(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
29 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

USBつけられない?[16]  /  レーダークルコンとアイサ...[2]  /  プリウスモデリスタVer1[2]  /  おすすめのオプション教え...[3]  /  初めてのタイヤの履き替え[10]  /  かすり傷について[3]  /  実際の燃費について[21]  /  アルパインのバックカメラ[2]  /  ナビのスイッチを押しても...[1]  /  L型スーツケース積載数に...[0]  /  

USBつけられない?
白プリ  ココナツ  - 12/12/3(月) 14:54 -

引用なし
パスワード
   マイナー前GTLです。MOP、8スピーカーのナビが付いています。
マイナー後はナビ本体が変わり、コンソールにUSB端子があります。
現行のプリウスαにもUSBがついているようです。・・・が、
HDD容量やボタン配置、画面表示を見ると、このαのナビは、
マイナー前のプリウスのものと中身は(ほぼ)同じものなのではないか?
と思うところなんですが・・・
そこで、マイナー前のナビにもαのジャックやコネクター付きケーブル
等を部品で取れればポン付けができないのかなと思うのですが・・・
やってみた方はいらっしゃいませんか?

Re:USBつけられない?
白プリ  さとし  - 13/1/9(水) 6:25 -

引用なし
パスワード
   ココナツさんと話している中で、bluethooth接続を試したくなって、
ウォークマンNW-A865を年初に買ってしまいました。

タイトルが読み取りは、ウォークマンのプロパティを見てAVRCP
Ver.1.3以上だとできます。

車の電源に連動して自動接続、再生、停止ができるようにして、
基本的には問題なく接続できますが、エンジンを切ったあと中途
半端(数十分!?)な時間に入れると、「タイムアウトしました」
のまま接続できなくなる現象もありました。

トヨタの純正ナビですが、接続性は車載器からよりも、ポータブ
ル器から接続させた方が、初期接続が安定しているようです。

総合的には、タイトルも見れるしナビで曲飛ばしもできるので、
満足はしております。

Re:USBつけられない?
白プリ  ココナツ  - 13/1/9(水) 11:57 -

引用なし
パスワード
   皆様、コメントありがとうございます。

>HPSTさん

その前の書き込みの訂正という意味で、「自分のスマホとiphoneの」BT接続
では・・・という意味で書きました。ややこしくてすいません。
iphoneはOSを6にしたら表示されるようになりました。

>kitarouさん
ios6からは表示されるようですね。
アップデートで表示できるようになりました。
コントロールも、再生と一時停止しかできなかったのが、曲送り、戻しも
できるようになりました。

>さとしさん
NW-A865で、タイトル表示、曲飛ばしができているんですね。
アルバム飛ばしはどうでしょうか?ナビ画面からのアルバム選択、
ハンドルリモコン送り/戻しボタン長押しでHDD再生のように
できますでしょうか?
iphoneのアップデートしてタイトル表示や曲送りはできるんですが、
本体でしかアルバム選択ができないのでちょっと不便です。
なもので、ウォークマンかnanoかでアルバム送りが出来れば買っちゃいたい
と思ってます。

Re:USBつけられない?
白プリ  さとし  - 13/1/9(水) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ココナツさん:

NW-A865では、AVRCP1.3なのでアルバム選曲はできません。
AVRCP1.4ならば可能みたいなんですが、1.4はまだ普及段階にな
いのとそもそもナビが1.3ではないかと思われます。

純正ナビはバージョンアップが、不具合でも見つからない限り
行われないみたいなので、悲しいところです。

Re:USBつけられない?
白プリ  ココナツ  - 13/1/10(木) 16:49 -

引用なし
パスワード
   >さとしさん

さとしさんの書き込みを読んで、調べたところ、アップルのサポートページに

「iOS 6 は、コントロールおよび再生のための最新の Bluetooth 規格である AVRCP 1.4 をサポートしています。お使いのカーステレオ (ヘッドユニットとも呼ばれます) にBluetooth 規格を正しくサポートするファームウェアアップデートが必要なことがあります。」

と、ありました。ios6にしたiphoneでアルバム飛ばしは出来ませんでしたので、
何を買っても、ナビ本体の方のバージョンアップ無しでは出来ないという結果ですね。

nanoもウォークマンも小さいのでどこか操作し易いところに固定できれば・・・
ってところですね。

Re:USBつけられない?
白プリ  ココナツ  - 13/1/11(金) 14:25 -

引用なし
パスワード
   今更ながらナビ取説を見ると、アルバムアップ/ダウンの機能はあるようです。
ただ、「機器によりボタンが表示されない場合もあります」ともあります。
さんざん検索してやっと以下の適合表を見つけました。

ttp://toyota.jp/k_tekigo/mop_07_02.pdf

調べたいのはプレーヤーですが、この表は携帯だけでした。
表の「bluetoothオーディオ」に○がついていれば対応ということですが、
全てに※34がついています。欄外をみると※34アルバムアップ/ダウン
機能は動作しません。・・・はい。「機種により表示されない」というより、
「もしかしたら、表示される機種があるかもね」・・・です。
完全に対応している機種がひとつも無い!?って、いったい
何を対象として付けた機能なのでしょうね???

