プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
7 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

51型 プロントワイパビビ...[8]  /  ヴィッツハイブリッド発売[0]  /  掲示板のこと[0]  /  おめでとうございます 燃...[3]  /  猫鰻さん[2]  /  プリウス暴走[26]  /  PHV注文しました[8]  /  あまりの結露[1]  /  ラジエターについている・...[3]  /  FCV ミライ試乗[5]  /  

51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 17/1/22(日) 14:14 -

引用なし
パスワード
   昨年5月より51型(Aプレミアム)を乗っていますが

納車当時から気になっていた
ワイパーのビビりですが、
ガラコを塗った為でと言われ、すべて除去しましたが
やはりビビりますので半年点検の時に右をアームからすべて交換し
左をゴムだけを交換してっもらいましたが

本日の雨でやはりビビります。
メーカーに問い合わせてもDに確認してもらってくださいとこことでした。
ただ、ワーパーは保証対象外なので有償になるかもとの事でした

本日、Dで確認してもらいましたが、原因がわからず
困っています

何か、いい対処法があればご教授お願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re(1):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 17/1/22(日) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>昨年5月より51型(Aプレミアム)を乗っていますが
>
>納車当時から気になっていた
>ワイパーのビビりですが、
>ガラコを塗った為でと言われ、すべて除去しましたが
>やはりビビりますので半年点検の時に右をアームからすべて交換し
>左をゴムだけを交換してっもらいましたが
>
>本日の雨でやはりビビります。
>メーカーに問い合わせてもDに確認してもらってくださいとこことでした。
>ただ、ワーパーは保証対象外なので有償になるかもとの事でした
。。。
私も同じ症状でしたが、ワイパーゴム交換で治りました。
むろんアームは取り外してつけなおしていたようです。

Re(2):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 17/1/22(日) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
ご回答ありがとうございます。
今度、Dで色々と試してもらいます。

まずは、今週油膜の確認をして
油膜がなければ、撥水コートをして様子を見る話になっています

>▼けん☆彡さん:
>>昨年5月より51型(Aプレミアム)を乗っていますが
>>
>>納車当時から気になっていた
>>ワイパーのビビりですが、
>>ガラコを塗った為でと言われ、すべて除去しましたが
>>やはりビビりますので半年点検の時に右をアームからすべて交換し
>>左をゴムだけを交換してっもらいましたが
>>
>>本日の雨でやはりビビります。
>>メーカーに問い合わせてもDに確認してもらってくださいとこことでした。
>>ただ、ワーパーは保証対象外なので有償になるかもとの事でした
>。。。
>私も同じ症状でしたが、ワイパーゴム交換で治りました。
>むろんアームは取り外してつけなおしていたようです。

Re(3):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  プリモ  - 17/1/22(日) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:

私の場合は、納車後次第にフロントガラスに油膜のようなものがつき、
頻繁にワイパーがビビるようになりました。

ガードコスメのウォーターメンテナンスが雨で溶け出して
付着したのではないかと疑いましたが、
メーカーに直接問い合わせた結果、
そのようなことは起こりえないとのことでしたので、
コーディング専門店で付着物の除去と撥水をしてもらった結果、
それ以来ビビリは発生していません。

専門店からは撥水することでビビりやすくなるかもしれないと言われましたが、
今のところ全く問題ありません。

Re(4):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 17/1/22(日) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼プリモさん:

アドバイスありがとうございます。
やはり50型のワイパーはビビるのでしょうかね。

撥水コートを行うことでビビりが改善されるのでしょうか?
ディーラーでは撥水処理するとあたりが変わるので
ビビりが悪化する可能性があるといわれました。


今週、再度確認してもらってそれでも治らないなら
ワイパー本体のばらしてもらい再度組み立てて改善するかを
確認してもらう予定です、

>▼けん☆彡さん:
>
>私の場合は、納車後次第にフロントガラスに油膜のようなものがつき、
>頻繁にワイパーがビビるようになりました。
>
>ガードコスメのウォーターメンテナンスが雨で溶け出して
>付着したのではないかと疑いましたが、
>メーカーに直接問い合わせた結果、
>そのようなことは起こりえないとのことでしたので、
>コーディング専門店で付着物の除去と撥水をしてもらった結果、
>それ以来ビビリは発生していません。
>
>専門店からは撥水することでビビりやすくなるかもしれないと言われましたが、
>今のところ全く問題ありません。

Re(1):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  錯乱坊  - 17/1/22(日) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ワイパーゴムを撥水ガラス用のグラファイトタイプに交換してみてはどうですか?

