過去ログ

                                Page     135
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼10型の亀について  くまくま 04/9/4(土) 12:52
   ┣Re:10型の亀について  越後屋 04/9/4(土) 16:28
   ┃  ┗Re:10型の亀について  まおたろー@名古屋ナンバー 04/9/4(土) 16:46
   ┃     ┗むむむ.....深刻ですね  くまくま 04/9/4(土) 19:29
   ┃        ┗Re:むむむ.....深刻ですね  まおたろー@名古屋ナンバー 04/9/4(土) 22:10
   ┃           ┗Re:むむむ.....深刻ですね  カンカン 04/9/6(月) 12:22
   ┃              ┗Re:むむむ.....深刻ですね  くまくま 04/9/6(月) 17:54
   ┃                 ┗Re:むむむ.....深刻ですね  まおたろー@名古屋ナンバー 04/9/6(月) 18:32
   ┃                    ┗Re:むむむ.....深刻ですね  くまくま 04/9/6(月) 20:41
   ┣Re:10型の亀について  大貫@東京練馬 04/9/6(月) 12:41
   ┃  ┗Re:10型の亀について  くまくま 04/9/6(月) 14:14
   ┃     ┣Re:10型の亀について  大貫@東京練馬 04/9/7(火) 12:25
   ┃     ┃  ┗Re:10型の亀について  くまくま 04/9/7(火) 14:32
   ┃     ┗Re:10型の亀について  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/7(火) 21:25
   ┃        ┗Re:10型の亀について  くまくま 04/9/8(水) 9:36
   ┃           ┗Re:10型の亀について  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/8(水) 23:35
   ┣Re:10型の亀について  くまくま 04/9/7(火) 9:47
   ┃  ┗Re:10型の亀について  竹ノ塚のプリ 04/9/7(火) 12:33
   ┃     ┣Re:10型の亀について  大貫@東京練馬 04/9/7(火) 12:50
   ┃     ┃  ┗Re:10型の亀について  くまくま 04/9/9(木) 1:11
   ┃     ┃     ┗Re:10型の亀について  大貫@東京練馬 04/9/9(木) 12:38
   ┃     ┃        ┗バッテリ交換について(Re:10型の亀について)  くまくま 04/9/10(金) 10:34
   ┃     ┃           ┗Re:バッテリ交換について(Re:10型の亀について)  大貫@東京練馬 04/9/10(金) 20:22
   ┃     ┗Re:10型の亀について  くまくま 04/9/7(火) 14:17
   ┣Re:10型の亀について  けん 04/9/9(木) 15:05
   ┗Re:11型の亀について  なかむら 04/9/9(木) 16:01
      ┣Re:11型の亀について  さぼてん 04/9/9(木) 19:16
      ┃  ┗Re:11型の亀について  さるぱ 04/9/10(金) 9:11
      ┃     ┗Re:11型の亀について  少々で二升 04/9/10(金) 16:28
      ┃        ┣Re:11型の亀について  くまくま 04/9/10(金) 16:57
      ┃        ┣Re:11型の亀について  さるぱ 04/9/11(土) 11:40
      ┃        ┃  ┗Re:11型の亀について  OSHOW 04/10/18(月) 20:43
      ┃        ┗Re:11型の亀について  なかむら 04/9/11(土) 16:11
      ┗Re:11型の亀について  くまくま 04/9/13(月) 14:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 10型の亀について
 ■名前 : くまくま
 ■日付 : 04/9/4(土) 12:52
 -------------------------------------------------------------------------
   ちわー くまくまっす

古くさい話題ですけど、このへんで蒸し返しておいた方がいいかもしれません。
亀ばっかだしてる、って言われてる10型ですけど、みなさんそんなに亀でてるんですか?
大貫さん、どうでしょう?(読んでいらっしゃいそうなので召還呪文です。)

亀が出るとリッターカー並みにエンジン音がうるさくなって、燃費もおちるけど....走行性能に問題あります?
私の場合、MT車に乗ってるときのエンストと同じか少ない頻度(平日毎日60km以上乗って二ヶ月に一回くらい?)だし、出さないように運転するのはさほど難しくないです。ただ、エンストと全く違って、高速道路での無理な(非合法の)追い越し以外は走行(流入を含みます)にも問題ないし、車の性能としてなんか問題あるとは思えないんで、絶対出さないように運転してる訳ではないんですけど。真夏に亀でもオーバーヒートしませんし。

「アクセルを踏む事に心理的な抵抗ができてのろのろ運転につながる」って事だったら、ドライバーが克服出来る事ですしね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 越後屋  ■日付 : 04/9/4(土) 16:28  -------------------------------------------------------------------------
   20型にも10型にも顔をだす越後屋です。
我が家の10型で先月、軽井沢から鬼押出方面へドライブした時、
大人3人乗車でエアコンはかけずの長い上り坂で、
2度ほど亀マークが出ました。
エンジンはうなりっぱなしで、軽にも追い越されました。
その日は、行きの高速でも短時間ですが亀マークが・・・。

亀マークが出るって事が、バッテリーが弱ってきているのか
単にそのときの負荷が過負荷だったのかわかりません。

NHバッテリーを交換された方も結構おいでのようですが、
何をきっかけに交換されたのかお教えいただければありがたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : まおたろー@名古屋ナンバー  ■日付 : 04/9/4(土) 16:46  -------------------------------------------------------------------------
   ちわ、20型と10型を併用しているまおたろーです。

