(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
59 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

ご意見お聞かせ下さい[7]  /  質問です。[5]  /  車上荒らしに遭う[11]  /  30のタンク容量[9]  /  HDDなびについて[4]  /  MC後、本日契約しました[5]  /  こだわりの音響設定(VIE...[8]  /  ついに値上げのためのモデ...[7]  /  横浜 S70について[14]  /  IRフィルム、オートアラー...[2]  /  

ご意見お聞かせ下さい
白プリ  せんべい  - 11/11/15(火) 5:36 -

引用なし
パスワード
   10月22日本契約、G-LED ソーラールーフ付き パールホワイトです。
11/28生産予定と連絡がありました。納車は12月10日前後かと思われます。
皆さまのお仲間に加えて戴きたく思います。どうか宜しくお願い致します。
そこでボディー同色リアスポイラーを注文したのですが、見かける30型は標準(ブラック)がほとんどです。個人的な好みも当然あるかと思いますが、ボディー同色はデザイン的に
不人気なんでしょうか?尚、20型のリアスポイラーはほとんどがボディー同色と思われますが、標準だったのでしょうか?諸先輩方々のご意見をお待ちしております。
何卒、宜しくお願い致します。

Re:ご意見お聞かせ下さい
青プリ  2316  - 11/11/15(火) 7:28 -

引用なし
パスワード
   2316と申します。
当方、STの8T5(ダークブルー)に乗っていますが、
同色のリアスポイラー装着を、新車購入時に検討しましたが、
リアのガラスのスモーク部分からスポイラーだけ浮いた雰囲気になるため
装着しませんでした。
装着により、腰高な漢字が強調されてしまうように個人的には感じます。

ディーラーの担当者も、装着する人はあまりいませんよ!と言われました。

                           参考まで・・・

Re:ご意見お聞かせ下さい
オヤジ  那須与一  - 11/11/15(火) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼せんべいさん:

こんにちは!!
当方Sパールホワイトです。

ノーマルは汚れが目立つし、磨き傷が気になりボディーカラーと同色の
純正リアスポイラーを装着してます。差別化が出来て満足してます。
みんカラにも多く投稿されてますヨ!!

Re:ご意見お聞かせ下さい
白プリ  いたさん  - 11/11/15(火) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼せんべいさん:

こんばんわ。

Gソーラー、同じくパールホワイトに乗る者です。

>そこでボディー同色リアスポイラーを注文したのですが、見かける30型は標準(ブラック)がほとんどです。個人的な好みも当然あるかと思いますが、ボディー同色はデザイン的に
>不人気なんでしょうか?

私もリアスポイラーを装着しています。
確かに、あまり、装着している車を見かけませんが、
標準の仕様で乗っている方のほうが多いです。
不人気ではなく、ドレスアップのようなものなので、
そこまで必要でないのでは、という判断ではないかと、
個人的には、思います。
エアロを装着している車は、リヤスポイラーを装着している場合が
多いと思います。
ソーラー付の車は、パネルが黒く見えるので
後ろから見た場合、リヤスポイラー部が白く見えて
バランスがいいような気がしています。

Re:ご意見お聞かせ下さい
白プリ  かっぱさん  - 11/11/15(火) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼せんべいさん:
>10月22日本契約、G-LED ソーラールーフ付き パールホワイトです。
>11/28生産予定と連絡がありました。納車は12月10日前後かと思われます。
>皆さまのお仲間に加えて戴きたく思います。どうか宜しくお願い致します。
>そこでボディー同色リアスポイラーを注文したのですが、見かける30型は標準(ブラック)がほとんどです。個人的な好みも当然あるかと思いますが、ボディー同色はデザイン的に
>不人気なんでしょうか?尚、20型のリアスポイラーはほとんどがボディー同色と思われますが、標準だったのでしょうか?諸先輩方々のご意見をお待ちしております。
>何卒、宜しくお願い致します。

当方パールホワイトに同色リアスポイラーを装着しました。
2万数千円しましたが、非常に満足しています。
標準の黒はコストダウンのためかと思います。

Re:ご意見お聞かせ下さい
アンパン  バニー  - 11/11/16(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
   >標準の黒はコストダウンのためかと思います。
単体で買うとカラードの方が5000円ほど安いのでコストダウンの
為とはまた違うように思えます。

Re:ご意見お聞かせ下さい
白プリ  せんべ  - 11/11/16(水) 4:53 -

引用なし
パスワード
   色々なご意見有難うございました。

形状も異なるとは知りませんでした。
取り敢えずDで外した標準スポイラーは大切に保管しておきます。
ソーラールーフ&後部ガラスが黒系ですので、どうかと思いましたが、
安心しました。有難うございました。
e

Re:ご意見お聞かせ下さい
青プリ  minhon  - 11/11/15(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼せんべいさん:
>10月22日本契約、G-LED ソーラールーフ付き パールホワイトです。
>11/28生産予定と連絡がありました。納車は12月10日前後かと思われます。
>皆さまのお仲間に加えて戴きたく思います。どうか宜しくお願い致します。
>そこでボディー同色リアスポイラーを注文したのですが、見かける30型は標準(ブラック)がほとんどです。個人的な好みも当然あるかと思いますが、ボディー同色はデザイン的に
>不人気なんでしょうか?尚、20型のリアスポイラーはほとんどがボディー同色と思われますが、標準だったのでしょうか?諸先輩方々のご意見をお待ちしております。
>何卒、宜しくお願い致します。

STのダークブルーです。同色リアスポイラーを付けています。
「メッキガーニッシュセット」「リアバンパーステップガード」も付けています。
同色リアスポイラーは、形も標準のものとは違い、これらトータルで満足しています。
プリウスユーザの半数は60歳以上という話もありますので、リアスポイラーに関心を持つ人自体が少ないのではないでしょうか?

・ツリー全体表示

質問です。
ペンギン  プリウス初心者  - 11/11/6(日) 18:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

ホイールについて質問です。
Sグレードブラック(15インチ)に乗っていますが、
今回ホイールを変えたいと思っています。

15インチから、16もしくは17に変えようとおもっています
ホイールを大きくした場合、タイヤもそれに合わせて買い替えでしょうか?
インチアップというものがよくわかりません・・

後、サイズをを大きくした場合のメリット、デメリットをお願いします。
回答よろしくお願いします。

Re:質問です。
おじさん  まるちゃん  - 11/11/7(月) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さん:
>こんにちは。
>
>ホイールについて質問です。
>Sグレードブラック(15インチ)に乗っていますが、
>今回ホイールを変えたいと思っています。
>
>15インチから、16もしくは17に変えようとおもっています
>ホイールを大きくした場合、タイヤもそれに合わせて買い替えでしょうか?
>インチアップというものがよくわかりません・・
>
>後、サイズをを大きくした場合のメリット、デメリットをお願いします。
>回答よろしくお願いします。

こんにちは
私もそんなに詳しいわけではありませんが、一般的なことだけお答えします。

まず、タイヤはホイルサイズにあわせて内径ができていますから、
ホイルのサイズ(インチ)にあわせて、当然買い換えです。
では、サイズですが、車のタイヤはその回転によりスピードメータを表示します
から、(基本的に)タイヤの外径をできるだけ同じ程度にする必要があります。
したがって、インチアップとは、ホイルのサイズを大きくして、タイヤの厚み
(内径と外径との差)を薄くすることです。
これをすることで、一般的にはタイヤの幅がひろくなりますので、
まず見栄えが良くなる(個人により何が格好いいかは違いますが?)。
剛性がアップし走行安定性が増す。
その代わり、タイヤが太いので抵抗が増し燃費は多少落ちる。
タイヤが薄いので、のり心地は悪くなる(ゴツゴト感)。
ST・GTに乗られている方は17インチですので、
乗り心地が悪いと言っている方が結構いるようです。
私はSの15インチですし、ファミリーユースなので、
細かいことまであまり感じていません。(気にしていない?)

ですのでSの場合、195/65 15ですから外径は635mm
これをインチアップすると、一例ですが、
205/55 16:632mm(-3),225/45 17:634mm(-1)などとなります。
もっともこのサイズも、一般規格でメーカー、商品により多少違うようです。
※一応法律では、平成19年以降の車は、多少小さいのは可だが、
大きくなるのは不可。スピードメーターが少な目に表示されてしまうため。
もっとも実際は誤差の範疇があるので、多少は大丈夫のようです。
ちなもに、Lは185/65 15:622mm(-13),ST・GTは215/45 17:625mm(-10)です。
各サイズ比較は下記参照してみてください。

h ttp://www.tiresize.net/index.html

また、この中のスレでもこの話題結構あると思います。
検索してみてはいかがですか?
こんなレスで多少はお役に立つでしょうか?

