキを降ろすと自動的にデイライトが点灯する仕組みになっていました。(各メーカーの新車はすべてその仕組みがついていました。州独自の方式かもしれません。)ヘッドライトが光るのですが、スモールランプより明るくてロービームより暗い、その中間くらいの明るさでした。テールランプは点きません。主観的な話にはなるのですが、明らかにどの車も被視認性が高く、安全性の意味で良いシステムだと思いました。人から聞いた話ですが、州の統計でも、新車のデイライト装着義務化してから事故が有意に減ったそうです。コロンブスさんの言われるとおり、日本で導入してほしい制度のひとつだと思います。 フォグライトも、不必要なときは消灯する努力義務を課してほしいですよね。あと、不必要に点けているリアフォグも規制してほしいです。ただ、どの程度の霧を以って点灯許可するのか判断が難しいので強制するのは難しいかもしれませんね。 |
▼単車男さん: > 私は2年半ほどカナダ・アルバータ州に住んでいた時期があり、2003年モデルのシビックに乗っていました。エンジンをかけて、出発前にサイドブレーキを降ろすと自動的にデイライトが点灯する仕組みになっていました。(各メーカーの新車はすべてその仕組みがついていました。州独自の方式かもしれません。) 早くも1980年代前半のアメリカでは、二輪車のエンジンONと同時にヘッドライトが自動点灯する仕組みになっており、自動車の運転免許を取得する際にも「昼までもワイパーを動かすときはヘッドライトも点けるのが良い」と習いました。 |
点灯されるのは賛成ですが、 ハイビームは昼間でも迷惑で危険です。 経験上、中高年女性の原付ライダーに多いようです。 |
▼流星☆さん:こんばんは。 >点灯されるのは賛成ですが、 >ハイビームは昼間でも迷惑で危険です。 >経験上、中高年女性の原付ライダーに多いようです。 デイライト論者に「ハイビーム光軸」論者がいるというのは、 光軸はハイで、光量を落とすみたいですね。 私はそんなややこしいことしないで、とりあえずはロービームで いいと考えています。 2輪ですが、光軸が狂ってる人多いです。モラルも落ちるので、 とにかく明るけりゃあいいというバイカーも多いです。 おっしゃるように、年配のカブタイプやスクーターで、ハイで走ってる人 多いです。自覚してないと思います。 |
▼単車男さん:はじめまして! > 私は2年半ほどカナダ・アルバータ州に住んでいた時期があり、2003年モデルのシビックに乗っていました。エンジンをかけて、出発前にサイドブレーキを降ろすと自動的にデイライトが点灯する仕組みになっていました。(各メーカーの新車はすべてその仕組みがついていました。州独自の方式かもしれません。)ヘッドライトが光るのですが、スモールランプより明るくてロービームより暗い、その中間くらいの明るさでした。テールランプは点きません。主観的な話にはなるのですが、明らかにどの車も被視認性が高く、安全性の意味で良いシステムだと思いました。人から聞いた話ですが、州の統計でも、新車のデイライト装着義務化してから事故が有意に減ったそうです。コロンブスさんの言われるとおり、日本で導入してほしい制度のひとつだと思います。 同意見の方がいらっしゃって嬉しい限りです。 カナダでは義務化されているようなことを聞いていましたが、 そのような中間的アイデアがあるんですね。初めて知りました。 そのお話ですと、ライト内にもう一個デイライトランプがあるのか、 はたまた電気的に明るさを変えているのか、どちらにせよ構造的に めんどくさそうですね。どうして中間的明るさを選ぶんでしょうか? 確かにそのほうがランニングコストも、CO2も少ないでしょうが、理由が よくわかりませんね。デイライトの研究者の間では、デイライト時は ハイビーム光軸で良いなどという意見もあるようですのでそれとは 相反するアイデアですね。 > > フォグライトも、不必要なときは消灯する努力義務を課してほしいですよね。あと、不必要に点けているリアフォグも規制してほしいです。ただ、どの程度の霧を以って点灯許可するのか判断が難しいので強制するのは難しいかもしれませんね。 確かに日本の警察に任せていてはちょっと不安ですね。ただ中欧(チェコ、 スロバキア、オーストリア、ハンガリー)では降雨時もありましたし、160位で 走ってる車もあって、イギリスよりはるかに道路環境も良いのですが、 フォグ点灯車はほんとにゼロでした。 |
