|
ぷ〜さん
- 11/11/3(木) 16:42 -
|
|
|
|
教えていただきたいのですが
プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
どちらが燃費がいいのでしょうか?
試したかったいらっしゃいますか?
S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
|
|
|
|
たこすけ
- 11/11/6(日) 18:46 -
|
|
|
|
▼ぷ〜さんさん:
>▼赤プリ愛知さん:
>>▼ぷ〜さんさん:
>>>教えていただきたいのですが
>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>
>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>教えていただけたら幸いです。
>>
>>赤プリ愛知と申します。
>>2010年3月に購入した30Sがブリヂストンが標準で付いていました。
>>2011年9月に30S-LEDに乗り換えました。標準でヨコハマS70となっています。
>>今さら「燃費は季節や走行環境で大きく変わる」などと、野暮なことは言わないということでしたら、参考までに・・・(ちなみに満タン方式)
>>
>>【ブリヂストン】
>>2010年3月〜2011年8月 走行距離33,500Km 平均燃費26.46km/リットル
>> ※参考に2010年9月から2010年9月では28.10km/リットル(約3,000km走行)
>>【ヨコハマ】
>>2011年9月〜2011年11月 走行距離4,700Km 平均燃費27.17km/リットル
>>
>>走行条件
>>1)帰省のための高速走行主体です(よほどのことがない限り制限速度以内でゆったり走っています)
>>2)空気圧はちょっと高めにしてあります
>>3)ちょい乗りはほとんどありません
>>
>>車が変わったためか、タイヤが変わったためか良く解りませんが、走っていてハンドリングに剛性が増したように感じています。下りの山道カーブでも以前よりツッコミが可能になったように思われます。(まったくの素人の感想ですが・・)
>>
>
>>あまり参考にならないかもしれませんが・・・
>ありがとうございます。
>とても参考になりました。
>S70もいいタイヤで安心しました。
>頑張ってつけ変えます。
燃費に関しては、他の方の書き込み同様に使用状況や環境そして設定によって異なります。
燃費ではないのですが、知り合いのS70ユーザー12名の話を総合すると、とにかく「減らない」タイヤであるとの結果が出ました。
ただ今、走行距離が39,000kmですが、まだ6分山です!
極端な乗り方はしていませんが減りません。
|
|
|
|
シルバープリ LED_Edition
- 11/11/6(日) 19:39 -
|
|
|
|
▼ぷ〜さんさん:
>▼赤プリ愛知さん:
>>▼ぷ〜さんさん:
>>>教えていただきたいのですが
>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>
>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>教えていただけたら幸いです。
>>
>>赤プリ愛知と申します。
>>2010年3月に購入した30Sがブリヂストンが標準で付いていました。
>>2011年9月に30S-LEDに乗り換えました。標準でヨコハマS70となっています。
>>今さら「燃費は季節や走行環境で大きく変わる」などと、野暮なことは言わないということでしたら、参考までに・・・(ちなみに満タン方式)
>>
>>【ブリヂストン】
>>2010年3月〜2011年8月 走行距離33,500Km 平均燃費26.46km/リットル
>> ※参考に2010年9月から2010年9月では28.10km/リットル(約3,000km走行)
>>【ヨコハマ】
>>2011年9月〜2011年11月 走行距離4,700Km 平均燃費27.17km/リットル
>>
>>走行条件
>>1)帰省のための高速走行主体です(よほどのことがない限り制限速度以内でゆったり走っています)
>>2)空気圧はちょっと高めにしてあります
>>3)ちょい乗りはほとんどありません
>>
>>車が変わったためか、タイヤが変わったためか良く解りませんが、走っていてハンドリングに剛性が増したように感じています。下りの山道カーブでも以前よりツッコミが可能になったように思われます。(まったくの素人の感想ですが・・)
>>
>
>>あまり参考にならないかもしれませんが・・・
>ありがとうございます。
>とても参考になりました。
>S70もいいタイヤで安心しました。
>頑張ってつけ変えます。
ぷ〜さん さん,こんばんは
BRIDGESTONE ECOPIA-EP25との比較ではありませんが
下記の通りです。
片側一車線の田舎道を 60km/h程度で流れに乗って