(△で※34がついてないものは、楽曲情報は表示されないものの、
アルバムアップダウンはできるということなのかもしれませんが)

もはや「アルバム飛ばし」にこだわるのは無意味だということだけは
わかりました。素直にプレイヤー側で選択・・・ですね。

Re:USBつけられない?
ペンギン  HPST  - 13/1/12(土) 4:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ココナツさん:
>今更ながらナビ取説を見ると、アルバムアップ/ダウンの機能はあるようです。
>ただ、「機器によりボタンが表示されない場合もあります」ともあります。
>さんざん検索してやっと以下の適合表を見つけました。
>
>ttp://toyota.jp/k_tekigo/mop_07_02.pdf
>
>調べたいのはプレーヤーですが、この表は携帯だけでした。
>表の「bluetoothオーディオ」に○がついていれば対応ということですが、
>全てに※34がついています。欄外をみると※34アルバムアップ/ダウン
>機能は動作しません。・・・はい。「機種により表示されない」というより、
>「もしかしたら、表示される機種があるかもね」・・・です。
>完全に対応している機種がひとつも無い!?って、いったい
>何を対象として付けた機能なのでしょうね???
>
>(△で※34がついてないものは、楽曲情報は表示されないものの、
>アルバムアップダウンはできるということなのかもしれませんが)
>
>もはや「アルバム飛ばし」にこだわるのは無意味だということだけは
>わかりました。素直にプレイヤー側で選択・・・ですね。

確かに「聴けるだけ」レベルのチープさには違和感ありますね。
音は十分にいいので非常に残念です。

Re:USBつけられない?
白プリ  さとし  - 13/1/20(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ココナツさん
ふと操作画面を見て気付いたことがあります。

Bluetoothオーディオで接続した際にナビで表示できる画面に出る
ボタンはALBUM▲、ALBUM▼、AUX、再生、一時停止の5つです。
アルバムと表示されたボタンですが、実際は曲送りです。

トヨタの言いたいアルバムアップダウンの指す意味は、世間では
曲アップダウンの事では。

表示に納得できない点は、他にはあるのでトヨタ用語かな。

Re:USBつけられない?
白プリ  ココナツ  - 13/1/22(火) 9:38 -

引用なし
パスワード
   >さとしさん

>アルバムと表示されたボタンですが、実際は曲送りです。

ん〜、なんという「仕様」・・・

ipod nanoを買ってみました。やはりアルバム送りはできません。
画面にボタンも表示されません。しかし、あの大きさですから、
リモコンだと思ってセンターコンソールの手を突っ込む部分に
転がしておいて使えばとても便利です。接続は問題無く、
曲名、アルバム名、アーティスト等は表示され、再生、停止
曲送り/戻しはできています。AUXで繋いでいた時は、降りる時
いちいち本体の再生を止めたりOFFにしたりしなければいけません
でしたが、BT接続は車の電源オフやソースの切り替え時に自動的に
nanoを停止してくれるので楽ですね。
もうこれで満足ということにしておこう(笑)
と、いいつつ・・・ipodはちょこちょこOSのアップデートがあるので、
いつか対応しないかな〜と、淡い期待を・・・

その後・・・
白プリ  ココナツ  - 13/1/28(月) 17:48 -

引用なし
パスワード
   nanoをどこかに固定できないかと、常々考えていました。
あちこち曲面なのでいい場所がありません。
・・・が、ドリンクホルダーのフタに強引に取り付けました。
見やすく、操作しやすい位置です。

シリコンケースの下面に上下左右4箇所に縦に2mm程度の切込みを入れ、
そこに髪留め用の細いゴムを横方向に通して輪っかにします。
フタの上下に通して出来上がり。フタをあけても大丈夫です。
nanoの絶妙な小ささ薄さで隙間に逃げて当たるところはありません。

充電中はコードが邪魔なので充電する時はケースから外します。
飲み物を入れて置く場合、ダメダメですね。
自分は灰皿を入れてるので、フタを開けるのは吸うときの
ほんの1,2分ですので。