乗り方が甘い?せいか、うちの10型は、そんなにはカメを出していません。
新車当時に数回と、乗鞍スカイラインでの登り、そして、今年6月の通常走
行時での頻発くらいですかねぇ。

新車時は乗り方もわからず、タマに出ていました。この時は走行性能には
大した影響もなく、やかましくなって、これが「カメ」か、と思うぐらいでした。

乗鞍スカイラインでの登りのカメは、それ以前の東海北陸道の登り、平湯峠への
登りとバッテリーを酷使してきたせいか、ひどいものでした。全然走らないのです。アクセルをふかしても10km出せないくらい。で、路肩へとめて充電。バッテリーレベル回復→走行→カメ→停車して充電→走行→カメの繰り返しを余儀なくされました。その後、システムを見てもらいましたが、異常なしだったと思います。

この6月のカメは異常で、平地での通常走行で頻発しました。全然走らなくなり、充電をしてやっとという状態だったそうです。これは、ディーラーに持っていき、バッテリー交換になりました。

現在4万5000kmでもうすぐ5年目の車検を迎えます。途中でも一回、バッテリー交換をしてもらっています(理由は忘れました)。乗鞍以降、石鎚山とか登っていますがカメは出ていません。カメって走り方に気をつければ、故障以外では余り出るものでないと認識していますがいかかでしょうか? (1週間に一度位の乗車なので、よくわかりませんが…)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : むむむ.....深刻ですね  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/4(土) 19:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まおたろー@名古屋ナンバーさん:
>ちわ、20型と10型を併用しているまおたろーです。
情報提供ありがとうございます くまくまです

>乗り方が甘い?せいか、うちの10型は、そんなにはカメを出していません。

年間走行2万キロのくまくま号はバッテリーはいかれてますが(もうすぐ交換)あんまりでてないなぁ。
ちなみにインバータも一度逝ってます。

>新車当時に数回と、乗鞍スカイラインでの登り、そして、今年6月の通常走
>行時での頻発くらいですかねぇ。
>
>新車時は乗り方もわからず、タマに出ていました。この時は走行性能には
>大した影響もなく、やかましくなって、これが「カメ」か、と思うぐらいでした。
>
>乗鞍スカイラインでの登りのカメは、......中略......アクセルをふかしても10km出せないくらい。

で、路肩へとめて充電。バッテリーレベル回復→走行→カメ→停車して充電→走行→カメの繰り返しを余儀なくされました。その後、システムを見てもらいましたが、異常なしだったと思います。

こういう状態、経験した事がないんです。
そんなに違うんですか、びっくりです。

くまくまの亀パターンは大きく分けて3つ
国道20号の大垂水峠からの下りで満充電して、相模湖駅あたりから調子のってバッテリー走行してて、一番谷底で亀がでて、相模湖インター入り口から坂を登って、高速で流入して、談合坂手前で亀が消える.......

R137の富士吉田からの下りで、調子こいてモーター走行しすぎて、都留ー大月間で亀出現、R20手前で亀が消える.......

あとは気温が−10℃くらいのときにシステムがあったまるまで亀がつきます

いずれも、速度のコントロールが普通のAT車並みにぎくしゃくすることもありますが、目標速度まで加速出来ないってことはないですね。

オーバーヒート系の赤亀と、単なる電圧低下の緑亀、低温の青亀がいる?
で、おいらは赤亀に会った事がないとか。

>この6月のカメは異常で、平地での通常走行で頻発しました。全然走らなくなり、充電をしてやっとという状態だったそうです。これは、ディーラーに持っていき、バッテリー交換になりました。

これはバッテリーの異常だったんですね。

>走り方に気をつければ、故障以外では余り出るものでないと認識していますがいかかでしょうか?

出方にもいろいろありそうなのでもう少し聞きたいです。
当たり外れと言うか、インバータとバッテリの相性の問題とか、そんなのがあるかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:むむむ.....深刻ですね  ■名前 : まおたろー@名古屋ナンバー  ■日付 : 04/9/4(土) 22:10  -------------------------------------------------------------------------
   くまくまさん、こんばんわ:

>あとは気温が−10℃くらいのときにシステムがあったまるまで亀がつきます

>いずれも、速度のコントロールが普通のAT車並みにぎくしゃくすることもありますが、目標速度まで加速出来ないってことはないですね。
>
>オーバーヒート系の赤亀と、単なる電圧低下の緑亀、低温の青亀がいる?
>で、おいらは赤亀に会った事がないとか。
>

あ、そうえば、低温時のカメも見てますね。今は暑い時期なので、この「青亀」の存在を忘れていました。

乗鞍で出会ったカメは赤亀かどうかはわかりません。あの状態はオーバーヒートだったのでしょうか? エネルギーモニタ上では、エンジン走行にバッテリーアシストの矢印が出ており、バッテリがどんどん消耗してカメが出ると理解していました。10型のエンジンパワーだけでは急坂は登れない、バッテリーからのモーターアシストの多用が電圧降下を起こした「緑亀」をひきだしたと認識していたのですが…。高山市の標高約600m、乗鞍スカイラインの標高2700m、2100mの標高差がキツかったのではと思っています。