Re:質問です。
白プリ  かっぱさん  - 11/11/7(月) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さん:
>こんにちは。
>
>ホイールについて質問です。
>Sグレードブラック(15インチ)に乗っていますが、
>今回ホイールを変えたいと思っています。
>
>15インチから、16もしくは17に変えようとおもっています
>ホイールを大きくした場合、タイヤもそれに合わせて買い替えでしょうか?
>インチアップというものがよくわかりません・・
>
>後、サイズをを大きくした場合のメリット、デメリットをお願いします。
>回答よろしくお願いします。

わかりますそのお気持ち。
15インチより17インチやら18インチの方がかっこいいですからね。

でも、それだけでは済まなくなってくるんですよ。
タイヤとホイールをインチアップすると車高が気になってきます。

で、ローダウンしてみると、次にワイトレ入れて、ショックを替えて、、、色々やりたくなっちゃうのが楽しみでもありデメリットでもあるのかな(お金がかかり、どんどん燃費が悪化する)と思います。

Re:質問です。
ペンギン  プリウス  - 11/11/14(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   グレードS黒です。
純正の15インチタイヤに17インチホイールを
履こうと思っています。

上記と同じ経験をされた方おりましたら
感想を教えていただけませんか??

よろしくお願いします。

Re:質問です。
おじさん  まるちゃん  - 11/11/15(火) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウスさん:
>グレードS黒です。
>純正の15インチタイヤに17インチホイールを
>履こうと思っています。
>
>上記と同じ経験をされた方おりましたら
>感想を教えていただけませんか??
>
>よろしくお願いします。

あまりご存じない・・・・ようですので、一言。
17インチホイルには、17インチ用のタイヤしか履けないんですよ。
ですから、経験された方はいません。

解りやすく自転車で考えてください。
子供用自転車のタイヤは、大人用自転車のリム(ホイル)には入りませんよね。
これと同じです。

ちなみに、17インチにアップするときも、
17インチなら全て履けるわけではありません。
ホール数、PCD、インセット(これは多少大丈夫)、ハブ経など条件があります。
デザインだけでは選べませんよ。
購入されるときにお店の方に履けるか聞けばすぐ解りますが。
ちなみにプリウスの17インチは、5H PCD100 インセット50 ハブ経54 です。

▼sannkakuメリメリ・モリモリさん

いろいろ詳しい方ばかりではありませんし。
それだけ、プリウスユーザーが増え、このサイトを利用される方も増え
頼りにしているということではないでしょうか?

最近は
銀プリ  メリメリ・モリモリ  - 11/11/15(火) 0:06 -

引用なし
パスワード
   このような質問が出るんですね。
皆さん、マジメにレスを付けていて感心しました。

・ツリー全体表示

車上荒らしに遭う
おじさん  21世紀  - 11/11/5(土) 1:26 -

引用なし
パスワード
   車上荒らしに遭いました。見事に三角窓を割られ、車内は散乱。でも貴重品は何も置いてなかったので盗られた物はありません。ナビも無事。ナビは分からないようにタオルを掛けておいたのに、そのタオルははぎ取られていましたが、無傷です。警官が言うにはプリウスとBOXYだけ狙われるとのこと。隣に止めてあったバンガードは三角窓があるのに被害なし。警官の説明ではプリウスとBOXYの三角窓から手を伸ばせばロックが解除できるが、バンガードなどは三角窓を割ってもロックの位置が遠いので狙わないとのこと。警官によると30型のプリウスのナビは盗っても他の車に付けられない(20型のナビは盗られるとのこと)ので車内の小銭だけを狙う車上荒らしが頻発しているとのこと。気をつけましょう!

Re:車上荒らしに遭う
おじさん  21世紀  - 11/11/5(土) 12:42 -

引用なし
パスワード
   私も住宅用の防犯フィルムの少し厚いものを貼ることを検討しています。透明なので車検もいいでしょう。(透明フィルムの透過性能なら問題ないと思いますが・・。)しかも「防犯」のシールも一緒に貼ろうと思います。

Re:車上荒らしに遭う
アンパン  プリプリ  - 11/11/5(土) 15:00 -

引用なし
パスワード
   皆さん こんにちは

三角窓の防犯フィルムですが、「SilkBlaze ショックガードフィルム」が発売していますよ。車検対応品でプリウスの専用設計なので張りやすいと思います。

h ttp://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/accessory/shockgurd/index.html

Re:車上荒らしに遭う
アンパン  さとう  - 11/11/5(土) 19:14 -

引用なし
パスワード
   >どの様なフイルムを張っているのか知りたいです。

車用のフィルムではなく住宅のサッシに貼る防犯用の
厚いフィルムです。当然、透明なので車検は通ります。

あるお店の閉店セールでゲットしました。本当に
窓ガラスに密着していますが、(ちょっと水が入った凸凹あり。
でも徐々に無くなっている)これって、どの程度防犯に
効果があるんでしょうか。実際に試す訳にもいかず
日々頭をひねっています。

Re:車上荒らしに遭う
アンパン  熊猫  - 11/11/7(月) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>皆さん こんにちは
>
>三角窓の防犯フィルムですが、「SilkBlaze ショックガードフィルム」が発売していますよ。車検対応品でプリウスの専用設計なので張りやすいと思います。
>
>h ttp://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/accessory/shockgurd/index.html
21世紀 さん
納車時、保険会社からすぐ付ける様に言われ、色々と考えた結果、
私はこれ付けています。取り付けは、後ろ窓、プラバシーフィルム取り付け時、お店にお願いしました。

Re:車上荒らしに遭う
おじさん  21世紀  - 11/11/12(土) 17:58 -

引用なし
パスワード
   熊猫さん、21世紀です。
やっと車が直りましたが、飛び散ったガラスの破片による傷のためにダッシュボードも新品に取り替えでした。車両保険に入っていたので、自己負担はゼロでしたが・・。
専用のフィルムは高くないですか?
でも、盗難に遭うことを考えると安いかもしれませんね。
私はとりあえず、住宅用の防犯フィルムを貼ってみます。

Re:車上荒らしに遭う
白プリ  shirokuma  - 11/11/12(土) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼21世紀さん:
>私はとりあえず、住宅用の防犯フィルムを貼ってみます。
私も三角窓に防犯フィルムはってます
ホームセンターで 探すとありますが
震災用の飛散防止フィルムもあるので お間違いなく^0^

整備手帳UPしてありますので
参考にどうぞ
 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/228780/car/425365/1545158/note.aspx

Re:車上荒らしに遭う
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/11/14(月) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼21世紀さん:
>車上荒らしに遭いました。見事に三角窓を割られ、車内は散乱。でも貴重品は何も置いてなかったので盗られた物はありません。ナビも無事。ナビは分からないようにタオルを掛けておいたのに、そのタオルははぎ取られていましたが、無傷です。警官が言うにはプリウスとBOXYだけ狙われるとのこと。隣に止めてあったバンガードは三角窓があるのに被害なし。警官の説明ではプリウスとBOXYの三角窓から手を伸ばせばロックが解除できるが、バンガードなどは三角窓を割ってもロックの位置が遠いので狙わないとのこと。警官によると30型のプリウスのナビは盗っても他の車に付けられない(20型のナビは盗られるとのこと)ので車内の小銭だけを狙う車上荒らしが頻発しているとのこと。気をつけましょう!

ガラス割られた後、内部からロック解除できるのがダメですね。

欧州車などはキーでロックしたら中からは開けられません。

例えば人を入れてキーでロックしたら閉じ込められてしまいます。

防犯上はこっちのほうがいいと思うんですけどねぇ。

Re:車上荒らしに遭う
おじさん  HAL1000  - 11/11/14(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼さとうさん:
>どうも大変でしたね。私の場合、三角窓に防犯フィルムを貼っていますが
>これって効果があるんでしょうか? なかなか割れないそうです。

3画窓がダメなら次はドア窓ガラスなんじゃ...

濡れハンカチなど貼ってハンマーで叩けば音もしないす。(防犯実演で警官がやって見せてました)

Re:車上荒らしに遭う
青プリ  北海道民  - 11/11/16(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   初めまして.
大変なめに遭ってしまいましたね.

先週,マイナーチェンジ後のプリウスを契約しました.
車上荒らし防止のためカーナビ装備は見送りして,ディーラーオプションである「通報型オートアラーム」を付けました.

ですが公営住宅なので不安です.
<sage>

・ツリー全体表示

30のタンク容量
銀プリ  黒サラダ  - 11/10/29(土) 19:32 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっていたので、折角データが取れたのでご報告します。
本日、無事ガス欠させそのまま給油しました〜
給油量は49.7L
ピーの警告音発生時(残走行距離70km地点)から9.4L位の消費でした・・・
あくまでmyプリでのご報告です・・・

以前こちらで30は50Lのタンク容量との書き込みを見てそれを信じて
やって来ましたがそれが証明されました〜

給油に関してはゲタ(給油台)は履いてません・・・
あくまでユサユサだけです・・・

ここら辺の事ならなんでも聞いてください。
覚えているうちに回答します(笑

Re:30のタンク容量
アンパン  さとう  - 11/10/29(土) 21:05 -

引用なし
パスワード
   完全ガス欠したときの残走行距離表示は0でしたか?

>給油に関してはゲタ(給油台)は履いてません・・・
>あくまでユサユサだけです・・・

この意味がわかりません。ゲタ? ユサユサって専門用語(隠語)ですか?

Re:30のタンク容量
銀プリ  黒サラダ  - 11/10/29(土) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼さとうさん:
>完全ガス欠したときの残走行距離表示は0でしたか?

