(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
49 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

プリウスの寿命[6]  /  プリウスの補機バッテリー...[4]  /  DOPナビのエネルギーモニ...[7]  /  エンジンアンダカバーの保...[11]  /  MC後のディスプレイについ...[3]  /  [投稿者削除][4]  /  洗車の際の、ムーンルーフ...[5]  /  30型MC G'sオーナー予...[22]  /  マイナーチェンジ前30プ...[0]  /  MC後のスマートキーについ...[6]  /  

プリウスの寿命
アクアプリ  プリ  - 12/2/13(月) 20:44 -

引用なし
パスワード
   プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
のですが。
どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

Re:プリウスの寿命
おじさん  HAL1000  - 12/2/13(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:
>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

寿命? 、足回り(ダンパー抜け)、ボディ(錆、穴あき:寒冷地ではけっこうなります)、エンジン、内装、電装、ハイブリッド系

どの話でしょう? プリウス特定であればハイブリッドの電池やモータなどが対象ですが、 30 のハイブリッド電池では、車の寿命 ≒ 電池の寿命 だそうです。

国沢さんの「ECOカーアジア: プリウスの電池交換}
h ttp://ecocar.asia/article/53863895.html

Re:プリウスの寿命
おじさん  HAL1000  - 12/2/13(月) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:
>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

もう一つ記事がありました。

国沢「エコカーアジア:交換の目安は?」
h ttp://ecocar.asia/article/53878281.html

ハイブリッド系以外の寿命は TOYOTA の車ですから... まあそれなりでしょう。

Re:プリウスの寿命
白プリ  ホワイトパール  - 12/2/14(火) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:
>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

面白い質問だなと思って書き込みします。
電気系はどうなるかわからない部分でしょうね。10年以上作ってる車なので当たり外れも少なくなってきてるでしょう。
バッテリーは初期型はいろいろありましたがこれも今は心配する事無いでしょうね。
私が思うには普通の車と違って、エンジンが止まってる事も多く負荷もかかりにくいのでエンジンに関しては長持ちするでしょうね。
たぶんちゃんと乗れば10年30万キロくらいは問題ないのではないですかね?
私は11型を26万キロ乗りました。いろいろありましたけどね。

Re:プリウスの寿命
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/2/14(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>▼プリさん:
>>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>>のですが。
>>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?
>
>面白い質問だなと思って書き込みします。
>電気系はどうなるかわからない部分でしょうね。10年以上作ってる車なので当たり外れも少なくなってきてるでしょう。
>バッテリーは初期型はいろいろありましたがこれも今は心配する事無いでしょうね。
>私が思うには普通の車と違って、エンジンが止まってる事も多く負荷もかかりにくいのでエンジンに関しては長持ちするでしょうね。
>たぶんちゃんと乗れば10年30万キロくらいは問題ないのではないですかね?
>私は11型を26万キロ乗りました。いろいろありましたけどね。

バッテリー関係はそう高い値段でなくても修理可能ですよね。

エンジンに関しては私は違う意見を持っています。

エンジンがよく止まる分、油圧が急にゼロになったり正圧になったりします。

ドライスタートともよばれる現象が起こる可能性もあります。

また、エンジンは駆動しない時は低回転で推移しています。

この時スロットルは閉じていてアイドリング状態の場合が多いとも思えます。

アイドリングはエンジンには決して優しくなく、燃焼室は負圧状態になりますし、潤滑もよくありません。

ホワイトパールさんは26万キロのられているので実経験を基づいているとおもいますが、タクシーなどでは20万キロ弱位からオイル食いが多いそうです。

タクシーは稼働中ずっとシステムオンでしょうから、アイドリングの時間もながいと推測されます。

また、プリウスのエンジンは徹底的にフリクションを抑えた設計ですから、30万キロ以上の使用は見切っている可能性もあります。

1X系からずいぶん普通のクルマになってきていますから、30系などは普通に乗れるのかもしれませんが、私が30万キロ以上乗ろうと思うなら、良いオイル、それも硬めを入れると思います。一年、一万キロのスパンでモチュールの15w-50を入れるかな。

ウチのはそんなにたくさんのるつもりはないのでディーラーオイルで一年、一万キロスパンです。

Re:プリウスの寿命
白プリ  かっぱさん。  - 12/2/14(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:
>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

以前、タクシーの運転手さんに興味深い話を聞いたことがあります。

彼らはクラウン等で50万キロくらい走るそうです。
プリウスの寿命は30万キロとのことです。
ドライブシャフト等の駆動系の寿命が重要とのことです。
30万キロで寿命が来る様な車は元が取れないのでタクシーには使えないと言っていました。
また「京都市内でプリウスのタクシーが多いのはなぜか?」と聞いたところ、京都のような狭い土地では走行距離が伸びないため逆にプリウスのほうがコストが安いそうです。なるほどなあと思いました。

でもまあ、30万キロ走れば自家用車としては十分ですよね。

どらひゃくです Re:プリウスの寿命
銀プリ  どらひゃく  - 12/2/17(金) 22:29 -

引用なし
パスワード
   どらひゃくです 今朝471,471kmでした

>プリウスの寿命てどれくらいなんでしょうか?
>走り方やメンテナンスの仕方で違うと思う
>のですが。
>どれくらいの距離を走る事ができるのでしょか?

特に自分が整備士の能力持ってるわけでもありません、
タイヤ交換付属のジャッキで春スノー入れ替えるくらいです
マイカーNW11が4台めですが
1台めガソリン車 20万km
2台めディーゼルターボ 20万km
三台めディーゼルワンボックス 30万km
で、四台目は47万km以上走ってます、駆動BTは交換してません、
12vBTは5年目車検24万km位の際に交換したきりです
京都で27万km走ってるNW11タクシに乗りましたが
あんまりのりごこちも変わらない、(どちらもヘタってたりして)
でした、あと3万km走るのを乗ってしまえば、とも思いますが
PHVに乗ってしまってるかな、と

・ツリー全体表示

プリウスの補機バッテリーについて。
アンパン  すいすい  - 11/12/13(火) 13:40 -

引用なし
パスワード
   家族からエンジンがかからないと言われ色々と調べて辿り着きました。

モニターには補機バッテリーとPロック異常のエラーが出てたとの事です。
サポートに電話し、近場のトヨタに聞いたところバッテリーが上がってるので、
ロードサービスで充電してもらってくださいとの事でした。

サービスモード?で補機バッテリーの電圧を見たら8.7V。
昨日までは普通に運転することができていたのですが、
一晩でこんなに電圧が下がるものなのでしょうか?

また、充電されるのはガソリンでエンジンを動かしているときのみでしょうか?
バッテリー駆動では補機バッテリーに充電はされませんか?