>出方にもいろいろありそうなのでもう少し聞きたいです。
>当たり外れと言うか、インバータとバッテリの相性の問題とか、そんなのがあるかもしれませんね。

私も興味あります。こんなカメの話しができるところも10型のいいところですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:むむむ.....深刻ですね  ■名前 : カンカン  ■日付 : 04/9/6(月) 12:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まおたろー@名古屋ナンバーさん:
>くまくまさん、こんばんわ:
>
>>あとは気温が−10℃くらいのときにシステムがあったまるまで亀がつきます
>
>>いずれも、速度のコントロールが普通のAT車並みにぎくしゃくすることもありますが、目標速度まで加速出来ないってことはないですね。
>>
>>オーバーヒート系の赤亀と、単なる電圧低下の緑亀、低温の青亀がいる?
>>で、おいらは赤亀に会った事がないとか。
>>
>
>あ、そうえば、低温時のカメも見てますね。今は暑い時期なので、この「青亀」の存在を忘れていました。
>
>乗鞍で出会ったカメは赤亀かどうかはわかりません。あの状態はオーバーヒートだったのでしょうか? エネルギーモニタ上では、エンジン走行にバッテリーアシストの矢印が出ており、バッテリがどんどん消耗してカメが出ると理解していました。10型のエンジンパワーだけでは急坂は登れない、バッテリーからのモーターアシストの多用が電圧降下を起こした「緑亀」をひきだしたと認識していたのですが…。高山市の標高約600m、乗鞍スカイラインの標高2700m、2100mの標高差がキツかったのではと思っています。
>
>>出方にもいろいろありそうなのでもう少し聞きたいです。
>>当たり外れと言うか、インバータとバッテリの相性の問題とか、そんなのがあるかもしれませんね。
>
>私も興味あります。こんなカメの話しができるところも10型のいいところですよね。


アッハハハハハッ!!
笑えますね、、大笑い、、大洗アクアワールド という感じです。

赤亀、青亀、緑亀 ですかい!
おいらのプリは亀が出たことありません。
うらやましてですなぁ、、

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:むむむ.....深刻ですね  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/6(月) 17:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼カンカンさん:

>おいらのプリは亀が出たことありません。
>うらやましてですなぁ、、

http://www.rakuten.co.jp/j-shop/486322/531460/531463/

これですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:むむむ.....深刻ですね  ■名前 : まおたろー@名古屋ナンバー  ■日付 : 04/9/6(月) 18:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:

>http://www.rakuten.co.jp/j-shop/486322/531460/531463/
>
これ最高!

 ちょうど子供用のクルマを探していました。
電動マーチにしようかなと思っていましたが、嫁さんからは
「ベンツにしてよ。」と言われていたのですが、プリウスで説得できますね。

 これを買うと、私20型、妻10型、子供…小型?
排気ガスゼロでエコ度抜群!です。

惜しむらくは、色です。ホワイトパールがよかったのになぁ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:むむむ.....深刻ですね  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/6(月) 20:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まおたろー@名古屋ナンバーさん:
>▼くまくまさん:
>
>>http://www.rakuten.co.jp/j-shop/486322/531460/531463/
>>
>これ最高!

> これを買うと、私20型、妻10型、子供…小型?

バンパーをよく見てください、10型だと思います(笑)
多分奥様の10型より頻繁にバッテリー交換が必要と思われるのが難ですが(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 大貫@東京練馬  ■日付 : 04/9/6(月) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>亀ばっかだしてる、って言われてる10型ですけど、みなさんそんなに亀でてるんですか?
>大貫さん、どうでしょう?(読んでいらっしゃいそうなので召還呪文です。)

すいません、遅くなりました(笑)

結論から言うと、「全く出さずに走れる」ですね。出そうと思えば出せます。

最も多いパターンは、山間部での追い越しです。山登り中の追い越しは、10型の加速力だとほぼベタ踏みになりますが、追い越し終わる頃には亀が出てしまいます。私は伊豆箱根エリアによく行きますが、箱根新道のような場所ではこのパターンですね。

あと、やはり山間部の、比較的細くてクネクネした道です。伊豆の裏道のようなところで頻発します。どうしてもブラインドコーナーでの減速と登り坂での再加速を繰り返してしまうので。これは「エンジンで充電しながら加速」の領域を多く使い、下り坂でもアクセルを切らずに充電しながら加速し、登りに入ってもアクセルを踏み込まず、弱い推進力で減速しながら進み、カーブに入るという走り方をしています。これで防止できます。

ただ、本当にきつい場所だけの話で、伊豆スカイラインのような道では全く気にせずに走っています。それ以外の普通の高速道路や一般道路では、絶対出ません。

>亀が出るとリッターカー並みにエンジン音がうるさくなって、燃費もおちるけど....走行性能に問題あります?

アクセルを半分ぐらいまで踏んでも、普段通りの走行はできます。それ以上踏み込んでも加速力が出ません。

なので、平地の一般道路で流れに乗って走ったり、高速道路を100km/hで走るのは問題ないのですが、山道で出てしまうともう加速できません。追い越しで出た日には、追い越した車に煽られかねない(笑)

というわけで、唯一気にするのは山登りですね。

あと、バッテリー交換ですが、2回やってます。いずれもディーラーが無料チェックで「交換させて下さい」と言ってきたもので、こちらは何も問題を感じていませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/6(月) 14:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大貫@東京練馬さん:
>▼くまくまさん:
>>亀ばっかだしてる、って言われてる10型ですけど、みなさんそんなに亀でてるんですか?
>>大貫さん、どうでしょう?(読んでいらっしゃいそうなので召還呪文です。)
>
>すいません、遅くなりました(笑)

いえいえ、こちらこそ、このような枯れ切ったことを語るスレッドへようこそ(笑)
(でも、新事実が出てきたらひょうたんからコマですね。)
常連も含めて10型を知らない方が、頻繁に、このサイトのいろんなところで、ネガティブキャンペーンかけてらっしゃるのが気になっているのでスレッドを立ててみました。

>結論から言うと、「全く出さずに走れる」ですね。出そうと思えば出せます。

やはりそうですか....