こんなですが、他にいい位置、いい取り付け方あったら教えてください。

・ツリー全体表示

レーダークルコンとアイサイトクルコン
青プリ  @rock  - 13/1/26(土) 12:20 -

引用なし
パスワード
   30前期型GTLです。

レーダークルコンの設定には速度制限がありますが、スバルのアイサイトクルコンは全速度対応のようでね。

30後期型はどうなのでしょうか。

Re:レーダークルコンとアイサイトクルコン
ペンギン  ベルガモット  - 13/1/26(土) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼@rockさん:
>30前期型GTLです。
>
>レーダークルコンの設定には速度制限がありますが、スバルのアイサイトクルコンは全速度対応のようでね。
>
>30後期型はどうなのでしょうか。
ベルガモットです。
私はPHVですが全車速対応ではありません。
減速時は40km/h付近で解除されます。加速時も同様に40km/hまではかかりませんね。
トヨタ車ではクラウンですら設定はありません。
レクサスLSとGSのみ全車速対応しています。

Re:レーダークルコンとアイサイトクルコン
青プリ  @rock  - 13/1/26(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   PHVやおそらく後期型も車速制限ありなのですね。

マイプリの上限設定速度は確か107km/h。
これは私的には高速で速度違反にひっかからない範囲なので問題ありません。
実際、昨秋の福岡〜小淵沢の往復2000km移動では107km設定で安心してレーダークルコンの機能に依存しまくりでした。そして楽チンでした。


ただ下限については、アイサイトと似たようなプリクラッシュがついてるのだから制限なしの方が便利かなーと思ってます。

アイサイトは制限なしとは行っても0km〜100kmと書いてたかな・・。

・ツリー全体表示

プリウスモデリスタVer1
Girl1  はなちゃん先生  - 13/1/21(月) 20:56 -

引用なし
パスワード
   30型の前期モデル(ブラック)でモデリスタVer1のフロントスポイラーを取り付けようと検討しています。
メーカーに確認したところ前期型のフロントスポイラーは塗装ありは製造していないと言われました。
塗装なしですと塗装代が高くつきます。
どなたか新品で塗装有の入手方法を知っている方アドバイスください。

Re:プリウスモデリスタVer1
銀プリ  くま  - 13/1/24(木) 20:07 -

引用なし
パスワード
   昨年、中古のプリウス(前期)を購入して、
モデリスタVer1のフロントスポイラーを取り付けましたが、
昨年の10月地点で、塗装済みのモノがなく、
考えた末、以下の合計金額でも取り付けをしました。

金額は、部品代が29400円 塗装費が25200円
取付費が5880円となり、合計60480円でした。

塗装代が高いですね・・・

Re:プリウスモデリスタVer1
オヤジ  那須与一  - 13/1/25(金) 10:58 -

引用なし
パスワード
   ▼はなちゃん先生さん:
>30型の前期モデル(ブラック)でモデリスタVer1のフロントスポイラーを取り付けようと検討しています。
>メーカーに確認したところ前期型のフロントスポイラーは塗装ありは製造していないと言われました。
>塗装なしですと塗装代が高くつきます。
>どなたか新品で塗装有の入手方法を知っている方アドバイスください。

初めまして!!

嘘か本当か分かりませんが、下記の平野タイヤ商会に
モデリスタVer1フロントスポイラー塗装済が載っています。
一度確認してみてはどうでしょうか。

h ttp://www.hirano-tire.co.jp/

・ツリー全体表示

おすすめのオプション教えて下さい。
赤プリ  ぼっくす  - 13/1/20(日) 23:39 -

引用なし
パスワード
   現在、20型MC前ST所有者です。最近、ちょっとご無沙汰していました。
もう少し先(夏過ぎ)位に乗り換えようと思っているのですが、
おすすめのオプションがあれば教えて下さい。

Re:おすすめのオプション教えて下さい。
白プリ  いたさん  - 13/1/21(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっくすさん

こんばんは。

>現在、20型MC前ST所有者です。最近、ちょっとご無沙汰していました。
>もう少し先(夏過ぎ)位に乗り換えようと思っているのですが、
>おすすめのオプションがあれば教えて下さい。

寒冷地仕様で後付けや、交換できないところを一番に選択で、
後から徐々にあったらいいなと思うところの
追加や交換がいいと思います。

おすすめとしては、
バックモニターと、後部のスモークです。
バックする時に見えないところが見えて安心。
後部のスモークがないと後方のライトが結構眩しい。

Re:おすすめのオプション教えて下さい。
赤プリ  とほほ  - 13/1/22(火) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっくすさん:

予算に余裕があればGでレーダークルコン付きがオススメです。
ハーフレザーの電動シートも高級感があってイイです。
ヘッドレストがファブリックじゃないので汚れに強そうです。
あと自動防眩インナーミラーも何気に便利です。

Re:おすすめのオプション教えて下さい。
ペンギン  Wow  - 13/1/22(火) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
▼ぼっくすさん:

私もレーダークルコン、即ちクルコンに「プリクラッシュ・セーフティシステム」をオプション追加したものがお勧めです。

高速道路で前車との間隔を一定に保ったまま自動運転してくれる機能は、とても楽です。

ただし一般論として機械は壊れて誤動作する危険性があるので、レーダクルコン作動中でも、いつでも足でブレーキを踏める心の準備が必要かと。

・ツリー全体表示

初めてのタイヤの履き替え
白プリ  ironygon  - 12/11/13(火) 14:03 -

引用なし
パスワード
   いつも閲覧だけさせて頂き、お世話になっておりましたが、
初めての書き込みなので、どうぞ宜しくお願いします。

新型プリウス(Gツーリング)に乗って、もう3年が経ちまして車検とタイヤ交換を控えていますが、
今回、タイヤに少しコストを掛けてみたいと思います。

そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。

Gツーリングの基本装着のタイヤより、静かで良いパポーマンスかつエコである上のランクのタイヤでおすすめがありましたら教えていただけますか。
<sage>

Re:初めてのタイヤの履き替え
白プリ  ironygon  - 12/11/13(火) 18:11 -

引用なし
パスワード
   良い情報有り難うございます。

問題はコストですね。^^
<sage>

Re:初めてのタイヤの履き替え
金プリ  とく  - 12/11/13(火) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ironygonさん:

こんばんは^^

>Gツーリングの基本装着のタイヤより、静かで良いパポーマンスかつエコである上のランクのタイヤでおすすめがありましたら教えていただけますか。

初期に装着されていたTURANZAと比較して:

・静粛性でPrimacy LC
・グリップ感でDirezza(G’sやLSが純正装着)
・燃費でEcopia(初期は17”は採用されてなかったと思います)

って、感じですかね。どれもチョイ乗りの感想ですがf^^;

Re:初めてのタイヤの履き替え
子供  かずっち  - 12/11/14(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ironygonさん:
私も先日、5.6万キロ走行でタイヤ交換しました。

215-45R17のAAAは、今のところナノエナジー2しかないので、これに変えてみました。

まだドライの環境で長距離を走っていないので、データも取れていませんが、新車装着時のTOYOの磨り減った状態と比べて、

1 転がり抵抗は少ない(気がする)
2 ウエットグリップの限界は試していないけど、通常は問題なさそう
3 ロードノイズは若干静かになった(気がする)
4 乗り心地は若干良く(ソフトに)なった(気がする)

ということで、マイナスポイントは今のところ無いです。
もう少し使い込んでみないと皆さんの参考にはならないかもしれませんが、ファーストインプレッションとして情報提供させていただきます。

Re:初めてのタイヤの履き替え
白プリ  ironygon  - 12/11/15(木) 1:54 -

引用なし
パスワード
   とくさん

良い情報有り難うございます。
<sage>

Re:初めてのタイヤの履き替え
青プリ  ST30A氷オヤジ  - 12/12/30(日) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ironygonさん:
>いつも閲覧だけさせて頂き、お世話になっておりましたが、
>初めての書き込みなので、どうぞ宜しくお願いします。
>
>新型プリウス(Gツーリング)に乗って、もう3年が経ちまして車検とタイヤ交換を控えていますが、
>今回、タイヤに少しコストを掛けてみたいと思います。
>
>そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。
>
>Gツーリングの基本装着のタイヤより、静かで良いパポーマンスかつエコである上のランクのタイヤでおすすめがありましたら教えていただけますか。

30型前期STに乗っています。

TOYO プロキセス(純正)からGE LS2000ハイブリットIIに取り替えました。
毎日60K通勤で使用しています、残念ながら、燃費が
3〜5Km/L低下しました。・・・クレーム(異常でしょうか)

皆さんならどう対応されますか、ご意見をよろしくお願いします。

Re:初めてのタイヤの履き替え
アンパン  プリウスかいたカー  - 12/12/31(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   カー用品店の販売員です。

LS2000で同じ症状の方がおられました。

メーカー営業担当に聞いたところLS2000は低燃費タイヤではなので・・・
ただメーカー純正の方が転がり抵抗がいいのではとの回答でしたよ;;

▼ST30A氷オヤジさん:
>▼ironygonさん:
>>いつも閲覧だけさせて頂き、お世話になっておりましたが、
>>初めての書き込みなので、どうぞ宜しくお願いします。
>>
>>新型プリウス(Gツーリング)に乗って、もう3年が経ちまして車検とタイヤ交換を控えていますが、
>>今回、タイヤに少しコストを掛けてみたいと思います。
>>
>>そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。
>>
>>Gツーリングの基本装着のタイヤより、静かで良いパポーマンスかつエコである上のランクのタイヤでおすすめがありましたら教えていただけますか。
>
>30型前期STに乗っています。
>
>TOYO プロキセス(純正)からGE LS2000ハイブリットIIに取り替えました。
>毎日60K通勤で使用しています、残念ながら、燃費が
>3〜5Km/L低下しました。・・・クレーム(異常でしょうか)
>
>皆さんならどう対応されますか、ご意見をよろしくお願いします。