普段からエコモードでなるべくガソリンを使わないようにしているらしいです。
購入日が21年の9月なのですがバッテリーはもう寿命でしょうか?

購入者の名義が自分でない(家族でもない)のですが、
トヨタのお店に行ってバッテリー交換してもらえますか?

Re:プリウスの補機バッテリーについて。
アンパン  プリプリ  - 11/12/13(火) 16:15 -

引用なし
パスワード
   すいすいさん こんにちは

バッテリー交換はしてくれますが、値段がめっちゃ高いですよ。5万とか言う噂もききましたし ネットで買って自分で交換した方が安いです。
GSユアサ HJ-S34B20Rか HJ-S46B24R のどちらかです。ネットですと1万3千円〜ありますので。

冬になり寒くなってきてますから バッテリーがへったっていた可能性もないとも言えませんし・・・充電ですが、多分ガソリンでエンジン動かしている時のみかなと思います。
バッテリーの寿命かどうかですが、早いような気がします。
私のプリウスも21年7月ですが 今のところ問題ないです。距離は1万7千キロぐらい。

Re:プリウスの補機バッテリーについて。
子供  かずっち  - 11/12/13(火) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼すいすいさん:

補記バッテリーへの充電は、システムがREADY状態の時に常時されています。エンジンの起動とは関係ありません。

2年少々で電圧低下は、確かに短いですが、消耗品ですので特別製造上の不具合とかが見つからない限り、有償での交換になるものと思います。

バッテリーの性能低下について、何か心当たりはないでしょうか?例えば、月に2〜3回で短距離しか乗らない(起動している時間が極端に短い)とか、セキュリティーなど暗電流を消費するオプションをつけているとか、アクセサリーモードで長時間ナビをいじったとか・・

いずれにしても、まずは充電して様子見。出来れば新品交換が良いと思います。

Re:プリウスの補機バッテリーについて。
白プリ  やまぶどう  - 12/2/13(月) 19:52 -

引用なし
パスワード
   過去の経験からバッテリーは当たり外れがあるように思います。
たまたま外れを引いてしまった場合は、短期間に交換せざるを得ない場合もあります。
プリウスの補機バッテリーは、たいへん高価なので、もし交換されるならネットなどで安く売っているものを購入して、ご自身で交換されるのが良いです。
補機バッテリーの交換はそれほど難しくはなく、通常のバッテリーと違うのはガスを逃がすパイプをつなぐことぐらいです。
それから、私の場合はサルフェージョンを取ると謳っている製品を補機バッテリーにつないでいますが、今のところ補機バッテリーは順調で問題ありません。
補機バッテリーはサルフェージョンの問題さえなければ、通常10年間ほどの寿命はあるそうです。

Re:プリウスの補機バッテリーについて。
パパ  CKCK  - 12/2/16(木) 12:41 -

引用なし
パスワード
   2月14日朝、2週間ぶりに銀プリ(2.5年使用)エンジン→始動できず。JAFを呼び、補機バッテリーに充電池接続で、見事エンジン始動。その後、手持ちの充電器で充電。ディラーで、補機バッテリーチェック→異常なし、HVSも異常なし。原因はなんなんだ?。
な出来事ありました。JAF曰く、プリのバッテリー上がりは多いとのこと。
情報までに。


▼すいすいさん:
>家族からエンジンがかからないと言われ色々と調べて辿り着きました。
>
>モニターには補機バッテリーとPロック異常のエラーが出てたとの事です。
>サポートに電話し、近場のトヨタに聞いたところバッテリーが上がってるので、
>ロードサービスで充電してもらってくださいとの事でした。
>
>サービスモード?で補機バッテリーの電圧を見たら8.7V。
>昨日までは普通に運転することができていたのですが、
>一晩でこんなに電圧が下がるものなのでしょうか?
>
>また、充電されるのはガソリンでエンジンを動かしているときのみでしょうか?
>バッテリー駆動では補機バッテリーに充電はされませんか?
>
>普段からエコモードでなるべくガソリンを使わないようにしているらしいです。
>購入日が21年の9月なのですがバッテリーはもう寿命でしょうか?
>
>購入者の名義が自分でない(家族でもない)のですが、
>トヨタのお店に行ってバッテリー交換してもらえますか?

・ツリー全体表示

DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/10(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんわ
1/21(土)に30型MC(G)が納車後、約3週間経過した者です。
プリウスには大変満足しています。

DOPナビ(スマートナビ以上)を取り付けされた皆様はエネルギーモニターは表示されていますでしょうか?自分のエクシードナビは表示されませんでした。

取り付けたDOPのエクシードナビ7型(NHZN-W61G)には
車両通信接続対応とあります。しかし、ナビで出来る事は走行距離とエコ運転で
葉っぱが出るくらいで、区間燃費のグラフも出なかったと思います。
たったこれだけの機能?と思ってました。

以前、時の旅人さんのエアコン操作がナビに表示されないの投稿で、mickさんが書いていたサービスマンモードを行ってみた所、車両設定が未設定でした。
プリウスに設定したら、今まで表示されて無かった、「エネルギーモニター」と
「エコトライアル」のボタンが表示され、区間燃費のグラフが出るようになりました。ナビの画面いっぱいにエネルギーモニターが表示されるのは今は面白いです。

本来ならディーラーで行う設定だと思いますが。
今から納車される方で61G系のプレミアム、エクシード、スマートナビなら納車時にプリウスに設定してもらって下さい。納車後に表示されてなければ、簡単にできます。(プリウス エネルギーモニターが表示されない件で検索)
ちなみに30型MCでもエアコン風量のナビ表示は出来ませんでした。

長文ですみません、知っておられる方も多いと思われますが、皆様の参考になればと思い投稿しました。

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  時の旅人  - 12/2/12(日) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:

DOPナビ、エネルギーモニター」と「エコトライアル」表示、おめでとうございます。

>30型MCでもエアコン風量のナビ表示出来ませんでした。

当時、61系のDOPナビを頼む時に、Dの方から販売マニュアルを見せてもらい、その説明資料にあったのですがね。
MC後のその辺りの配線系はMC前と変わっていないのかもしれませんね。
確か、なぜダメだったのかは、車両側のコネクタか信号が対応していないと聞きました。