>最も多いパターンは、山間部での追い越しです。山登り中の追い越しは、10型の加速力だとほぼベタ踏みになりますが、追い越し終わる頃には亀が出てしまいます。私は伊豆箱根エリアによく行きますが、箱根新道のような場所ではこのパターンですね。

そっか、追い越しはあまりかけないので、私は経験してないだけかもしれませんね。

>あと、やはり山間部の、比較的細くてクネクネした道です。伊豆の裏道のようなところで頻発します。どうしてもブラインドコーナーでの減速と登り坂での再加速を繰り返してしまうので。これは「エンジンで充電しながら加速」の領域を多く使い、下り坂でもアクセルを切らずに充電しながら加速し、登りに入ってもアクセルを踏み込まず、弱い推進力で減速しながら進み、カーブに入るという走り方をしています。これで防止できます。

これは私も最初出したような気がしますが、すぐに「最高速度を抑えた運転」に切り替わっちゃって出なくなったのかもしれませんね。(多分大貫さんのおっしゃってる運転法と重なりますね。)

>ただ、本当にきつい場所だけの話で、伊豆スカイラインのような道では全く気にせずに走っています。それ以外の普通の高速道路や一般道路では、絶対出ません。

楽な下り坂で出すのは私くらいか.....かなりエンジン始動が下手くそなのかもしれません。

>>亀が出るとリッターカー並みにエンジン音がうるさくなって、燃費もおちるけど....走行性能に問題あります?
>
>アクセルを半分ぐらいまで踏んでも、普段通りの走行はできます。それ以上踏み込んでも加速力が出ません。

半分以上踏んでもトルクが増えにくいのは判りますが、私のプリはベタで踏むとバッテリーから持ち出してくれること多いです。もちろん、それを頻繁に行う必要も意思もないので亀一回につき、必要がある時一回までですが。これはアクセルペダルのしつけの影響もあるかもしれませんね。

>なので、平地の一般道路で流れに乗って走ったり、高速道路を100km/hで走るのは問題ないのですが、山道で出てしまうともう加速できません。追い越しで出た日には、追い越した車に煽られかねない(笑)
>
>というわけで、唯一気にするのは山登りですね。
>
>あと、バッテリー交換ですが、2回やってます。いずれもディーラーが無料チェックで「交換させて下さい」と言ってきたもので、こちらは何も問題を感じていませんでした。

なるほど、二回換えてらっしゃるんですか。ユーザーの反感と、10万キロ無交換も多いこと考えるといまの対応は頭良いですね。>トヨタ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 大貫@東京練馬  ■日付 : 04/9/7(火) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>そっか、追い越しはあまりかけないので、私は経験してないだけかもしれませんね。

箱根新道は、国道1号本線や東名高速を走れない特大車が多いので、どうしても追い越しが多いんです。そこで油断すると亀降臨ですね...

あと、スキーなどでチェーン装着車をスタッドレスで追い抜いたら、亀が出て後ろから追いつかれるという情けないパターンも。

>これは私も最初出したような気がしますが、すぐに「最高速度を抑えた運転」に切り替わっちゃって出なくなったのかもしれませんね。(多分大貫さんのおっしゃってる運転法と重なりますね。)

そうですね、スピードを出そうとしなければ良いのではないかと思います。むしろ、位置エネルギーと運動エネルギーの合計が滑らかに増加していくように意識すると良いと思います。

>楽な下り坂で出すのは私くらいか.....かなりエンジン始動が下手くそなのかもしれません。

始動というか、切らないようにするのが良いと思っています。10型はアクセルから完全に足を離したり、ブレーキを踏んだりするとエンジンが切れますが、微かでも踏んでいれば切れません。この状態では充電しながら加速するので、バッテリーが減りません。

坂を上りきったところやカーブ手前でブレーキを踏まずに微弱アクセルで行けるよう、手前からアクセルを抑えめで走っていけば、加速時の放電も抑えられて一石二鳥です。予測運転ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/7(火) 14:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大貫@東京練馬さん:
>▼くまくまさん:
>>これは私も最初出したような気がしますが、すぐに「最高速度を抑えた運転」に切り替わっちゃって出なくなったのかもしれませんね。(多分大貫さんのおっしゃってる運転法と重なりますね。)
>
>そうですね、スピードを出そうとしなければ良いのではないかと思います。むしろ、位置エネルギーと運動エネルギーの合計が滑らかに増加していくように意識すると良いと思います。

乗り換えてから大変にビックリしたんですけど、最高速抑えても峠区間の通過時間、かわんないですね。
焦らない分スムースに曲がれてるんだと思います。

>>楽な下り坂で出すのは私くらいか.....かなりエンジン始動が下手くそなのかもしれません。
>始動というか、切らないようにするのが良いと思っています。

.....実は通勤30kmの帰りは20kmも下り連続(専用道なら60km/hで下れそうな)なんです。
だから、最後の10kmにかかるまでの巡航は、ほとんど回生量での速度コントロールになります。そのあと10km(下り混じり)を上手にエンジンオン-オフしながら走りたいな、と思ってるんです。