残走行可能距離はピーの地点で70kmとご報告しております。
そこから9.4L消費していますので、当然0kmです。


>>給油に関してはゲタ(給油台)は履いてません・・・
>>あくまでユサユサだけです・・・
>
>この意味がわかりません。ゲタ? ユサユサって専門用語(隠語)ですか?

確かに専門用語ですね。失礼しました・・・
車のガソリンタンクの形状により、通常の給油では一定の所からガソリンは入りませんが、車を揺する事により空気が抜けその分だけガソリンを給油することができます。

ゲタ(給油台)とは車の後輪の両方もしくは左後方を通常より浮かせる事により
空気が抜けやすくなる為より多くガソリンをつめたい方々が使用する方法です。

Re:30のタンク容量
子供  かずっち  - 11/10/30(日) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:

貴重な人柱体験ですね。

ユサユサする前(給油機自動ストップぐらい)では47Lぐらいでしょうか?

Re:30のタンク容量
銀プリ  黒サラダ  - 11/10/30(日) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>▼黒サラダさん:
>
>貴重な人柱体験ですね。
>
>ユサユサする前(給油機自動ストップぐらい)では47Lぐらいでしょうか?

申し訳ございません。
記憶が定かではありませんが、45Lは優に越えていた事は事実ですが、
確認し忘れましたm(_ _)m

理由は継ぎ足し給油を2分間?で終わらせたく急いでいまして・・・
何故急いでいたかと言うと給油記録を一回だけで写真に納めたかった為です。

その継ぎ足し給油ですが一人でやった割にはかなり上手く行ったって事だけ
付け加えておきます。

Re:30のタンク容量
白プリ  matto  - 11/10/31(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>いつもお世話になっていたので、折角データが取れたのでご報告します。
>本日、無事ガス欠させそのまま給油しました〜
>給油量は49.7L
>ピーの警告音発生時(残走行距離70km地点)から9.4L位の消費でした・・・
>あくまでmyプリでのご報告です・・・
>
>以前こちらで30は50Lのタンク容量との書き込みを見てそれを信じて
>やって来ましたがそれが証明されました〜
>
>給油に関してはゲタ(給油台)は履いてません・・・
>あくまでユサユサだけです・・・
>
>ここら辺の事ならなんでも聞いてください。
>覚えているうちに回答します(笑
はらはらドキドキの体験、ご苦労様でした。
では、2つ質問します。
1 49.7L給油時の走行距離
2 満タン法での燃費
走行環境で結構相違があると思いますが
この時は、どうだったのでしょうか?

Re:30のタンク容量
銀プリ  黒サラダ  - 11/10/31(月) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼mattoさん:
>▼黒サラダさん:
>>いつもお世話になっていたので、折角データが取れたのでご報告します。
>>本日、無事ガス欠させそのまま給油しました〜
>>給油量は49.7L
>>ピーの警告音発生時(残走行距離70km地点)から9.4L位の消費でした・・・
>>あくまでmyプリでのご報告です・・・
>>
>>以前こちらで30は50Lのタンク容量との書き込みを見てそれを信じて
>>やって来ましたがそれが証明されました〜
>>
>>給油に関してはゲタ(給油台)は履いてません・・・
>>あくまでユサユサだけです・・・
>>
>>ここら辺の事ならなんでも聞いてください。
>>覚えているうちに回答します(笑
>はらはらドキドキの体験、ご苦労様でした。
ありがとうございます〜
>では、2つ質問します。
>1 49.7L給油時の走行距離
>2 満タン法での燃費
1634.5km
満タン法32.89km/l
HSI燃費35.8km/l
ピー警告発生時から
363.2km
HSI燃費41.4km

>走行環境で結構相違があると思いますが
>この時は、どうだったのでしょうか?

新潟県の山間に住んでいます。
今回のタンクは高速道路を使い、関東までの往路はクルコンの上限にセットして
かっ飛ばし、復路は90〜100kmで帰りました。
この遠征の結果は554km走行しHSI燃費31.0km/lでした。

その後は通勤のみ使用し往復90kmをHSI燃費で平均40km/l弱くらい
だったと思います。

最後の140km位をいわゆる燃費走行すればガス欠と1000mileが見えて
きましたのでどちらも達成出来しようと思いチャレンジしてみました。

このタンクは初めから1000mileは狙っていなかったのでこんな無茶が
出来ましたが、通常はこんな事しませんよ(笑

Re:30のタンク容量
白プリ  しろいエル  - 11/11/1(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:

>このタンクは初めから1000mileは狙っていなかったのでこんな無茶が
>出来ましたが、通常はこんな事しませんよ(笑

あんたは偉い。本当に偉い。です。情報本当に有難うです。
で、 恐縮ですが一つ?お聞きたいのですが、
ガス欠になった時の車の挙動。
そしてその後の給油場所までの移動方法を教えてください。

ガススタまではシステム再スタートの後EV走行で可と思いますが、ガス欠時の車の挙動がどの様なものなのか。
私は興味深深状態です。エンジンがプスプスの後にエンジン始動を繰り返すのか?。インパネにエラーが出たのか???等。

宜しければ、教えて頂ければ幸いです。

Re:30のタンク容量
銀プリ  黒サラダ  - 11/11/1(火) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>▼黒サラダさん:
>
>>このタンクは初めから1000mileは狙っていなかったのでこんな無茶が
>>出来ましたが、通常はこんな事しませんよ(笑
>
>あんたは偉い。本当に偉い。です。情報本当に有難うです。
>で、 恐縮ですが一つ?お聞きたいのですが、
>ガス欠になった時の車の挙動。
>そしてその後の給油場所までの移動方法を教えてください。
>
>ガススタまではシステム再スタートの後EV走行で可と思いますが、ガス欠時の車の挙動がどの様なものなのか。
>私は興味深深状態です。エンジンがプスプスの後にエンジン始動を繰り返すのか?。インパネにエラーが出たのか???等。
>
>宜しければ、教えて頂ければ幸いです。

以下はSNSで書いた日記プラス補足しています。

ガスがいくらあるか判らないので、スタンドを基準に山に上った所までは
良かったんですが、肝心のガス欠瞬間が判らず貯めていたSOC(BL)を
随分吐き出した所で気付いた次第で・・・
SOCがあるうちは、!ビックリマークや△マークは出ないんでしょうね〜
(上りでエンジンオンの状態からいきなりモーター走行している訳ですから
ガス欠以外何物でもないでしょう)

60(BL6)有ったSOCが気がついた時には47・8(BL3)・・・
スタンドからも随分来たぞ・・・
下りばかりじゃなかったし、こりゃやっちまったか?って・・・
下り出して道を間違えたり・・・
SOC(BL)が増えていかないし・・・

5kmほど山を下りなんとかW達成しました〜

途中平坦路ならエンジンかかるか?とも思いアクセル
踏み込みましたが、ずっとモーター走行・・・
嬉しい出来事もありました〜
下りで43km/h以上でBレンジに入れてもエンジンが掛かりません
でした〜
多分強制的にエンジンオフにするんでしょうね〜

システム再スタートはしていません・・・
上の文章でもわかる通り結構パニックになっていましたからね(笑

Re:30のタンク容量
白プリ  白プリゴル  - 11/11/14(月) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>▼黒サラダさん:
>
>>このタンクは初めから1000mileは狙っていなかったのでこんな無茶が
>>出来ましたが、通常はこんな事しませんよ(笑
>
>あんたは偉い。本当に偉い。です。情報本当に有難うです。
>で、 恐縮ですが一つ?お聞きたいのですが、
>ガス欠になった時の車の挙動。
>そしてその後の給油場所までの移動方法を教えてください。
>
>ガススタまではシステム再スタートの後EV走行で可と思いますが、ガス欠時の車の挙動がどの様なものなのか。
>私は興味深深状態です。エンジンがプスプスの後にエンジン始動を繰り返すのか?。インパネにエラーが出たのか???等。
>
>宜しければ、教えて頂ければ幸いです。

こんにちは&お久しぶりです。 京都の白プリゴルです。
 私も黒サラダさんにつづいて昨夜、タンクの底を見てきましたので、割り込ませていただきます。

 GAS欠後の車の挙動ですが、プスプスにはなりません。ON OFFどちらかですね。GASがなくなれば、BL走行になり、いくら踏んでもBL走行のままです。インパネにERRORは出ません。
 以下SNSに書いた日記です。

計算上残3Lぐらいなので、夜のGAS欠走行を昨夜しました。

 なかなかしなかったのですが、上桂SS前を通過しようとしたところ、エンジン掛からず、BL走行のままになり、GAS欠達成です。BL5は貯めていたので、BLでユーターンスタンドにインして給油しました。

 携帯缶に4L先に給油してから、夜中に80Kmほど転がしたかな。だいたい計算通りでしたね。

 タンク燃費 10/13ENEOS四条→11/14ENEOS上桂

給油量;4+44,79L=48,79L(師匠より1L近く少なかった)
走行距離;1480,5Km
燃費;32,5km/L
実燃費;30,34(誤差6,6%)