>みなさんこんばんわ
>1/21(土)に30型MC(G)が納車後、約3週間経過した者です。
>プリウスには大変満足しています。
>
>DOPナビ(スマートナビ以上)を取り付けされた皆様はエネルギーモニターは表示されていますでしょうか?自分のエクシードナビは表示されませんでした。
>
>取り付けたDOPのエクシードナビ7型(NHZN-W61G)には
>車両通信接続対応とあります。しかし、ナビで出来る事は走行距離とエコ運転で
>葉っぱが出るくらいで、区間燃費のグラフも出なかったと思います。
>たったこれだけの機能?と思ってました。
>
>以前、時の旅人さんのエアコン操作がナビに表示されないの投稿で、mickさんが書いていたサービスマンモードを行ってみた所、車両設定が未設定でした。
>プリウスに設定したら、今まで表示されて無かった、「エネルギーモニター」と
>「エコトライアル」のボタンが表示され、区間燃費のグラフが出るようになりました。ナビの画面いっぱいにエネルギーモニターが表示されるのは今は面白いです。
>
>本来ならディーラーで行う設定だと思いますが。
>今から納車される方で61G系のプレミアム、エクシード、スマートナビなら納車時にプリウスに設定してもらって下さい。納車後に表示されてなければ、簡単にできます。(プリウス エネルギーモニターが表示されない件で検索)
>ちなみに30型MCでもエアコン風量のナビ表示は出来ませんでした。
>
>長文ですみません、知っておられる方も多いと思われますが、皆様の参考になればと思い投稿しました。

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/12(日) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼時の旅人さん:

はじめまして、書き込みありがとうございます。
時の旅人さんの以前の投稿のお蔭でエネルギーモニターを表示させる
事ができました。ありがとうございます。

今は、エコドライブモニター → ハイブリットシステムインジケーター
   ナビ → エネルギーモニター
を表示させてます。操縦(運転)がますます楽しくなりました。
ナビで「エアコン切り替え表示」のボタンは出てきませんので、MCでも改良はせれてないようです。

自分にとってナビのエネルギーモニター表示はとてもうれしい事なので、
とても感謝しています。

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アンパン  takashi  - 12/2/13(月) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:

昨年の8月納車された30プリウスSTにNHZN-W61Gナビ付けてます。
納車された時にはエネルギーモニターの表示はされてなくて
サービスマンモードに入ってプリウスを探したけど無かったので
車種をプリウスαに設定しました。
ナビでのエアコンの表示はTEMPと表示されても温度は表示されないですが風量は表示されます。
今日改めて確かめたら何故か車種選択項目にプリウスがある??
プリウスにするとナビでの表示は風量も表示されません。
車種設定画面にプリウスが無いのが確認されたのは昨年11月です。

プリウスαは温度、風量共に表示されるのでしょうか?

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
青プリ  すぴ。  - 12/2/13(月) 15:38 -

引用なし
パスワード
   takashiさん、こんにちは。

αは温度・風量ともに表示されていたと思います。
エアコンをAUTOにしていると、風量が変わる度に画面の上の方にチラチラ
表示されて、進行方向の表示が狭められてしまうので、不便なことも多い
ですよ。

設定でオフにできるようなので、切ってしまおうかと思っています。

▼takashiさん:
>▼たこわさびさん:
>
>昨年の8月納車された30プリウスSTにNHZN-W61Gナビ付けてます。
>納車された時にはエネルギーモニターの表示はされてなくて
>サービスマンモードに入ってプリウスを探したけど無かったので
>車種をプリウスαに設定しました。
>ナビでのエアコンの表示はTEMPと表示されても温度は表示されないですが風量は表示されます。
>今日改めて確かめたら何故か車種選択項目にプリウスがある??
>プリウスにするとナビでの表示は風量も表示されません。
>車種設定画面にプリウスが無いのが確認されたのは昨年11月です。
>
>プリウスαは温度、風量共に表示されるのでしょうか?

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/13(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼takashiさん:
>▼たこわさびさん:
>
>昨年の8月納車された30プリウスSTにNHZN-W61Gナビ付けてます。
>納車された時にはエネルギーモニターの表示はされてなくて
>サービスマンモードに入ってプリウスを探したけど無かったので
>車種をプリウスαに設定しました。
>ナビでのエアコンの表示はTEMPと表示されても温度は表示されないですが風量は表示されます。
>今日改めて確かめたら何故か車種選択項目にプリウスがある??
>プリウスにするとナビでの表示は風量も表示されません。
>車種設定画面にプリウスが無いのが確認されたのは昨年11月です。
>
>プリウスαは温度、風量共に表示されるのでしょうか?

貴重な情報ありがとうございます。
ナビの車両設定をプリウスαにするとエアコン風量がで表示されるのですか?
面白いので早速試してみました。
ナビの車両設定をプリウスαに変更すると、なんと、ナビに風量、温度共に表示されてます。
どういう事?本来出来る機能を車両設定で出来なくする意味は?
車両設定をプリウスに戻すと、エアコン風量、温度は表示されません。
ちなみに車両設定は、「アル/ヴェル」「アル/ヴェル(HV)」「プリウス」「WISH」「マークX」「プリウスα」とありました。
昨年11月にプリウスが無かったのに今はある、不思議ですね。

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  時の旅人  - 12/2/14(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼takashiさん、たこわさびさん:
はじめまして、こんにちわ。

自分の場合、昨年6月納車のS-LEDで、2011年モデルのスマートナビ(NSZT-W61G)ですが、さっそく、サービスマンモードにて、αに設定してみました。

その結果、takashiさんと同じように、風量は表示されるようになりました。

うれしい情報有り難うございます。

Re:DOPナビのエネルギーモニター表示について
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/15(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼時の旅人さん:
>▼takashiさん、たこわさびさん:
>はじめまして、こんにちわ。
>
>自分の場合、昨年6月納車のS-LEDで、2011年モデルのスマートナビ(NSZT-W61G)ですが、さっそく、サービスマンモードにて、αに設定してみました。
>
>その結果、takashiさんと同じように、風量は表示されるようになりました。
>
>うれしい情報有り難うございます。

早速待ちきれなくて試してみたのですね。
自分も他の事はほっといてすぐに試しましたよ。
プリウスαに設定すると出来るとは?とにかく
エアコン風量が表示されるようになって良かったですね。

すぴ。さんもありがとうございます。

・ツリー全体表示

エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/7(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   メーカーのホームページからアフターサービス→リコール等情報→その他の情報はこちら に「悪路走行時や段差乗り上げ時などに、エンジンアンダカバーのサービスホールカバーヒンジ部付近が路面と強干渉すると、当該ヒンジ部が損傷して、異音が発生することがあります。そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長致します。」・・・
対象の方、雪道走行の多い方、早めに対策品と交換したほうが、対策品は開口部を一部閉塞、開口部の強度強、ジャッキアップ部分のフランジ(立ち上げ部分)を伸ばしたものだそうです。昨年11月にDから連絡もらってますが自分のはすべての開口部を塞いでもらっているので快冬で2シーズン目です。やっとメーカーが対策出しました。ほっ!