▼コロンブスさん: >もし必要なら、すべてのクルマに装備義務、点灯義務化すべきでは >ないでしょうか? 日本でも数年前にそういう議論があったと記憶していますが、すでに同様の目的で法制化されている単車が埋没してしまう(目立たなくなる)との意見があって立ち消えかそれと同様な状態になってるんじゃなかったかと記憶しています。 |
▼8さん:こんばんは! >▼コロンブスさん: >>もし必要なら、すべてのクルマに装備義務、点灯義務化すべきでは >>ないでしょうか? > >日本でも数年前にそういう議論があったと記憶していますが、すでに同様の目的で法制化されている単車が埋没してしまう(目立たなくなる)との意見があって立ち消えかそれと同様な状態になってるんじゃなかったかと記憶しています。 私は高校生位からデイライトのアイデアを知り(北欧だったと思います)、 免許とってすぐデイライト試したりしてました。 並行のボルボがライト消えないで困ってるのも見ました。 大学の授業で、たまたまJAFのドクターが来てたので、 「なぜ日本でデイライトやらないのか?」と質問しました。 8さんの仰る様に 「2輪が埋没してしまう」と言われましたが、 「それは相対論であり、たとえ昼間時に2輪が目立たせて 安全を確保するのであれば、夜は4輪のほうが明るくなるんだから、 相対的に危険になってしまいますが、どう対処するのですか?」 位で議論にならなかったです。何か他の理由でどうしても4輪デイライトが やりたくないような感じでした。当時は私も2輪で首都高通勤(バイト)してましたので、今デンソーのCMでやってるように、 2輪のボディーカウル全体を一定色で光らせる アイデアもぶつけましたが、失笑されてしまいました。 私のバイクは30近く前のイタ車だったので、仲間ウチではだれもデイライト やってませんでしたが(笑) 今は運送業の人がデイライト始めたので堂々とできますが、 15年前に都内で4輪デイライトしてたらそりゃあ一日100台くらい パッシングされたもんです。それくらい、 デイライトは日本人には奇異なんでしょうね。 今でもたまにされますけど。 信号待ちでライトをどうしても消したいような人(蒸発現象論や減光論は 置いといて)は特にデイライト嫌なようです。「もったいない」と 思われているフシがありますね・・・。 小路なんか走ってたらカーブミラーに自分が映って必ず相手が減速するのが わかりますし、隠密活動をするのでない限り、デイライトは私は至極安全に 感じています。 さて、私の周りは旧車も多く、デイライトやってるのは私だけで、 6ボルトのジュエネレーター車の人は信号待ちでこまめにライト消してますね。 ですので仲間ウチでデイライト議論をしたことがないのですが、 2輪埋没論のほかにデイライト反対論はないんですか? あとはカッコ悪くなるってことかなあ?カオは変わりますよね。 特にリトラクタブルライトのクルマは。 リトラクタブルがなくなったのもデイライトが 影響してるんじゃないんでしょうか。 私はリトラクタブルライトのクルマでもデイライト やってましたが。 2輪の安全が第一というのであれば、そもそもライト常灯の新車 ('98位で法制化)より前のバイクはデイライトしなくて良いですし、 先ほども書いたように、「2輪だけ相対的に目立たせて安全を確保する」 ためのデイライトが理なのであれば、 夜はバイクはデイライト以上に目立たせる標準灯火がないですが、 それに対して4輪はヘッドライト2個のうえにフォグもみんなつけてますし、 夜間デイタイムLEDも溢れ返っているので、夜の埋没化対策は まったくナシで2輪だけ相対的に目立たせて安全を確保する」 論は矛盾してしまいます。 2輪だったのであえて書かなかったのですが、フォグの使用が 厳しく制限されている理由は、蒸発現象などもまぶしさ対策もさることながら、 2輪保護なのではないかと思っています。2輪を保護するような 灯火運用であれば、自転車や歩行者にも優しいはずです。 |
