(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
21 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

下取り価格について[4]  /  グローブボックス付近から...[3]  /  ユピテルミラー取付ドライ...[1]  /  ハンドリングについて[5]  /  G`sに乗り換え[2]  /  フロントガラスの油膜取り[6]  /  マイコーデのシート[2]  /  運、不運[6]  /  後部座席のシートベルト[5]  /  インバータ交換[1]  /  

下取り価格について
アンパン  ももしん  - 13/9/8(日) 9:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
プリに乗り2年半が経ちました。購入したときはこのプリマニアすごく参考にさせて頂き助かりました。
プリαに乗り換えようと現在見積りをしているのですが、下取り価格の相場を知りたくて投稿いたしました。
仕様は
年式、2011年2月の黒プリS、DOPのナビETC付、本革ステアリング、社外アルミ、後付けクルコン、走行距離57000km、無事故
これくらいの情報でよろしいでしょうか?
下取り価格105万円付きました。これって安いのでしょうか?高いのでしょうか?今後の交渉を進めるにあたり参考にしたいのでよろしくお願い致します。

Re:下取り価格について
白プリ  jirocho  - 13/9/8(日) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ももしんさん:
>はじめまして。
>プリに乗り2年半が経ちました。購入したときはこのプリマニアすごく参考にさせて頂き助かりました。
>プリαに乗り換えようと現在見積りをしているのですが、下取り価格の相場を知りたくて投稿いたしました。
>仕様は
>年式、2011年2月の黒プリS、DOPのナビETC付、本革ステアリング、社外アルミ、後付けクルコン、走行距離57000km、無事故
>これくらいの情報でよろしいでしょうか?
>下取り価格105万円付きました。これって安いのでしょうか?高いのでしょうか?今後の交渉を進めるにあたり参考にしたいのでよろしくお願い致します。


今、お客様でオークションのお仕事をされている方とお話をしました。
一概には言えませんが105万円は少々安すぎみたいです。
その年式、色、走行距離からすると、120万円位が相場みたいですよ
参考までに!

これとは別に、友人が先月Gツーリング・黒・走行距離120,000キロで初めての
車検でしたが昨日同じくGツーリングに乗り換えました、下取りはなんと120万円!
オークションの方の話では、Gツーリング・黒は今は良い値段が付くみたいです。

Re:下取り価格について
アンパン  ももしん  - 13/9/8(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼jirochoさん:
ありがとうございます。
あと15万ですね。
再度交渉してみます。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/9/20(金) 0:24)

Re:下取り価格について
アンパン  ももしん  - 13/9/17(火) 11:21 -

引用なし
パスワード
   最終的にディーラー下取りで115万で納得しました。
他に中古専門店等3社回りましたがどこも同じような感じで最高が110万の買い取り、買い替えを見積もりした中古店で行うならって条件で5万から15万の上乗せが提示されました。

ご意見を頂きましてありがとうございました。

・ツリー全体表示

グローブボックス付近からファン音?
紫プリ  きょう  - 13/8/30(金) 12:44 -

引用なし
パスワード
   最近、グローブボックス裏からファンやモーターのうなり音が気になるようになりました。
これって、何の音でしょうか。
ACC状態にすると、カーナビのファン音と、グローブボックス裏から音が発生しています。
気温が30度以上なんで、ふだん回らないファンが動いて気になるだけならいいんですが、モーターが壊れる寸前じゃないかと心配です。

Re:グローブボックス付近からファン音?
アクアプリ  クスノキ  - 13/8/31(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

▼きょうさん:
>最近、グローブボックス裏からファンやモーターのうなり音が気になるようになりました。
>これって、何の音でしょうか。
>ACC状態にすると、カーナビのファン音と、グローブボックス裏から音が発生しています。
>気温が30度以上なんで、ふだん回らないファンが動いて気になるだけならいいんですが、モーターが壊れる寸前じゃないかと心配です。

ACC状態で音が発生ということですが、ACC状態では
オーディオ・ビジュアル系、アクセサリーソケット系にしか通電されません。
その中でファンのような音が発生ということであれば、
やはりナビユニットの冷却ファンが音源と思われます。

ナビユニットの個体によっては冷却ファンの音・振動が大きいケースがあり、
場合によっては共振、伝搬等でグローブボックス付近から音が聞こえるかもしれません。
(音、振動の問題は個体のばらつき多いため、
 やはりディーラーで直接 車を見てもらうのがよいと思います)

ちなみに、どういったナビを使用されていていますか?

