Page 279 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブレーキは肩たたき制御 やだもす 07/10/20(土) 9:46 ┗油圧・回生ブレーキ 協調制御 百式プリ@愛知 07/10/20(土) 17:31 ┗Re(1):油圧・回生ブレーキ 協調制御 やだもす 07/10/20(土) 22:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブレーキは肩たたき制御 ■名前 : やだもす ■日付 : 07/10/20(土) 9:46 ■Web : http://yadamos.cocolog-nifty.com/ -------------------------------------------------------------------------
日経エレクトロニクスの10/22号の特集が「電力回生 電車もクルマも民生も」というものでした。 タイトル見ただけで想像した方も多いと思いますが、1997年のプリウスから車で電力回生が始まったことがしっかりと記載されています。 記事中、プリウスの回生ブレーキと機械式ブレーキの協調技術を、トヨタの方は「肩たたき制御」と呼んでいる旨の記載があります。 ブレーキ制御ユニットと、THSが情報をやりとりしながら制御するのが、肩をたたいて制御量を教えてもらうようだから・・・ のような解説がされているのですが、どうもよくわかりません(^^; 記事に記述し切れていない、もっとディープな技術的内容が、もしかしたら肩たたきみたいに思えるのかもしれません。 これまで、書籍なり、ネット上なりで、プリウスのブレーキの「肩たたき制御」なるものが公になったことはあるんでしょうか? もしかして初出かも?? #なんでもありの2chにはあったりして |
やだもすさん、こんばんは。 制御の名称は別として、 ドライバーのブレーキペダル操作から、車全体としての目標制動力を計算。 そのうちで、回生ブレーキと油圧ブレーキの制動力負担割合を計算し、 ブレーキコンピュータ(ECB)から、ハイブリッドコンピュータへ、 回生制動力(トルク)要求値を通知する制御があるようですね。 トヨタのHP http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/power.html http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html あと、「モーターファン別冊 新型プリウスのすべて」 「Motor Fan illustrated vol.2 ハイブリッド特集」 に、もう少し詳しい同種の解説がありますよ。 |
百式プリ@愛知さん、こんばんは。 プリウスの回生ブレーキの仕組みについて、ご紹介いただいた一連の資料などは目を通したことがあります。 わからなかったのは、なぜそれがトヨタ社内で「肩たたき制御」と呼ばれているのか、ということなんです。 私の勝手な推測・・・ ・ソフトウェアがデバイスを制御するのを「たたく」と表現するのに倣って ・文字通り、ブレーキとTHSの制御ユニット2つを人に例えて (なぜ肩たたきか、の理由にならないなぁ・・・) ・回生ブレーキ課長が、機械式ブレーキ社員に、「君の居場所はもう無いんだ」 と肩たたき。 ・・・(^^; |