バッテリー交換して使える容量が増えたら、バッテリー電圧の監視にも余裕が出て、エンジン始動が遅すぎる現象はなくなるのかな〜なんて楽観的に考えてます。(本日ディーラーに行きます)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/7(火) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>常連も含めて10型を知らない方が、頻繁に、このサイトのいろんなところで、ネガティブキャンペーンかけてらっしゃるのが気になっているのでスレッドを立ててみました。

あちこちで「亀の甲羅」発言を多用している中影(あかかげ)です。

私は、初めてこの「亀マーク」を知った時、ウォーニング・マークに機械的な図案でなく、「亀の絵」を採用したトヨタの開発陣の遊び心?と、それを許容した経営陣の寛容さに、びっくりしました。何せ、「金太郎飴」と揶揄される程、画一的な車作りをしてきた会社が、全く異なる一面を見せたのですから。

私は20型なので、10,11型(初代)のことは、よく判りません。「亀の甲羅」は、初代の亀マークと関連付けている訳ではなく、単に自分がチンタラと制限速度(以下)で走る状況を、亀に例えております。全てのスレを見ているのでは無いので、ネガティブ・キャンペーンの意味するところが定かではありませんが、私の「亀」表現が不快感を与えているのでしたら、今後は表現を工夫したいと思いますが、いかがでしょうか? ご教示下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/8(水) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中影(あかかげ)@兵庫県さん:
>▼くまくまさん:
>>常連も含めて10型を知らない方が、頻繁に、このサイトのいろんなところで、ネガティブキャンペーンかけてらっしゃるのが気になっているのでスレッドを立ててみました。
>
>あちこちで「亀の甲羅」発言を多用している中影(あかかげ)です。
>
>私の「亀」表現が不快感を与えているのでしたら、今後は表現を工夫したいと思いますが、いかがでしょうか? ご教示下さい。

いえいえ、ご心配なく、全然該当しませんよ。
でも、「10型のように亀マークが.....」とか亀の頻度と影響も知らないと思われる方が不用意に書いているのをみかけるんですよ。(というか、ほっとくと必ず出てきます。悪意がないことも多いです。)
オーナーがたくさん居るサイトで自分の車の優位を主張するために、他の車の下取り価格を下げるような発言が多発するのは、かなり無神経な話です。
私の経験だけに基づいた知識を根拠に、そういう方に「無意識でも、目的外でもネガティブキャンペーンは許せない」という主旨の発言していちいち私が喧嘩を売って歩くつもりはありません。

私の目的は、こういうスレを起こして、まとめができたら「亀についてはここを参照して下さい」程度の情報開示が誰でもできるようにしとくってことです。ひょっとしたら私の誤解で、本当は「亀頻発」なのかもしれませんし、弱点の一つなのは確かなんで。(嘘を書いているのを見抜くのに使えるとは思いませんでしたが.....)

 で、初期の10型のバッテリー/バッテリーコントロールは問題を抱えていたらしいです。
バッテリ交換時には車への搭載前に必ずメカニックが「使用可のロットかどうか確認する」そうで、何回か使用不可ロットが改定になってるそうです。実は私のプリウスのバッテリーは「使用不可ロット」に該当するらしいんですが...
私のように、使用不可ロットでも14万キロ不具合が発生しないケースもあります。対策済みのロットを積んでると思われる方で、15万キロでそろそろ交換か?という方もいらっしゃいます。10型のバッテリーは車両と同程度の寿命を意図して設計したのは多分本当でしょう。
 一方で2回交換されている方の報告もあるわけです。だから、亀頻発/バッテリー劣化について私がよく理解しているとも思えない状況です。

余談かもしれませんが、「亀が多発」しても保安基準不適合にはなりませんよね。バッテリーが消耗したから走れない車じゃないです。だからリコールでなく改善対策の対象なんだろうと思いますし。その辺も見えるようにしておきたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/8(水) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>いえいえ、ご心配なく、全然該当しませんよ。
ホッとしました。でも、調子に乗り過ぎないように・・・できるかなぁ(難

>でも、「10型のように亀マークが.....」とか亀の頻度と影響も知らないと思われる方が不用意に書いているのをみかけるんですよ。(というか、ほっとくと必ず出てきます。悪意がないことも多いです。)
>オーナーがたくさん居るサイトで自分の車の優位を主張するために、他の車の下取り価格を下げるような発言が多発するのは、かなり無神経な話です。
>私の経験だけに基づいた知識を根拠に、そういう方に「無意識でも、目的外でもネガティブキャンペーンは許せない」という主旨の発言していちいち私が喧嘩を売って歩くつもりはありません。
例え悪意が無くても、自分の持ち物を一方的にケナされて、気分を害さない人は・・・多分、居ないでしょう。喧嘩を売っているようには見えません。せいぜい、「お願い」のレベルでしょうか。