往復 100kmの通勤で使用,走行条件はかなり良いかも知れません。
(大きな峠が1つ,アップダウンがきつい箇所が2箇所)
---------------------------------------------------------
◆S-LED_Edition
・YOKOHAMA S70 195/65R15 91S(標準装着)
5月末に納車されて9月末まで 4ヶ月間使用
■期間 : 2011年06月〜09月末
■走行距離 : 7,850.1km
■消費ガソリン量:256.7L
■平均燃費 : 30.59km/L(満タン法にて)
■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa
※高速道路(九州から愛知までお盆帰省,巡航は100km/h)
若干の渋滞を含みます
■走行距離 : 2,203.4km
■消費ガソリン量:88.8L
■平均燃費 : 24.83km/L(満タン法にて)
■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa
---------------------------------------------------------
・BRIDGESTONE REGNO GR-XT
195/65R15 91H
10月から現在まで
■走行距離 : 1,567.1km
■消費ガソリン量: 49.1L
■平均燃費 : 31.92km/L(満タン法にて)
■タイヤ圧力: 前 230kPa,後 220kPa
転がり抵抗係数 A,Wetグリップ性能 b
10月に入って,外気温がかなり下がっていますので
REGNOの方が燃費は同じ環境条件では良好だと思います。
乗り心地に関してですが・・・
S70も良好ですが Wet路面でのグリップに不満があったので
REGNOに履き替えました,雨天走行でも燃費悪化は少ないように
思います。
まだ十分なデータが無いので感覚的なものですが。
Wet路面のグリップも良好です。
静粛性は S70もかなり良いと思いますが,REGNOの方が静かです,
きれいな路面だとほとんど他の音でかき消されてしまいます。
でも荒れた路面では差はわずかなように思います。
S70 はタイヤ圧を上げても乗り心地が大きく変化しませんが
REGNO はタイヤ圧を上げると 乗り心地が悪化して 荒れた路面では
五月蠅くなります。
圧を上げても前 250kPa,後 240kPa までがパッセンジャーの
許容範囲かと(感覚的なものです)
リアの突き上げも目立ってくるので 圧は上げすぎない方が
よいと思います。
剛性は REGNOの方が有るように感じます,S70 は柔らかい感じ。
S70はコーナリング時タイヤのショルダー部分までよれます
REGNO も先代(GR9000)と比較するとソフトな乗り心地に振られて
いるようですがS70の方が ソフトな印象。
ほとんどやりませんが,コーナー攻める場面では REGNO の方が
安心感有ります。
参考にしてください。
余談ですが
ECOPIA EP25 について,BRIDGESTONE ショップでは標準装着タイヤ
としてトータルバランスが優れていると言ってました,プリとの
相性も良いかと思われます。
燃費は REGNOとあまり変わらないのでは? というコメントでした。
価格は結構,高い設定でしたね。
シルバープリ LED_Edition
|
|
|
|
ぷ〜さん
- 11/11/6(日) 22:47 -
|
|
|
|
▼シルバープリ LED_Editionさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>▼赤プリ愛知さん:
>>>▼ぷ〜さんさん:
>>>>教えていただきたいのですが
>>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>>
>>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>>教えていただけたら幸いです。
>>>
>>>赤プリ愛知と申します。
>>>2010年3月に購入した30Sがブリヂストンが標準で付いていました。
>>>2011年9月に30S-LEDに乗り換えました。標準でヨコハマS70となっています。
>>>今さら「燃費は季節や走行環境で大きく変わる」などと、野暮なことは言わないということでしたら、参考までに・・・(ちなみに満タン方式)
>>>
>>>【ブリヂストン】
>>>2010年3月〜2011年8月 走行距離33,500Km 平均燃費26.46km/リットル
>>> ※参考に2010年9月から2010年9月では28.10km/リットル(約3,000km走行)
>>>【ヨコハマ】
>>>2011年9月〜2011年11月 走行距離4,700Km 平均燃費27.17km/リットル
>>>
>>>走行条件