6,5%の誤差で計算すると、48,73Lなので、ほぼ正しかったです。

 ピー後の燃費

走行距離;293,7Km
燃費;32,7Km/L(6,5%誤差で実燃費30,57)
28km/h
使用GAS;9,6L

 要するにゴル号のタンクは48,7L(ユサユサ給油)、ピー後は9,6L、でした。給油後帰れば夜中の2時、すぐに寝て今書きました。

・ツリー全体表示

HDDなびについて
オヤジ  WanWanです  - 11/11/13(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   メーカーオプションのHDDナビにDCMをオプションで付け現在使用していますが、今回契約更新しないで、携帯電話での通信にしたいと思いますが、DCMが付いていても携帯電話による通信に変更できるのでしょうか?どなたかご存知の方が見えましたらお教え願います。

Re:HDDなびについて
 HIRO  - 11/11/13(日) 14:10 -

引用なし
パスワード
   WanWanですさん、こんにちは。
メーカーOPのHDDナビを使用しているHIROと申します。
G‐BOOKの接続をDCM接続からお手持ちの携帯電話のブルートゥース接続に変更することは可能です。
お近くのトヨタディーラーで接続の変更手続きが可能です。
変更に伴い今まで利用可能だった機能(セキュリティーやマップ自動更新など)が利用不可になりますのでご留意下さい。

G‐BOOKに関する日記を書いています。
参考になれば幸いです。

h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110824

Re:HDDなびについて
オヤジ  WanWanです  - 11/11/13(日) 14:33 -

引用なし
パスワード
   HIROさん、返信有難うございます。
ディーラーで手続きしてもらえるのですね。
ところでHIROさんはDCMを利用されていますか?
もし携帯を利用して通信をしているなら、ひと月の携帯によるパケット数はどれほどになりますか?教えていただければ幸いです。

Re:HDDなびについて
青プリ  HIRO  - 11/11/13(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼WanWanですさん:
>HIROさん、返信有難うございます。
>ディーラーで手続きしてもらえるのですね。
>ところでHIROさんはDCMを利用されていますか?
>もし携帯を利用して通信をしているなら、ひと月の携帯によるパケット数はどれほどになりますか?教えていただければ幸いです。


WanWanですさん、こんばんわ。

G-BOOKへの接続はDCMではなく、携帯電話で行っています。

携帯カーナビプラン(au)を申し込んでいるため、データ通信費/月は定額になっていますが(200円/月でいくら使っても上限額4,410円/月でOK)、実際に使っているパケット数(特定機器接続データ通信)はだいたい500〜50000パケット/月くらいです。

G-BOOKmxの通信料(パケット数)の目安を日記に書いています。
参考になれば幸いです。

h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100124

Re:HDDなびについて
オヤジ  WanWanです  - 11/11/14(月) 9:55 -

引用なし
パスワード
   HIROさん、貴重な情報有難うございます。
プリウス日記見させていただきました。大変参考になります。
今後もいろいろお聞きすることもありますがよろしくお願いします。

▼HIROさん:
>▼WanWanですさん:
>>HIROさん、返信有難うございます。
>>ディーラーで手続きしてもらえるのですね。
>>ところでHIROさんはDCMを利用されていますか?
>>もし携帯を利用して通信をしているなら、ひと月の携帯によるパケット数はどれほどになりますか?教えていただければ幸いです。
>
>
>WanWanですさん、こんばんわ。
>
>G-BOOKへの接続はDCMではなく、携帯電話で行っています。
>
>携帯カーナビプラン(au)を申し込んでいるため、データ通信費/月は定額になっていますが(200円/月でいくら使っても上限額4,410円/月でOK)、実際に使っているパケット数(特定機器接続データ通信)はだいたい500〜50000パケット/月くらいです。
>
>G-BOOKmxの通信料(パケット数)の目安を日記に書いています。
>参考になれば幸いです。
>
>h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20100124

・ツリー全体表示

MC後、本日契約しました
銀プリ  marks0077  - 11/11/10(木) 21:17 -

引用なし
パスワード
   20型後期よりの乗り換えです。
納車は2月で減税セーフでした。
STシルバーです。
自分の場合、純正ナビが高詳細なったのが決め手でした。
値引き万15万下取り85万でした。
納車が楽しみです。

Re:MC後、本日契約しました
アンパン  トーマス  - 11/11/10(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼marks0077さん:
>20型後期よりの乗り換えです。
>納車は2月で減税セーフでした。
>STシルバーです。
>自分の場合、純正ナビが高詳細なったのが決め手でした。
>値引き万15万下取り85万でした。
>納車が楽しみです。

ご契約おめでとうございます。自身も以前からMCの詳細(価格、デザイン等)がわかってから20後期→現行orMCの乗り換えを検討してまして、先月SLEDを契約をしました。
自身はMC後は価格が上がるだろう(Dより)と言うこと、デザインが現行の方が好みだった、値引きが期待できるが決め手でした。
007さんはナビ以外の他に現行では無くMC後にした理由等をお伺いできましたら幸いです。
PS、20型の下取り額が高いことと値引きも発売されたばかりのMC後にしては値引き額が高いなあと感じましたが、それに関しても何かご理由等がございましたらお伺いできましたら幸いです。

Re:MC後、本日契約しました
銀プリ  marks0077  - 11/11/10(木) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼トーマスさん:
こんばんは。レスありがとうございます。
正直デザインは現行の方が好みです。。
30型出て直後の1回目の車検の時、真剣に買い替えを検討しましたが、
ナビがグレードダウンしてしまう感じなのがどうしても引っかかってしまい
見送った次第です。(ビックXも検討しましたが・・・)
20型の時は前期→後期で、ナビも含め乗り味などかなり進化した感じでしたので、30型後期を待っていました。
もちろん試乗はしてませんので乗り味は不明ですが、減税が間に合ったのも大きかったです。
私も値引き下取りは満足してます。
今お付き合いしているディーラーとは初期ハリアーから10年以上のお付き合いで、今回は特に頑張っていただいた感じです。
アクアも検討しましたが、Gグレードでもスマートエントリー、LEDヘッドライトがオプションで、ベースは安価ですが、好みの仕様に近づけるとプリウスと思ったほど差がないと感じました。アクアは現時点で3月は無理だそうです。
納車まであえて試乗しないつもりです(笑)楽しみです。


>▼marks0077さん:
>>20型後期よりの乗り換えです。
>>納車は2月で減税セーフでした。
>>STシルバーです。
>>自分の場合、純正ナビが高詳細なったのが決め手でした。
>>値引き万15万下取り85万でした。
>>納車が楽しみです。
>
>ご契約おめでとうございます。自身も以前からMCの詳細(価格、デザイン等)がわかってから20後期→現行orMCの乗り換えを検討してまして、先月SLEDを契約をしました。
>自身はMC後は価格が上がるだろう(Dより)と言うこと、デザインが現行の方が好みだった、値引きが期待できるが決め手でした。
>007さんはナビ以外の他に現行では無くMC後にした理由等をお伺いできましたら幸いです。
>PS、20型の下取り額が高いことと値引きも発売されたばかりのMC後にしては値引き額が高いなあと感じましたが、それに関しても何かご理由等がございましたらお伺いできましたら幸いです。

Re:MC後、本日契約しました
アンパン  トーマス  - 11/11/11(金) 1:49 -

引用なし
パスワード
   >こんばんは。レスありがとうございます。
>正直デザインは現行の方が好みです。。
>30型出て直後の1回目の車検の時、真剣に買い替えを検討しましたが、
>ナビがグレードダウンしてしまう感じなのがどうしても引っかかってしまい
>見送った次第です。(ビックXも検討しましたが・・・)
>20型の時は前期→後期で、ナビも含め乗り味などかなり進化した感じでしたので、30型後期を待っていました。
>もちろん試乗はしてませんので乗り味は不明ですが、減税が間に合ったのも大きかったです。
>私も値引き下取りは満足してます。
>今お付き合いしているディーラーとは初期ハリアーから10年以上のお付き合いで、今回は特に頑張っていただいた感じです。
>アクアも検討しましたが、Gグレードでもスマートエントリー、LEDヘッドライトがオプションで、ベースは安価ですが、好みの仕様に近づけるとプリウスと思ったほど差がないと感じました。アクアは現時点で3月は無理だそうです。
>納車まであえて試乗しないつもりです(笑)楽しみです。
>
自分は20型前期には乗ったことは無いんですが、前期→後期の大きな改善(違い)を経験されたら、30後期が気になり30後期を待ちたくなる気持ちもわかりますね。
アクアも選択枠でしたが、自身が182cmあるため狭い可能性、減税を考えると早いうちに枠から外れました。Dでスタッフマニュアルを見ましたが、予約されてる方には申し訳ないですがちょっと内装が悲しかったですね。
話は変わりますが、現在納車待ちのSLED(ブラック)はどう思われますか?
漠然とした質問ですが、何か情報等もお持ちでしたらご教授よろしくお願いします。