Re:初めてのタイヤの履き替え
青プリ  ST30A氷オヤジ  - 13/1/12(土) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウスかいたカーさん:
>カー用品店の販売員です。
>
>LS2000で同じ症状の方がおられました。
>
>メーカー営業担当に聞いたところLS2000は低燃費タイヤではなので・・・
>ただメーカー純正の方が転がり抵抗がいいのではとの回答でしたよ;;
>
>▼ST30A氷オヤジさん:
>>▼ironygonさん:
>>>いつも閲覧だけさせて頂き、お世話になっておりましたが、
>>>初めての書き込みなので、どうぞ宜しくお願いします。
>>>
>>>新型プリウス(Gツーリング)に乗って、もう3年が経ちまして車検とタイヤ交換を控えていますが、
>>>今回、タイヤに少しコストを掛けてみたいと思います。
>>>
>>>そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。
>>>
>>>Gツーリングの基本装着のタイヤより、静かで良いパポーマンスかつエコである上のランクのタイヤでおすすめがありましたら教えていただけますか。
>>
>>30型前期STに乗っています。
>>
>>TOYO プロキセス(純正)からGE LS2000ハイブリットIIに取り替えました。
>>毎日60K通勤で使用しています、残念ながら、燃費が
>>3〜5Km/L低下しました。・・・クレーム(異常でしょうか)
>>
>>皆さんならどう対応されますか、ご意見をよろしくお願いします。

低燃費タイヤとはそんなに違う(10%以上)ものなんですか?
プリウスだからわかるのかな?
残念ですが、タイヤの溝が消耗するまで我慢します。
次はBSなどの省燃費タイヤですね。・・・価格は倍以上しますが

私としてもしっかり調査すべきでした、プロの方も購入者にアドバイスをよろしく。

Re:初めてのタイヤの履き替え
おじさん  れっつごうbyとく  - 13/1/14(月) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ironygonさん:
>いつも閲覧だけさせて頂き、お世話になっておりましたが、
>初めての書き込みなので、どうぞ宜しくお願いします。
>
>新型プリウス(Gツーリング)に乗って、もう3年が経ちまして車検とタイヤ交換を控えていますが、
>今回、タイヤに少しコストを掛けてみたいと思います。
>
>そこで、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。
>
>Gツーリングの基本装着のタイヤより、静かで良いパフォーマンスかつエコである上のランクのタイヤでおすすめがありましたら教えていただけますか。

静かで燃費良いとなるとミシュランのプライマシーLC、ブリヂストンのレグノGR-XTが良いのでは?
問題は価格。GR-XTは高いですよ〜。その点ではLCが良いかニャ。

Re:初めてのタイヤの履き替え
アンパン  toys  - 13/1/15(火) 12:09 -

引用なし
パスワード
   どちらも自分のプリウスに履かせてみた経験からですが、

値段と性能のバランスを考えたら
ダンロップLM704お勧めです。
ミシュランLCに負けない位静かで乗り心地も良くころがり感もよいです。
人によってはゴムが柔かいと思うかも知れませんが、路面のあたりはいなしてくれます。

高いプレミアムタイヤを選ぶならミシュランLCが良いと思います。
ころがり感よく乗り心地よく静かです。

そもそもプリウスの遮音性能自体が低いのでダンロップLM704で十分かと思います。

・ツリー全体表示

かすり傷について
パパ  黒プリ長谷京  - 13/1/10(木) 4:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
今回初めて投稿する、黒プリに乗り半年になる者です。
先日パイロンにバンパーをかすってしまい、白くかすり傷がついてしまいとてもがっかりしてしまいました。

新車で購入して早くもの失態でショックです。
へこむような大きなキズでもないので、修理に出すか自分でコンパウンドをかけるか迷っています。
ディーラーに聞くと超微粒子のコンパウンドで磨けば大丈夫との事、素人の私でも大丈夫でしょうか?
どなたかいいアドバイスお願いいたします。
ちなみにディーラーのグラスシーラントを施工してあります。
<sage>

