(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
61 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

ソーラーパネルについて教...[3]  /  純正ナビのbluetooth通話...[4]  /  聞きたいこと[12]  /  プリウス30の燃費の良さ[2]  /  現行?ORマイナーチェンジ...[14]  /  カーナビ地図無料更新[7]  /  そろそろ納車[50]  /  貧乏チューン[9]  /  スピードメーターの誤差[6]  /  ハイブリッドシステムイン...[6]  /  

ソーラーパネルについて教えてください
青プリ  zvw30  - 11/10/27(木) 0:18 -

引用なし
パスワード
   今年の8月納車のプリウスS(ソーラーパネル無し)に乗っています。納車後には付けられないとわかっていたのですが、購入後にどうしても
MOPのソーラーパネル付きムーンルーフをつけたいと思うようになってしまいました。
無理は承知なのですが、ソーラーパネルの部品を取り寄せてディーラー、もしくは民間工場等で取り付けてもらう事はやはり無理なのでしょうか?
(もし無理やり付けたとしても違法な改造になってしまうのでしょうか?)
また、マイナーチェンジ後のオプションでムーンルーフ単体での選択が可能になるようですが、MC後のムーンルーフ等もMOPで注文時しか付けられないものになるのでしょうか?
個人的には後付け可能な物であればいいなと思っています。

Re:ソーラーパネルについて教えてください
おじさん  my  - 11/10/27(木) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼zvw30さん:
>今年の8月納車のプリウスS(ソーラーパネル無し)に乗っています。納車後には付けられないとわかっていたのですが、購入後にどうしても
>MOPのソーラーパネル付きムーンルーフをつけたいと思うようになってしまいました。
>無理は承知なのですが、ソーラーパネルの部品を取り寄せてディーラー、もしくは民間工場等で取り付けてもらう事はやはり無理なのでしょうか?
>(もし無理やり付けたとしても違法な改造になってしまうのでしょうか?)
>また、マイナーチェンジ後のオプションでムーンルーフ単体での選択が可能になるようですが、MC後のムーンルーフ等もMOPで注文時しか付けられないものになるのでしょうか?
>個人的には後付け可能な物であればいいなと思っています。

昨年の秋から、プリウスGソーラーに乗っています。
ソーラーベンチレーションは外気導入による空調で、冷房ではないので真昼に車の中に入ったときに暑くないわけではありません。でも、今年の夏は、我慢できないほどの暑さではありませんでした。車に乗る前から、ベンチレーターのダクトからサワサワと風が流れてくるので、ドアを開けて中に入ると汗が乾いて蒸発熱をとられることで涼しさを感じるのでしょう。
一方、冬の間も、ソーラーパネルの前方についているムーンルーフが、思いのほか役立ちました。寒い日にムーンルーフのガラスを閉じたままでサンシェードだけ開けて走ると、ルーフのガラスの冷えて、ガラスの内側に多くの水滴が付いて曇ります。その分フロントガラスの曇りが少くなったのです。意外な発見でした。
そんなことで、買うときは、かなり高価に感じましたが、今では、付けておいて良かったと思っています。

>ソーラーパネルの部品を取り寄せてディーラー、もしくは民間工場等で取り付けてもらう事はやはり無理なのでしょうか?

技術的なことは分かりませんが、一ユーザーの意見として聞いてください。

まず、カタログには書かれていませんが、ソーラーパネル付ムーンルーフをつけた車は、20キロの重量増を支えるため、15インチ標準タイヤながら、フロントのショックアブソーバーを、17インチ扁平タイヤのツーリング系と同じ「アッパーマウント分離型」にしているそうです。
また、ベンチレーションスィッチがONで、かつ、スタートスィッチOFF後10分間経過でベンチレーションが自動作動し、スタートスィッチONでベンチレーションが停止するよう、マイクロコンピュータが制御しています。

従ってソーラーベンチレーションを装着するには、ソーラーパネルをつけるだけでなく、サスペンションの強化やマイコンのプログラムの変更といった大幅な改造が必要になると予想されますし、仮にこれらが可能だとしても、相当な費用がかかると思います。
従って、ソーラーベンチレーションシステムの後付けは、かなり難しい気がします。

Re:ソーラーパネルについて教えてください
白プリ  かっぱさん  - 11/10/27(木) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼zvw30さん:
>今年の8月納車のプリウスS(ソーラーパネル無し)に乗っています。納車後には付けられないとわかっていたのですが、購入後にどうしても
>MOPのソーラーパネル付きムーンルーフをつけたいと思うようになってしまいました。
>無理は承知なのですが、ソーラーパネルの部品を取り寄せてディーラー、もしくは民間工場等で取り付けてもらう事はやはり無理なのでしょうか?
>(もし無理やり付けたとしても違法な改造になってしまうのでしょうか?)
>また、マイナーチェンジ後のオプションでムーンルーフ単体での選択が可能になるようですが、MC後のムーンルーフ等もMOPで注文時しか付けられないものになるのでしょうか?
>個人的には後付け可能な物であればいいなと思っています。

ST乗りです。
ディーラーの代車としてこの夏ムーンルーフ車に4日間乗りました。
とてもいい装備だと思いました。
自分だったら中古を探して買い替えます。その方が早いでしょうね。

単なる意見で申し訳ありませんです。

Re:ソーラーパネルについて教えてください
紫プリ  ken  - 11/11/1(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ソーラーなしの後付けサンルーフならありますよ。
h ttp://www.rarevalue.com/sunroof/201107zvw30.html
<sage>

・ツリー全体表示

純正ナビのbluetooth通話機能不具合
パパ  ゆっく  - 11/10/24(月) 21:20 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿いたします。
昨年12月にS-LEDエディションを購入したゆっくと申します。
購入時にオプションのカジュアルSDナビ「NSDN-W60」を取り付け、
auのスマートフォンIS03とハンズフリーで使用しており、先週まで問題なく使用できていました。

先週土曜日にIS03のケータイアップデートの案内メールがあったため
アップデートしたのですが、それ以降、
「電話機との接続が完了しました。」
の表示は出るのですが、ナビのアンテナマークが緑にならず、通話しようとしても「電話機を確認してください」
と表示され通話できない状況です。

IS03もプリウスも再起動しましたが、改善されません。
ナビ側の以前bluetooth機器登録情報を削除して
再ペアリングも実施しましたが改善されませんでした。

あとはオールリセットしかないのですが、購入したアプリがあるため、
迷っている状況です。

同じような状況の方や対処方法をご存知の方が
いらっしゃらないでしょうか?

Re:純正ナビのbluetooth通話機能不具合
青プリ  HIRO  - 11/10/24(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっくさん:
>初めて投稿いたします。
>昨年12月にS-LEDエディションを購入したゆっくと申します。
>購入時にオプションのカジュアルSDナビ「NSDN-W60」を取り付け、
>auのスマートフォンIS03とハンズフリーで使用しており、先週まで問題なく使用できていました。
>
>先週土曜日にIS03のケータイアップデートの案内メールがあったため
>アップデートしたのですが、それ以降、
>「電話機との接続が完了しました。」
>の表示は出るのですが、ナビのアンテナマークが緑にならず、通話しようとしても「電話機を確認してください」
>と表示され通話できない状況です。
>
>IS03もプリウスも再起動しましたが、改善されません。
>ナビ側の以前bluetooth機器登録情報を削除して
>再ペアリングも実施しましたが改善されませんでした。
>
>あとはオールリセットしかないのですが、購入したアプリがあるため、
>迷っている状況です。
>
>同じような状況の方や対処方法をご存知の方が
>いらっしゃらないでしょうか?