▼コロンブスさん: >▼8さん:こんばんは! >>▼コロンブスさん: >>>もし必要なら、すべてのクルマに装備義務、点灯義務化すべきでは >>>ないでしょうか? >> >>日本でも数年前にそういう議論があったと記憶していますが、すでに同様の目的で法制化されている単車が埋没してしまう(目立たなくなる)との意見があって立ち消えかそれと同様な状態になってるんじゃなかったかと記憶しています。 > >私は高校生位からデイライトのアイデアを知り(北欧だったと思います)、 >免許とってすぐデイライト試したりしてました。 >並行のボルボがライト消えないで困ってるのも見ました。 >大学の授業で、たまたまJAFのドクターが来てたので、 >「なぜ日本でデイライトやらないのか?」と質問しました。 >8さんの仰る様に >「2輪が埋没してしまう」と言われましたが、 >「それは相対論であり、たとえ昼間時に2輪が目立たせて >安全を確保するのであれば、夜は4輪のほうが明るくなるんだから、 >相対的に危険になってしまいますが、どう対処するのですか?」 >位で議論にならなかったです。何か他の理由でどうしても4輪デイライトが >やりたくないような感じでした。当時は私も2輪で首都高通勤(バイト)してましたので、今デンソーのCMでやってるように、 >2輪のボディーカウル全体を一定色で光らせる >アイデアもぶつけましたが、失笑されてしまいました。 > >私のバイクは30近く前のイタ車だったので、仲間ウチではだれもデイライト >やってませんでしたが(笑) > >今は運送業の人がデイライト始めたので堂々とできますが、 >15年前に都内で4輪デイライトしてたらそりゃあ一日100台くらい >パッシングされたもんです。それくらい、 >デイライトは日本人には奇異なんでしょうね。 >今でもたまにされますけど。 >信号待ちでライトをどうしても消したいような人(蒸発現象論や減光論は >置いといて)は特にデイライト嫌なようです。「もったいない」と >思われているフシがありますね・・・。 >小路なんか走ってたらカーブミラーに自分が映って必ず相手が減速するのが >わかりますし、隠密活動をするのでない限り、デイライトは私は至極安全に >感じています。 > >さて、私の周りは旧車も多く、デイライトやってるのは私だけで、 >6ボルトのジュエネレーター車の人は信号待ちでこまめにライト消してますね。 >ですので仲間ウチでデイライト議論をしたことがないのですが、 >2輪埋没論のほかにデイライト反対論はないんですか? >あとはカッコ悪くなるってことかなあ?カオは変わりますよね。 >特にリトラクタブルライトのクルマは。 >リトラクタブルがなくなったのもデイライトが >影響してるんじゃないんでしょうか。 >私はリトラクタブルライトのクルマでもデイライト >やってましたが。 > >2輪の安全が第一というのであれば、そもそもライト常灯の新車 >('98位で法制化)より前のバイクはデイライトしなくて良いですし、 >先ほども書いたように、「2輪だけ相対的に目立たせて安全を確保する」 >ためのデイライトが理なのであれば、 >夜はバイクはデイライト以上に目立たせる標準灯火がないですが、 >それに対して4輪はヘッドライト2個のうえにフォグもみんなつけてますし、 >夜間デイタイムLEDも溢れ返っているので、夜の埋没化対策は >まったくナシで2輪だけ相対的に目立たせて安全を確保する」 >論は矛盾してしまいます。 > >2輪だったのであえて書かなかったのですが、フォグの使用が >厳しく制限されている理由は、蒸発現象などもまぶしさ対策もさることながら、 >2輪保護なのではないかと思っています。2輪を保護するような >灯火運用であれば、自転車や歩行者にも優しいはずです。 思うけど、2輪はライト点けてることよりも、マフラーの爆音で 存在がわかる・・・ |