>>>1)帰省のための高速走行主体です(よほどのことがない限り制限速度以内でゆったり走っています)
>>>2)空気圧はちょっと高めにしてあります
>>>3)ちょい乗りはほとんどありません
>>>
>>>車が変わったためか、タイヤが変わったためか良く解りませんが、走っていてハンドリングに剛性が増したように感じています。下りの山道カーブでも以前よりツッコミが可能になったように思われます。(まったくの素人の感想ですが・・)
>>>
>>
>>>あまり参考にならないかもしれませんが・・・
>>ありがとうございます。
>>とても参考になりました。
>>S70もいいタイヤで安心しました。
>>頑張ってつけ変えます。
>
>
>ぷ〜さん さん,こんばんは
>
>BRIDGESTONE ECOPIA-EP25との比較ではありませんが
>下記の通りです。
>
>片側一車線の田舎道を 60km/h程度で流れに乗って
>往復 100kmの通勤で使用,走行条件はかなり良いかも知れません。
>(大きな峠が1つ,アップダウンがきつい箇所が2箇所)
>
>---------------------------------------------------------
>◆S-LED_Edition
>
>・YOKOHAMA S70 195/65R15 91S(標準装着)
>5月末に納車されて9月末まで 4ヶ月間使用
>
>■期間 : 2011年06月〜09月末
>■走行距離 : 7,850.1km
>■消費ガソリン量:256.7L
>■平均燃費 : 30.59km/L(満タン法にて)
>■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa
>
>※高速道路(九州から愛知までお盆帰省,巡航は100km/h)
>若干の渋滞を含みます
>■走行距離 : 2,203.4km
>■消費ガソリン量:88.8L
>■平均燃費 : 24.83km/L(満タン法にて)
>■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa
>
>---------------------------------------------------------
>・BRIDGESTONE REGNO GR-XT
> 195/65R15 91H
> 10月から現在まで
>
>■走行距離 : 1,567.1km
>■消費ガソリン量: 49.1L
>■平均燃費 : 31.92km/L(満タン法にて)
>■タイヤ圧力: 前 230kPa,後 220kPa
>転がり抵抗係数 A,Wetグリップ性能 b
>
>10月に入って,外気温がかなり下がっていますので
>REGNOの方が燃費は同じ環境条件では良好だと思います。
>
>乗り心地に関してですが・・・
>S70も良好ですが Wet路面でのグリップに不満があったので
>REGNOに履き替えました,雨天走行でも燃費悪化は少ないように
>思います。
>まだ十分なデータが無いので感覚的なものですが。
>Wet路面のグリップも良好です。
>
>静粛性は S70もかなり良いと思いますが,REGNOの方が静かです,
>きれいな路面だとほとんど他の音でかき消されてしまいます。
>でも荒れた路面では差はわずかなように思います。
>
>S70 はタイヤ圧を上げても乗り心地が大きく変化しませんが
>REGNO はタイヤ圧を上げると 乗り心地が悪化して 荒れた路面では
>五月蠅くなります。
>圧を上げても前 250kPa,後 240kPa までがパッセンジャーの
>許容範囲かと(感覚的なものです)
>リアの突き上げも目立ってくるので 圧は上げすぎない方が
>よいと思います。
>
>剛性は REGNOの方が有るように感じます,S70 は柔らかい感じ。
>S70はコーナリング時タイヤのショルダー部分までよれます
>
>REGNO も先代(GR9000)と比較するとソフトな乗り心地に振られて
>いるようですがS70の方が ソフトな印象。
>ほとんどやりませんが,コーナー攻める場面では REGNO の方が
>安心感有ります。
>
>参考にしてください。
>
>余談ですが
>ECOPIA EP25 について,BRIDGESTONE ショップでは標準装着タイヤ
>としてトータルバランスが優れていると言ってました,プリとの
>相性も良いかと思われます。
>燃費は REGNOとあまり変わらないのでは? というコメントでした。
>価格は結構,高い設定でしたね。
>
>
>シルバープリ LED_Edition
貴重なデータありがとうございます。
まだ、実際にタイヤをもらっていないので
手に入ってからは着替えをして見ます。
ありがとうございました。
|
|
|
|
ぷ〜さん
- 11/11/8(火) 23:05 -
|
|
|
|
▼ぷ〜さんさん:
>教えていただきたいのですが
>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>試したかったいらっしゃいますか?