黒Sに乗るHIROと申します。

同品番ナビを使っていないので、あくまで予想になってしまい恐縮ですが、ナビの中にある携帯電話の通信設定を再確認してみて下さい。

携帯電話→「通信に利用する」
IS03→「au」
通信接続時の確認→「しない」
自動通信→「する」

最後に「完了」をタッチ。

既にBTペアリングが完了しているということですので、車両に再度お手持ちのIS03との通信設定を認識させてみて下さい。

bluetooth関連の日記を書いています。
参考になれば幸いです。
h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20111015

Re:純正ナビのbluetooth通話機能不具合
パパ  ゆっく  - 11/10/25(火) 19:10 -

引用なし
パスワード
   HIROさん、レスありがとうございます。
あれからいろいろやってみた結果、元どおりつながるようになりました。
何が原因かはわかりませんが…^^;

とりあえずやったことを書きます。
1.ナビのIS03登録を再度削除
2.IS03の登録機器情報からナビを削除(昨日はこれをしていませんでした。)
3.ナビの電話帳削除
4.IS03とナビを再ペアリング
5.IS03より電話帳情報をナビに送信
6.IS03にて通話開始をするとナビ側が認識し、ハンズフリー状態に。
7.ナビから電話したり、電話をかけてもらったりして問題ないことを確認

こんな感じで無事復旧できました。
昨日は2.をしていなかったのが原因かもしれません。

ありがとうございました。

>黒Sに乗るHIROと申します。
>
>同品番ナビを使っていないので、あくまで予想になってしまい恐縮ですが、ナビの中にある携帯電話の通信設定を再確認してみて下さい。
>
>携帯電話→「通信に利用する」
>IS03→「au」
>通信接続時の確認→「しない」
>自動通信→「する」
>
>最後に「完了」をタッチ。
>
>既にBTペアリングが完了しているということですので、車両に再度お手持ちのIS03との通信設定を認識させてみて下さい。
>
>bluetooth関連の日記を書いています。
>参考になれば幸いです。
>h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20111015

Re:純正ナビのbluetooth通話機能不具合
青プリ  ksprks  - 11/10/27(木) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっくさん:

>1.ナビのIS03登録を再度削除
>2.IS03の登録機器情報からナビを削除(昨日はこれをしていませんでした。)
>3.ナビの電話帳削除
>4.IS03とナビを再ペアリング
>5.IS03より電話帳情報をナビに送信
>6.IS03にて通話開始をするとナビ側が認識し、ハンズフリー状態に。
>7.ナビから電話したり、電話をかけてもらったりして問題ないことを確認

>昨日は2.をしていなかったのが原因かもしれません。

はじめまして。ksprksと申します。S黒乗りです。
私の場合、ケータイを修理に出したところ、基盤交換となりまして、ケータイの機器コード12桁の最期の4桁が変わっておりました。
その為、ブルートゥース機能が使えませんでした。

それで、ゆっくさんの記事を思い出し、やってみたところ、成功しました。
ありがとうございます。

Re:純正ナビのbluetooth通話機能不具合
おじさん  白真珠GTL  - 11/10/25(火) 22:02 -

引用なし
パスワード
   私はMOPナビをdocomo P-04Bにて使用していますが、P-04Bに交換してから約3ヶ月で携帯電話の不具合によりBluetooth接続ができなくなってしまいました。不具合発生当初は接続できて電話をかけられたものの、途中から電話がかけられない番号が増え、しまいには全く電話ががかけられない状態になりました。不具合発生直後にdocomo shopに駆け込み、ほかのBluetooth携帯では利用できること、P-04Bでは接続できないことを確認してもらったため、新規のP-04Bに交換してもらって、今のところBluetooth接続は問題なく利用できています。携帯のアップデート後に発生しているならば、携帯電話のBluetooth機能が正常かどうかを確認してみると良いと思いますよ。試しに別のBluetooth機能を有した携帯電話を登録して使用できるかどうかを確認してみれば、ナビと電話のどちらに問題があるかがわかると思います。

・ツリー全体表示

聞きたいこと
 裕樹 E-MAIL  - 11/10/22(土) 19:33 -

引用なし
パスワード
   リヤガラスがソフトプライバシーガラスなのでIR(赤外線)カットフィルムを付けたいと思っています。皆さんはクリア?スモーク?どちらを付けましたでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
<sage>

Re:聞きたいこと
銀プリ  ヨッシー  - 11/10/24(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼裕樹さん:
>リヤガラスがソフトプライバシーガラスなのでIR(赤外線)カットフィルムを付けたいと思っています。皆さんはクリア?スモーク?どちらを付けましたでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。


私も迷わずスモークにしました。
理由は、ただ単に純正のプライバシーガラスが明るすぎたので・・・(笑)
おかげで、私もトノカバーの使用頻度が少なくなりました。

ちなみに私もバックカメラ付けてます。

Re:聞きたいこと
銀プリ  ZAKU  - 11/10/24(月) 13:57 -

引用なし
パスワード
   DOPではないのですが、私も透過率30%スモークを貼りました。当初は後方視界を気にしてクリアをと考えていましたが、店員の方が、
プリウスのガラスは明るすぎで、30%を貼ってヴェルファイアの純正と同じくらいなんで、後方視界は問題ないと思いますよ。そりゃ最初は暗く感じますが、慣れてしまえば問題ありませんよ。
というもんですから、スモークにしました。
貼った当初、昼間は見えにくいとは感じない程度にほんの少し暗く、夜は明らかに見えにくいと感じるほどに暗く感じました。
3か月ほど経った今では、こんなものだったかなと見えにくさは感じなくなりました。
最近、他の方のプリウスの後ろを走ることがありましたが、後ろの私からでも前のプリウスのナビ画面等がはっきり見えていたので、スモークにして良かったなと思いました。

Re:聞きたいこと
紫プリ  babel  - 11/10/24(月) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼裕樹さん:
私はクリアータイプにしました。

ちなみに、純正の場合IRカット性能自体はクリアータイプ(74%)の方が
スモークタイプ(53%)より高いです。

Re:聞きたいこと
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/10/24(月) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼裕樹さん:
>リヤガラスがソフトプライバシーガラスなのでIR(赤外線)カットフィルムを付けたいと思っています。皆さんはクリア?スモーク?どちらを付けましたでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

ウチも社外でIRカットをつけようとしたら、スモークのほうがカット率が低いと言われました。IRをカットするなら薄くなるようですよ。

Re:聞きたいこと
白プリ  いたさん  - 11/10/24(月) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼裕樹さん:

こんばんわ。

私は、スモークです。
一番濃いもので。と頼んだので何パーセントか不明です。
でも、スモークを施工するのであれば、
バックモニター(カメラ)は、あったほうが
安全の為、いいのでは と思います。

スモークを張る前は、夜間走行の時、リヤガラスの下の
細長い窓からの、後方のライトが眩しかったです。

Re:聞きたいこと
銀プリ  銀kazu  - 11/10/25(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼裕樹さん:

クリアと迷ったあげく、DOPでは無いIR New Protectin グリーン・断熱機能付きというスモーク(透過率37%、赤外80%以上カット?・この数字は他のフィルムと評価基準が同じかどうかわかりません)をカット済みで購入しDIYにて貼り付けております。

もともとのガラスのグリーンのソフトスモークの雰囲気を維持したかったのと、少しだけプライバシーもと思って選択しました。結果、スモーク度は好み通りで、断熱具合も効果は確認できます。
プライバシーを優先するなら20%以下の透過率のスモークが良いと思います。

フロントの両サイドドアには、3Mのピュアカット89(透過率89%、赤外76%カット)をDIYで施工したのですが、それのリア分のカット済みの価格が倍ぐらいしたので、コストのことが背中を押してくれて少しプライバシー向上もしたいということでスモークフィルムを選択しています。

余談ですが、リアガラスは斜めになっているせいか熱線部分の周辺が歪ん見えて少し見づらいのと、夜間に後続車ライトでその部分がギラギラと光る場合があります。運転の支障になるほどではありません。DIYのせいか、フィルムのせいかはわかりませんが、リアガラスの下のガラスに同様に施工しましたが熱線部分の歪みは特に気にならないので、斜めになっているせいだと思っております。ここは他の方のコメントをお聞きしたいところです。

DIYでのことですが参考になれば幸いです。

Re:聞きたいこと
銀プリ  ZAKU  - 11/10/25(火) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ▼銀kazuさん:

>クリアと迷ったあげく、DOPでは無いIR New Protectin グリーン・断熱機能付きというスモーク(透過率37%、赤外80%以上カット?)