Re:MC後、本日契約しました
銀プリ  キタロー  - 11/11/11(金) 10:22 -

引用なし
パスワード
   トーマスさんとほぼ同感覚の20前期乗りです。
23万キロ程走ってまして最近、アクセルを踏み込むと
エンジン付近から微かにカラカラ鳴ったり
バッテリー表示で1セグ残したままで緑の満杯(?)表示になったり
カーゴの把手がすぐ外れたり、その他色々・・(^。^;)
修理すれば未だ未だ走れるのですが
30型もMCまで来ればもうほぼ不具合も改善されてると思い
(20型は発売即購入で不具合続出で何度もD通いした苦い経験があります)
10月の最終日に
「今だから出来る、出来るだけの好条件出して!」って言って
MC前SLED(ブロンズ)を契約しました。
最初はアクアの予約のつもりだったのですが
オプションを付けて行くと結構な値になりそうですし
なにより狭くなるので、やっぱり30型を選びました。
納車は12月初旬の予定だそうです。

Re:MC後、本日契約しました
銀プリ  marks0077  - 11/11/11(金) 12:46 -

引用なし
パスワード
   トーマスさん、キタローさん、こんにちは。
お互いに納車楽しみですね。

自分は後期待ちだったので、SLEDはそれほど詳しくないですが、
リアはともかく、フロントは断然現行の方が好みです。
MC後はなんか無理やりトレンドにあわせた感じで、バランスが悪く見えます。
他に選択肢がなかったのであきらめてますが。。
実車で思ったよりもよかったとなることを期待してます(苦笑)

アクアはトーマスさんもおっしゃてますが、オプションつけると結構いい値段に
なります。スタッフマニュアルを見る限り、確かに内装は?という印象でした。

ともあれ納車後、良い買い物をしたと実感できることを祈っています。

・ツリー全体表示

こだわりの音響設定(VIE-X08)
ペンギン  ぷりmax  - 11/11/4(金) 12:44 -

引用なし
パスワード
   久しぶりの投稿になります。皆様プリウスライフ満喫されてますか?

プリウスの購入から1年半。満足・不満それぞれ感じながらドライブしてますが、
いまだによく分からないのが「音響設定」です。
VIE−X08系のユーザー限定で申し訳ありませんが、こだわりの設定(パラ
メトリックEQで自身調整)を是非教えて下さい。ご自慢も喜んで拝聴します。

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
青プリ  ブルーマイカ  - 11/11/4(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりmaxさん:

私は確か全てフラット設定です。

その前は、少し低域が足りなく感じたので、軽く低域のみブーストしていました。しかし、 同社アルパインのサウンドコントロールパネル取り付けると、違和感のあるほどブーミーな低域となり、フラットにすると、結構澄んだ音になりました・・・が、ハイエンドオーディオのような豊かな音場が再現できるとわけでもなく、やはり30万ぐらいのシステムの音だなあ、と感じています。

凝ったことをするなら、カロッツェリアのサイバーナビの方が設定項目も多くマニアックに追求できるのですが、ステアリングリモコンの件もあり、面倒なのでアルパインにして、まあまあで止めておこう・・・という感じですね。

使用している機材は、アルパインDLX-Z17PROと、同社のバッフルボードで、デッドニングはしていません。ケーブルはモンスターケーブルの4芯線で接続しています。

家では現在スピーカーはDynaudioのコンターしか使っていないのですが、2chはピュアオーディオルーム(総額400万越え・・・)、5.1chのソニーDA9100ES(通称ボンネットバス)をメインとしたお茶の間シアターとしていますが、久しく構成を変えていません。

今アルパインの取説を見ていて気づいたのですが、子供に見せるDVDのときのみ必ず音量が大きめなので、直そうと思います。
<sage>

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
アンパン  さとう  - 11/11/5(土) 8:15 -

引用なし
パスワード
   プリウスの場合、どのように設定を変更しても
あの音(全体的に薄い音)しかでませんので、変更して
いません。というか、変更しても満足のいく音にならない
と思います。スピーカーが重量減らしの影響でごく薄なので

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
おじさん  てんてん  - 11/11/8(火) 13:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりmaxさん:
>久しぶりの投稿になります。皆様プリウスライフ満喫されてますか?
>
>プリウスの購入から1年半。満足・不満それぞれ感じながらドライブしてますが、
>いまだによく分からないのが「音響設定」です。
>VIE−X08系のユーザー限定で申し訳ありませんが、こだわりの設定(パラ
>メトリックEQで自身調整)を是非教えて下さい。ご自慢も喜んで拝聴します。

こんにちは。
まず初めに、オーディオの世界は、趣味趣向が、それこそ千差万別で、ある人が、素晴らしい音といったものを、別の人に聞かせると、ひどい音というのが、いわば常識の世界であるということをお断りしておきます・・・
私は、ホームオーディオには、それなりの投資をして、自分なりに納得したシステムを入れており、またかつては、カーオーディオにも、かなりの投資をしましたが、やはり、カーオーディオに関しては、ホームオーディオのような音の構築は無理があるように思います(特に低音と音場)。カーオーディオには、カーオーディオの独特の世界があると感じています。私はX08Sですが、スピーカー交換(JBL)、ドアデッドニング、ケーブル交換などして、パラメトリックEQで、中高音(1k〜4K)あたりを2dbほど、下げて聞いていますが、音量を上げると、低音は、ブーミーで分解能が悪くなり、ドアや内装はもちろん、ハンドルまで、ビリビリと振動してきます。(サブウーハーは、入れていません)このあたりは、X08Sの内臓アンプの限界もあると思いますが、プリウスは、(たぶん軽量化のため)ドアパネル(鉄板)や、内装の剛性が低い感じがします。そのため、あまり欲張らず、このあたりで妥協して、それなりに楽しんでいます。ぷりmaxさんも、ご自分でいろいろ試してみたらいかかでしょうか。試行錯誤するのも、オーディオの楽しみのひとつでもありますしね。
ご参考まで

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
銀プリ  とく  - 11/11/8(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりmaxさん:

こんばんは。

>VIE−X08系のユーザー限定で申し訳ありませんが、こだわりの設定(パラ
>メトリックEQで自身調整)を是非教えて下さい。ご自慢も喜んで拝聴します。

X08ユーザーです^^
6スピーカは純正のままですが、前方スコーカにバックチェンバーを取付、
デッドニング(安いホームセンター材料です^^;)施工、
後扉にアドオンツイーター(KENWOOD)を付けています。

上述ではEQフラットでも低音が強い(特にリア)ので
耳の良いお友達に音響設定をしてもらいました^^↓

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/650115/car/555415/2598947/photo.aspx

ポイントは強いリアに思い切ってLoカットフィルタを掛けた点
だと思います。

スコーカのバックチェンバー、結構いい感じです。
お試しあれ^^

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/650115/car/555415/2568175/photo.aspx

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
ペンギン  HPST  - 11/11/8(火) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりmaxさん:
>久しぶりの投稿になります。皆様プリウスライフ満喫されてますか?
>
>プリウスの購入から1年半。満足・不満それぞれ感じながらドライブしてますが、
>いまだによく分からないのが「音響設定」です。
>VIE−X08系のユーザー限定で申し訳ありませんが、こだわりの設定(パラ
>メトリックEQで自身調整)を是非教えて下さい。ご自慢も喜んで拝聴します。

スレ違いのコメントで申し訳ありませんが…
プリウスは車内で小さな音量で聴いている音楽が車外で十分聞こえます。
ハンズフリーで話そうものなら会話は外にまる聞え。
停車時の音量は控えめ、控えめをお勧めします。

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
アンパン  さとう  - 11/11/9(水) 19:43 -

引用なし
パスワード
   >プリウスは車内で小さな音量で聴いている音楽が車外で十分聞こえます。
それって、ほかの車よりプリウスの方が、音漏れが多いって
ことですか? 音漏れが多いということは、車外の音もそのまま
入ってくるはずですが、以前乗っていた車と比べてそうは思わないのですが?

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
ペンギン  HPST  - 11/11/9(水) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼さとうさん:
>それって、ほかの車よりプリウスの方が、音漏れが多いって
>ことですか? 音漏れが多いということは、車外の音もそのまま
>入ってくるはずですが、以前乗っていた車と比べてそうは思わないのですが?

以前乗っていた3Lのセダンに比べると明らかに恥ずかしいくらい
音が漏れてます。その前に乗ってたアバ○ンと言うセダンは
殆んど外に音は漏れていませんでした。
ドアの厚み、スピーカーの収納の仕方等が全く違うと
思います。

Re:こだわりの音響設定(VIE-X08)
ペンギン  プリMAX  - 11/11/10(木) 23:55 -

引用なし
パスワード
   皆さん、多くのレスをいただき本当にありがとうございます。
スレ主として早くお礼を言いたかったのですが、スレッドを作った直後、
仕事中にケガをしてしまい、現在短期の入院となっております(T_T)
皆さんの助言を参考に音響について勉強させていただいておりますので、
なにとぞお許しください。(iphoneにて投稿してます)

・ツリー全体表示

ついに値上げのためのモデルチェンジ
アクアプリ  海色  - 11/11/4(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   「プリウス、5.8%値上げへ レアアース高騰など響く」

やはり今回のモデルチェンジは値上げ目的のようですね。
お買い得でしたからね。
私は補助金も来ましたし。

1台当たりの生産費が数万円膨らんで、
値上げは12万円。
適正価格に戻ると言ったところですかね。

Re:ついに値上げのためのモデルチェンジ
白プリ  島国  - 11/11/5(土) 17:27 -

引用なし
パスワード
   >1台当たりの生産費が数万円膨らんで、
>値上げは12万円。
>適正価格に戻ると言ったところですかね。

やはりそうですよね。
プリウスは、インサイトに対抗して値段がかなり安くなって
限界だったのでしょうね。

僕も補助金も貰ったしGTに乗ってますが本当に良い車を
買ったって今になって良かったと思ってます。
買った当初は、子供2人に妻の4人家族だから
手狭だとも思いましたが通勤や釣りで乗る時は大抵
単独乗車なので燃費が良いに越したことはありません。
今のところ燃費は、25〜27キロくらいは走ってます。

チェンジと同時の値上げ、色々観察していきましょう!