>
>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>教えていただけたら幸いです。
いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
先日、タイヤをいただいたのですが
頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
S LEDについているものと聞いていたので
S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
アドバイスを下さった方ありがとうございました
そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
明後日から長距離を走ります。
出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
赤プリ愛知
- 11/11/9(水) 22:57 -
|
|
|
|
▼ぷ〜さんさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>教えていただきたいのですが
>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>試したかったいらっしゃいますか?
>>
>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>教えていただけたら幸いです。
>
>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>先日、タイヤをいただいたのですが
>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>S LEDについているものと聞いていたので
>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>
>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>
>明後日から長距離を走ります。
>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>よろしくお願いいたします。
赤プリ愛知と申します
私の場合は以下の通りですが、実際の選択は自己責任でお願いいたします。
1)前車のエコピアの空気圧は、前・後輪とも280kPaにセットしておりました。
・燃費だけを考えればもっと高いほうが良いのでしょうが・・・
2)高速走行時は法廷内速度(メーター読み)遵守で、上り坂での追い越しは極力行わな いようにしています。
・取り付けてあるレーダー探知機のGPS測定ではメーター読みより1割弱遅いです・・
・この速度ではエンジンは下り坂でも回りっぱなしになっています(エネルギーモニターではエンジンからの矢印は出ませんが)
・高速で燃費を稼ぐにはメーター読みで75km/h以下が良いようです。下りでエンジンが
止まります。(エネルギーモニターでは同様にエンジンからの矢印は出ません)が⇒他車の迷惑になることが十分考えられます。
私のつたない経験から言うと、高速走行で燃費を稼ぐには「極力スピードを出さない・なるべく定速運転で・追い越しは下り坂で行う」のが良いかと。
ちょっと抽象的ではありますが(アドバイスになっていない??)⇒(汗
***ぷ〜さんさん 長距離運転お気をつけて***
|
|
|
|
Terra
- 11/11/9(水) 23:10 -
|
|
|
|
▼ぷ〜さんさん:
>教えていただきたいのですが
>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>試したかったいらっしゃいますか?
>
>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>教えていただけたら幸いです。
ウチは20系で純正でついていましたけど、2年位でカゼをひくような品質の悪いタイヤでしたよ。
|
|
|
|
シルバープリ LED_Edition
- 11/11/9(水) 23:34 -
|
|
|
|
▼ぷ〜さんさん:
>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>先日、タイヤをいただいたのですが
>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>S LEDについているものと聞いていたので
>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>
>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>
>明後日から長距離を走ります。
>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>よろしくお願いいたします。
こんばんは,
ディーラーの推奨は 前:250kPa,後:240kPa
でした。
同僚も何人か同じ車に乗っていますが
前:280kPa,後:270kPa で乗っている人がいます。
パッセンジャーのことを考慮された方がよいかとは思いますが
燃費をのばす場合は,EP25の上限圧力の300kPaまで入れる方が
良いのかも知れませんね。
乗り心地はかなり犠牲になりますよ(^^;
BRIDGESTONEのタイヤ全般的にいえること?かも知れませんが
剛性が高いので 乗り心地が硬いと思います。
プリウスではサスの関係で特にそう感じると思いますよ,
空気圧を上げるとさらに顕著かと思いますが・・・。
高速道路では エンジン停止しない領域で走ることになりますので
燃費は思うようにはのびないかと。基本 100km/h以上ですから,
80km/h以下で走れるようでしたら それが一番良いと思いますが
トラックや後続車の迷惑になっては,かえって危険だと思います。
あと
高速道路での燃費は空気抵抗との闘いですから
時間に余裕があるのであれば走行車線の流れに乗って速度は