※ 電源状態によらず、ブレーキペダルを数回踏むと
  ブレーキ油圧の加圧(アキュームレータへの蓄圧)のためのポンプが作動し、
  「ジーー−」というポンプ作動音が聞こえます。
  (グローブボックスの奥から聞こえてくる)
  念のためですが、この音ではないですよね。

Re:グローブボックス付近からファン音?
紫プリ  きょう  - 13/9/2(月) 11:31 -

引用なし
パスワード
   クスノキさん、返信ありがとうございます。

ブレーキのジー音とは違います。
ナビは、前期メーカオプションの高解像度ナビです。
ナビのファン全開音でしょうか・・・

Re:グローブボックス付近からファン音?
アクアプリ  クスノキ  - 13/9/5(木) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼きょうさん:
>クスノキさん、返信ありがとうございます。
>
>ブレーキのジー音とは違います。
>ナビは、前期メーカオプションの高解像度ナビです。
>ナビのファン全開音でしょうか・・・

前期型GTLのメーカーオプションのハイグレードナビ(富士通テン製)ですね。

このハイグレードナビの冷却ファンは
ナビユニットの側面、ドライバー席側に装着されています。

グローブボックス付近からというのとは、ファンの設置方向が合致しませんが、
ACC状態で発生となるとやはりナビ冷却ファンが音の要因と思われます。

異音の問題は伝搬などありますから、
ディーラーで直接見てもらうのがいいと思います。

・ツリー全体表示

ユピテルミラー取付ドライブレコーダー
銀プリ  銀プリプリ  - 13/8/31(土) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ユピテルのドライブレコーダーDRY-FH220Mミラータイプの購入を考えております。

ttp://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh220m/index.html

30系の場合、特に夏場にミラーが下を向いてしまう等の話を耳にしますが、このレコーダーを取り付けている方いらっしゃいましたらその辺りはどうでしょうか?
当方30系前期です。現時点ではミラーが下を向いてしまう等の現象は出ておりません。
ご使用されている方、その辺りの話をお聞きになった事がある方、よろしくお願いします

Re:ユピテルミラー取付ドライブレコーダー
青プリ  としくん  - 13/9/5(木) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ドライブレコーダーではないですが、
同じくユピテルのミラー型レーダー探知機を取り付けています。
GWM75sdという機種で重さは339gです。
確かに乗り込んだときに、数回ですがミラーが少し下がっていたことはありますが、
走っていて自然に下がってくるというようなことはありません。
そのドラレコの方が271gと軽いですし、問題はないと思いますよ。
<sage>

・ツリー全体表示

ハンドリングについて
オヤジ  RFN  - 13/8/14(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
   久しぶりにお尋ね致します。
後期STに乗り1年半になりますがハンドリングに不満があり足廻りをビルシュタインに変え、補強バーツはGs用を付けましたが直進時は純正時より安定し、問題ないのですが右折時、左折時にハンドルを切った際に軽い感じがあり不満が残ります。何かいい改善は出来ないでしょうか?
タイヤ空気圧を色々試してみましたが改善できませんでした。タイヤは新車時装着のTOYOです。走行9500キロになります。
どなたかお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

Re:ハンドリングについて
白プリ  アドバン  - 13/8/17(土) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ▼RFNさんへ
 タイヤではないでしょうか?
私もハンドルの軽さが気になりタイヤを替えました。
新車時はBSが付いておりましたがアドバンスポーツに変えました。
燃費は良くなったことはないと思いますが極端に落ちることも無かったですよ。
グリップ感が上がり良くなったと思っております。とくに高速の運転が楽になりました。(見当違いでしたらごめんなさい)