>余談ですが、リアガラスは斜めになっているせいか熱線部分の周辺が歪ん見えて少し見づらいのと、夜間に後続車ライトでその部分がギラギラと光る場合があります。運転の支障になるほどではありません。DIYのせいか、フィルムのせいかはわかりませんが、リアガラスの下のガラスに同様に施工しましたが熱線部分の歪みは特に気にならないので、斜めになっているせいだと思っております。ここは他の方のコメントをお聞きしたいところです。
>

私も透過率30%と書きましたが、実際は銀kazuさんと同じNew Protectionを業者に施工してもらいました。
リアガラスの上のほうは銀Kazuさんと同じく、ギラギラ光ります。
下のほうはギラつきはありませんので、傾斜とフィルムの相性から発生するものだと思われます。

Re:聞きたいこと
アンパン  プリプリ  - 11/10/25(火) 2:47 -

引用なし
パスワード
   ▼裕樹さん:
>リヤガラスがソフトプライバシーガラスなのでIR(赤外線)カットフィルムを付けたいと思っています。皆さんはクリア?スモーク?どちらを付けましたでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

私は 社外品のシルフィードを貼ってもらいましたよ。
透過率忘れちゃいましたが。
あと バックドアのガラスは 大きい方と下の小さい方では ガラスの色が違うため同じフィルムを貼っても 室内から見た時違和感を感じますよ。
バックドアガラス 大きい方 グリーン 下の小さいガラス 濃色グレー

Re:聞きたいこと
 裕樹 E-MAIL  - 11/10/25(火) 13:46 -

引用なし
パスワード
   皆さま、いろいろ教えていただきありがとうございます。かなり参考になりました。S LEDエディションを購入することにしました。バックモニターも付けました。これからもよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

プリウス30の燃費の良さ
 absentmindedness E-MAIL  - 11/10/16(日) 19:48 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに
戻ってきました。
最近値引き
ネタ多いですね。
以前は納期ネタが多かったですね。

今、プリウス30には
軽量ホイール17インチとブリヂストンのエコピアの組み合わせですが
燃費は
気を使って走って約24キロが最高でした。
ガソリン1メモリ残しで
1000キロ走る事ができました。
車高は約3センチダウン
フルエアロです。
ソーラームーンルーフ装着ですが、思ったよりも燃費が良く驚いています。

Re:プリウス30の燃費の良さ
アンパン  さとう  - 11/10/16(日) 21:39 -

引用なし
パスワード
   私は、Lですが、燃費はもっといいです。

通勤の行きは24-25km程度
帰りは30kmオーバーです。

行きは若干上り、帰りは当然下りです。

あ、空気圧はこまめにチェックして標準にしてあります。
ちょっと減ってくると燃費に大影響です。それから、
オイルは、カストロールを入れてあります。純正との
差は、よく分かりません。

Re:プリウス30の燃費の良さ
アンパン  hero  - 11/10/23(日) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼absentmindednessさん:
>久しぶりに
>戻ってきました。
>最近値引き
>ネタ多いですね。
>以前は納期ネタが多かったですね。
>
>今、プリウス30には
>軽量ホイール17インチとブリヂストンのエコピアの組み合わせですが
>燃費は
>気を使って走って約24キロが最高でした。
>ガソリン1メモリ残しで
>1000キロ走る事ができました。
>車高は約3センチダウン
>フルエアロです。
>ソーラームーンルーフ装着ですが、思ったよりも燃費が良く驚いています。


自分はSグレードのプリウスに乗っていますが燃費は奥多摩の往復で
平均28キロぐらいは走ってくれています。燃費は走る条件で変わる
ので御参考になればさいわいです。

・ツリー全体表示

現行?ORマイナーチェンジ後?悩む!
赤プリ  ひとみ  - 11/10/9(日) 9:58 -

引用なし
パスワード
   現在、赤プリ購入予定のものです。

が!マイナーチェンジのことが気になって踏みきれずにいます。
日本は未発表ですが、欧米で発表されたフロント部分は・・・ご覧になりましたか?
なぜか、ココにはれないので。

トヨタに行って、お話を伺うと、私の予定のSツーリングセレクションは、10
万円以上の値上がりだそうです。さらに、納車が来年の3月までに間に合わない場合は、減税がないとのこと。さらに、現行ほどの20万以上の値引きも難しいとのことでした。。。

赤にした場合、開口部が大きいのは、若干、違和感もあるのですが、皆様の意見は「スポーティーで洗練された」というものが多く、う〜ん。。。と唸ってしまいます。ただ、白・銀、黒なんかの場合、個性アップかな〜

また、ボルドー・緑・ライト紫の色追加も気になりますし。

ただ、チェンジ後は、今のをかいたくても買えなくなるわけで、めちゃくちゃ焦ります。みなさんの今回のマイナーチェンジ、特にフロント部分、さらに私の赤の場合を想定して意見いただけたら幸いです。

Re:現行?ORマイナーチェンジ後?悩む!
紫プリ  いっちゃん  - 11/10/22(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼まさやんさん:
>▼ひとみさん
>
>おはようございます。
>私は今月S‐LEDエディションの赤プリが納車となりました。
>私もDにマイナーチェンジの情報を聞いたときは迷いましたが、納期・値引・減税等々を勘案し、LEDエディションにしました。
>納期は契約から納車まで約半月で値引もそこそこあったので大変満足しています。また不評の多かったインテリアも専用シート(ミディアムグレー×ブラック)ですので乗っていて非常に落ち着きます。
>
>赤プリのマイナーチェンジ後のフロント部分の写真を見ましたが、確かに開口部は大きいですね。でもナンバープレートで少し隠れる事と、人の立ち位置から見た目線で考えるとあまり気にしなくても良いのではないでしょうか?
>赤プリはそれでなくても十分目立ちますよ(笑)
>
>ひとみさんのその後の検討の状況はどうなりましたか?

値引きはどんな装備でどの位だったんですか?

現行でまいります
赤プリ  ひとみです  - 11/10/23(日) 14:47 -

引用なし
パスワード
   皆様、大変、参考になるご意見ありがとうございました。

色々と迷った結果、現行で今月末に契約します。
ちなみに、現行は11月8日発注分で生産中止ですので、現行がお気に入りの方はお急ぎください。

ちなみに、Sツーリングセレクション・・・車体20万円値引
さらに、アクセサリーが、スタイリングパッケージエアロ・フルメッキガーニッシュ・ナビ(22万)・バックカメラ
左サイドカメラ・ホイール交換等々で75万相当部分・・・22万円値引き
それに、コーティングサービス付

・・・で、今のところ、全部こみこみ総額で、290万ってところです。
下取り等は、高速でバーストしちゃいまして哀れな成れの果ての11万走行のはっきり言って、価値なしですので・・・下取りでごまかせない部分での42万円値引きなので頑張ったと思ってます。来週、契約なので、さらなる値引き交渉をちょっと試みてますが、もう、限度ギリギリなご様子で「エラーがかかって見積もりが出せない」・・・よって、見積書では、312万円なんですが(笑)

もし、聞きたい事があれば、聞いて下さいね。
あと、値引き交渉の際は「インターネットで調べた」等の・・・こちらも、こちらも情報をもっている・・・という方法が有効なようです。

Re:マイナーチェンジ後に一票
銀プリ  シルプリン  - 11/10/23(日) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼くろねこさん:
>現在、価格発表待ちですがムーンルーフとかの
>オプション価格も気になります。
昨日、購入したDの営業マンに価格が判りましたって教えてもらいましたよ。
PHVはまだ判らないみたいでしたけど…。

23年10月現在の車両価格(消費税抜き!)
L:217万
S:232万
ST:252万
G:252万
GT:272万
GTL:334万

いただいた価格表にはこのように記載がありました。
しかし、
予告なく変更する事があります。
23年5月現在のもの
とも下の方に小さく書いてあるので変わるかもしれません。

税込みになると当然今までより高くなりますねぇ…。

ここで現行のLEDエディションを見積もり見せてもらいまして、危うく頼んでしまう所でした。
(試乗したらかなり乗り心地が良かったので危なかったです)