各グレードの価格表見てきました
ペンギン  かずちゃn  - 11/11/6(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   今週木曜に各ディーラーに価格表が発表になったとのことで、
早速見てきました。

L 12万UP
S 12万UP
G 7万UP
(各グレードともツーリングやレザーも同額UP)

Lはほとんど装備がUPせず12万UPですから、もうインサイト対策の役割を終えて
たのと、アクアとの住み分けで事実上の販売中止の感すらあります(笑)。

SはHID標準化を考えると、HID代+若干の値上げで済んだので、良かったです。
(個人的にはMOPナビがL以外の全グレードでVGAのプレミアムナビが付けれるようになったのはマル)

Gに至ってはHID化や運転席パワーシート代を考えると値引き感すらしますね。

全然としては、事前情報で言われてたレアアース他の原材料価格高騰による値上げというより、
インサイト対策終了で意味を失ったLをアクアとの住み分けのための値上げと、
Sに比べあまり売りの少なかったGのテコ入れといった感じですかね。

Re:各グレードの価格表見てきました
ペンギン  かずちゃn  - 11/11/6(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼かずちゃnさん:
>L 12万UP
>S 12万UP
>G 7万UP
>(各グレードともツーリングやレザーも同額UP)

すいません、価格表を見てみたらちょっと違いました。

L  217万(12万UP)
S  232万(12万UP)
ST 252万(7万UP)
G  252万(7万UP)
GT 272万(2万UP)
GTL 334万(7万UP)
G'S 284万

MOPナビ HDD VGAナビ(6SP) 37.4万(GTLに標準、L以外の全グレードにMOP設定)
MOPナビ HDD VGAナビ(8SP) 42.3万(G,GT,GTLにMOP設定)

MOPナビの上級品と標準品の差がJBLサウンド(8SP)の有無だけの差になり、
マイチェン前にはGTL専用だったVGAハイグレードナビが標準になりました。
(別売りだったTVチューナ内蔵になり、EGA→VGA化されたので値下げです)
これは個人的には嬉しいです。

Re:各グレードの価格表見てきました
銀プリ  シルプリン  - 11/11/7(月) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼かずちゃnさん:

こんばんは。

私が見た時は税抜きの価格でしたが、その価格は消費税込みになったんですね?
現行の消費税込みの価格よりかなり値上がる印象でしたけど…。

Re:各グレードの価格表見てきました
ペンギン  かずちゃn  - 11/11/8(火) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:

こんにちは!

>私が見た時は税抜きの価格でしたが、その価格は消費税込みになったんですね?

各種ニュース情報でも、

> 最低価格 を、現在の205万円から217万円とする。

とあるので、税込みだと思いますよ。

Re:ついに値上げのためのモデルチェンジ
アンパン  tero  - 11/11/8(火) 8:48 -

引用なし
パスワード
   HIDだけでも値上げ分の元は取れてると思うけどなぁ
他の改善点も加えれば尚更

Re:ついに値上げのためのモデルチェンジ
銀プリ  シルバプリ  - 11/11/10(木) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼teroさん:
>HIDだけでも値上げ分の元は取れてると思うけどなぁ
>他の改善点も加えれば尚更

HIDは12万しないっしょ?

・ツリー全体表示

横浜 S70について
白プリ  ぷ〜さん  - 11/11/3(木) 16:42 -

引用なし
パスワード
   教えていただきたいのですが
プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
どちらが燃費がいいのでしょうか?
試したかったいらっしゃいますか?

S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
教えていただけたら幸いです。

Re:横浜 S70について
青プリ  たこすけ  - 11/11/6(日) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>▼赤プリ愛知さん:
>>▼ぷ〜さんさん:
>>>教えていただきたいのですが
>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>
>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>教えていただけたら幸いです。
>>
>>赤プリ愛知と申します。
>>2010年3月に購入した30Sがブリヂストンが標準で付いていました。
>>2011年9月に30S-LEDに乗り換えました。標準でヨコハマS70となっています。
>>今さら「燃費は季節や走行環境で大きく変わる」などと、野暮なことは言わないということでしたら、参考までに・・・(ちなみに満タン方式)
>>
>>【ブリヂストン】
>>2010年3月〜2011年8月 走行距離33,500Km 平均燃費26.46km/リットル
>> ※参考に2010年9月から2010年9月では28.10km/リットル(約3,000km走行)
>>【ヨコハマ】
>>2011年9月〜2011年11月 走行距離4,700Km 平均燃費27.17km/リットル
>>
>>走行条件
>>1)帰省のための高速走行主体です(よほどのことがない限り制限速度以内でゆったり走っています)
>>2)空気圧はちょっと高めにしてあります
>>3)ちょい乗りはほとんどありません
>>
>>車が変わったためか、タイヤが変わったためか良く解りませんが、走っていてハンドリングに剛性が増したように感じています。下りの山道カーブでも以前よりツッコミが可能になったように思われます。(まったくの素人の感想ですが・・)
>>
>
>>あまり参考にならないかもしれませんが・・・
>ありがとうございます。
>とても参考になりました。
>S70もいいタイヤで安心しました。
>頑張ってつけ変えます。


燃費に関しては、他の方の書き込み同様に使用状況や環境そして設定によって異なります。
燃費ではないのですが、知り合いのS70ユーザー12名の話を総合すると、とにかく「減らない」タイヤであるとの結果が出ました。
ただ今、走行距離が39,000kmですが、まだ6分山です!
極端な乗り方はしていませんが減りません。

Re:横浜 S70について
銀プリ  シルバープリ LED_Edition  - 11/11/6(日) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>▼赤プリ愛知さん:
>>▼ぷ〜さんさん:
>>>教えていただきたいのですが
>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>
>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>教えていただけたら幸いです。
>>
>>赤プリ愛知と申します。
>>2010年3月に購入した30Sがブリヂストンが標準で付いていました。
>>2011年9月に30S-LEDに乗り換えました。標準でヨコハマS70となっています。
>>今さら「燃費は季節や走行環境で大きく変わる」などと、野暮なことは言わないということでしたら、参考までに・・・(ちなみに満タン方式)
>>
>>【ブリヂストン】
>>2010年3月〜2011年8月 走行距離33,500Km 平均燃費26.46km/リットル
>> ※参考に2010年9月から2010年9月では28.10km/リットル(約3,000km走行)
>>【ヨコハマ】
>>2011年9月〜2011年11月 走行距離4,700Km 平均燃費27.17km/リットル
>>
>>走行条件
>>1)帰省のための高速走行主体です(よほどのことがない限り制限速度以内でゆったり走っています)
>>2)空気圧はちょっと高めにしてあります
>>3)ちょい乗りはほとんどありません
>>
>>車が変わったためか、タイヤが変わったためか良く解りませんが、走っていてハンドリングに剛性が増したように感じています。下りの山道カーブでも以前よりツッコミが可能になったように思われます。(まったくの素人の感想ですが・・)
>>
>
>>あまり参考にならないかもしれませんが・・・
>ありがとうございます。
>とても参考になりました。
>S70もいいタイヤで安心しました。
>頑張ってつけ変えます。


ぷ〜さん さん,こんばんは

BRIDGESTONE ECOPIA-EP25との比較ではありませんが
下記の通りです。

片側一車線の田舎道を 60km/h程度で流れに乗って
往復 100kmの通勤で使用,走行条件はかなり良いかも知れません。
(大きな峠が1つ,アップダウンがきつい箇所が2箇所)

---------------------------------------------------------
◆S-LED_Edition

・YOKOHAMA S70 195/65R15 91S(標準装着)
5月末に納車されて9月末まで 4ヶ月間使用

■期間   : 2011年06月〜09月末
■走行距離 : 7,850.1km
■消費ガソリン量:256.7L
■平均燃費 : 30.59km/L(満タン法にて)
■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa

※高速道路(九州から愛知までお盆帰省,巡航は100km/h)
若干の渋滞を含みます
■走行距離 : 2,203.4km
■消費ガソリン量:88.8L
■平均燃費 : 24.83km/L(満タン法にて)
■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa

---------------------------------------------------------
・BRIDGESTONE REGNO GR-XT
 195/65R15 91H
 10月から現在まで

■走行距離 : 1,567.1km
■消費ガソリン量: 49.1L
■平均燃費 : 31.92km/L(満タン法にて)
■タイヤ圧力: 前 230kPa,後 220kPa
転がり抵抗係数 A,Wetグリップ性能 b