Re:ハンドリングについて
オヤジ  RFN  - 13/8/17(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   アドバンさん
ありがとうございます。
私もタイヤではないかな?と感じております。
アドバンにされたとの事で全く見当違い
ではございません。アドバイスありがとう
ございます。今、YOKOHAMAかミシュラン
で迷っております。
改善されたみたいですが右折、左折時に低速時
ハンドルを切った感じはいかがでしょうか?
今がかなり軽く違和感があります。
すいません。よければお聞かせください。

Re:ハンドリングについて
白プリ  アドバン  - 13/8/18(日) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼RFNさんへ
 交換された足回りとタイヤのなじみが出るのに少し走行された方が良いのかも
しれませんがそれでもハンドルが軽いのであればグリップ系のタイヤかなぁと思います。足回りの剛性感にTOYOさんのタイヤが負けてしまい余計にハンドルが軽く感じられるのではないかと思います。YHに変えて低速、高速とも違和感はございません。BSの時はタイヤの接地感がなく確かにハンドルが軽かったです。(とくに高速ですが)タイヤをグリップ系に替えればと思うのですが?

Re:ハンドリングについて
オヤジ  RFN  - 13/8/18(日) 9:01 -

引用なし
パスワード
   アドバンさん
ありがとうございます。
もう少し様子。見て考えて見ます。
素晴らしいアドバイスありがとうございます。

Re:ハンドリングについて
パパ  GMT  - 13/8/28(水) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼RFNさん:
>久しぶりにお尋ね致します。
>後期STに乗り1年半になりますがハンドリングに不満があり足廻りをビルシュタインに変え、補強バーツはGs用を付けましたが直進時は純正時より安定し、問題ないのですが右折時、左折時にハンドルを切った際に軽い感じがあり不満が残ります。何かいい改善は出来ないでしょうか?
>タイヤ空気圧を色々試してみましたが改善できませんでした。タイヤは新車時装着のTOYOです。走行9500キロになります。
>どなたかお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

ネガがついて接地面積が減っただけです。
ネガがつかない程度の車高に戻すか、キャンバー角が調整出来るピロアッパー等を装着しないと直らないです。

・ツリー全体表示

G`sに乗り換え
アンパン  hero  - 13/3/23(土) 16:33 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちはheroと申します。わたくしこのたび30型前期から
G`sに乗り換えます。納車まで後2週間わくわくして待っている所です。
納車後のインプレなどをまたこのサイトに書き込みたいと思っています。
それではまた。

Re:G`sに乗り換え
アンパン  hero  - 13/6/15(土) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼heroさん:
>みなさんこんにちはheroと申します。わたくしこのたび30型前期から
>G`sに乗り換えます。納車まで後2週間わくわくして待っている所です。
>納車後のインプレなどをまたこのサイトに書き込みたいと思っています。
>それではまた。


みなさんこんにちはheroです。G`sに乗り換えて2ヵ月たちましたので
簡単なインプレなどを述べたいと思います。最初は硬いと思ったシヨック
ですけど馴染んできたのか特に気にならなくなりました。{人間の方が
慣れてきたのかも知れませんけど?}燃費はノーマルプリウスより悪く
なりまして21kmぐらいです。{前は23kmぐらいでした}
又、なにかあったら書き込みしたいと思います。それではまた。

Re:G`sに乗り換え
白プリ  J  - 13/8/27(火) 22:51 -

引用なし
パスワード
   私も8/24に前期SからG'sへ乗り換えしました。

ベンツCクラスに迫る操縦性・乗り心地です。

この価格+αで、もう少しパワーと静粛性が向上すれば、かなりの人気車になりそうな予感?

あとライトは、LEDかもう少し白いHIDランプの方が良かったかな?