Re:マイナーチェンジ後に一票
ペンギン  くろねこ  - 11/10/23(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:

情報ありがとうございます。
現行がオーダーストップとなる中、悩みましたが
同じようなオプション内容で
総額で差し引き15万高くなってしまいましたが
乗り心地、静粛性、内装質感向上に期待して
Gツーリング(新型)を予約しました。

すでにかなりの予約が入っているみたいです。
予告なく価格が変更する可能性があることはは知りませんでした。
現行(Sはとくに)お買い得感ありますね。
どの程度、MCで良くなっているのか雑誌とかの評価を
待っていたら減税は間に合わなくなってしまいますし
かけです。

すでに私のディーラでは現行型はもう最後の台数までなくなり
G LEDは購入できなくなってしまいました。
グレーメタリックがほしかったけど後戻りできませんね。

予定通りいけば2月上旬納車予定です。
(現在20型前期乗りですが試乗して現行で十分とも思いましたね)

Re:マイナーチェンジ後に一票
アンパン  ともやん  - 11/10/23(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼くろねこさん:
>▼シルプリンさん:
>
>情報ありがとうございます。
>現行がオーダーストップとなる中、悩みましたが
>同じようなオプション内容で
>総額で差し引き15万高くなってしまいましたが
>乗り心地、静粛性、内装質感向上に期待して
>Gツーリング(新型)を予約しました。
>
>すでにかなりの予約が入っているみたいです。
>予告なく価格が変更する可能性があることはは知りませんでした。
>現行(Sはとくに)お買い得感ありますね。
>どの程度、MCで良くなっているのか雑誌とかの評価を
>待っていたら減税は間に合わなくなってしまいますし
>かけです。
>
>すでに私のディーラでは現行型はもう最後の台数までなくなり
>G LEDは購入できなくなってしまいました。
>グレーメタリックがほしかったけど後戻りできませんね。
>
>予定通りいけば2月上旬納車予定です。
>(現在20型前期乗りですが試乗して現行で十分とも思いましたね)

自身も悩み結局は現行で手を打ちましたが、G LEDがあればそちらを選ばれるご予定だったのですか?MCも実車を見ずに決断するのは勇気がいったかも知れませんが、減税事情を考えると致し方ないかもですね。(色はグレメタなんですか?)
予約もやはりNEWプリウスですし結構多いんですね!
現行も残りわずかなんですかね?
また他にもMC情報等ございましたらよろしくお願いします。

Re:現行でまいります
ドラ  もえもえ  - 11/10/23(日) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ひとみですさん:
>皆様、大変、参考になるご意見ありがとうございました。
>
>色々と迷った結果、現行で今月末に契約します。
>ちなみに、現行は11月8日発注分で生産中止ですので、現行がお気に入りの方はお急ぎください。
>
>ちなみに、Sツーリングセレクション・・・車体20万円値引
>さらに、アクセサリーが、スタイリングパッケージエアロ・フルメッキガーニッシュ・ナビ(22万)・バックカメラ
>左サイドカメラ・ホイール交換等々で75万相当部分・・・22万円値引き
>それに、コーティングサービス付
>
>・・・で、今のところ、全部こみこみ総額で、290万ってところです。
>下取り等は、高速でバーストしちゃいまして哀れな成れの果ての11万走行のはっきり言って、価値なしですので・・・下取りでごまかせない部分での42万円値引きなので頑張ったと思ってます。来週、契約なので、さらなる値引き交渉をちょっと試みてますが、もう、限度ギリギリなご様子で「エラーがかかって見積もりが出せない」・・・よって、見積書では、312万円なんですが(笑)
>
>もし、聞きたい事があれば、聞いて下さいね。
>あと、値引き交渉の際は「インターネットで調べた」等の・・・こちらも、こちらも情報をもっている・・・という方法が有効なようです。

ご決断おめでとうございます!
ちょっとご質問なのですがSツーリングにしたご理由は何なんでしょうか?
ツーリングの利点等お伺いできましたら幸いです!
PS装備もすごいと思いますが、装備のこだわり等もございましたら是非、お伺いしたいです!よろしくお願いします。

Re:マイナーチェンジ後に一票
銀プリ  シルプリン  - 11/10/23(日) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ともやんさん:
>現行も残りわずかなんですかね?

Dでは11月初め位まではオーダーできると言ってましたが、やはり地域の差により違いがあるかとも思われます。

>また他にもMC情報等ございましたらよろしくお願いします。

メーカーOPでは(こちらも消費税抜き!)、
Gグレードのみにレーダークルーズコントロール 147000円
HDDナビ 374850円(Lを除く全てで選択可(GTL標準))
HDDナビプレミア 423150円(Gグレーで全てで選択可)
オーディオレス -21000円

等、現行との差はあまり無いようですね。
HDDナビも少し値上げでしょうか?

Re:マイナーチェンジ後に一票
子供  かずちゃn  - 11/10/24(月) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:

ちょっと伺いたいのですが、

>HDDナビプレミア 423150円(Gグレーで全てで選択可)

HDDプレミアムナビはLを除く全グレード(Sを含む)で選択可になるのでしょうか?

Sにプレミアムナビが付けたかったんですが、現行だとGレザーにしか付けれなかったもので。。。(泣)

Re:マイナーチェンジ後に一票
銀プリ  シルプリン  - 11/10/24(月) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼かずちゃnさん:
>HDDプレミアムナビはLを除く全グレード(Sを含む)で選択可になるのでしょうか?

こんばんは。

私のいただいた価格表にはプレミアムナビは「Gグレードにのみ」の設定みたいです。
GTLには+48300円(税抜き)での価格設定になっていますよ。

Gグレードつながりで、ソーラーパネル付きムーンルーフもGグレードのみの記載になっていますので…。
ちなみにこの価格は210000円(税抜き)みたいです。

あとLにはフロントフォグやリアバンパースポイラー、HDDナビ(MOPの)等も記載がないですねぇ。

アクアが出るからなのか、本当にあの価格設定になるんでしょうかね?
自分が公表しちゃっていてアレですが、随分高くなるのかなという印象ですけど。

・ツリー全体表示

カーナビ地図無料更新
アンパン  さとう  - 11/10/21(金) 7:03 -

引用なし
パスワード
   私だけだと思いますが、純正のカーナビって
3年間は、無料で地図を更新できるんですね。もちろん
G-BOOKのオプションに入っていない状態でです。

サイトに入ってzipを落としそれをCD-Rに焼いて
カーナビに突っ込めば自動で地図が更新されます。

万一知らない方は試してみるといいですよ。

Re:カーナビ地図無料更新
青プリ  yipu  - 11/10/21(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ディーラー引き渡しの際にどうやるんですか?て聞いたら
「いや、そのサービスはついてません」
と断言してました…。

案外知らない方がいるかもしれません。

Re:カーナビ地図無料更新
白プリ  jirohco  - 11/10/21(金) 20:59 -

引用なし
パスワード
   h ttps://g-book.com/mapondemand/Top.aspx

↑ここから更新できます。
丁度今月から又、新しくなっている様ですが、道路のみで
建造物等は変わらないみたいですよ?