▼8さん: >▼コロンブスさん: >>もし必要なら、すべてのクルマに装備義務、点灯義務化すべきではないでしょうか? > >日本でも数年前にそういう議論があったと記憶していますが、すでに同様の目的で >法制化されている単車が埋没してしまう(目立たなくなる)との意見があって立ち消えか >それと同様な状態になってるんじゃなかったかと記憶しています。 アメリカでは、バイク用デイライトの一種として明るい/暗い(ハイ/ロー?)を交互に繰返すタイプをたまに見掛けます。まるでパトカーが迫ってきたと錯覚するくらい良く目立ち、これなら車が圧倒的に多くても単車が埋没する事は無い、と感じました。 しかし日本では夕方暗くなってもギリギリまでヘッドライトを点灯しないドライバーが多く、デイライトを装備する事により更に照灯が遅くなる事も予想できます。又、デイライトを前照灯と勘違いして夜間でもデイライトのままで走行する可能性もあります。(デイライトはテールランプが点灯しないので夕刻時は後続車にとって危険) という事で究極の選択は、バイクは明/暗式デイライト、車は薄暮感知式デイライトです。でも日本ではどうでしょうか? |
▼アメぷリカさん: >アメリカでは、バイク用デイライトの一種として明るい/暗い(ハイ/ロー?) >を交互に繰返すタイプをたまに見掛けます。まるでパトカーが迫ってきたと錯覚 >するくらい良く目立ち、これなら車が圧倒的に多くても単車が埋没する事は無 >い、と感じました。 >究極の選択は、バイクは明/暗式デイライト、車は薄暮感知式デイライトです。 >でも日本ではどうでしょうか? 夏場でも走るバイクの台数が圧倒的に少ないアメリカ(しかもその大半がインターステートなど幹線道路を走る大型バイク)のように(ハイ/ロー?)を交互に繰返すタイプの大量のバイク(その大半が原付)が日本の津々浦々で走ったら、と想像しました。さぞや賑やかで、逆に自動車が埋没するかもしれませんね。(笑 |
▼流星★さん: >(ハイ/ロー?)を交互に繰返すタイプの大量のバイク(その大半が原付)が日本の津々浦々で >走ったら、と想像しました。さぞや賑やかで、逆に自動車が埋没するかもしれませんね。(笑 確かにそうですネ! 想像しただけで鳥肌が立ってきたので、名案と思ったけど廃案とします。 でも夕暮れ時は安全上もう少し早くヘッドライトを点けてほしいものですが日本の習慣では無理でしょうね。 |
▼アメぷリカさん: >でも夕暮れ時は安全上もう少し早くヘッドライトを点けてほしいものですが日本の習慣では無理でしょうね。 夕暮れどころか、完全な日没後にもヘッドライトを点灯しないまま、せいぜいスモールライトだけを点けて走っているクルマを偶然見かけたことがあります。道路の 照明のせいで気付かないのかどうか分かりませんが。 ちなみに私のプリウスでは薄暗くなるとライトが自動的に点灯するセンサーが作動するように設定しています。 |
▼アメぷリカさん:こんばんは。 >▼8さん: >>▼コロンブスさん: >>>もし必要なら、すべてのクルマに装備義務、点灯義務化すべきではないでしょうか? >> >>日本でも数年前にそういう議論があったと記憶していますが、すでに同様の目的で >>法制化されている単車が埋没してしまう(目立たなくなる)との意見があって立ち消えか >>それと同様な状態になってるんじゃなかったかと記憶しています。 > >アメリカでは、バイク用デイライトの一種として明るい/暗い(ハイ/ロー?)を交互に繰返すタイプをたまに見掛けます。まるでパトカーが迫ってきたと錯覚するくらい良く目立ち、これなら車が圧倒的に多くても単車が埋没する事は無い、と感じました。 なるほど、よく救急車であるやつですかね? パトカーなど、パトライトまわしてるのにライト点けないのがほとんどですし、 救急車両の灯火で採用してほしいところです。 >しかし日本では夕方暗くなってもギリギリまでヘッドライトを点灯しないドライバーが多く、デイライトを装備する事により更に照灯が遅くなる事も予想できます。又、デイライトを前照灯と勘違いして夜間でもデイライトのままで走行する可能性もあります。(デイライトはテールランプが点灯しないので夕刻時は後続車にとって危険) アメぷリカさんの仰る「デイライト」とは、後付けのLEDランプなどの 補助灯を、昼間に点けるということのようですが、 私の意味する「デイライト」とは、ヘッドライトを点けることです。 仰るように、日本人の中にはヘッドライトをケチる習慣があるようで、 薄暮時は危険です。「後付けライト」を多用することによって、 トンネル内無灯火や、ヘッドライト点灯の遅延はよく見られますね。 そもそも、後付けLEDランプの光軸ではデイライトとして機能しないと 私は考えています。どなたかが書かれていましたが、後付けLEDは野放し オッケーで、その割にフォグに白と淡黄色以外のバルブは禁止と、 おかしな状況になっています。 ヘッドランプをずっと点けてれば(昼間も)、後付けランプも不必要ですし、 点け忘れなどもなくなります。 >という事で究極の選択は、バイクは明/暗式デイライト、車は薄暮感知式デイライトです。でも日本ではどうでしょうか? 私は4輪はロービーム点灯義務化、フォグ使用規制、補助灯使用規制で、 2輪は仰るようにもっと目立つ灯火が必要だと考えています。 |