・ツリー全体表示

フロントガラスの油膜取り
白プリ  ぼっけもん  - 12/10/16(火) 5:40 -

引用なし
パスワード
   日暮れが早くなり帰りの通勤はライトを点灯していますが、フロントガラスが対向車のライトでギラギラ光り運転が疲れます。油膜取りは皆さんどうされていますか。安くて良い商品があれば教えてください。

Re:フロントガラスの油膜取り
アンパン  さとし  - 12/10/16(火) 7:12 -

引用なし
パスワード
   安いかどうかはわからないですが、
私は以下の製品を使っています。なかなかよいです。

水で希釈しても効果は変わらないというのは本当でした。


ttp://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating/glaco_washer_2800.html?pid=04131

Re:フロントガラスの油膜取り
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/16(火) 7:57 -

引用なし
パスワード
   値段と名前は忘れましたが、ガラコからだしている、シートタイプのやつは結構いいですよ。

洗車後にガラスを拭くだけですから(^o^)/

Re:フロントガラスの油膜取り
銀プリ  海犬  - 13/7/23(火) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ポンと出てすいません。
油膜ギラギラ対策の前に、ガラコ等から出ている、
油膜取り(化学的に油膜を溶かし取るのではなく、白濁の研磨液で物理的に
こすり取るやつ)で徹底的にガラス表面を磨きます。結構しんどいです。
磨き上がったガラスに水を掛けると、弾かず一様に水がガラスに乗ります。
この状態で綺麗な(一切油分を含まない)布で完全に水を拭き取ります。
このガラスにフッ素系の撥水剤(ガラコでもレインxでも)を塗ります、
液は弾かれる事無く、ガラスに綺麗に乗ります。
この後綺麗な布で拭き取る。
この工程で少々の油膜は付かなくなります。間欠ワイパ使用で
半年間は行けます。
付いた油膜を取るより、付かない処理をした方が、
トータルで楽です。

Re:フロントガラスの油膜取り
銀プリ  海犬  - 13/7/23(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   また出て来てすいません。
この処理をすると、朝出掛ける前に
ざっとフロントガラスに水を掛けてスポンジで拭うと、
前の日の汚れ、油膜がさっと落ちます。

Re:フロントガラスの油膜取り
白プリ  ホワイトパール  - 13/7/24(水) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>日暮れが早くなり帰りの通勤はライトを点灯していますが、フロントガラスが対向車のライトでギラギラ光り運転が疲れます。油膜取りは皆さんどうされていますか。安くて良い商品があれば教えてください。

安価で費用対効果を求めるのでしたら、有名所で、キイロビンかな?

Re:フロントガラスの油膜取り
パパ  まさお  - 13/8/23(金) 1:07 -

引用なし
パスワード
   パーマラックスをお勧めします。


・ボディはもちろん、車内にも使え油膜も取れます。


・色々そろえるのは皆さん大変でしょ??

・ツリー全体表示

マイコーデのシート
紫プリ  まいこーで  - 13/8/4(日) 23:29 -

引用なし
パスワード
   20型からマイコーデに乗り換えました
シートが合成皮革シート表皮(ブラッキッシュブラウン&ブラウン)
で少し高級感があって気に入ってるのですが
暑くて背中が汗だくになります
以前(ファブリック)は気にならなかったのです
マイコーデにしたのでカバーなど付けたくないのですが...
みなさまは暑さ対策をどのようにしていますか?

Re:マイコーデのシート
おじさん  HAL1000  - 13/8/5(月) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まいこーでさん:

>暑くて背中が汗だくになります
>以前(ファブリック)は気にならなかったのです
>マイコーデにしたのでカバーなど付けたくないのですが...
>みなさまは暑さ対策をどのようにしていますか?

"クールエアーカーシート" などキーにググって見てください。

Re:マイコーデのシート
銀プリ  ECHO  - 13/8/10(土) 8:36 -

引用なし
パスワード
   先週、アマゾンで
 車載用クールクッションシガレット用セットKC-1000B
 ttp://goo.gl/O6JGiV
というものを約8千円で買いました。

 6千円の同種の商品もあったのですが、座面が硬いという
評判だったので、評判の良いこちらにしました。

 電源をオンにすると、背中の真ん中と座面が少し涼しくな
るのがわかりますが、それは、汗をかいている時だけで、汗
がない場合にはそれほど涼しさは感じません(^^;
 効果に期待しすぎていた部分もありますが、もうちょっと
使い続けないと結論は出ないような感じです。

・ツリー全体表示

運、不運
オヤジ  MK  - 13/8/5(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   此処最近ついてないことが続いています。