Re:カーナビ地図無料更新
アンパン  さとう  - 11/10/22(土) 6:44 -

引用なし
パスワード
   >ダウンロードにはログインが必要です。
> G-BOOKまたはGAZOOのID、パスワードを入力してください。

ですが、GAZOOに行ってカーナビの品番やシリアルなどを
入力すれば取得できます。シリアルなどは購入時に同梱
されているシールに記載があります。

Re:カーナビ地図無料更新
アンパン  さとう  - 11/10/21(金) 22:24 -

引用なし
パスワード
   >「いや、そのサービスはついてません」

私もなにか券がないとダメです。と
言われてあきらめていました。

Re:カーナビ地図無料更新
ドラ  ニャンタ  - 11/10/23(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   メーカーオプションのHDDナビです。
取り説に書いてあったので一度やってみたことがあります。

CD-Rに焼いてナビに突っ込むだけなんですが、最初の一枚目は壊れたんじゃないかと思うほど時間がかかりました。
欲張って全国すべて書き換えましたが時間に余裕がある時しかできないなぁ・・。

3年目の期限直前に書き直すことだけは忘れずにおこうと思っています。

Re:カーナビ地図無料更新
白プリ  まんとくん  - 11/10/23(日) 15:02 -

引用なし
パスワード
   購入後3年間無料で更新できます。
1回目のみCDから更新必須で
以降はBluetoothのDUNのプロファイルのある携帯端末でも更新できます。

3年後、地図をディーラーで再度買えばそこから2年間またオンデマンド更新できます。
ちなみにナビについているG-bookmXという基本のサービスで料金は無料
(地図に含まれている)です

初期登録などは結構面倒ですが、
地図更新だけでなく、Webであらかじめ目的地などを登録しておいて
Bluetoothで取り込みなどができるので便利です。

Re:カーナビ地図無料更新
銀プリ  こんた  - 11/10/24(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   MOPナビです。
CDからの更新は、はじめの1,2回はうまくいっていたのですが、最近はうまく完了しません。
更新準備は始まるのですが、最終的に更新が完了しません。
完了しないのに勝手に終了してしまいます。

一部のナビで、更新作業がうまくできないことがあるようです。
そのうち、ディーラーに聞いてみようと思っています。
トヨタのホームページに載っていました。
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/101007.html

・ツリー全体表示

そろそろ納車
ペンギン  まー  - 11/9/4(日) 22:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

6月下旬にS‐LEDを契約して
今月中にくるそうです。

愛知なのに3か月…ですね。

ところできたらまず
シート、インパネ、車高を
やろうと思います。

下げるなら2、3センチですか?

お勧めのメーカーとかあったら
教えてください。

あとあとエアロ、ホイールとかも
考えています。

Re:そろそろ納車
おじさん  てんてん  - 11/10/18(火) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼まーさん:
>3cm下げただけでも
>すりますか?

はじめまして、てんてんと申します。
プリウス30は、車高が、ノーマルでも場所によっては、すりますね。
先日、とある駐車場の出口が、急な坂になっていたので
ゆっくり、降りていたら、ガリッといやな音が・・・
車を降りて下回りを覗いてみると、フロントバンパー下の
黒のプラスチック製のカバーがこすれていました。(車高はノーマルです。)
前所有車では全然問題なかったですけどね。プリウスは、下回りが、
カバーに覆われているので、そこが、あたるみたいですね。
またフロントバンパー自体も割りと低い位置まであるので、
車高をさげたり、エアロをつけたりした場合、コンビニの輪止めなんかも
あたると思います。どんな車でもそうでしょうが・・・・
ご参考まで

Re:そろそろ納車
オヤジ  マコ助  - 11/10/18(火) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼てんてんさん:
>▼まーさん:
>>3cm下げただけでも
>>すりますか?
>
>はじめまして、てんてんと申します。
>プリウス30は、車高が、ノーマルでも場所によっては、すりますね。
>先日、とある駐車場の出口が、急な坂になっていたので
>ゆっくり、降りていたら、ガリッといやな音が・・・
>車を降りて下回りを覗いてみると、フロントバンパー下の
>黒のプラスチック製のカバーがこすれていました。(車高はノーマルです。)
>前所有車では全然問題なかったですけどね。プリウスは、下回りが、
>カバーに覆われているので、そこが、あたるみたいですね。
>またフロントバンパー自体も割りと低い位置まであるので、
>車高をさげたり、エアロをつけたりした場合、コンビニの輪止めなんかも
>あたると思います。どんな車でもそうでしょうが・・・・
>ご参考まで

てんてんさん はじめまして。
マコ助といいます。よろしくお願いします。
なんとプリウスはノーマル車高でも擦りますか・・・
エアロ装着前の2週間ほど、かなり怪しいところ(急坂出入り口)へ
結構いってたのですが当たらなかったので
余裕かと思っていました(;^_^A アセアセ・・・
(Dで車高調取り付け依頼し納車時でF-30mm、R-35mmです)
前車がアルファード(MNH10W)だったのですが
4cmローダウンしていて6年乗っていましたが5〜6回擦りました。
考えたらプリウスのノーマル車高(黒カバー部から見たら)と
同等くらいだと思います。
コンビニ輪止めは、他の輪止めより高いみたいで
ノーマルでも前から行ったら擦る車種もありますね。
以前乗っていたランエボはノーマル車高で擦りました(笑)
Myプリはローダウン&エアロで、すでに数え切れないくらい
擦って今では「また?仕方ないな〜」みたいな感じで
お気楽になっちゃいました(爆)
エアロだと擦るのは底部分なので見えないですが
黒カバーの先は結構見えてしまうので
かえって気になってしまうかもしれないですね・・・

Re:早速
アンパン  熊猫  - 11/10/19(水) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ▼マコ助さん:
>▼まーさん:
>>そろそろ350キロいきそうです(笑)
>>ナビに曲入れるのをかねて
>>乗りまくってます。
>>今燃費は、21,2です。
>>めざせ30ですね!!
>
>私は、330kmに達したところです。
>燃費21.2km/Lは、すごいですね!
>こちらはチョイ乗り(1回5〜6km)が多いので
>14.5〜15km/L行ったり来たりです・・・
>(17インチの影響もあるかも?)
>それでも前車の3倍走ってくれています(笑)
>
>本題ですが、実は先日TEINのエンブレムがほしくて
>TEINのHPのユーザーズボイスという
>コーナーへ投稿させて頂いたところ
>本日エンブレムが届きHPを見てみると掲載されていました!
>http://www.tein.co.jp/special/users_voice/form_378.html
>フロント-30mmリア-35mmの17インチアルミでこんな感じです。
>参考にしてみて下さい〜
マコ助けさん
黒ぷりカッコ良いですね。
燃費向上は難しいですね、私は20型の頃から発進時に気を配っています。
ある程度のスピードまで達成したら、すぐアクセルペダルから足を離し、再度軽くアクセルペダルを踏み直し、電気走行に
切り替えるなど。
私は大体21Km/lです、目指すは25Km/lです!

Re:早速
オヤジ  マコ助  - 11/10/19(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼熊猫さん:
>マコ助けさん
>黒ぷりカッコ良いですね。
ありがとうございます!(^^)!
ケンスタってパールのが色分けやダクトが
はっきり出てよりカッコイイんですが
何気ない感じで付けてる感が薄いのも
オヤジ的にはいいかなと(笑)

>燃費向上は難しいですね、私は20型の頃から発進時に気を配っています。
>ある程度のスピードまで達成したら、すぐアクセルペダルから足を離し、再度軽くアクセルペダルを踏み直し、電気走行に
>切り替えるなど。
>私は大体21Km/lです、目指すは25Km/lです!
アドバイスありがとうございます!
一気に加速、あとはアクセルワークで…
というやつですよね?
実践しているつもりではいるんですが難しいですね〜
上手く出来ればチョイ乗りでも20オーバー可能でしょうか?
無理すよね …(。・x・)ゝ
とりあえず1回の距離伸ばしたいのですが買い物利用が多いので
どうしても片道数キロしか走らないです…(^^;
あとは、これから涼しくなって冷房もつけないでいいので
暖房がいる様になるまでの間、少し期待ですかね(笑)

Re:早速
ペンギン  まー  - 11/10/22(土) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼マコ助さん:
>▼熊猫さん:
>>マコ助けさん
>>黒ぷりカッコ良いですね。
>ありがとうございます!(^^)!
>ケンスタってパールのが色分けやダクトが
>はっきり出てよりカッコイイんですが
>何気ない感じで付けてる感が薄いのも
>オヤジ的にはいいかなと(笑)
>
>>燃費向上は難しいですね、私は20型の頃から発進時に気を配っています。
>>ある程度のスピードまで達成したら、すぐアクセルペダルから足を離し、再度軽くアクセルペダルを踏み直し、電気走行に
>>切り替えるなど。
>>私は大体21Km/lです、目指すは25Km/lです!
>アドバイスありがとうございます!
>一気に加速、あとはアクセルワークで…
>というやつですよね?
>実践しているつもりではいるんですが難しいですね〜
>上手く出来ればチョイ乗りでも20オーバー可能でしょうか?
>無理すよね …(。・x・)ゝ
>とりあえず1回の距離伸ばしたいのですが買い物利用が多いので
>どうしても片道数キロしか走らないです…(^^;
>あとは、これから涼しくなって冷房もつけないでいいので
>暖房がいる様になるまでの間、少し期待ですかね(笑)