Re:かすり傷について
オヤジ  Sブラックプリ  - 13/1/10(木) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリ長谷京さん:
そのショック感、良く分かります。
傷の程度によりますが、傷に爪が引っ掛からない程度であれば、ほぼコンパウンドでいけると思います。
ホルツやソフト99等の補修材メーカーのHP等を参考にされると良いと思います。
不安な場合はもっとも細かい粒子のコンパウンドから試してみる事をお勧めします。きっとうまくいきますよ!
但し、コンパウンドでコーティングは剥がれてしまいます。

Re:かすり傷について
パパ  黒プリ長谷京  - 13/1/11(金) 1:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Sブラックプリさん:


コメントありがとうございました。
<sage>

Re:かすり傷について
青プリ  ugb22448  - 13/1/14(月) 14:59 -

引用なし
パスワード
   キズに水をかけて消える程度でしたら、SOFT99の「ツヤ仕上げキズ消しセット」が
有効かもしれません。私もこれで助かりました。
▼黒プリ長谷京さん:
>こんにちは。
>今回初めて投稿する、黒プリに乗り半年になる者です。
>先日パイロンにバンパーをかすってしまい、白くかすり傷がついてしまいとてもがっかりしてしまいました。
>
>新車で購入して早くもの失態でショックです。
>へこむような大きなキズでもないので、修理に出すか自分でコンパウンドをかけるか迷っています。
>ディーラーに聞くと超微粒子のコンパウンドで磨けば大丈夫との事、素人の私でも大丈夫でしょうか?
>どなたかいいアドバイスお願いいたします。
>ちなみにディーラーのグラスシーラントを施工してあります。

・ツリー全体表示

実際の燃費について
ペンギン  もんち  - 11/4/13(水) 16:36 -

引用なし
パスワード
   まだ納車1ヶ月半です。
通勤等短距離が多いので燃費は伸び悩んでおります。
トリップメータのA=給油毎、B=毎日
で測定しております。
昨日給油の時に計算してみました。
モニター上の燃費=25.4km/&#8467;
計算燃費=24.054km/&#8467;

0.1位の差だったら誤差の範囲だと思いますが、1km以上の差はあんまりだと思いトピを立ててしまいました。
納車後初めて計算しました。

これくらいの誤差はあるのですか?

Re:実際の燃費について
ペンギン  もんち  - 11/4/15(金) 8:16 -

引用なし
パスワード
   やっぱり皆さん−6%程度なんですね。
誤差がないような計器をつけると金額も高くなるでしょうから多少の誤差は覚悟はしておりました。
スピード計は安全面等の配慮から意図的に上方表示してるのは知っておりましたが。。。
−6%でも燃費がいいのには変わりないですが。

Re:実際の燃費について
銀プリ  gansu29  - 11/4/15(金) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
>まだ納車1ヶ月半です。
>通勤等短距離が多いので燃費は伸び悩んでおります。
>トリップメータのA=給油毎、B=毎日
>で測定しております。

教えてください。トリップメーターの使い方ですが、わたしは、Aはいじらず、Bは給油毎にリセットするようにしています。よってAは、季節により左右されやすいプリウスの燃費も考慮され、本当の燃費が測れ、廃車するまでトリップメーターをリセットしなければ生涯燃費もわかると考えていたのですが、最近トリップメーターはガソリンを給油した後も燃費計が継続して正確に燃費を表示しているかどうか、数字が0に戻った時、燃費計がどう表示されるかわからないなどの疑問を感じました。燃費計はリセットしない場合、燃費計の数値は生涯燃費になるんでしょうか?

Re:実際の燃費について
子供  かずっち  - 11/4/15(金) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:
>燃費計はリセットしない場合、燃費計の数値は生涯燃費になるんでしょうか?

リセットしなければ、生涯燃費になるでしょう。約6%甘めの表示ではありますが。

ただ、注意しなければいけないのは、点検整備などでバッテリーを外す、または交換することがあると、トリップメーターはリセットされます。そう言う意味で、廃車までの燃費を表示させておくのは、結構難しそうです。

生涯燃費を知りたければ、やはり給油ごとに給油量を地道に記録するのが良いと思います。

Re:実際の燃費について
白プリ  マヤマヤ  - 11/4/15(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
><プリウスの実際の燃費が30kmで、ガソリン残量が10Lのとき>
>・プラス表示だと、31km/Lと表示され、310km走行できると考える。
>しかし、実際には300kmでガス欠。

そうです、私のGでは誤差がやや大きいので、Trip表示から燃料消費量を逆算して走るとガス欠の危険があります(Trip表示 1088.7km 25.2km/L からの計算消費量は43.2Lなのに、実消費は 47.02Lとか)。
しかし、表示燃費誤差は安定しているので燃料残量の計算に使えています。
あの当てにならない「航続可能距離」の値より頼りになります。

>一般道路:誤差が大きくなる方向(ストップアンドゴーが多い)
>高速道路:誤差が小さくなる方向(定常運転)