昨年の暮れに追突事故を起こしてしまいました。
保険を使って治ったとはいえ、相手の車の修理代と合わせて約50万。

最近毎週のようにレジャーで出かけた先でゲリラ豪雨に合う始末、GPS付カメラを谷底に誤って転落、別のムービーカメラは録画機能が故障して入院中修理代は今のところ不明、5年保証で何とか無償修理で帰ってこないかと願う。

息子もバック中に、塀にぶつけてマイカーを現在修理中とか!
妻のケイタイが、音声不良の故障で修理中。

昨日の日曜日には、フロントガラスに飛び石でヒビが入り取り換え費用が保険で治るとはいえ取り換え費用約15万円。40年自動車保険をかけてきたのが20等級から17等級に転落(去年から今年にかけて保険の制度がかなり変更されたらしい)

今日も思いがけない出費、携帯が突然故障、電話は繋るが相手の声が聞こえません、繋った電話に応答するも声が相手に届かず、結局ケイタイを機種変。

去年の暮れの事故を除いて、約1か月以内の出来事です。
どうなのって言いたい気分ですが、すべて物だけの被害で収まっているのが幸いでしょうか。

Re:運、不運
アンパン  さと  - 13/8/6(火) 20:13 -

引用なし
パスワード
   冗談抜きでお祓いをすると気持ちだけでも
リフレッシュするよ。

由緒正しいところでやるといいと
有難味が増すかも?

Re:運、不運
オヤジ  MK  - 13/8/7(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>冗談抜きでお祓いをすると気持ちだけでも
>リフレッシュするよ。
>
ありがとうございます。フロントガラスの件が今週末に取り換えを予定していますので、その後何らかの行動を起こすのが賢明でしょうか。


>由緒正しいところでやるといいと
>有難味が増すかも?
思い起こせば今年の初もうででおみくじの結果、あまりよくない内容で持ち帰らなかった記憶があります。

余談ですが、プリウスの純正フロントガラスは、UV+防音効果の高いガラスを使用しているそうです。

純正品以外のガラスで、UV+遮熱効果のあるガラスが同価格で取り付けできるそうです。(防音効果は無くなるみたいです)
この際ですので、UV+遮熱効果のあるガラスを取り付けてみることにしました。

Re:運、不運
青プリ  @rock  - 13/8/7(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>冗談抜きでお祓いをすると気持ちだけでも
>リフレッシュするよ。
>
>由緒正しいところでやるといいと
>有難味が増すかも?

そうですね。
祓ってもらったあとにいただいた御札に乗車の度に挨拶する、それで自分の気が引き締まる。

Re:運、不運
おじさん  たむら  - 13/8/9(金) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼MKさん:

>
>昨日の日曜日には、フロントガラスに飛び石でヒビが入り取り換え費用が保険で治るとはいえ取り換え費用約15万円。40年自動車保険をかけてきたのが20等級から17等級に転落(去年から今年にかけて保険の制度がかなり変更されたらしい)
>

はじめまして

私も1ヶ月程前に飛び石でフロントガラスを交換しました。
一応、端くれですが業界人なのですが飛び石でフロントガラス交換の場合
損保会社によっても違いは有りますが殆どの場合等級は据え置きで
翌年1年だけ保険料が事故有り係数が加算されて値上がりすると言うパターンが
多いです。
値上がりしない会社もあります。
ただ私の勉強不足だと思いますが等級が下がると言うのは初めて聞きました。
飛び石でフロントガラスを交換ですよね?
対物を使う様な事故では無ければ等級は据え置きだと思います。
もし下がったとしても飛び石でー3等級は有り得ないと思います。
<sage>