もうすぐ800キロ行きそうです。
燃費は23です。
電機系はGARAXでそろえてます!
まちゃ明るくておすすめです。
今週の日曜スモーク予約してきました!
濃い色なので後ろ見えなくなりますが(笑)

Re:早速
オヤジ  マコ助  - 11/10/22(土) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼まーさん:
>もうすぐ800キロ行きそうです。
>燃費は23です。
>電機系はGARAXでそろえてます!
>まちゃ明るくておすすめです。
>今週の日曜スモーク予約してきました!
>濃い色なので後ろ見えなくなりますが(笑)

相変わらず走りまくってますね(笑)
ルームランプをLEDにすると無茶苦茶明るくなりますよね。
MYプリも夜間半ドアにすると車内丸見えになります(爆)
私はスフィアライトのプリウス専用12点セットです。
(ルーム一式、カーテシ、バイザー、ポジション、ナンバー灯)
スフィアライトも値段も安目でサポートも良くお勧めです。
(以前初期不良がありましたが連絡した日に代品発送してくれました)
ローダウン&ホイールは、もう決まりましたか?
TEINのHPの写真は参考になりましたでしょうか?
私はエアロ付けた途端ガリっとやりましたので
(すでに数え切れないくらいやって気にならないですが(笑))
エアロ考慮して-20くらいで止めておいた方がいいかもしれないです。
-30mmのが確かに見た目はカッコイイですが…(^^;
ただ、私は、もう慣れ切ってしまったので割れないかぎり
このまま-30で行こうと決めました(爆)

Re:早速
オヤジ  マコ助  - 11/10/22(土) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼マコ助さん:
>▼まーさん:
>>もうすぐ800キロ行きそうです。
>>燃費は23です。
>>電機系はGARAXでそろえてます!
>>まちゃ明るくておすすめです。
>>今週の日曜スモーク予約してきました!
>>濃い色なので後ろ見えなくなりますが(笑)
>
>相変わらず走りまくってますね(笑)
>ルームランプをLEDにすると無茶苦茶明るくなりますよね。
>MYプリも夜間半ドアにすると車内丸見えになります(爆)
>私はスフィアライトのプリウス専用12点セットです。
>(ルーム一式、カーテシ、バイザー、ポジション、ナンバー灯)
>スフィアライトも値段も安目でサポートも良くお勧めです。
>(以前初期不良がありましたが連絡した日に代品発送してくれました)
>ローダウン&ホイールは、もう決まりましたか?
>TEINのHPの写真は参考になりましたでしょうか?
>私はエアロ付けた途端ガリっとやりましたので
>(すでに数え切れないくらいやって気にならないですが(笑))
>エアロ考慮して-20くらいで止めておいた方がいいかもしれないです。
>-30mmのが確かに見た目はカッコイイですが…(^^;
>ただ、私は、もう慣れ切ってしまったので割れないかぎり
>このまま-30で行こうと決めました(爆)

追伸です。
カーフィルムですが、今のフィルムは表裏があるとの事で
私もスーパーブラック(透過率5%)で施工して貰いましたが
表からは真っ黒ですが中からは驚くほど明るいです。
一昔前のスモークレベルです。夜でも見えますよ(笑)

Re:早速
ペンギン  まー  - 11/10/24(月) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼マコ助さん:
>▼マコ助さん:
>>▼まーさん:

>
>追伸です。
>カーフィルムですが、今のフィルムは表裏があるとの事で
>私もスーパーブラック(透過率5%)で施工して貰いましたが
>表からは真っ黒ですが中からは驚くほど明るいです。
>一昔前のスモークレベルです。夜でも見えますよ(笑)

乗りまくってます!(笑)

フィルム張ってもらったんですけど
昼は見えるけど夜は…
みたいな感じです。
Clazzioシートカバーお勧めです!
張るのめちゃ大変ですが(笑)

Re:早速
オヤジ  マコ助  - 11/10/24(月) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼まーさん:
>
>フィルム張ってもらったんですけど
>昼は見えるけど夜は…
>みたいな感じです。
>Clazzioシートカバーお勧めです!
>張るのめちゃ大変ですが(笑)

慣れの問題ですかね?
私は昔から貼っているので
今のは本当に貼ってる?これってくらいです(笑)
昔のスーパーブラックは昼でも車内
真っ暗でしたから、それに慣れてるので
余計、今のが明るく感じるのかもです。
前車でスパイシーチューンのつけていましたが
Clazzioと同じ様な感じのですが、
やはり付けるのは大変でした〜!
指が痛くなりますよね(笑)
でもClazzioもスパイシーもフィット感は抜群で
元から本皮シート?って感じに仕上がりますね。
MYプリはG-LEDなので本皮の為、
今回はシートカバーはナシの方向ですが
本皮でなければClazzioかスパイシー付けていたと思います!

・ツリー全体表示

貧乏チューン
パパ  貧乏おやじ  - 11/8/10(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ショックアブソーバーを変更して、劇的に乗り心地が
改善されたと良くスレッドで読みましたので
調整だけで多少は良くなるのでは?
試しに挑戦しました。
1G状態でリアタイヤハウス内の22mmのボルトを緩めて
締め直すだけで
乗り心地がノーマルでマイルドになりました
ショックアブソーバーの下側のボルトを先に調整してみましたが
相乗効果アリでした
ご参考にされて下さい。
ノーマルで乗る中高年にお勧めします
新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?

定期点検時ディラーにお願いするのが良いですね
インパクトレンチ、ユニバーサルジョイント、延長、22mのボックス
が必要です
手工具では固くて緩まないです

Re:貧乏チューン
おじさん  てんてん  - 11/10/11(火) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼貧乏おやじさん:
>ショックアブソーバーを変更して、劇的に乗り心地が
>改善されたと良くスレッドで読みましたので
>調整だけで多少は良くなるのでは?
>試しに挑戦しました。
>1G状態でリアタイヤハウス内の22mmのボルトを緩めて
>締め直すだけで
>乗り心地がノーマルでマイルドになりました
>ショックアブソーバーの下側のボルトを先に調整してみましたが
>相乗効果アリでした
>ご参考にされて下さい。
>ノーマルで乗る中高年にお勧めします
>新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?
>
>定期点検時ディラーにお願いするのが良いですね
>インパクトレンチ、ユニバーサルジョイント、延長、22mのボックス
>が必要です
>手工具では固くて緩まないです

てんてんと申します。S-LEDに乗っています。
初回点検のとき、貧乏おやじさんご指摘の点を、
ディーラーのサービスマンに、このスレを印刷したものを見せて、
調整してもらいました。(無料)
ディーラーから、車に乗って出る瞬間から違いがわかりました。
明らかに、乗り心地が、柔らかくなり、段差などのあたりもソフトに
なっていました。サービスマンは、不思議そうな顔をしていましたが、
効果ありです。
ただサービスマンによると、22mのボルトが見当たらなかったので、
ショックアブソーバーの下側のボルトを調整しました、とのことでした。

Re:貧乏チューン
おじさん  プリじーば  - 11/10/11(火) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼貧乏おやじさん:
>1G状態でリアタイヤハウス内の22mmのボルトを緩めて
>締め直すだけで
>乗り心地がノーマルでマイルドになりました
>ショックアブソーバーの下側のボルトを先に調整してみましたが
>相乗効果アリでした
>ご参考にされて下さい。
>ノーマルで乗る中高年にお勧めします
>新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?