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/8(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼コバパパさん:
dosankoです。30プリ(ST)歴2年8ヶ月です。まずはプリウスマニアの過去ログで「エンジンアンダーカバー脱落」で検索してみてください。沢山の方がアンダーカバー脱落というか剥離している様子がわかります。オイル交換での脆弱性もあったようですが自分の場合は開口部から雪が入り込み、中で堆積膨張し、フックが一気に外れたものです。Dでリフトアップしてカバー外したら大量の雪魂が雪崩のように落ちてきました。しばらく投稿しなかったのは雪の無いところでは問題ないとしているものと判断して雪国対策は後手になっているものと思いつつイライラしてました。Dも雪国ではありうるクレームとして、試乗車の開口部を全部塞いで夏に実験してもらい今はすべての穴を塞いだDオリジナルアンダーカバーです。異音はフックが外れる衝撃音、または脱落後の地面とカバーが擦っている音を言ってるのでしょうか。国土交通省の不具合情報にも遅まきながら10月に報告しました。相談室にも電話しましたが当時はそのような事例は無いの一点張りで・・・自分もリコールかサービスキャンペーンが妥当だと思っている一人です。後続車に事故が起きたら大変です。コバパパさん今後ともよろしくお願いします。Dでは無償で交換してくれるはずですよ。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  コバパパ  - 12/2/9(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼dosankoさん:

こんばんわ、こちらこそ宜しくお願いします。dosankoさんは、ペンネーム通りの地域にお住まいのかたですか?当方は、中国地区の瀬戸内側の県に住んでる者です。
1年前のアンダーカバー脱落時は、納車1年3ヶ月で走行距離4万キロ、オイル交換6〜7回実施後だったと思います。住んでる地区は年に数度積雪がありますが、それ程多く積もることはありません。したがって、脱落の原因は数度のオイル交換作業に伴う取り付け部品の劣化と推測しており、販社サービスもそう考えていました。当時は、ネット上で話題になっており、当方もアンダーカバー脱落の板に投稿し、国交省に不具合の報告もしました。この度 dosankoさん の書き込みを見て、トヨタが部品の不具合を正式に認め、改良品を出したことを知ったところです。
本日、販社サービスに確認したところ、1年前に交換したアンダーカバーと今回トヨタが用意しているカバーは、大きな違いはないものの、細かなところが違うとのことで、それなら1年前の恐怖体験をしている者としては今回用意されている新しい物と交換してもらいたい旨申し出たところ、快諾してもらい次回点検時無事交換する運びとなりました。
それにしても、メーカーの隠蔽体質は相変わらずですね。お客様相談室の対応にも事なかれ主義みえみえの対応で、結局現場である販社が罪をかぶるのですね・・・。
dosankoさんの書き込みのおかげで貴重な情報を知ることができました。ありがとうございました。今後も何かユーザー仲間のためになる情報があればお知らせ下さい。

追伸) 雪国での(違ったらごめんなさい)プリウスの走りはどうですか?年に何度か雪道を走行するのですが、もう1台所有していた車(デリカD-5)を今回アクア(2月2日納車)に換え初めて4WDを持たない冬を迎えています。よろしかったら雪道でのプリウスの走行状況、印象など教えて頂けたら幸いです。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/9(木) 23:21 -

引用なし
パスワード
   コバパパさん

当方、岩見沢近郊の中空知に単身赴任です。週末は札幌です。最近は高速道路も
JRも不通の猛吹雪です。冬道でのプリウスですがプログラム書き換え前のアイスバーンでのブレーキングで加速感があり路肩の軟雪にハンドル切ってやっと止まった経験ありました。またこれまで4駆のジーゼルセダン(ビスタ)でしたのでスタッグすることはなかったのですが、今回のプリウスは腹以上の積雪ですと前輪が浮いてニッチもサッチもいかなくなる経験が2回、まめに除雪して出勤しております。気を使いますが夏は燃費もいいし、満足してます。冬はエンジンスタータで凍りついたフロントガラスを溶かしてからの出勤ですから燃費は12前後ですがこんなものだろうと思ってます。雪道には特に弱いのでこのプリウスマニアを通して対策部品などの情報をみなさんにと思いまして。。。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  コバパパ  - 12/2/10(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼dosankoさん:

私は岡山県在住です。今年の冬はこちらも連日ー5度という寒気に凍えています。以前、北日本でプリウスに乗っているどなたかの書き込みで、プリウスは下手な4WDより雪道は走りやすいですよ・・とのコメントを読んだ記憶がありまして、実際はどうなのかをお聞きしたかったので質問させていただきました。

ところで、夕方 プリウス購入店とは違うアクア購入店の担当者からエンジンアンダーカバーについて調べてくれた結果を報告してくれました。保障期間が3年→5年になっただけでなく、5年間の内なら何度でも交換対応になったそうです。やはり、脱落を経験された方がかなりいたのでしょうね。本来ならユーザーに告知すべきですね。交換がまだのユーザーさんは、積極的に交換を申し出た方が宜しいかと、本当に高速走行中のカバー脱落は怖いですよー。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  やまぶどう  - 12/2/13(月) 19:20 -

引用なし
パスワード
   私も先日、定期点検でアンダーカバーが外れかかっていると言うことで、部品交換で直していただきました。
プリウスのアンダーカバーが外れやすいのは、道路に底を打ちやすいプリウスの構造とも関係があるのではないかと私自身は思っています。
なにはともあれ、保証で直していただいたので費用等は一切かかりませんでした。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/13(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   dosankoです
▼やまぶどうさん:
積雪地帯にお住まいでしょうか?最近というか以前から対向してくるプリウス見ると
アンダーカバー外れてないか心配で、下部ばかり見ていますが。対策後の出荷かそんなに引きずってる車見なくなりました。当地は豪雪地帯でこれからワダチができ腹をすることは当たり前です。樹脂では、開口部があればなおさら雪害で脱落が予想されます。対策品(自分なりには満足いきませんが)と交換していたほうがいいですね。マニアの皆様、無償交換のうちに強度いくらかアップのカバーに交換しておいてください。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
白プリ  つみえ  - 12/2/14(火) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼dosankoさん:
>マニアの皆様、無償交換のうちに強度いくらかアップのカバーに交換しておいてください。