私の場合は、温度依存性が認められ、低温ほど誤差が大きくなっています。

実消費量/逆算消費量の値(実燃費/表示燃費の逆数)は、
平均温度0℃以下において1.07〜1.09、
平均温度15℃以上において1.05〜1.07
となっております。
この係数変動は給油機器側の器差・温度特性ではなく車両側のものです。
たぶん。

Re:実際の燃費について
赤プリ  赤プリ愛知  - 11/4/15(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>▼SLEDさん:
>>また、満タン法の場合もスタンドのメーターの誤差やタンク容量(どこまで入れるか?)などによっても微妙には違ってくるので正しいとも言い切れない。
>
>その通りだと思います。
>
>>ということで私の場合はトリップA=毎日集計(燃費計)、トリップB=給油毎集計(燃費系と満タン法)としています。
>
>私も同じような使い方をしています。
>
>満タン方の誤差を少なくするため、納車時から2万km走行までのODOと総給油量、給油ごとのメーター燃費を記録しています。
>
>ここから割り出したメーター燃費と実燃費の関係は、私の統計?では、
>
> 表示燃費×0.937=実燃費
>
>です。
>丸めて0.94としましたが、多くの方のレポートを見ても、それほどかけ離れていないので、ざっくり6%引きだと思っています。

私もトリップメータは同様の使い方をしています。
昨年3月26日納車のSノーマルですが生涯燃費は点検時にリセットされる
心配があるため、別に管理しています。

今のところ23,060km走行して、燃費計の値は27.7km/リットル
実燃費(満タン方式)は26.5km/リットルとなっており、計算上の
比率は0.96程の値となっています。

当然のことながら、短い走行距離で満タンにした場合と1,000km近く
走行してから満タンにするのとでは、比率が違ってきます。なるべく
ノズルを同じくらい差し込んで給油するのですが、どうしても差が
でてしまいますね。

ちなみに平均速度は50km/hです。

Re:実際の燃費について
パパ  elt  - 11/4/16(土) 13:38 -

引用なし
パスワード
   燃費計は正確であってほしいものです。燃費確認する直前のロジックで0.94を掛けた値を使用するようプログラムしてもらいたいものです。

Re:実際の燃費について
白プリ  かっぱさん。  - 11/4/16(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼eltさん:
>燃費計は正確であってほしいものです。燃費確認する直前のロジックで0.94を掛けた値を使用するようプログラムしてもらいたいものです。

現在の技術であれば正確に算出することは出来るはずです。

ある雑誌のテストでは実走行100キロに対して100.7キロで表示されました。
また、スピード表示は実時速100キロに対して107キロの過大表示でした。

そうする理由は分かりません。メーカーさんに聞いてみたいところですね♪

Re:実際の燃費について
白プリ  PRIUS GTL  - 11/4/16(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:

>▼eltさん:
>>燃費計は正確であってほしいものです。燃費確認する直前のロジックで0.94を掛けた値を使用するようプログラムしてもらいたいものです。
>
>現在の技術であれば正確に算出することは出来るはずです。
>
>ある雑誌のテストでは実走行100キロに対して100.7キロで表示されました。
>また、スピード表示は実時速100キロに対して107キロの過大表示でした。
>
>そうする理由は分かりません。メーカーさんに聞いてみたいところですね♪

常識でしょう。

スピードを出し過ぎないように、速度メーターの表示値は、数%上乗せ
されています。

逆だったら、制限速度を超過していないと思っても捕まる可能性があり
ますから。

ただ、距離に関しては、結構シビアに調整されており、誤差はほとんど
無かったと記憶しております。

Re:実際の燃費について
おじさん  ばは  - 11/4/17(日) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>現在の技術であれば正確に算出することは出来るはずです。

う〜ん、現在のよーなインジェクタ信号や車速パルスを基にした「算出」では
さほど精度アップは期待出来ないんじゃないですかねー。
例えば燃料噴射量について、計算で使われているであろう仕様上の値に対し
実際は機械的公差などでもってバラツキが出てると思います(整備基準値の
許容範囲も15秒動作平均で最大13mlでした)。
<sage>

・ツリー全体表示

アルパインのバックカメラ
青プリ  masa  - 13/1/9(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
   30前期のLグレードにアルパインのSGS-C900D-PR-W-LED プリウス(H22/1〜現在)/プリウスPHV(H24/1〜現在)専用ステアリング連動LEDバックビューカメラ(ホワイト) を取り付けたいのですが、私の車は平成21年の9月の30前期の車両です。この製品は適合していなくて取り付けできないのでしょうか?