了解です、マイカー(2009/8月納車の30プリウスS) でも早速試してみますね。
私は今までいろいろとマイカーの乗り心地向上対策をおこなってきましたが、これからは最後のダンパーチューンにとりかかろう と考えていましたので、大変参考になる情報ありがとうございました。

そういえば、ダンパーのボルトの締め付けって1G掛けて締めるのが常識ですよね、
トヨタさん、本当に1G掛けずに組み上げているのかなー。

Re:貧乏チューン
おじさん  プリじーば  - 11/10/12(水) 14:50 -

引用なし
パスワード
   ▼貧乏おやじさん:
>ノーマルで乗る中高年にお勧めします
>新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?

今、手持ちの[プリウス修理書( RP9/RP10ページ)]でリアショックアブソーバーの再取付時の工程手順書を調べてみました。

その結果は、
・アブソーバーの上ボルトはタイヤ外した状態で、本締め(基準トルク:25N・m) するようになっています。
(この作業方法だと、1Gかけずにダンパーを本締めしていることになる)

・そして下の横ボルトによるアームとの固定については、その後タイヤを付けて車両を下し接地させ、正しく1G掛けて本締め(基準トルク:90N・m) しています。

このように、結局修理書で判断する限りご指摘のようにダンパーは1Gで組み上げてないようですよ。

ということで早速、私・高齢者乗りのマイカーもマイディラーに持ち込み、ダンバーの1G再組み上げを頼んでみることにします。

Re:貧乏チューン
ペンギン  青二才  - 11/10/13(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   昔ダイ○ツの製造ラインでフロントサスの取り付けやってました。
車は、製造ラインに乗って流れてくるので1Gかけるのは無理です。

Re:貧乏チューン
おじさん  てんてん  - 11/10/13(木) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼青二才さん:
>昔ダイ○ツの製造ラインでフロントサスの取り付けやってました。
>車は、製造ラインに乗って流れてくるので1Gかけるのは無理です。

てんてんと申します
極めて貴重な情報ありがとうございます。

ということは、プリウス以外の車でも、乗り心地等に
不満がある場合、簡単にある程度の改善が、可能ということですね。

Re:貧乏チューン
パパ  貧乏おやじ  - 11/10/15(土) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼てんてんさん:
>▼青二才さん:
>>昔ダイ○ツの製造ラインでフロントサスの取り付けやってました。
>>車は、製造ラインに乗って流れてくるので1Gかけるのは無理です。
>
>てんてんと申します
>極めて貴重な情報ありがとうございます。
>
>ということは、プリウス以外の車でも、乗り心地等に
>不満がある場合、簡単にある程度の改善が、可能ということですね。

 
タイヤハウス内のネジは19mmです
勘違いしていました、、、、、
私のプリは緩めた瞬間に大きな音がしました、バン、と
しばらくぶりにプリマニに訪問して見ました
ゴムプッシュが負担の無い位置にすると、乗り心地が少し改善されますね

Re:貧乏チューン
白プリ  キングコング  - 11/10/16(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼貧乏おやじさん:
>ショックアブソーバーを変更して、劇的に乗り心地が
>改善されたと良くスレッドで読みましたので
>調整だけで多少は良くなるのでは?
>試しに挑戦しました。
>1G状態でリアタイヤハウス内の22mmのボルトを緩めて
>締め直すだけで
>乗り心地がノーマルでマイルドになりました
>ショックアブソーバーの下側のボルトを先に調整してみましたが
>相乗効果アリでした
>ご参考にされて下さい。
>ノーマルで乗る中高年にお勧めします
>新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?
>
>定期点検時ディラーにお願いするのが良いですね
>インパクトレンチ、ユニバーサルジョイント、延長、22mのボックス
>が必要です
>手工具では固くて緩まないです

すごく基本的な質問で恐縮ですが
本ボルトを増し締めすることによってノーマルのままで乗り心地が「マイルド」とありますが、このマイルドとはどのような意味合いでしょうか?
より柔らかい乗り心地になるのでしょうか?
それともカチッとしたしっかりとした乗り心地になるのでしょうか?
単に柔らかくなって、ノーズダイブがより強調されるのかが気になります。
すみませんがその辺の詳細なイメージを教えてもらえませんでしょうか?

Re:貧乏チューン
パパ  貧乏おやじ  - 11/10/18(火) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼キングコングさん:
>▼貧乏おやじさん:
>>ショックアブソーバーを変更して、劇的に乗り心地が
>>改善されたと良くスレッドで読みましたので
>>調整だけで多少は良くなるのでは?
>>試しに挑戦しました。
>>1G状態でリアタイヤハウス内の22mmのボルトを緩めて
>>締め直すだけで
>>乗り心地がノーマルでマイルドになりました
>>ショックアブソーバーの下側のボルトを先に調整してみましたが
>>相乗効果アリでした
>>ご参考にされて下さい。
>>ノーマルで乗る中高年にお勧めします
>>新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?
>>
>>定期点検時ディラーにお願いするのが良いですね
>>インパクトレンチ、ユニバーサルジョイント、延長、22mのボックス
>>が必要です
>>手工具では固くて緩まないです
>
>すごく基本的な質問で恐縮ですが
>本ボルトを増し締めすることによってノーマルのままで乗り心地が「マイルド」とありますが、このマイルドとはどのような意味合いでしょうか?
>より柔らかい乗り心地になるのでしょうか?
>それともカチッとしたしっかりとした乗り心地になるのでしょうか?
>単に柔らかくなって、ノーズダイブがより強調されるのかが気になります。
>すみませんがその辺の詳細なイメージを教えてもらえませんでしょうか?

国産車ですから
欧州車並みの足回りは
オーナーが納得する社外品に交換しないと駄目だと思います
さて
ご指摘のノーズダイブは大きくなります
足回りの動きが良くなる事で
柔らかくなってしまいますがリアショック性能が足りていない
実感できます
この状態で乗って納得する走りが出来るように
チューニングして行くして行くしかないと思います


Sならツ―リングリアショックが良いかも知れませんね
私のはツーリングなのでカヤバのSRなどにしないと
いい感じにならないですね
ネオ何とかショックがこのあたりの固さの調整が絶妙なのだと思います

Re:貧乏チューン
白プリ  白プリゴル  - 11/10/24(月) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼貧乏おやじさん:
>ショックアブソーバーを変更して、劇的に乗り心地が
>改善されたと良くスレッドで読みましたので
>調整だけで多少は良くなるのでは?
>試しに挑戦しました。
>1G状態でリアタイヤハウス内の22mmのボルトを緩めて
>締め直すだけで
>乗り心地がノーマルでマイルドになりました
>ショックアブソーバーの下側のボルトを先に調整してみましたが
>相乗効果アリでした
>ご参考にされて下さい。
>ノーマルで乗る中高年にお勧めします
>新車時の組み立て1Gで組み上げて無いのかな?
>
>定期点検時ディラーにお願いするのが良いですね
>インパクトレンチ、ユニバーサルジョイント、延長、22mのボックス
>が必要です
>手工具では固くて緩まないです

京都の白プリゴルです。
 先日2年の点検時にご指摘のボルトの1G締めを実行してもらいました。
効果はあまり感じられなかったのですが、若干リアのショックのストロークが、増えたような感覚はありました。
 
以下SNSに書いた日記(法定2年定期点検)の転載です。

ODD;36450

1、オイル交換(前回より10600km走行、ボトルキープで無料)
2、エレメント交換(前回より19000km走行、840円)

3、インテグレーションリレーの交換(本家で不都合の報告があったため要求する。結果2番→18番に交換されました。;無料)

4、エンジンアンダーカバーの交換(ドラえもんさんより報告のあった件ですが、交換してくれました。;無料)

5、本家で報告のあった、ダンパーのボルトの1G再組み上げ(4輪とも要求しましたが、1Gをかけてするのは、後だけのようでリアのみ実行;効果は10kmほどの走行だけでは実感できませんでした。)

6、タイヤローテーション;空気圧 前3,5後3,0に調整
 mile挑戦前(30日)も入れたのですが、前3,2、後2,7まで減っていました。
 タイヤ残り溝;4輪とも5,0mm
7、法定点検項目;すべて問題なし。
 パッド・ライニング;4輪とも8,5mm