10月に入って,外気温がかなり下がっていますので
REGNOの方が燃費は同じ環境条件では良好だと思います。

乗り心地に関してですが・・・
S70も良好ですが Wet路面でのグリップに不満があったので
REGNOに履き替えました,雨天走行でも燃費悪化は少ないように
思います。
まだ十分なデータが無いので感覚的なものですが。
Wet路面のグリップも良好です。

静粛性は S70もかなり良いと思いますが,REGNOの方が静かです,
きれいな路面だとほとんど他の音でかき消されてしまいます。
でも荒れた路面では差はわずかなように思います。

S70 はタイヤ圧を上げても乗り心地が大きく変化しませんが
REGNO はタイヤ圧を上げると 乗り心地が悪化して 荒れた路面では
五月蠅くなります。
圧を上げても前 250kPa,後 240kPa までがパッセンジャーの
許容範囲かと(感覚的なものです)
リアの突き上げも目立ってくるので 圧は上げすぎない方が
よいと思います。

剛性は REGNOの方が有るように感じます,S70 は柔らかい感じ。
S70はコーナリング時タイヤのショルダー部分までよれます

REGNO も先代(GR9000)と比較するとソフトな乗り心地に振られて
いるようですがS70の方が ソフトな印象。
ほとんどやりませんが,コーナー攻める場面では REGNO の方が
安心感有ります。

参考にしてください。

余談ですが
ECOPIA EP25 について,BRIDGESTONE ショップでは標準装着タイヤ
としてトータルバランスが優れていると言ってました,プリとの
相性も良いかと思われます。
燃費は REGNOとあまり変わらないのでは? というコメントでした。
価格は結構,高い設定でしたね。


シルバープリ LED_Edition

Re:横浜 S70について
白プリ  ぷ〜さん  - 11/11/6(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼シルバープリ LED_Editionさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>▼赤プリ愛知さん:
>>>▼ぷ〜さんさん:
>>>>教えていただきたいのですが
>>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>>
>>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>>教えていただけたら幸いです。
>>>
>>>赤プリ愛知と申します。
>>>2010年3月に購入した30Sがブリヂストンが標準で付いていました。
>>>2011年9月に30S-LEDに乗り換えました。標準でヨコハマS70となっています。
>>>今さら「燃費は季節や走行環境で大きく変わる」などと、野暮なことは言わないということでしたら、参考までに・・・(ちなみに満タン方式)
>>>
>>>【ブリヂストン】
>>>2010年3月〜2011年8月 走行距離33,500Km 平均燃費26.46km/リットル
>>> ※参考に2010年9月から2010年9月では28.10km/リットル(約3,000km走行)
>>>【ヨコハマ】
>>>2011年9月〜2011年11月 走行距離4,700Km 平均燃費27.17km/リットル
>>>
>>>走行条件
>>>1)帰省のための高速走行主体です(よほどのことがない限り制限速度以内でゆったり走っています)
>>>2)空気圧はちょっと高めにしてあります
>>>3)ちょい乗りはほとんどありません
>>>
>>>車が変わったためか、タイヤが変わったためか良く解りませんが、走っていてハンドリングに剛性が増したように感じています。下りの山道カーブでも以前よりツッコミが可能になったように思われます。(まったくの素人の感想ですが・・)
>>>
>>
>>>あまり参考にならないかもしれませんが・・・
>>ありがとうございます。
>>とても参考になりました。
>>S70もいいタイヤで安心しました。
>>頑張ってつけ変えます。
>
>
>ぷ〜さん さん,こんばんは
>
>BRIDGESTONE ECOPIA-EP25との比較ではありませんが
>下記の通りです。
>
>片側一車線の田舎道を 60km/h程度で流れに乗って
>往復 100kmの通勤で使用,走行条件はかなり良いかも知れません。
>(大きな峠が1つ,アップダウンがきつい箇所が2箇所)
>
>---------------------------------------------------------
>◆S-LED_Edition
>
>・YOKOHAMA S70 195/65R15 91S(標準装着)
>5月末に納車されて9月末まで 4ヶ月間使用
>
>■期間   : 2011年06月〜09月末
>■走行距離 : 7,850.1km
>■消費ガソリン量:256.7L
>■平均燃費 : 30.59km/L(満タン法にて)
>■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa
>
>※高速道路(九州から愛知までお盆帰省,巡航は100km/h)
>若干の渋滞を含みます
>■走行距離 : 2,203.4km
>■消費ガソリン量:88.8L
>■平均燃費 : 24.83km/L(満タン法にて)
>■タイヤ圧力: 前 250kPa,後 240kPa
>
>---------------------------------------------------------
>・BRIDGESTONE REGNO GR-XT
> 195/65R15 91H
> 10月から現在まで
>
>■走行距離 : 1,567.1km
>■消費ガソリン量: 49.1L
>■平均燃費 : 31.92km/L(満タン法にて)
>■タイヤ圧力: 前 230kPa,後 220kPa
>転がり抵抗係数 A,Wetグリップ性能 b
>
>10月に入って,外気温がかなり下がっていますので
>REGNOの方が燃費は同じ環境条件では良好だと思います。
>
>乗り心地に関してですが・・・
>S70も良好ですが Wet路面でのグリップに不満があったので
>REGNOに履き替えました,雨天走行でも燃費悪化は少ないように
>思います。
>まだ十分なデータが無いので感覚的なものですが。
>Wet路面のグリップも良好です。
>
>静粛性は S70もかなり良いと思いますが,REGNOの方が静かです,
>きれいな路面だとほとんど他の音でかき消されてしまいます。
>でも荒れた路面では差はわずかなように思います。
>
>S70 はタイヤ圧を上げても乗り心地が大きく変化しませんが
>REGNO はタイヤ圧を上げると 乗り心地が悪化して 荒れた路面では
>五月蠅くなります。
>圧を上げても前 250kPa,後 240kPa までがパッセンジャーの
>許容範囲かと(感覚的なものです)
>リアの突き上げも目立ってくるので 圧は上げすぎない方が
>よいと思います。
>
>剛性は REGNOの方が有るように感じます,S70 は柔らかい感じ。
>S70はコーナリング時タイヤのショルダー部分までよれます
>
>REGNO も先代(GR9000)と比較するとソフトな乗り心地に振られて
>いるようですがS70の方が ソフトな印象。
>ほとんどやりませんが,コーナー攻める場面では REGNO の方が
>安心感有ります。
>
>参考にしてください。
>
>余談ですが
>ECOPIA EP25 について,BRIDGESTONE ショップでは標準装着タイヤ
>としてトータルバランスが優れていると言ってました,プリとの
>相性も良いかと思われます。
>燃費は REGNOとあまり変わらないのでは? というコメントでした。
>価格は結構,高い設定でしたね。
>
>
>シルバープリ LED_Edition

貴重なデータありがとうございます。
まだ、実際にタイヤをもらっていないので
手に入ってからは着替えをして見ます。
ありがとうございました。

Re:横浜 S70について
白プリ  ぷ〜さん  - 11/11/8(火) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>教えていただきたいのですが
>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>試したかったいらっしゃいますか?
>
>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>教えていただけたら幸いです。

いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
先日、タイヤをいただいたのですが
頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
S LEDについているものと聞いていたので
S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
アドバイスを下さった方ありがとうございました

そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?

明後日から長距離を走ります。
出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
よろしくお願いいたします。

Re:横浜 S70について
赤プリ  赤プリ愛知  - 11/11/9(水) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>教えていただきたいのですが
>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>試したかったいらっしゃいますか?
>>
>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>教えていただけたら幸いです。
>
>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>先日、タイヤをいただいたのですが
>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>S LEDについているものと聞いていたので
>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>
>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>
>明後日から長距離を走ります。
>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>よろしくお願いいたします。

赤プリ愛知と申します
 私の場合は以下の通りですが、実際の選択は自己責任でお願いいたします。
1)前車のエコピアの空気圧は、前・後輪とも280kPaにセットしておりました。
 ・燃費だけを考えればもっと高いほうが良いのでしょうが・・・
2)高速走行時は法廷内速度(メーター読み)遵守で、上り坂での追い越しは極力行わな いようにしています。
 ・取り付けてあるレーダー探知機のGPS測定ではメーター読みより1割弱遅いです・・
 ・この速度ではエンジンは下り坂でも回りっぱなしになっています(エネルギーモニターではエンジンからの矢印は出ませんが)
 ・高速で燃費を稼ぐにはメーター読みで75km/h以下が良いようです。下りでエンジンが
止まります。(エネルギーモニターでは同様にエンジンからの矢印は出ません)が⇒他車の迷惑になることが十分考えられます。

 私のつたない経験から言うと、高速走行で燃費を稼ぐには「極力スピードを出さない・なるべく定速運転で・追い越しは下り坂で行う」のが良いかと。
 ちょっと抽象的ではありますが(アドバイスになっていない??)⇒(汗

***ぷ〜さんさん 長距離運転お気をつけて***

Re:横浜 S70について
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/11/9(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>教えていただきたいのですが
>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>試したかったいらっしゃいますか?
>
>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>教えていただけたら幸いです。