>私の目的は、こういうスレを起こして、まとめができたら「亀についてはここを参照して下さい」程度の情報開示が誰でもできるようにしとくってことです。ひょっとしたら私の誤解で、本当は「亀頻発」なのかもしれませんし、弱点の一つなのは確かなんで。(嘘を書いているのを見抜くのに使えるとは思いませんでしたが.....)
他のスレも含めて、過去ログなどをちゃんと見ずに、同じ質問や誤った発言が繰り返されることも多いですね。スレの構造上、やむを得ない一面だとは思いますが。時々、「ちゃんと読めよ!」と思うことも、無きにしもあらずです。でも、もしかすると、私自身、同じ轍を踏んでいるかも・・・
くまくまさんの言われるように、「纏めておいて、案内する」ことは、大変重要かつ意義があることです。手間暇が掛かると思いますが、頑張って下さい。
(なので、なるべく詳細は書かずに、在り処だけを教えて「探す努力」を促す中影流ガイドは、・・・半分手抜き、半分実用狙い。)

> で、初期の10型のバッテリー/バッテリーコントロールは問題を抱えていたらしいです。
メーカ自体、そんなにデータが多くなかった筈なので、初期モデルの宿命でしょうね。プリに限ったことではないです。偶々、重症になることが多く、高価な部品だったのが、トヨタの誤算(或いは、覚悟の上の突進)だったのではないでしょうか。永久無償交換など、事後処置は適正な範疇と考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/7(火) 9:47  -------------------------------------------------------------------------
   くまくまです

亀の中間まとめです

1.出現頻度
・頻繁に出現するものではない。

2.出現のきっかけ
・出そうと思えば出せる、出さないようにしようと思えば出ない。
・下り坂で油断してて出してしまうことがある
・連続した急な登り坂で出てしまうことがある
・登り坂での追い越しなど、他の車の出力を超える出力で走行することで出る

などがある

3.出現の影響
・高速道路の追い越し車線走行には向かない状態になる。
・急な登坂には影響がでることがある。

4.亀の分類
・低温(-10℃)で出るものがある
・電圧低下で出るものがある
・何らかの一時的な機能低下(たとえばインバータ過熱)ででるものもあるかもしれない

ユーザーとしての偏った見方ですが、10型は「理想的なオートマチック車」として何も考えず運転していると亀に戒められてしまうという印象があります。ですが、普通のオートマチック車でもそういう事はありますので警告灯がついているだけ上等な気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 竹ノ塚のプリ  ■日付 : 04/9/7(火) 12:33  -------------------------------------------------------------------------
   亀が頻繁に出る場合、バッテリのセル間の電圧のばらつきが多いですが、
それ以外にバッテリーのセンサー異常の場合もあります。
私の場合5年目の車検直前に高速道路で100km/h前後の走行で亀が頻繁に出るようになり調べてもらったところセンサーの異常が原因だったことがあります。
その場合下り坂を下りてきて満充電になっているはずなのに亀が出る等異常な亀の出方になります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 大貫@東京練馬  ■日付 : 04/9/7(火) 12:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼竹ノ塚のプリさん:
>亀が頻繁に出る場合、バッテリのセル間の電圧のばらつきが多いですが、
>それ以外にバッテリーのセンサー異常の場合もあります。

なるほど。私の場合、亀は出ませんでしたが、エラーログが多いので交換したことがあります。バッテリー本体には異常がないそうでしたので、センサーやコンピューターの不具合の可能性もあるわけですね。トヨタはこういうユニットを持ち帰って、改良のための基礎データ集めをしているのでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/9(木) 1:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大貫@東京練馬さん:
>▼竹ノ塚のプリさん:
>>亀が頻繁に出る場合、バッテリのセル間の電圧のばらつきが多いですが、
>>それ以外にバッテリーのセンサー異常の場合もあります。
>
>なるほど。私の場合、亀は出ませんでしたが、エラーログが多いので交換したことがあります。バッテリー本体には異常がないそうでしたので、センサーやコンピューターの不具合の可能性もあるわけですね。トヨタはこういうユニットを持ち帰って、改良のための基礎データ集めをしているのでしょうね。

今日ディーラーで確認しました。
エラーログが多くて交換とは、エラーコードIV20がログに年間9回以上記録された場合のことのようです。IV20というのは、電圧が低下して出力制限をかけたときに記録されるそうです。

交換になる条件は、1.IV20が9回以上、2.ΔSOC20%以上、3.バッテリブロック電圧の最大値ー最小値が1.2V以上のいずれかに該当した場合で、
1999年10月出荷以降の10型用HVバッテリでは、改善により対策がなされたため、IV20の回数チェックは行わないそうです。
1999年10月以降出荷のバッテリを積んで、二度目の交換に至った事例は、今のところ、「あったとしても非常に珍しいと思う」だそうです。

大貫さん、最初の交換が早すぎた?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : 大貫@東京練馬  ■日付 : 04/9/9(木) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>エラーログが多くて交換とは、エラーコードIV20がログに年間9回以上記録された場合のことのようです。IV20というのは、電圧が低下して出力制限をかけたときに記録されるそうです。
>
>交換になる条件は、1.IV20が9回以上、2.ΔSOC20%以上、3.バッテリブロック電圧の最大値ー最小値が1.2V以上のいずれかに該当した場合で、
>1999年10月出荷以降の10型用HVバッテリでは、改善により対策がなされたため、IV20の回数チェックは行わないそうです。

私が聞いた説明では、これが2年間で10回記録されていたそうで、初期のバッテリーはログの日時を記録していないので短期間に10回連発したのかどうか判断できない、ということでした。

>1999年10月以降出荷のバッテリを積んで、二度目の交換に至った事例は、今のところ、「あったとしても非常に珍しいと思う」だそうです。
>
>大貫さん、最初の交換が早すぎた?