Re:運、不運
オヤジ  MK  - 13/8/9(金) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼たむらさん:
>▼MKさん:
>
>>
>>昨日の日曜日には、フロントガラスに飛び石でヒビが入り取り換え費用が保険で治るとはいえ取り換え費用約15万円。40年自動車保険をかけてきたのが20等級から17等級に転落(去年から今年にかけて保険の制度がかなり変更されたらしい)
>>
>
>はじめまして
>
>私も1ヶ月程前に飛び石でフロントガラスを交換しました。
>一応、端くれですが業界人なのですが飛び石でフロントガラス交換の場合
>損保会社によっても違いは有りますが殆どの場合等級は据え置きで
>翌年1年だけ保険料が事故有り係数が加算されて値上がりすると言うパターンが
>多いです。
>値上がりしない会社もあります。
>ただ私の勉強不足だと思いますが等級が下がると言うのは初めて聞きました。
>飛び石でフロントガラスを交換ですよね?
>対物を使う様な事故では無ければ等級は据え置きだと思います。
>もし下がったとしても飛び石でー3等級は有り得ないと思います。

はじめまして、飛び石でフロントガラスを交換されたとか。
保険の面は、当方昔からの保険代理店経営のオーナーと知り合いです。
保険会社は国内では大手の保険会社なのですが保険会社によって内容にかなり差があるのでしょうか。
飛び石だけでなく、去年の暮れに起こした追突事故分も加算されていると理解していたのですが、保険の切り替え月は5月です。

私が交換を依頼したディーラーでは月に1台から多い月で3台くらい飛び石でフロントガラスの交換があるみたいです。
交換でなく修理すると結う選択肢もありましたがやはり傷跡が完全では無い様なので交換することにしました。

本日、無事交換は終わりました。
担当の方のお奨めもありUVカット+赤外線カットのガラスに変えてみました。
室内温度の上昇が抑えられるとか、今からの時期期待が持てそうです。
サンシールドも入って朝日とか西日に中々良さそうです。(旭硝子クールベール)

Re:運、不運
おじさん  たむら  - 13/8/11(日) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼MKさん:
>飛び石だけでなく、去年の暮れに起こした追突事故分も加算されていると理解していたのですが、保険の切り替え月は5月です。
>
>私が交換を依頼したディーラーでは月に1台から多い月で3台くらい飛び石でフロントガラスの交換があるみたいです。
>交換でなく修理すると結う選択肢もありましたがやはり傷跡が完全では無い様なので交換することにしました。

ごめんなさい
間違えてました。
飛び石の場合ー1等級です。
昨年の暮れに追突事故を起こされてそうですので多分との時に対物とかを使ったのなら、その時点でー3等級になってると思います。
ですのでー3−1にならないのか確認されると良いかと思います。
もしー1にならなかったらラッキーだと思います。

今回の改正は保険は本当に使いにくくなりました。
保険会社によって対応は勿論違います。
具体的に例を挙げるとJA共済は飛び石はノーカウントです。

正直、本当にややこしくなりまして、保険を使うと保険料は凄く値上がりします。
20等級の場合でガラス交換しまして来年の保険料が1.5倍に値上がりしました。

お客さんに説明するのも本を持ち出してきて説明してます(笑)
図式化されてないと本当に難しいです
<sage>

・ツリー全体表示

後部座席のシートベルト
白プリ  AKY58  - 13/2/20(水) 10:01 -

引用なし
パスワード
   白プリに乗って2年になります。
良くできた車で大変気に入っていますので永く乗りたいと思います。
欠点はほとんどありませんが、1つだけ困っていることがあります。
後部座席のシートベルトですが、メス側の部品がシートに埋まっているような感じで、装着がしにくく不評です。
後部座席の人にもきちっとシートベルトをしてもらいたいのですが、皆さんのシートベルトはどうですか?
購入当初、この不具合に気づいたので、販売店の方に話をしましたが、プリウスはみんなこんな感じですよとの回答でした。
何か良い方法はありませんか?

Re:後部座席のシートベルト
オヤジ  那須与一  - 13/2/20(水) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼AKY58さん:
>白プリに乗って2年になります。
>良くできた車で大変気に入っていますので永く乗りたいと思います。
>欠点はほとんどありませんが、1つだけ困っていることがあります。
>後部座席のシートベルトですが、メス側の部品がシートに埋まっているような感じで、装着がしにくく不評です。
>後部座席の人にもきちっとシートベルトをしてもらいたいのですが、皆さんのシートベルトはどうですか?
>購入当初、この不具合に気づいたので、販売店の方に話をしましたが、プリウスはみんなこんな感じですよとの回答でした。
>何か良い方法はありませんか?