ウチは20系で純正でついていましたけど、2年位でカゼをひくような品質の悪いタイヤでしたよ。

Re:横浜 S70について
銀プリ  シルバープリ LED_Edition  - 11/11/9(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷ〜さんさん:
>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>先日、タイヤをいただいたのですが
>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>S LEDについているものと聞いていたので
>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>
>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>
>明後日から長距離を走ります。
>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>よろしくお願いいたします。

こんばんは,
ディーラーの推奨は 前:250kPa,後:240kPa
でした。
同僚も何人か同じ車に乗っていますが
前:280kPa,後:270kPa で乗っている人がいます。

パッセンジャーのことを考慮された方がよいかとは思いますが
燃費をのばす場合は,EP25の上限圧力の300kPaまで入れる方が
良いのかも知れませんね。
乗り心地はかなり犠牲になりますよ(^^;

BRIDGESTONEのタイヤ全般的にいえること?かも知れませんが
剛性が高いので 乗り心地が硬いと思います。
プリウスではサスの関係で特にそう感じると思いますよ,
空気圧を上げるとさらに顕著かと思いますが・・・。

高速道路では エンジン停止しない領域で走ることになりますので
燃費は思うようにはのびないかと。基本 100km/h以上ですから,
80km/h以下で走れるようでしたら それが一番良いと思いますが
トラックや後続車の迷惑になっては,かえって危険だと思います。

あと
高速道路での燃費は空気抵抗との闘いですから
時間に余裕があるのであれば走行車線の流れに乗って速度は
控えめの方が良いと思います。

しかし,
プリウスは空力に優れた車でもありますので
そこそこ飛ばしても燃費の悪化は少ないと思いますよ。
パワーモードでの加速は心地よいですし
ハイブリッド車ならではの俊足ぶりを堪能してください。

長距離ドライブお気を付けて(^^)v


シルバープリ LED_Edition

Re:横浜 S70について
白プリ  ぷ〜さん  - 11/11/10(木) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ▼シルバープリ LED_Editionさん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>>先日、タイヤをいただいたのですが
>>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>>S LEDについているものと聞いていたので
>>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>>
>>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>>
>>明後日から長距離を走ります。
>>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>>よろしくお願いいたします。
>
>こんばんは,
>ディーラーの推奨は 前:250kPa,後:240kPa
>でした。
>同僚も何人か同じ車に乗っていますが
>前:280kPa,後:270kPa で乗っている人がいます。
>
>パッセンジャーのことを考慮された方がよいかとは思いますが
>燃費をのばす場合は,EP25の上限圧力の300kPaまで入れる方が
>良いのかも知れませんね。
>乗り心地はかなり犠牲になりますよ(^^;
>
>BRIDGESTONEのタイヤ全般的にいえること?かも知れませんが
>剛性が高いので 乗り心地が硬いと思います。
>プリウスではサスの関係で特にそう感じると思いますよ,
>空気圧を上げるとさらに顕著かと思いますが・・・。
>
>高速道路では エンジン停止しない領域で走ることになりますので
>燃費は思うようにはのびないかと。基本 100km/h以上ですから,
>80km/h以下で走れるようでしたら それが一番良いと思いますが
>トラックや後続車の迷惑になっては,かえって危険だと思います。
>
>あと
>高速道路での燃費は空気抵抗との闘いですから
>時間に余裕があるのであれば走行車線の流れに乗って速度は
>控えめの方が良いと思います。
>
>しかし,
>プリウスは空力に優れた車でもありますので
>そこそこ飛ばしても燃費の悪化は少ないと思いますよ。
>パワーモードでの加速は心地よいですし
>ハイブリッド車ならではの俊足ぶりを堪能してください。
>
>長距離ドライブお気を付けて(^^)v
>
>
>シルバープリ LED_Edition
ありがとうございます。
今回もいつもと同じように走るつもりです。
90km平均でクルコンで走行する予定ですが
何分速度の遅い車がありますのでどうなるかは分かりません。
まぁ安全運転に注意して走りたいと思います。

Re:横浜 S70について
白プリ  ぷ〜さん  - 11/11/10(木) 8:06 -

引用なし
パスワード
   ▼赤プリ愛知さん:
>▼ぷ〜さんさん:
>>▼ぷ〜さんさん:
>>>教えていただきたいのですが
>>>プリウスの標準タイヤで横浜 S70とエコピア25と比べると
>>>どちらが燃費がいいのでしょうか?
>>>試したかったいらっしゃいますか?
>>>
>>>S70の燃費ってどれくらいでしょうか?
>>>教えていただけたら幸いです。
>>
>>いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
>>先日、タイヤをいただいたのですが
>>頂いたタイヤはエコピア 25でした(汗)
>>S LEDについているものと聞いていたので
>>S70と思っていましたがエコピアも使っていることを始めて知りました
>>アドバイスを下さった方ありがとうございました
>>
>>そこでエコピアについて教えていただきたいのですが
>>空気圧はどのくらいが燃費がいいのでしょうか?
>>
>>明後日から長距離を走ります。
>>出来れは、高速での速度設定等アドバイスをお願いいたします
>>よろしくお願いいたします。
>
>赤プリ愛知と申します
> 私の場合は以下の通りですが、実際の選択は自己責任でお願いいたします。
>1)前車のエコピアの空気圧は、前・後輪とも280kPaにセットしておりました。
> ・燃費だけを考えればもっと高いほうが良いのでしょうが・・・
今は同じぐらいの空気圧で設定しています。
それ以上入れると走っているうちに300kPaを超えそうなので
少し不安ですし、タイヤが新品ですのでまだ馴染んでいないこともありますし

>2)高速走行時は法廷内速度(メーター読み)遵守で、上り坂での追い越しは極力行わな いようにしています。
> ・取り付けてあるレーダー探知機のGPS測定ではメーター読みより1割弱遅いです・・
> ・この速度ではエンジンは下り坂でも回りっぱなしになっています(エネルギーモニターではエンジンからの矢印は出ませんが)
> ・高速で燃費を稼ぐにはメーター読みで75km/h以下が良いようです。下りでエンジンが
>止まります。(エネルギーモニターでは同様にエンジンからの矢印は出ません)が⇒他車の迷惑になることが十分考えられます。
一応90kでクルコンで走行する予定です。
足技に自身がないので(汗)

> 私のつたない経験から言うと、高速走行で燃費を稼ぐには「極力スピードを出さない・なるべく定速運転で・追い越しは下り坂で行う」のが良いかと。
> ちょっと抽象的ではありますが(アドバイスになっていない??)⇒(汗
>
>***ぷ〜さんさん 長距離運転お気をつけて***
ありがとうございました。
がんばって安全運転で走ります。

・ツリー全体表示

IRフィルム、オートアラーム取り付けに関して
アンパン  パーマン  - 11/11/8(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
   現在SLED納車待ちなのですが、せっかくなので気になる装備(IR、アラームベースキット)は納車と一緒にと思ってますが、結構な値引きで契約出来たとはいえやはり予算がかさむので、なかなかスッキリとした気持ちで、Dに依頼を出来ていない状態です。装備費は契約時に結構値引いてるので、IR21000円、ベースキット34000円(各工賃込み)までの提示をもらってます。
結論は自分が本当に必要かどうかとは思いますが、皆様はどう思われるでしょうか?よろしければご教授よろしくお願いします。
PS,IRとベースキットは契約後に欲しくなったのですが、契約時にIR、ベースキットを入れ込んでの値引き交渉をすればよかったと少し後悔してます。(よくある話とは思いますが・・)

Re:IRフィルム、オートアラーム取り付けに関して
銀プリ  ZAKU  - 11/11/9(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼パーマンさん:
IRフィルムについて、社外品ですが、今年の6月にオートウェーブのZVW30限定で1万円値引きというキャンペーンで、リアの上下、後部座席の4枚を26000円、
ついでに運転席、助手席にクリアー(+9000円)で施工してもらいました。
夏場の車内の温度上昇が明らかに変わりました。
日差しも暑いには暑いのですが、窓を開けて直射日光を肌に当てると、明らかに違いがわかります。また、紫外線99%カットというだけあって、確かに日焼けもしませんでした。
アラームのほうはわかりませんが、IRは貼って損はないと思います。

Re:IRフィルム、オートアラーム取り付けに関して
アンパン  パーマン  - 11/11/9(水) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:
>▼パーマンさん:
>IRフィルムについて、社外品ですが、今年の6月にオートウェーブのZVW30限定で1万円値引きというキャンペーンで、リアの上下、後部座席の4枚を26000円、
>ついでに運転席、助手席にクリアー(+9000円)で施工してもらいました。
>夏場の車内の温度上昇が明らかに変わりました。
>日差しも暑いには暑いのですが、窓を開けて直射日光を肌に当てると、明らかに違いがわかります。また、紫外線99%カットというだけあって、確かに日焼けもしませんでした。
>アラームのほうはわかりませんが、IRは貼って損はないと思います。

お返事ありがとうございます。1万円引き、全フィルムでお安いのかも知れませんが予算的に自分には手が届かないかなあと言う感じです。
ブラックなので貼る価値はやはりありそうですね!前向きに検討したいと思います。

・ツリー全体表示

59 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free