雪の降らない地域に住んでいますが、ずーっと、このアンダーカバーの件は気になっていました。以前から、下を覗き込んだら外れかかってる感じはしてたんですけど、定期点検でもなおされてなかったので、今日、ディラーにいったら、割れた傷があるようで無償交換してくれるようです。こすったわけでもなく、6ヶ月ごとの定期点検でも交換なかったので、自分から言わないと、ほんと、やってくれないみたいですね。なぜ、リコールとかしないのか疑問です。あと、バックドアの取っ手が壊れやすいのも、対策品がでてるとかで、ほんと、心配はつきません。。

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
オヤジ  dosanko  - 12/2/14(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼つみえさん:
>▼dosankoさん:
今日、ディラーにいったら、割れた傷があるようで無償交換してくれるようです。こすったわけでもなく、6ヶ月ごとの定期点検でも交換なかったので、自分から言わないと、ほんと、やってくれないみたいですね。なぜ、リコールとかしないのか疑問です。あと、バックドアの取っ手が壊れやすいのも、対策品がでてるとかで、ほんと、心配はつきません。。

アンダーカバーの無償交換よかったです。Dに言ってから2年かかりました。始は
リコール位の気持ちでしたが、穴をふさいでくれたDの対応が良かったので様子見でした。
アンダーカバーに不具合のある方、国土交通省の不具合情報に投稿したほうが早道です。
相談室はそのような事例はありません、知らぬぞんねず。で通します。相談室はなんなのと疑問で以降、全然情報報告してません。

バックドアの取っ手壊れやすいのは、単独な投稿でしたほうがよろしいかも。具体的に・

Re:エンジンアンダカバーの保証期間延長
青プリ  ブルーマイカ  - 12/2/15(水) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼dosankoさん:

>バックドアの取っ手壊れやすいのは、単独な投稿でしたほうがよろしいかも。具体的に。

私は、頻繁にバックドア(跳ね上げ式のトランクドア)の内側取っ手を持って閉めますが、取っ手のプラスチックは全く外れないですね。
極初期型(発売から半年以内)のみの部品型式の症状だったのかもしれません。
ちょっとした安全とは関係ない部分ですが、内装のキシミ音みたいな分かりにくいトラブルに比べると、部品が外れるのは分かりやすいトラブルですし。

それとも組んだ人によるのか?(組み立て工場による違い含む)
不明です。

この掲示板で話題になったか忘れましたが、以下にその詳細がありますので、参考まで。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11775810/

私もエンジンアンダーカバーを一度交換、導風口の穴を塞いでもらっている状態ですが、今年はフロントタイヤの前側インナーが雪でクシャッとなったので、諸々含めて春頃に一度ディーラーに行ってこようと思っています。
<sage>

・ツリー全体表示

MC後のディスプレイについて
白プリ  けん  - 12/2/12(日) 8:46 -

引用なし
パスワード
   MC後のディスプレイで、MC前は最高燃費を表示される
項目があったのですが、MC後にはなくなっていることを
初めて知りました。
あまり使わない項目なので無くなったのでしょうか?
私は結構見ていたのですが残念です。
皆さんは、使っていますか?


Re:MC後のディスプレイについて
おじさん  HAL1000  - 12/2/12(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>MC後のディスプレイで、MC前は最高燃費を表示される
>項目があったのですが、MC後にはなくなっていることを
>初めて知りました。
>あまり使わない項目なので無くなったのでしょうか?
>私は結構見ていたのですが残念です。
>皆さんは、使っていますか?

39km/l を見て、ほくそ笑んでます (^_^ゞ

Re:MC後のディスプレイについて
アクアプリ  たこわさび  - 12/2/13(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>MC後のディスプレイで、MC前は最高燃費を表示される
>項目があったのですが、MC後にはなくなっていることを
>初めて知りました。
>あまり使わない項目なので無くなったのでしょうか?
>私は結構見ていたのですが残念です。
>皆さんは、使っていますか?
>

その項目があったら、うれしいですね。
ディスプレイとは、エコドライブモニターの事ですか?
それとも、GTLのMOPナビの事でしょうか?
MC後はなくなっているのはお互い残念ですね。

Re:MC後のディスプレイについて
白プリ  けん  - 12/2/14(火) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼たこわさびさん:
>▼けんさん:
>>
>
>その項目があったら、うれしいですね。
MC前は表示があったのですが、各トリップの履歴表示と最高燃費表示が
それを見て結構楽しんでいました。
高燃費をたたくとなかなか更新できないので
リセットしてみたりして(笑)

>ディスプレイとは、エコドライブモニターの事ですか?
>それとも、GTLのMOPナビの事でしょうか?
エコドライブモニターの液晶に表示されます。
今は、月切燃費履歴に変わっています。

>MC後はなくなっているのはお互い残念ですね。

まぁこれも仕様としてあきらめます。

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/2/10(金) 1:32)

Re:MC後のデイライト
白プリ  shirokuma  - 11/12/1(木) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろひろさん:
>MC後のウインカー下に
>デイライト装備との噂もありましたが
>
>これは海外仕様のみだけで
>日本仕様では見送られたんですかね〜
>
>本日、カタログもらって来ましたが
>OP扱いでも載ってなかったでした
>
>海外モデルに採用されたら品番調べて
>共販で買えないかなぁ・・・

私も別の物(USプリウスの部品)

を 購入しようと ディーラー・部品共販にTELしましたが

日本仕様で設定のないものは 購入できません

購入方法は 海外の部品を輸入販売している業者 しかありません

品番を調べるのも

トヨタ電子カタログには 日本仕様しか記載されてないので

ディーラーでも部品共販でも部品番号でてきません

調べる方法は 海外のオークション「sekaimon」とかで

出品されていれば 部品番号が 記載されている場合があります

参考までに

Re:MC後のデイライト
白プリ  shirokuma  - 12/2/13(月) 22:51 -

引用なし
パスワード
   >>MC後のウインカー下に
>>デイライト装備との噂もありましたが
>>
>>これは海外仕様のみだけで
>>日本仕様では見送られたんですかね〜
>>

本日 部品を購入しました

ウインカー下の部分は単独ではなく ウインカーと一体化してます

超音波カッターで 殻割しました

中には反射板があります

配線が通せるような 穴はあります(塞いでありますが)

たぶんUSかユーロでは 点灯するかも・・・

海外部品は 国内では 取り寄せできないので

自分で LEDブルーを埋め込んで デイライト化 作業中です

作業工程 HP まだ 始め手ばかりですが

   ://minkara.carview.co.jp/userid/228780/car/1036835/1787585/note.aspx

Re:MC後のデイライト
銀プリ  ryuji  - 12/2/14(火) 1:24 -

引用なし
パスワード
   US品番、分かってるんですが
取り扱いできる所がないっすね

Re:MC後のデイライト
白プリ  shirokuma  - 12/2/14(火) 2:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ryujiさん:
>US品番、分かってるんですが
>取り扱いできる所がないっすね

ないよ^^;

US部品は

部品共販では エラー表示で金額も出ません

品番がわかれば 車検書持参で買えますよ(もちろんUSプリの車検書)

方法

☆海外オークションサイトで買う『sekaimon』など

☆輸入業者で買う『LS.JAPAN』など

参考までに

・ツリー全体表示

洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
白プリ  ジルラココ  - 12/2/11(土) 15:10 -

引用なし
パスワード
   先週から中古のプリウス(MC前)ユーザーになりました。
S、パール、ソーラーです。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
洗車の際、ソーラーパネルとルーフ部分について気をつけることや、
手入れの仕方など、あるのでしょうか?