私は98年購入ですので、1回目の交換で搭載したバッテリーは改良品ですね。2回目の交換はバッテリー電圧のバラツキが理由だそうで、確か03年の車検のときだったと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : バッテリ交換について(Re:10型の亀について)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/10(金) 10:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大貫@東京練馬さん:
>▼くまくまさん:
>私が聞いた説明では、これが2年間で10回記録されていたそうで、初期のバッテリーはログの日時を記録していないので短期間に10回連発したのかどうか判断できない、ということでした。

ひょっとしたら、日時がわからないから、「1年ごとにチェックを受ける」なのかもしれませんね。

>>1999年10月以降出荷のバッテリを積んで、二度目の交換に至った事例は、今のところ、「あったとしても非常に珍しいと思う」だそうです。
>>
>>大貫さん、最初の交換が早すぎた?
>
>私は98年購入ですので、1回目の交換で搭載したバッテリーは改良品ですね。2回目の交換はバッテリー電圧のバラツキが理由だそうで、確か03年の車検のときだったと思います。

なるほど、ブロック電圧1.2V以上ですね。だとすると、大貫さんが珍しいケースなのか、あるいは、東京トヨタでは珍しくないけど、山梨トヨタでは珍しいのかもしれません。
走行パターンは大いに違いますから、山梨と東京、高速道路中心と市街地走行中心なんかで差がありそうな気がします。

もしよかったら、1度目と2度目の間のだいたいの走行距離を教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:バッテリ交換について(Re:10型の亀について)  ■名前 : 大貫@東京練馬  ■日付 : 04/9/10(金) 20:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>走行パターンは大いに違いますから、山梨と東京、高速道路中心と市街地走行中心なんかで差がありそうな気がします。

私の場合、距離的には圧倒的に郊外です。高速道路と一般道路では一般道路が多いですね。乗車回数では都心と郊外が半々ぐらいかと思いますが。

>もしよかったら、1度目と2度目の間のだいたいの走行距離を教えて下さい。

年間2万kmペースなので、4〜5万kmぐらいかなと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/7(火) 14:17  -------------------------------------------------------------------------
   くまくま

▼竹ノ塚のプリさん:
>亀が頻繁に出る場合、バッテリのセル間の電圧のばらつきが多いですが、

これはサービスキャンペーンでほとんど出なくなっているのですね。
私のプリのバッテリーは数字(ΔS0C=29〜30)でみるとかなり重症らしく、その割にログには亀が出てないのでメカニックが(?,?)って顔をしてます。

>それ以外にバッテリーのセンサー異常の場合もあります。
>私の場合5年目の車検直前に高速道路で100km/h前後の走行で亀が頻繁に出るようになり調べてもらったところセンサーの異常が原因だったことがあります。
>その場合下り坂を下りてきて満充電になっているはずなのに亀が出る等異常な亀の出方になります。

そういえば.....私はインバーターの交換前に異常な亀を一回だけ経験しました。高速道路を走行中、満充電からいきなり亀です。インバータのどこかの接触不良かもしれませんね。インバータ交換後は一度も再発してません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:10型の亀について  ■名前 : けん  ■日付 : 04/9/9(木) 15:05  -------------------------------------------------------------------------
   僕も4年落ちで購入以来、1度出ました。
8月中旬に東京に家族で出かけました。
名古屋への帰りの東名高速での御殿場までの上り区間で亀さんが突如として出現しました。
左側ルートは、大型車両が多いので、右側ルートにて走行していましたが、
日曜日の午後なのに、トラックなどが多くて、追い越し車線を気持ちよく走っていました。
すると突然、亀さんが現れました。
あわてて、ナビ画面から情報画面にチェンジしたところ、いつも緑色の電池表示が、
確かオレンジが黄色になっていました。
長い上り坂を走行していたので、エンジンのほかにモーターも使ったんだなということで、
走行車線に移って、速度を落として走っていたら、しばらくして消えました。

その後、平地走行になってからは、モリモリと電池が増え始めました。

それ以来、亀さんとはあっていませんが、帰ってきてディーラーに聞いたら、
長いのぼり坂などで、モーターの電力も使って走行すると出てくるよとのことでした。
でてきたら、速度を抑えて、充電できるようにしてあげてとのことでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : なかむら <js1mig@nifty.com>  ■日付 : 04/9/9(木) 16:01  ■Web : http://homepage3.nifty.com/js1mig/  -------------------------------------------------------------------------
   なかむら@電電号です。

くまくまさん、みなさんこんにちは。

ところで、11型で走行中に亀マークが出たシチュエーションをご存知の方はいらっしゃいませんか?

もちろん11型にも警告マークは残っていますが、亀が出るような状況を聞いた覚えが余りないもので…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : さぼてん  ■日付 : 04/9/9(木) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
    確か11型で亀が出るのはバッテリーが
異常 (故障?) の時だけだと聞いた
記憶があります。

 購入時に担当営業から「亀マークが出たら、
サポートに電話してください」と言われました。

 今まで出たことはありませんけどね。


 話が逸れるんですが、エネルギーモニタの
バッテリー表示で、満たん、3/4、1/2、は
見たことがあるのですが、その下は見たことが
ありません。

 1/4 とか、空っぽとか見たことある方、
おられますか?

 1/4 と言う表示があるのか、いきなり空っぽに
なるのか、はたまた 1/2 より下は、更に細かく
3/8 や 1/8 もあるのか・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : さるぱ  ■日付 : 04/9/10(金) 9:11  -------------------------------------------------------------------------
   >1/4 とか、空っぽとか見たことある方、
おられますか?