初めまして!!

私のパールプリは添付のインテリア写真と
同じですが特に埋まっている感じは受けません。
AKY58さんのがどの程度かわかりませんが??

h ttp://toyota.jp/prius/003_p_007/interior/utilities/side/index.html

ちなみに、家の軽自動車は添付の様になっています。
h ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira-mira_custom/style/index.htm

Re:後部座席のシートベルト
おじさん  ヤスプリ  - 13/2/21(木) 1:11 -

引用なし
パスワード
   当方、前期30型Lグレードに乗って2年8カ月になります。
リアシートのメス側(バックル)は、リアシートを前倒しした時の為に
リアシートに埋め込まれる様になっています。(取扱書P67)
リアシートを装着する時は、もう片方の手でメス側を引っ張りながらオス側を
差し込めば今までよりは楽に装着出来ると思います。2本の手を使わないと
すんなりとは出来ないみたいです。

Re:後部座席のシートベルト
白プリ  AKY58  - 13/2/21(木) 7:32 -

引用なし
パスワード
   情報ありがとうございます。
やっぱりチョットコツがいるようですね。
お年寄りなどは扱いにくいようですね。

Re:後部座席のシートベルト
アンパン  toys  - 13/2/25(月) 14:58 -

引用なし
パスワード
   たしかにシートベルトするときに、はめようとするとバックルがシートに埋まっていくのでやりにくいです。後部に母親が座る時にいつも止めにくそうにしているので手伝っています。

人に優しいプリウス?らしからぬ設計ですね。

マイナーチェンジなどで改善されているのでしょうか?

Re:後部座席のシートベルト
白プリ  パーマン48  - 13/8/9(金) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼toysさん:
>たしかにシートベルトするときに、はめようとするとバックルがシートに埋まっていくのでやりにくいです。後部に母親が座る時にいつも止めにくそうにしているので手伝っています。
>
>人に優しいプリウス?らしからぬ設計ですね。
>
>マイナーチェンジなどで改善されているのでしょうか?

全くその通りです。それも助手席側の後席のみです。私の母親も年寄りなので上手く装着できませんでした。
そこで私は自分なりに簡単な改造をしてみました。それはホームセンターでシートの布と同じような色と柔らかさの布を購入し、その布を該当のシートベルトのメス側の差し込みユニットの下側にベルトを巻くような形で詰め込んでシートベルトがもぐり込まないようにしただけです。たったこれだけで年寄りでも片手でシートベルトが装着できるようになりました。座り心地も全く違和感ないです。

・ツリー全体表示

インバータ交換
紫プリ  みっきっぃ  - 13/7/15(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   2010年9月登録のST、走行86,000kmです

先週Dから連絡があり、走行70,000km?を越えてるZVW30のインバータを調査
したいので、協力してもらえませんか?との連絡がありました。

話を聞いてみると、協力していただけるならインバータを交換するので
代車を準備してスケジュールを調整します、とのことでした。

いまのところリコールや改善対策、サービスキャンペーンの情報は出てない
ようですが、同様の連絡を受けた方はいらっしゃいますか???

(協力させてもらうので今月末交換予定です)

Re:インバータ交換
白プリ  パーマン48  - 13/8/9(金) 15:06 -

引用なし
パスワード
   当方2010年11月のS Sパケです。
先日、国道を60km/h位で定速走行していたら突然ハイブリッドシステムがダウンしてしまい、路上停止するアクシデントに見舞われました。と言ってもしばらくの間は時速10km/h位では走れ、路肩の緊急避難エリアまで走行できました。その後ディーラーまでキャリートラックで搬送してもらい故障個所を調べてもらったのですが、その原因がインバーターのダウンでした。結局インバータを新品に交換してもらいましたがその後は全く問題なく快調です。むしろ故障直前の21km/Lと言うあまり良くない燃費が23.5km/Lになり少し良くなりました。
ちなみに自車の走行距離は79500kmとあと一歩で8万kmです。保障期間でもあったためかディーラーの対応も良く1日半で修理完了してくれました。
と言う訳で、30型でもインバーターは壊れるのです。

・ツリー全体表示

21 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free