今日、とりあえず普通にGSで撥水洗車をしてもらってきたのですが、
これからは自分で、洗車も含め手入れしていきたいと思っています。

フロントガラスなどと同じ洗い方でいいのか、など、
基礎的なことからお教えいただけたら幸いです。

すでに今までの掲示板でありましたら、検索漏れです、申し訳ありません。
よろしくお願いします。

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
青プリ  ブルーマイカ  - 12/2/11(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ジルラココさん:

天井面に撥水コートはしない方がいいですよ。
雨の後に、丸いシミが出来てしまいます。

私はたまに油膜取りを使うくらいです。

酷くなったら、ガラス専用ポリッシャーでも買ってみようかと思っていますが、2年ちょっとでは、今のところ大したことが無いので、そのままです。

あと、黄砂が降る時期の後は、ルーフを開けて、ゴムの部分や溝の中の汚れを濡れ雑巾で拭いたりします。
<sage>

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
白プリ  ジルラココ  - 12/2/13(月) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
>▼ジルラココさん:
>
>天井面に撥水コートはしない方がいいですよ。
>雨の後に、丸いシミが出来てしまいます。
>
>私はたまに油膜取りを使うくらいです。
>
>酷くなったら、ガラス専用ポリッシャーでも買ってみようかと思っていますが、2年ちょっとでは、今のところ大したことが無いので、そのままです。
>
>あと、黄砂が降る時期の後は、ルーフを開けて、ゴムの部分や溝の中の汚れを濡れ雑巾で拭いたりします。

ご回答ありがとうございます。
天井面の撥水コート、経験的に納得しました。
昨日小雨が降り、その後、おっしゃる通りの斑点ができてしまいました。
ぼくも油膜とりはフロントに使っているので、
これからはそうしようと思います。

ゴムや溝の、砂や花粉への対策ケア、さっそくしました。
駐車場近くに畑があり、風の強い日は砂が舞うため、定期的にケアしようと思います。

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
 4431GS  - 12/2/12(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   私は洗車後、ブリスを塗っていますよ。撥水性のものよりも、浸水性の方がいいと思います。参考までに

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
銀プリ  かたぎ  - 12/2/12(日) 20:39 -

引用なし
パスワード
   サンルーフは自分の好みで撥水、親水と好きな方をすればいいが、
ソーラー部分については、撥水はやめておくように説明を受けました。
撥水処理の場合は水玉ができて、レンズ効果?でソーラー素子がダメージを受けることがある、
という説明でした。

Re:洗車の際の、ムーンルーフ手入れについて
白プリ  ジルラココ  - 12/2/13(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼4431GSさん:
>私は洗車後、ブリスを塗っていますよ。撥水性のものよりも、浸水性の方がいいと思います。参考までに

恥ずかしながら、ブリスの存在を全然知りませんでした。
ソーラー部分も含め、車体全体に使ってらっしゃいますか?


▼かたぎさん:
>サンルーフは自分の好みで撥水、親水と好きな方をすればいいが、
>ソーラー部分については、撥水はやめておくように説明を受けました。
>撥水処理の場合は水玉ができて、レンズ効果?でソーラー素子がダメージを受けることがある、
>という説明でした。

撥水コートは、もうやめるようにします。
ということは、機械洗車で車体全体に撥水処理をするということ自体が、
ソーラープリウスにとってはよくないということなんでしょうか?

これからは手あらいしようと思っていたので、問題はないのですが、
ちょっと洗車機で、というときに、撥水以外を選ぶ方がいいのでしょうか、やっぱり……

・ツリー全体表示

30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/18(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   皆様、始めまして。初書き込みとなります。
よろしくお願いします。
自分は3台程トヨタ車を乗り継ぎ、この度プリウスオーナーに
なる予定です。
プリウスはもうかなりの台数が走っている為、ちょっと見た目を
変えたいな〜と思っていたら、G'sが目に入り。
購入決定となりました。(αと迷いましたが・・・)
まだ、納車された方はいないかと思いますが、納車を楽しみに
されている方でお話できればと思いました^^。
仕事の関係で返信書き込みが遅いかもしれませんが、ご容赦の程。。

自分としては、TRDやモデリスタよりお得感があり、決定しましたが
皆様は如何でしょうか?
この車は賛否があるようですが、自分はカッコエエ〜と
思った次第です。 ( ^ω^ )

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/21(土) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ななしさん、おはようございます!
>
>>>そしたら、他のグレードは一律10万円の金額が記載されているのに、G'sの欄だけ0円だったのです。
>予想はしてましたが、残念(T_T)
>発注の時に、取得税、重量税は0円だったので安心してたのですが、補助金はわからない・・・とのことでした。アテにしてたんですけどね
⇒わずかな期待としては、HPではS"TOURING selection"は対象となってます。
G'sはSツー改なので、もしかしたら?と、淡い期待を・・・
ttp://toyota.jp/sp/zeisei/hojokin/car/06prius.html

>>>ちなみに、仕事が終わってからディーラーにいったので、実車は明日じゃないと見ることができないのですが、検査を受けに行った担当セールスの話によると「車検場の周りにいる人みんなが集まってきてちょっと恥ずかしくなるくらい注目の的だった」らしいです。なにしろ検査員の方も「自分もプリウス乗ってるんですが、これはすごいですね」と感心していたくらいだそうです。
>>>
>>>18インチの赤リムホイールもカッコ良いみたいですし、早く明日シートに座ってみたいとわくわくしています。
>>⇒10万無くても、+(0゚・∀・) + ワクテカ +
>> 自分も赤リムにしましたよ。サイドストライプもね!
>
>書き込み読んでるだけでも、ワクワクしますね!!
>自分が初注文だったので、ディーラーの人もG'sを楽しみにしてるみたいです。
>赤リム・ストライプにお金を出せなかったので、ノーマルのまま・・・
>とは言いつつ、サイバーナビに、サイドガーニッシュとシャークアンテナを付けてしまったのですけどw
>
>みなさんのインプレ楽しみにしてます♪
⇒私は、ナビ アルパインのbigXにしました〜8インチ楽しみですw