▼コロンブスさん:> >なるほど、よく救急車であるやつですかね? >救急車両の灯火で採用してほしいところです。 >私は4輪はロービーム点灯義務化、フォグ使用規制、補助灯使用規制で、 >2輪は仰るようにもっと目立つ灯火が必要だと考えています。 私的には、賛成です。総論として。 ライトONは事故防止に対して一定の抑止力になると思います。 ただ、各論になると・・・ 細かいことは長くなるので割愛させていただきます。が、 現状の日本は強者が弱者を守るって論法が法律や司法判断の基準の1つになっていて、交通においては強者(質量の大きな順)が、より安全に注力しなければばいけないと言うことになっているような気がします。 つまりは、誤解を恐れずに言えば、乗用車は単車や自転車・歩行者に対しての強烈な注意義務を持っているので、それは、ライトをONしてよーがしていまいが、歩行者は神様なのでそれに対してちゃんと車を動かせよ!ってことですよね。 っつーかさぁ・・・ 動くものを運行する者の基本として、他者・他物にぶつけねーって大前提を守れってことでしょー。 (^_^;) 行き着くところ、万物にあかりを灯せって事かな? 犬猫はおろか、自然の動物にも?ってことまでいっちゃうんですよねー。 |
▼8さん:こんばんは。ご返事遅くなりました。 >現状の日本は強者が弱者を守るって論法が法律や司法判断の基準の1つになっていて、交通においては強者(質量の大きな順)が、より安全に注力しなければばいけないと言うことになっているような気がします。 仰る通りことよくわかります。日本では弱者のほうが交通を利用しづらくて、 強者がどけどけ運転ですが、当たったら弱者の勝ちですね。 全く機能していない「信号のない横断歩道」では、法解釈の通りだと どんな時も横断できすはずですが、まず無理です。が、当たれば100ゼロですね。 中欧は違いました。横断歩道はロンドンほどではないにしろ、機能しています。 が、車道は逆に歩行者優先ではありません。どっちが優先かを皆が理解しあって いるようです。日本のような「譲り合い」などという低レベルなハナシではない ですね。 >つまりは、誤解を恐れずに言えば、乗用車は単車や自転車・歩行者に対しての強烈な注意義務を持っているので、それは、ライトをONしてよーがしていまいが、歩行者は神様なのでそれに対してちゃんと車を動かせよ!ってことですよね。 日本はしばらくはこのままでしょうね。保険業界が動くかもしれませんが。 後は専門の事故調査機関が調査をするようになればかわるかも。 >> >行き着くところ、万物にあかりを灯せって事かな? >犬猫はおろか、自然の動物にも?ってことまでいっちゃうんですよねー。 イナカの夜間に、年配の方が黒い服で散歩するのはなんとかしてほしいですが、 私は「いるだろうなあ」で走っています。自分が危険な目にあうかもしれない という情報公開も足りないんだと思います。 |
▼コロンブスさん: >アメぷリカさんの仰る「デイライト」とは、後付けのLEDランプなどの補助灯を、昼間に >点けるということのようですが、私の意味する「デイライト」とは、ヘッドライトを点けることです。 私の言う「デイライト」とは後付けのLEDランプ等ではなく、単車男さんも言われていたように「スモールランプより明るくてロービームより暗い、その中間くらいの明るさでした。テールランプは点きません」の事で、エンジンONで強制的にヘッドライトがやんわりと点き意図的に消せない装置の事です。しかし前照灯のみでテールランプや車幅灯は点かないのでその状態で夜間走行してしまうと逆に危険です。 コロンブスさんのいう「デイライト」とは昼間に(も)ヘッドライトをON(テールランプも連動してON)するという意味だったのですね。「デイライト」の意味を取り間違えていました。失礼しました。 |