Re:アルパインのバックカメラ
白プリ  にゃ  - 13/1/10(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:
>30前期のLグレードにアルパインのSGS-C900D-PR-W-LED プリウス(H22/1〜現在)/プリウスPHV(H24/1〜現在)専用ステアリング連動LEDバックビューカメラ(ホワイト) を取り付けたいのですが、私の車は平成21年の9月の30前期の車両です。この製品は適合していなくて取り付けできないのでしょうか?

はじめまして!私も30前期ST(H22/08)ですがBIG-XにC900D-PR-Wのバックカメラを問題なく取り付けました。(ディーラーにて)。ただ後期専用なのでガイド線の推奨設定値がなく自分で調整しなければなりません。(C90Dなら問題ないけど)
簡単な調整なので10分位で出来ますよ?白プリに白いB/カメラ!なかなかマッチしてますよ?画質もよく重宝してます^^

Re:アルパインのバックカメラ
オヤジ  おっさん  - 13/1/11(金) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:
>30前期のLグレードにアルパインのSGS-C900D-PR-W-LED プリウス(H22/1〜現在)/プリウスPHV(H24/1〜現在)専用ステアリング連動LEDバックビューカメラ(ホワイト) を取り付けたいのですが、私の車は平成21年の9月の30前期の車両です。この製品は適合していなくて取り付けできないのでしょうか?

アルパインのサイトを見てきましたが、取付方法としてバックドア内の車両コネクタに接続するようになってますね。
残念ながら、初期型にはこのコネクタが無いので基本的には取付不可です。
当方のプリも(H21年11月登録)コネクタは無く、カメラからナビまで配線を通さないといけません。
一部改良でコネクタが出来たのがH22年1月からなんでしょうね。
どうしても付けたいなら途中の配線をなんとかする必要がありそうです。

・ツリー全体表示

ナビのスイッチを押しても無反応
オヤジ  nene  - 12/12/23(日) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ディーラオプションのナビ(NHZN-W59G)ですが、スイッチをオンにしても
ボリュームスイッチ以外を押しても反応がありません。最後の動作状態が引き継がれて動作します。
しばらく、走行していると正常動作に戻ります。
冬なので、暖まらないと動かないのでしょうか。
昨年の冬は、このような現象が発生しなかったです。
ナビが壊れかけているのでしょうか。

Re:ナビのスイッチを押しても無反応
ペンギン  kuropuri  - 13/1/6(日) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼neneさん:
私も同様な症状が発生しています。
走行中にナビが接続されていません、オーディオ機器が接続されていませんと
表示したり、画面が真っ暗になったりします。
(この状況になると走行距離、燃費がプラスされていない)
ディラーに確認してもらおうとすると正常状態に戻ったりする。
まるで子供の病気のように医者に連れていくとケロっとしたりする。

まだ原因は分かっていませんが暫く様子を見ることにしました。

・ツリー全体表示

L型スーツケース積載数について
紫プリ  takeshi nomigawa  - 13/1/3(木) 11:09 -

引用なし
パスワード
   昨年秋に、10型から30型に買い換えたMC前SLEDです。
ハイブリッドシステムに関しては、当然のことながら
格段に進歩していることは、燃費からも実感できております。
しかし、踏ん張らない割にはゴツゴツ感のある足回りや、
特にドアの開閉音に関しては、「コストダウン?」が伺えます。
とは言っても、3世代も4世代も新しくなったハイブリッドシステムと
使いきれていない多種多様な機能を楽しんでおります。

*****************************************************************
本題のスーツケース積載数ですが、
昨年暮れに、子供の旅行先からの出迎えに成田まで
行きました。
友人も同乗させることになり、人数を確認したところ、
4名とのことです。

5名乗車で、スーツケース4個、真冬なのに季節感の無い格好した
子供4名。検問でもあれば間違いなく職質されそうなシチュエーションです。

L型スーツケース4個を載せることは可能か?
L型スーツケース4個を事前に積載可能か?を調査することは困難である。
(4個も所有している家庭はあまりない?)

そこで事前にネットで情報収集してわかったことですが
2個もしくは3個であることが判明しました。(これは困った。)

まあ、最悪は成田から荷物だけ宅急便で送るか?(迎えに行った意味がない?)
無理を承知で足元か?何かで(何かでなんだ?)何とかなるか?で決行しました。

結果
ラゲッジスペースでは、縦置き3個まででした。
事前にトノカバーを外し、デッキアンダートレイを残しつつ、ふたのみ外して自宅に置いておきました。
このデッキアンダートレイの数十センチの高さが重要でした。

あと1個は助手席足元。(ウチの子供が一番小柄なのであぐらをかかせました)

前車の10型では、あり得なかった積載能力です。
もし、同様のことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、
ご参考になればと思い、投稿しました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

29 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free