控えめの方が良いと思います。
しかし,
プリウスは空力に優れた車でもありますので
そこそこ飛ばしても燃費の悪化は少ないと思いますよ。
パワーモードでの加速は心地よいですし
ハイブリッド車ならではの俊足ぶりを堪能してください。
長距離ドライブお気を付けて(^^)v
シルバープリ LED_Edition
|
|
|
|
ぷ〜さん
- 11/11/10(木) 8:01 -
|
|
|
|
▼シルバープリ LED_Editionさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>>先日、タイヤをいただいたのですが
>>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>>S LEDについているものと聞いていたので
>>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>>
>>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>>
>>明後日から長距離を走ります。
>>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>>よろしくお願いいたします。
>
>こんばんは,
>ディーラーの推奨は 前:250kPa,後:240kPa
>でした。
>同僚も何人か同じ車に乗っていますが
>前:280kPa,後:270kPa で乗っている人がいます。
>
>パッセンジャーのことを考慮された方がよいかとは思いますが
>燃費をのばす場合は,EP25の上限圧力の300kPaまで入れる方が
>良いのかも知れませんね。
>乗り心地はかなり犠牲になりますよ(^^;
>
>BRIDGESTONEのタイヤ全般的にいえること?かも知れませんが
>剛性が高いので 乗り心地が硬いと思います。
>プリウスではサスの関係で特にそう感じると思いますよ,
>空気圧を上げるとさらに顕著かと思いますが・・・。
>
>高速道路では エンジン停止しない領域で走ることになりますので
>燃費は思うようにはのびないかと。基本 100km/h以上ですから,
>80km/h以下で走れるようでしたら それが一番良いと思いますが
>トラックや後続車の迷惑になっては,かえって危険だと思います。
>
>あと
>高速道路での燃費は空気抵抗との闘いですから
>時間に余裕があるのであれば走行車線の流れに乗って速度は
>控えめの方が良いと思います。
>
>しかし,
>プリウスは空力に優れた車でもありますので
>そこそこ飛ばしても燃費の悪化は少ないと思いますよ。
>パワーモードでの加速は心地よいですし
>ハイブリッド車ならではの俊足ぶりを堪能してください。
>
>長距離ドライブお気を付けて(^^)v
>
>
>シルバープリ LED_Edition
ありがとうございます。
今回もいつもと同じように走るつもりです。
90km平均でクルコンで走行する予定ですが
何分速度の遅い車がありますのでどうなるかは分かりません。
まぁ安全運転に注意して走りたいと思います。
|
|
|
|
ぷ〜さん
- 11/11/10(木) 8:06 -
|
|
|
|
▼赤プリ愛知さん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>▼ぷ〜さんさん:
>>>教えていただきたいのですが
>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>
>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>教えていただけたら幸いです。
>>
>>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>>先日、タイヤをいただいたのですが
>>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>>S LEDについているものと聞いていたので
>>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>>
>>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>>
>>明後日から長距離を走ります。
>>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>>よろしくお願いいたします。
>
>赤プリ愛知と申します
> 私の場合は以下の通りですが、実際の選択は自己責任でお願いいたします。
>1)前車のエコピアの空気圧は、前・後輪とも280kPaにセットしておりました。
> ・燃費だけを考えればもっと高いほうが良いのでしょうが・・・
今は同じぐらいの空気圧で設定しています。
それ以上入れると走っているうちに300kPaを超えそうなので
少し不安ですし、タイヤが新品ですのでまだ馴染んでいないこともありますし
>2)高速走行時は法廷内速度(メーター読み)遵守で、上り坂での追い越しは極力行わな いようにしています。
> ・取り付けてあるレーダー探知機のGPS測定ではメーター読みより1割弱遅いです・・
> ・この速度ではエンジンは下り坂でも回りっぱなしになっています(エネルギーモニターではエンジンからの矢印は出ませんが)
> ・高速で燃費を稼ぐにはメーター読みで75km/h以下が良いようです。下りでエンジンが
>止まります。(エネルギーモニターでは同様にエンジンからの矢印は出ません)が⇒他車の迷惑になることが十分考えられます。
一応90kでクルコンで走行する予定です。
足技に自身がないので(汗)
> 私のつたない経験から言うと、高速走行で燃費を稼ぐには「極力スピードを出さない・なるべく定速運転で・追い越しは下り坂で行う」のが良いかと。
> ちょっと抽象的ではありますが(アドバイスになっていない??)⇒(汗
>
>***ぷ〜さんさん 長距離運転お気をつけて***
ありがとうございました。
がんばって安全運転で走ります。
|
|
|
|
 |
 |