 以上2時間ほどの点検交換で、かかった費用は、10500円。これだけしてもらえば安いですね。

 2時間ほどの間、代車として、VITS−RS(試乗車)を貸してくれました。ディーラーと職場の往復をしただけですが、7速シフトマチックには感心しました。きびきび走り、減速時は勝手にシフトダウンするんですよ。進化してますねー。楽しい車でした。

・ツリー全体表示

スピードメーターの誤差
白プリ  ちゃん  - 11/10/22(土) 10:28 -

引用なし
パスワード
   表示されてる数値と実際のスピードに
なんとなく違和感があったので、ディーラー
にて調べてもらったら、メーターが40キロを
表示してる時、実際の速度は36キロとの事。
そもそも誤差はあるものであり、基準の範囲内
との事でした。直す事は出来ないそうです。
みなさんも機会があれば調べてみてください。

Re:スピードメーターの誤差
おじさん  HAL1000  - 11/10/22(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃんさん:
>表示されてる数値と実際のスピードに
>なんとなく違和感があったので、ディーラー
>にて調べてもらったら、メーターが40キロを
>表示してる時、実際の速度は36キロとの事。
>そもそも誤差はあるものであり、基準の範囲内
>との事でした。直す事は出来ないそうです。
>みなさんも機会があれば調べてみてください。

国際的な「協定規則39号」適用のためです。

簡単に言えば法律で、実測が表示速度を越えてはいけないためです。

Re:スピードメーターの誤差
アンパン  さとう  - 11/10/22(土) 21:37 -

引用なし
パスワード
   >みなさんも機会があれば調べてみてください。

みなさんそうですよ。私は、レーダーの速度表示
しか見ません。

Re:スピードメーターの誤差
銀プリ  ZAKU  - 11/10/22(土) 22:34 -

引用なし
パスワード
   それが普通だそうです。私もレー探の速度表示と比較していますが、だいたい実際の速度は表示よりも1割ほど低い値です。50で45、60で54といった具合。
ですから60km制限道路であれば66kmまでは速度超過にならないななどと考えて運転しています。

Re:スピードメーターの誤差
白プリ  ふじお  - 11/10/23(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   「自ら隊」勤務のうちの身内が言ってたんですが、
メーター誤差は絶対あるので、速度取締も誤差を勘案していると言ってました。
なので、メーター読みで制限速度オーバー10km程度で走るのが
交通の流れとして考えると適正で、
現に、速度超過違反で11km以下は無いと聞いたことがあります。
(たとえば9km超過違反とか)

まったくの余談ですが、
レーダーにもトラックのボディー反射などで誤作動が出るようで、
レーダー取締のときに一般道で150kmなど、ありえないような数値が出ることもまれにあるって言ってました。

Re:スピードメーターの誤差
白プリ  白プリゴル  - 11/10/23(日) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃんさん:
>表示されてる数値と実際のスピードに
>なんとなく違和感があったので、ディーラー
>にて調べてもらったら、メーターが40キロを
>表示してる時、実際の速度は36キロとの事。
>そもそも誤差はあるものであり、基準の範囲内
>との事でした。直す事は出来ないそうです。
>みなさんも機会があれば調べてみてください。

この問題には過去多くの投稿があり、誤差は約6%だと思われます。

ttp://www.priusmania.net/index.html

尚、距離計はほぼ正しい数字をカウントし、燃費計は、6,3%の誤差があります。

Re:スピードメーターの誤差
おじさん  HAL1000  - 11/10/23(日) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:
>▼ちゃんさん:
>>表示されてる数値と実際のスピードに
>>なんとなく違和感があったので、ディーラー
>>にて調べてもらったら、メーターが40キロを
>>表示してる時、実際の速度は36キロとの事。
>>そもそも誤差はあるものであり、基準の範囲内
>>との事でした。直す事は出来ないそうです。
>>みなさんも機会があれば調べてみてください。
>
>この問題には過去多くの投稿があり、誤差は約6%だと思われます。
>
>ttp://www.priusmania.net/index.html
>
>尚、距離計はほぼ正しい数字をカウントし、燃費計は、6,3%の誤差があります。

速度計誤差定義は次の告示です。

h ttp://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt150/01.pdf

・ツリー全体表示

ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
ペンギン  クマ  - 11/10/16(日) 8:12 -

引用なし
パスワード
   ハイブリッドシステムインジケーターの左上側が
曇ってしまって画面が見にくくなったので
ディーラーで修理してもらいました。

無償(部品交換)で修理できましたが原因は不明。

こんな症状の出た方おられませんか?

Re:ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
オヤジ  u104g  - 11/10/16(日) 9:34 -

引用なし
パスワード
    2009年7月登録 L
 左下隅が今年の春先から曇り始め拡大(4平方センチ)、7月の12ヶ月点検
後に無償交換。
 カビ? ディラーの回答は不明とのこと。

Re:ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
銀プリ  kn  - 11/10/16(日) 14:02 -

引用なし
パスワード
   オドメーター付近が曇り、9月末に無償修理して貰いました。

Re:ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
白プリ  jirohco  - 11/10/16(日) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼クマさん:
>ハイブリッドシステムインジケーターの左上側が
>曇ってしまって画面が見にくくなったので
>ディーラーで修理してもらいました。
>
>無償(部品交換)で修理できましたが原因は不明。
>
>こんな症状の出た方おられませんか?

発売当初から12月位までの生産車は対象の様で
以後は対策品に変わっているようです。
当方も一時この板で投稿された頃からキノコ状のカビ?らしき
ものが繁殖し始め、かなり広範囲になっていますが、まだそのままです。
ディーラさんがお客さんでなかなかきつく言えず(泣)
来年の車検の時になりそうです。
インパネをはずすことによりきしみ音等の発生が心配で私自身も
半分はあきらめの心境でもあります。

Re:ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
ペンギン  HPST  - 11/10/16(日) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼jirohcoさん:
>
>発売当初から12月位までの生産車は対象の様で
>以後は対策品に変わっているようです。
>当方も一時この板で投稿された頃からキノコ状のカビ?らしき
>ものが繁殖し始め、かなり広範囲になっていますが、まだそのままです。
>ディーラさんがお客さんでなかなかきつく言えず(泣)
>来年の車検の時になりそうです。
>インパネをはずすことによりきしみ音等の発生が心配で私自身も
>半分はあきらめの心境でもあります。

運がいいのか私のプリウスは8月登録ですが全く症状は出ていません。
MOPナビ装着でタッチトレーサー表示があるため、表示ユニットの構成が
異なり密閉度が異なっているのではないか?とも推測します。

Re:ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
銀プリ  taka  - 11/10/17(月) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼クマさん:
>ハイブリッドシステムインジケーターの左上側が
>曇ってしまって画面が見にくくなったので
>ディーラーで修理してもらいました。

こん**は。
私も去年同じ経験をしました。初期生産の他の方も多く経験されています。
詳しくは、過去ログで「ディスプレイの汚れ」と検索してみて下さい。

交換した部品を見ましたが、カビか菌類がコロニーを作ってるような
感じでした。去年もちょうど夏の終わり頃に発生したようなので、
個人的にはエアコンの冷気による結露が原因でカビの一種が生えたのでは?
と想像しています。
(ちょうどメーターAssyの下にエアコンのダクトが通っているので)

Re:ハイブリッドシステムインジケーターが曇る
ペンギン  masayan  - 11/10/20(木) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼クマさん:
>ハイブリッドシステムインジケーターの左上側が
>曇ってしまって画面が見にくくなったので
>ディーラーで修理してもらいました。
>
>無償(部品交換)で修理できましたが原因は不明。
>
>こんな症状の出た方おられませんか?

私も先日パネル交換をしました。

夏頃から変化が現れ、おかしいなと思い、拭いても取れないので、内側からのカビの感じでした。
ネットで検索すると結構多発しているようでした。

その時の写真を載せてあります。
ttp://ameblo.jp/puri8317/entry-11008360397.html

2010年の12月頃からは対策品に切り替わっているとの事。
最初の頃に買った人は要チェックです。

ちなみに作業時間は3時間程掛かります。
燃費などをチェックしている方は、オドメーター、燃費計がリセットするので記録しておいた方が良いかと。

・ツリー全体表示

61 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free