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  勝ちゃん  - 12/1/21(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私は12月中旬にオーダーしました。
(たぶん2〜3月納車)
パールホワイト、赤ライン無しです。

車体の補強とサスペンションのチューン、外装、内装
何もかもに納得しています。

>そしたら、他のグレードは一律10万円の金額が記載されているのに、G'sの欄だけ0円だったのです。

それは、不確定だからではないでしょうか。
でも、取得税・重量税の減税対象となったからには、
補助金のみが通らない理由はないと思います。
皆様、あっさりと諦めないでください。
補助金対象外ならば、私は抗議しますよ。(笑)

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  プリウス初心者  - 12/1/21(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ザックZAKUさんはじめG'sオーナー予定のみなさんこんばんは。

本日配車センターへ行って自分のG'sと初対面してきました。

赤ストライプとカーボン調パネルが思いのほかショボく感じた以外は、思った通りのカッコよさでした。
私もBIG-Xを購入済みで、納車後すぐにジェームスでの取り付けを予定していますが、パーフェクトフィットのナビパネルをカーボン調にするためいろいろ考えているところですので、いっそのこと周り全部カーボンシートを貼り付けようかと考えてます。

シートもホールドがよさそうですわり心地もシート生地も上等でした。

で、エコカー補助金については店長も「登録後、補正予算案が可決されたらダメモトで申請してみましょう」と言ってましたので、かすかにではありますが私も希望をまるっきり捨てたわけではありません。

それと、これからG'sを購入検討されている方に報告というか「G'sについては今年度いっぱいで減税対象から外れる」という情報を店長から聞きました。

検討されている方はなるべく早く、「今年度中に確実に登録できるなら注文する」という風に交渉されるのがよろしいかと思います。

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザックZAKU  - 12/1/21(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さんこんばんは(^o^)/
>
>本日配車センターへ行って自分のG'sと初対面してきました。
>
>赤ストライプとカーボン調パネルが思いのほかショボく感じた以外は、思った通りのカッコよさでした。
>私もBIG-Xを購入済みで、納車後すぐにジェームスでの取り付けを予定していますが、パーフェクトフィットのナビパネルをカーボン調にするためいろいろ考えているところですので、いっそのこと周り全部カーボンシートを貼り付けようかと考えてます。
→同じナビですね(^o^)
>シートもホールドがよさそうですわり心地もシート生地も上等でした。
>
>で、エコカー補助金については店長も「登録後、補正予算案が可決されたらダメモトで申請してみましょう」と言ってましたので、かすかにではありますが私も希望をまるっきり捨てたわけではありません。
>
>それと、これからG'sを購入検討されている方に報告というか「G'sについては今年度いっぱいで減税対象から外れる」という情報を店長から聞きました。
→そうですね、4月以降は車種を絞るみたいなので、3月がかたいですね。
>検討されている方はなるべく早く、「今年度中に確実に登録できるなら注文する」という風に交渉されるのがよろしいかと思います。
→また走行インプレッションお願いします(^-^)

Re:30型MC G'sオーナー予定様
おじさん  おやじ@プリ初  - 12/1/22(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

私も29日からG'sオーナーとなります。

Wishに8年乗っておりまして、去年の11月、定検に出した時、
担当の営業から話が。
実車は当然、カタログも出来ていないのに即契約を(笑)

納車されましたら、また報告致します。

あ、ちなみに・・・
今度のフォグの形状は「H16」の新規格でして社外交換品が・・・(泣)

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  プリウス初心者  - 12/1/27(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   本日G's納車されました。

大寒波のため、納車後すぐに取付予定だったアフターパーツも手つかずの状態ですが、15インチのスタッドレスで100kmほど走った感想をば。

除雪後のでこぼこ道でも、変な軋み音や振動もなく、ボディ剛性が上がっているのがすぐにわかります。
高速をちょこっと走ったのですが、なにしろ路面が凍結・積雪の状態でしたので、そうそう無理な運転は出来ませんでした。
ですが、レーンチェンジでのステアリングとボディの一体感というんですか、ノーマルよりは固いのは確かですが、はねる様な固さではなく、ロールスピードが遅いので操作しやすいって感じですかね。

たかだか1.5cmですが、ノーマルと比べるとかなり車高が下がっているように感じます。
タイヤハウスの雪が溜まったまま凍ってしまいました。
とくに積雪路面では下回りにも注意が必要ですね。

口コミでいろいろ上がっていた暖房も、危惧していたほど効きが悪いとは思いませんでした。(寒冷地仕様車です)

なんといっても、カッコ良さは別物ですね。
ガソリンスタンドでも注目されまくりでちょっと恥ずかしかったです。
早く18インチで乾燥路を走ってみたいですね。

ノーマルプリウスを評価できるほど乗り込んでいるわけではない(ほとんど試乗とタクシーの後部座席のみ)ので、とんちんかんなレビューになってしまいました。

Re:30型MC G'sオーナー予定様
オヤジ  おやじ@プリ初  - 12/1/30(月) 2:21 -

引用なし
パスワード
   私も本日納車しました。

実は先のWishにテインの車高調を入れてましたので
15mmダウンサスのみのGsの足に多少の不安がありました・・・

が!思い過ごしでした(^^ゞ
良い感じです。
しっかり剛性も取れてるし安定してる、しかも乗り心地も悪くない。
(ていうか、本来のプリウスの足は判りませんからWishと比べて(-_-;)

プリウス初心者さんの言うとおり

ステアリングとボディとの反応も素直です。

で、何よりも目立ちますね(笑)

Re:30型MC G'sオーナー予定様
白プリ  ザック  - 12/2/1(水) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼おやじ@プリ初様:プリウス初心者様
こんばんは。

>私も本日納車しました。
納車おめでとうございます^^

>良い感じです。
>しっかり剛性も取れてるし安定してる、しかも乗り心地も悪くない。
>(ていうか、本来のプリウスの足は判りませんからWishと比べて(-_-;)
>
>プリウス初心者さんの言うとおり
>
>ステアリングとボディとの反応も素直です。
>
>で、何よりも目立ちますね(笑)
いいですね〜、自分も早く乗ってみたいです。
ロードノイズとかはいかがでしょうか?
18インチとサスの関係でどの程度か気にしてます。
よろしければ、教えて下さい。