▼アメぷリカさん:こんばんは。ご返事遅くなりました。 >私の言う「デイライト」とは後付けのLEDランプ等ではなく、単車男さんも言われていたように「スモールランプより明るくてロービームより暗い、その中間くらいの明るさでした。テールランプは点きません」の事で、エンジンONで強制的にヘッドライトがやんわりと点き意図的に消せない装置の事です。しかし前照灯のみでテールランプや車幅灯は点かないのでその状態で夜間走行してしまうと逆に危険です。 > >コロンブスさんのいう「デイライト」とは昼間に(も)ヘッドライトをON(テールランプも連動してON)するという意味だったのですね。「デイライト」の意味を取り間違えていました。失礼しました。 こちらこそ、ハナシをややこしくしたようで申し訳ありません。 DRLでいろいろ調べてみました(百式プリさん、ありがとうございます)。 ちょっと疲れ気味で英文もなんだったんですが、アメ並のクルマの悩みどころ らしく、ちょこちょこ情報が得られました。 カナダはカナダ式DRL義務化で、同様のシステム付きでアメリカ販売もあるようです。 私が調べた限りでは、カナダの法では、ハイビームがDRLするみたいですね。 (あるいはウインカー付近でのバルブ点灯でもいいみたいで、その場合の例では 7Wバルブでした)ハイビームDRLでも、降圧して明るさを下げているようです。 で、クルマによっては、明るさ感知でヘッドライト点灯に以降(すなわち一日中 オート)のようです。すべてがオートかどうかはわからなかったのですが。 こんなややこしいシステムにしたのは、ハイビーム光軸(低輝度)のほうが ロービーム常灯より被視認性が高いと判断したのではないかと思います。 中欧では間違いなく普通のロービーム常灯でした。 |
▼コロンブスさん:こんばんは。 >アメぷリカさんの仰る「デイライト」とは、後付けのLEDランプなどの >補助灯を、昼間に点けるということのようですが、 >私の意味する「デイライト」とは、ヘッドライトを点けることです。 『デイライト』という言葉の意味について議論がありましたが、アメぷリカさんがおっしゃったように、ニュアンスがちょっとだけ違っています。 カナダのシステムを私が『デイライト』と書いたことで誤解を招いてしまったように思いますので、以後、百式プリさんが書かれているようにDaytime Running Lamp (DRL)と変更させて頂きます。カナダのDRLについて、もう少し詳しく書いてみます。 1. カナダ国内では、全メーカーが新車の全車両にDRLを装備しています。(古い車には付いていません。)多分、前照灯のバルブとは別のバルブがヘッドライト内に収められているのだと思います。 2. エンジンをかけてサイドブレーキを解除すれば自動的にDRLが点灯します。その際、ライトスイッチの操作は不要です。ロービームよりは暗いですがスモールランプよりは明るいです。前照灯オンに比べ、バッテリーへの負担は少ないです。 3.DRLが点灯しても、テールランプは点灯しません。メーター照明も変化ありません。ただし、メーター内に黄色で『DRL』と表示されるので、運転席で常に確認できます。 4. 一旦DRLが点灯してしまうと、停車してサイドブレーキをかけても消灯しません。DRLを消灯させるにはエンジンを切るか、ライトのスイッチを入れる必要があります。 5. ライトスイッチをオンすると、DRLは消灯し、スモールないし前照灯およびテールランプが点灯します。(スモールにすると、DRLよりも暗くなってしまうので、スモールランプは不要ではないかと個人的には思うのですが。)メーター内の黄色の『DRL』表示も消灯します。 私が住んでいた州では、DRLはドライバーに点灯義務があるわけではなく、メーカーが製造する新車に装備が義務づけられているものなので、製造年が古い車にはDRLは装備されておらず、日中はライトが点いていない車もときどき見かけます。ライトが点いている車の方が明らかに非視認性は良く、安全性の面で良いシステムなので日本でも導入して欲しいと思っています。 |