アクセル全開で数分間走行し続けると、1/4表示になります。その時には10型と違って「亀」は出ませんが、亀状態にはなります。11型では「亀」の出る条件が変更されており、さぼてんさんが書かれているように、「亀」が出るときにはHVバッテリーに異常があり故障の可能性が高いようです。ですから、滅多に「亀」にはお目にかかれません。

10型では「亀」が出ても異常でない事の方が多いですね。「亀」と満充電を交互に繰り返すパターンが頻発するようでしたら、トヨタ系ディーラーに行ってS2000という機械を使ってΔSOCを調べてもらうといいかもしれません。異常が無くても年一度HVバッテリー・チェックをしてもらうサービスキャンペーンを受けることによって、異常の際に無償で交換してもらえます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/9/10(金) 16:28  -------------------------------------------------------------------------
   こん××は、11型中期@ユーロ乗りの少々で二升です。

> 確か11型で亀が出るのはバッテリーが
>異常 (故障?) の時だけだと聞いた
>記憶があります。
新型車解説書からの孫引きになりますが、11型の亀について
  1. バッテリ温度が低温または高温のとき
  2. Rレンジで電池残量が低下したとき

と書かれてるそうです。(過去ログより)
http://www.priusmania.net/paslog/kakolog/22.html


>さぼてんさんが書かれているように、「亀」が出るときにはHVバッテリーに異常があり故障の可能性が高いようです。
亀を出したことが無いのであくまでも推測ですが、何らかの機器異常が
原因でバッテリレベルが下がる状況では、亀よりも先にハイブリッドエラー
になりそうな気もします。温度条件以外では、解説書通り Rレンジでしか
亀は出ないのかも知れません。<11型

他には「システムオンのままNレンジで放置」すれば、バッテリレベルは
下がります。これ↑ならヤッチマッタ方(笑)がお出でなんじゃないか?と
思うんですけど、さて何のエラーが出るんでしょうね???。


>> 1/4 とか、空っぽとか見たことある方、
>>おられますか?
>アクセル全開で数分間走行し続けると、1/4表示になります。その時には10型と違って「亀」は出ませんが、亀状態にはなります。

過去ログを漁ると、酷い渋滞中に 1/4表示を見た方もおいでですね。

……色も黄色に変わるらしい

#画面表示とソフトの作り込みから考えると、1/4表示より下は無い
#ものと予想してます<10型、11型

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/10(金) 16:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼少々で二升さん:
>>> 1/4 とか、空っぽとか見たことある方、
>>>おられますか?
>#画面表示とソフトの作り込みから考えると、1/4表示より下は無い
>#ものと予想してます<10型、11型

インバータがぶっとんだ時、空っぽの電池が見えた気がします。おろおろしてたので断言できませんが(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : さるぱ  ■日付 : 04/9/11(土) 11:40  -------------------------------------------------------------------------
   少々で二升さん

亀が出る条件についてフォローして下さり、ありがとうございました。

>#画面表示とソフトの作り込みから考えると、1/4表示より下は無い
>#ものと予想してます<10型、11型

10型では0表示みた気がするのですが・・・。今一自信がありません(笑)
写真撮っておけばよかったです(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : OSHOW <ghh02344@nifty.ne.jp>  ■日付 : 04/10/18(月) 20:43  ■Web : http://homepage3.nifty.com/oshow  -------------------------------------------------------------------------
   ずいぶん昔のでかいツリーに投稿してすみません。

▼さるぱさん:
>10型では0表示みた気がするのですが・・・。今一自信がありません(笑)
>写真撮っておけばよかったです(^^;

 そういや、私も見たことあるなぁ〜と思ったら、キーをACCにしたときの、
EMVの表示でした。
 初めてこれを見たときは、HVバッテリーが上がったと思って、相当あせりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : なかむら <js1mig@nifty.com>  ■日付 : 04/9/11(土) 16:11  ■Web : http://homepage3.nifty.com/js1mig/  -------------------------------------------------------------------------
   なかむら@電電号です。

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。

▼少々で二升さん:

>> 確か11型で亀が出るのはバッテリーが
>>異常 (故障?) の時だけだと聞いた
>>記憶があります。
>新型車解説書からの孫引きになりますが、11型の亀について
>  1. バッテリ温度が低温または高温のとき
>  2. Rレンジで電池残量が低下したとき
>
>と書かれてるそうです。(過去ログより)

新型車解説書(NHW11向け、ページ1-9)を確認しました。

それによれば、上記条件に変更することでの「効果」として
”出力制限ウォーニングインジケーターランプ点灯頻度の低減”とあります。

つまり、使用し続けるとバッテリ(もしくはシステム)自体の性能劣化・寿命に
影響を及ぼす時など、致命的な結果をもたらす可能性が高い時にのみ亀を点灯
させるという考え方に変わったのかなと思えます。

また、2.の場合、前進と違って後退時の動力源にエンジンとの協調運転はなく、
モーターのみで駆動するので同様の危機?と位置づけているのかもしれません。

# まさか亀点灯用の電球の寿命を延ばすのが効果(嘘

亀の悪評?があまりに広まってしまったので、運転者を少しでも心配させない
ようにという親心なのかな(笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型の亀について  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 14:17  -------------------------------------------------------------------------
   まことに勝手ながら、まとめてサマリー報告しました

不具合があったらご指摘願います

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 135