Re:30型MC G'sオーナー予定様
おじさん  プリおじさん  - 12/2/13(月) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼しん・プリさん:
>▼ザックZAKUさん:
>
>はじめまして
>G's契約おめでとうございます。
>私も昨年12月初旬にG's(黒)を契約しました。
>
>私は初代ヴィッツ1.5RSに乗っています。
>10年を過ぎて10万キロも超えたので買い替えを検討していたところ、
>昨年の東京オートサロンのG'sプリウスを雑誌で見て気になり、
>ディーラー担当者に『出たら買うよ!』と言い続け、
>8月末にメガウエブに試作車を家族で見に行ったりして、
>ず〜っと発売を待っていました。
>
>妻は、プリウスはヴィッツRSより価格が高いのに、内装が安く見えるので、
>購入をためらっていましたが、試作車を見て納得していました。
>
>プリウスは初めてなので、先日ディーラーの方にお願いして、
>レンタカーで、MC前のSグレードを2日間借り、ドライブに行きました。
>ハンドルが真ん丸でないことに違和感がありましたが、
>以外とよく走ることにびっくりしました。
>
>今月末には工場出荷するとのことでしたので、2月には納車予定です。
>G'sプリウスはどんなものかと妻と、ディーラー担当者(笑)も楽しみにしています。
>
>ザックZAKUさんや皆さまのG'sプリウスと街で出会えるといいですね。


G's(黒)にとても興味が有ります。
 ネット検索しても、ホワイトパール写真はたくさん載っていますが・・
 中々黒は見当たりません。

 納車の祭は、写真をたくさんアップしてください。

 楽しみに待っています。

・ツリー全体表示

マイナーチェンジ前30プリウスのフロア部の弱さ
白プリ  skuri  - 12/2/13(月) 19:12 -

引用なし
パスワード
    マイナー前の30プリウスに乗っていますが、マイナー後の下回りがかなり補強が加えられているそうで、サイドシル裏部分の「スポット溶接箇所」もそれぞれ6箇所増えていますね。

「スポット溶接」は今更なんともしがたいのですが、それ以外の補強はマイナー前の車でも追加装着は可能なのでしょうか???

ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

MC後のスマートキーについて
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/10(金) 14:45 -

引用なし
パスワード
   初めて、投稿させてもらいます。
3月にMC後のプリウスを納車予定の者です。
よろしくお願いします。
初めてスマートエントリーです。スマートキーにケースをつけようか
と思っているのですが、MC後のスマートキーはMC前と変更になってい
るかご存知の方居たら教えて下さい。

シルクブレイズ 本革スマートキーケース プリウス30専用を考えて
います。リモートエアコンなしタイプです。
(販売店ではまだ情報がないため不明といわれました)

また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
そのままでしょうか?

ぜひアドバイスよろしくお願いします。

Re:MC後のスマートキーについて
白プリ  shirokuma  - 12/2/10(金) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりこゆさん:
>初めてスマートエントリーです。スマートキーにケースをつけようか
>と思っているのですが、MC後のスマートキーはMC前と変更になってい
>るかご存知の方居たら教えて下さい。

トヨタ電子カタログで 調べてみましたが

MC前・MC後の設定が無いので 共通と思われます


>また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
>そのままでしょうか?
>
>ぜひアドバイスよろしくお願いします。

そのままで使ってます

ボタンを使うことがほとんど無く

ウエストバックに財布と一緒に入れっぱなしです

Re:MC後のスマートキーについて
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/11(土) 8:06 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさま
 アドバイスありがとうございます。
 多分同じそうなのですね。MCってそれほど変わらないイメージが
 あったのですが、シート形状も変わっていると聞いたので、心配
 になってしまいました。

 私は通常は仕事鞄に入れると思うのですが、プライベートでは
 鞄を持たない場合もあるのでケースがあった方がいいのかなぁと
 思って質問してみました。

Re:MC後のスマートキーについて
白プリ  jirocho  - 12/2/11(土) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりこゆさん:
>初めて、投稿させてもらいます。
>3月にMC後のプリウスを納車予定の者です。
>よろしくお願いします。
>初めてスマートエントリーです。スマートキーにケースをつけようか
>と思っているのですが、MC後のスマートキーはMC前と変更になってい
>るかご存知の方居たら教えて下さい。
>
>シルクブレイズ 本革スマートキーケース プリウス30専用を考えて
>います。リモートエアコンなしタイプです。
>(販売店ではまだ情報がないため不明といわれました)
>
>また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
>そのままでしょうか?
>
>ぜひアドバイスよろしくお願いします。

私はプリを購入した時、娘婿がおしゃれなキーケースを買ってくれ
今も使用して居ますが、電波?はかなり弱くなります。
遠くからとか、ポケットの中からのオン・オフはケース有りと無しでは
かなりの差があります。
たまたま私の品がそうだけなのかもしれませんが?取り外したい位です(^^)
購入される際はその辺も少し考慮される方がいいかもしれませんね。

Re:MC後のスマートキーについて
オヤジ  那須与一  - 12/2/11(土) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりこゆさん:
>シルクブレイズ 本革スマートキーケース プリウス30専用を考えて
>います。リモートエアコンなしタイプです。
>(販売店ではまだ情報がないため不明といわれました)
>
>また、皆様はスマートキーはケース等に入れていますか?それとも、
>そのままでしょうか?
>
>ぜひアドバイスよろしくお願いします。

こんにちは!!
MC後プリウス良いですね・・・。
当初はぷりこゆさんが購入を検討している『シルクブレイズ
本革スマートキーケース プリウス30専用』を使用していましたが
差別化を図りたくてオクを見ていると手作りのキーケースがあり
即購入しました。
オプションで自由に名入れもをして貰えるので自分だけのキーケースに
なり本当に気に入ってます!!
作りもしっかりしていて良いです。
参考までに!!

h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/922192/car/763011/3797686/parts.aspx

Re:MC後のスマートキーについて
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/11(土) 22:17 -

引用なし
パスワード
   jirochoさま
 なるほど、ケースで感度が悪くなる場合もあるのですね。
 考えてみれば、そういう場合もあるのはわかりますが、
 あまり考えていませんでした。
 アドバイスありがとうございます。

那須与一さま
 早速、キーケース見させていただきました。
 いいですね。オリジナル大好きです。
 オークションを探したのですが、残念ながら見当たりま
 せんでした。もう少し探してみたいと思います。
 アドバイスありがとうございました。

メーカーに問い合わせました
紫プリ  ぷりこゆ  - 12/2/14(火) 20:07 -

引用なし
パスワード
   皆様 アドバイスありがとうございました。
メーカーに問合せしたところ、MC前後でスマートキーの変更は
ないそうです。安心してケースを探せます。

那須与一様に教えていただいたオークションを第一希望で探し
てみたいと思います。(少しオープンなので感度の落ちも少な
いのではと期待しています。)
<sage>

・ツリー全体表示

49 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free