▼単車男さん:こんばんは。ご返事遅くなりました。 > 『デイライト』という言葉の意味について議論がありましたが、アメぷリカさんがおっしゃったように、ニュアンスがちょっとだけ違っています。 すみません、混乱させてしまったようで・・・。 > > カナダのシステムを私が『デイライト』と書いたことで誤解を招いてしまったように思いますので、以後、百式プリさんが書かれているようにDaytime Running Lamp (DRL)と変更させて頂きます。カナダのDRLについて、もう少し詳しく書いてみます。 私もデイタイム・ランニング・ランプって教わった気がしたんですが、 レクサスのオプションの「純正LEDデイライト」が「デイタイム・ランニング・ランプ」 って商品名なんですよ。HIDフォグとセットのちっこいLEDユニットの名前です。 > >1. カナダ国内では、全メーカーが新車の全車両にDRLを装備しています。(古い車には付いていません。)多分、前照灯のバルブとは別のバルブがヘッドライト内に収められているのだと思います。 これ、ちょっと考えたんですけど、ググってヒットしました。英文だったのであまり 自信はないですが、「ハイビーム」に「降圧した」電流流してるみたいです。 >2. エンジンをかけてサイドブレーキを解除すれば自動的にDRLが点灯します。その際、ライトスイッチの操作は不要です。ロービームよりは暗いですがスモールランプよりは明るいです。前照灯オンに比べ、バッテリーへの負担は少ないです。 やはりバッテリー負担はあるのでしょうか。 >3.DRLが点灯しても、テールランプは点灯しません。メーター照明も変化ありません。ただし、メーター内に黄色で『DRL』と表示されるので、運転席で常に確認できます。 >4. 一旦DRLが点灯してしまうと、停車してサイドブレーキをかけても消灯しません。DRLを消灯させるにはエンジンを切るか、ライトのスイッチを入れる必要があります。 >5. ライトスイッチをオンすると、DRLは消灯し、スモールないし前照灯およびテールランプが点灯します。(スモールにすると、DRLよりも暗くなってしまうので、スモールランプは不要ではないかと個人的には思うのですが。)メーター内の黄色の『DRL』表示も消灯します。 オートではないわけですか。なるほど。 スモールはパーキングライトとしては使用してなかったですか? > > 私が住んでいた州では、DRLはドライバーに点灯義務があるわけではなく、メーカーが製造する新車に装備が義務づけられているものなので、製造年が古い車にはDRLは装備されておらず、日中はライトが点いていない車もときどき見かけます。ライトが点いている車の方が明らかに非視認性は良く、安全性の面で良いシステムなので日本でも導入して欲しいと思っています。 同感です。ぜひ考えてほしいですね。 |
定義や取り組みで日本と外国では異なります。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E7%82%B9%E7%81%AF en.wikipedia.org/wiki/Daytime_running_lamp 新車に装着が義務付けされているのはスカンディナヴィア諸国とカナダです。 其れらの国では明るさの上限が定められています。 其の他の諸国では条件次第で点灯を義務付けている所があります。 世界の流れとしては速度計の表示誤差と同様にECE協定規則で統一される事でしょう。 日本では其のECE協定規則で強制されない限り運転者の気分次第での運用でしょう。 |
皆さん、こんばんは。 いわゆるデイタイムランプ、Daytime Running Lamp(以下 DRL)について 国際標準化・基準化の情報がありますので、ご紹介しておきます。 (長文失礼します) DRLについては国連傘下の 自動車基準調和世界フォーラム(WP29)の 灯火器専門分科会(GRE)で検討がなされてきています。 また、すでにDRLについてはECE規則のR87で基準化されています。 (ただしこのECE R87基準、日本は未導入です) 日本からはDRLについての研究結果で、 「天空照度が低い場合に四輪車の前照灯すれ違いビームもしくは400cd以上の 昼間点灯専用ランプを点灯すると、対向車ドライバに対する眩しさが 許容範囲外になり、四輪車の前方を走行する二輪車の被視認性に悪影響を 与える」 というものがあり、これに基づきDRLの義務化に反対の主張が、 WP29/GREの場でも行われてきました。 (結果、DRL義務化に対し、「各国でこれを禁止してよい」という記載が 加えられています) ただ現在、日本でも、JASIC(自動車基準認証国際化研究センター)で 改めてDRLの効果に関する試験研究が行われる模様です。 ※詳しくは JASICの論文「WP29/GREの動向と展望」に記載があります |
▼百式プリさん: 最近のアウディの特徴的な顔を作ってるLEDライト、日本ではデフォルトで、 ポジションランプですが、本国では、デイタイムライトになってますネ。 メルセデスベンツも採用するっぽいデス。 目立つという事は、まったく関係ない(自動車の進行方向にいない)人に とっては不快で、近年は、目立てばいい、というのでは通用しないんで、照度を抑えたLEDを短い間隔で複数配置することで、目立ちやすさを損なわず、不快さの低減を狙ってるそうデス。 灯火関係では、HIDのヘッドライトクリーナー(ウォッシャー)もEUでは義務化ですネ。 が、日本の場合は、都市整備の仕方が違うし、大都市もあり、文化も違いますから、EUにならって良い結果になるとは限らないと思いますネ。 ただ、デザイン的には、トレンドになりそうな雰囲気はあります。 |
▼RZさん:こんばんは。ご返事おそくなりました。 > >最近のアウディの特徴的な顔を作ってるLEDライト、日本ではデフォルトで、 >ポジションランプですが、本国では、デイタイムライトになってますネ。 >メルセデスベンツも採用するっぽいデス。 あれ、ロービーム義務化の国ではどうなんでしょうか? チェコで2台程みましたが、LEDだけでしたね。 私は日本で流行ってるLEDデイライトに「被視認性では」否定的なのですが、 (純正のでも)、アウディの波型というか、あのポジションは照射角がいろんな 方向にむいているようで、目立ちますね。日本ではああいうデザインなら バッテリー負担を心配する人にはいいかもしれません。日本車もマネするでしょうね。 > >目立つという事は、まったく関係ない(自動車の進行方向にいない)人に >とっては不快で、近年は、目立てばいい、というのでは通用しないんで、照度を抑えたLEDを短い間隔で複数配置することで、目立ちやすさを損なわず、不快さの低減を狙ってるそうデス。 ロービーム常灯では不快な方がいらっしゃるのでしょうか?個人差は あるでしょうね。 > >灯火関係では、HIDのヘッドライトクリーナー(ウォッシャー)もEUでは義務化ですネ。 あれ、降雪地では義務化すべきですよね。それでもHIDのオートレベライザが 日本で義務化されたのはよかったです。HIDフォグはまた始末悪いですが。 |
▼百式プリさん:こんばんは。ご返事遅くなりました。 > >いわゆるデイタイムランプ、Daytime Running Lamp(以下 DRL)について >国際標準化・基準化の情報がありますので、ご紹介しておきます。 >(長文失礼します) あらら、その名前でよかったんですね。レクサスの商品名で惑わされてしまいました。 >> >日本からはDRLについての研究結果で、 >「天空照度が低い場合に四輪車の前照灯すれ違いビームもしくは400cd以上の > 昼間点灯専用ランプを点灯すると、対向車ドライバに対する眩しさが > 許容範囲外になり、四輪車の前方を走行する二輪車の被視認性に悪影響を > 与える」 >というものがあり、これに基づきDRLの義務化に反対の主張が、 >WP29/GREの場でも行われてきました。 >(結果、DRL義務化に対し、「各国でこれを禁止してよい」という記載が > 加えられています) やっぱり2輪埋没論ですか・・・。そんなに日本で2輪が保護されてるのかな? 夜間での相対論の通りですが、なんか他の強い思惑のせいでポシャッったので はないのでしょうか? > >ただ現在、日本でも、JASIC(自動車基準認証国際化研究センター)で >改めてDRLの効果に関する試験研究が行われる模様です。 > >※詳しくは JASICの論文「WP29/GREの動向と展望」に記載があります 勉強になりました。ありがとうございました。 |