▼けん☆彡さん:
>昨年5月より51型(Aプレミアム)を乗っていますが
>
>納車当時から気になっていた
>ワイパーのビビりですが、
>ガラコを塗った為でと言われ、すべて除去しましたが
>やはりビビりますので半年点検の時に右をアームからすべて交換し
>左をゴムだけを交換してっもらいましたが
>
>本日の雨でやはりビビります。
>メーカーに問い合わせてもDに確認してもらってくださいとこことでした。
>ただ、ワーパーは保証対象外なので有償になるかもとの事でした
>
>本日、Dで確認してもらいましたが、原因がわからず
>困っています
>
>何か、いい対処法があればご教授お願いできないでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

Re(2):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 17/1/22(日) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼錯乱坊さん:

アドバイスありがとうございます。
今週再度ディーラーで確認してから
色々と試してみます

ありがとうございました

それでも治らねければ
>ワイパーゴムを撥水ガラス用のグラファイトタイプに交換してみてはどうですか?
>
>▼けん☆彡さん:
>>昨年5月より51型(Aプレミアム)を乗っていますが
>>
>>納車当時から気になっていた
>>ワイパーのビビりですが、
>>ガラコを塗った為でと言われ、すべて除去しましたが
>>やはりビビりますので半年点検の時に右をアームからすべて交換し
>>左をゴムだけを交換してっもらいましたが
>>
>>本日の雨でやはりビビります。
>>メーカーに問い合わせてもDに確認してもらってくださいとこことでした。
>>ただ、ワーパーは保証対象外なので有償になるかもとの事でした
>>
>>本日、Dで確認してもらいましたが、原因がわからず
>>困っています
>>
>>何か、いい対処法があればご教授お願いできないでしょうか?
>>よろしくお願いいたします。

Re(1):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 17/1/25(水) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
今日再度ディーラーで確認してもらいました
ワイパーを動作させ、ビビりの状態の動画を取り
また、すべてのワーパーをアームから交換して
動画と一緒にメーカーに送るそうです。

まぁ交換して確認しましたが
まだ、ビビりは残っていましたが。。。。


>昨年5月より51型(Aプレミアム)を乗っていますが
>
>納車当時から気になっていた
>ワイパーのビビりですが、
>ガラコを塗った為でと言われ、すべて除去しましたが
>やはりビビりますので半年点検の時に右をアームからすべて交換し
>左をゴムだけを交換してっもらいましたが
>
>本日の雨でやはりビビります。
>メーカーに問い合わせてもDに確認してもらってくださいとこことでした。
>ただ、ワーパーは保証対象外なので有償になるかもとの事でした
>
>本日、Dで確認してもらいましたが、原因がわからず
>困っています
>
>何か、いい対処法があればご教授お願いできないでしょうか?
>よろしくお願いいたします。

Re(1):51型 プロントワイパビビり
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かず  - 17/1/29(日) 4:08 -

引用なし
パスワード
   ビビりますね。このタイプのブレードは。

・ツリー全体表示

ヴィッツハイブリッド発売
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  カピバラカッピー  - 17/1/28(土) 18:39 -

引用なし
パスワード
    ヴィッツハイブリッドの試乗に行ってきました。乗り込むとアクアより数段大きい天井までの空間。そしてAピラー部分が20に比べて視界が良くなっています。インパネやドア取っ手肘掛けのプラスチックの造作は車格相応です。試乗したのは最高グレードのUスポーツなんですが、左側の肘掛けはなし、軽でもあたりまえのようについているのに残念。
 走りだすと、アクアで感じたエンジンがかかったときのエンジン音の騒々しさが低い一定の音に改善されています。アクセルオフでの回生音などはよく聞こえてきてハイブリッドの雰囲気が濃厚にあります。
 シフトレバーはフロア設置のゲート式で面積のムダのように感じた。ガソリンタンクの容量はハイブリッドが38リットル。(ガソリン車は42L)
 JC08燃費は34.4km/Lだそうです。ホイールは14から16インチまであるようです。
 以上簡単な試乗感想でございます。

※私の20プリは1月も1200kmを越えましたがまだ警告点滅になりません。いい車です。

・ツリー全体表示

掲示板のこと
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  Hide743  - 17/1/18(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
   誰か50型の専用掲示板作ってくれませんか。
それと表示順が年月日順に表示出来るようになりませんか。

・ツリー全体表示

おめでとうございます 燃費に感激
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 17/1/1(日) 4:17 -

引用なし
パスワード
   50型にのりかえて11ケ月、運転が楽しい、維持費もが安くなりました。
下道、高速道 ほとんどtsspオンの半自動運転、絶対にスピード違反する
ことがなくて、レーンキープしてくれて安心です。

さて、冬場の燃費の良さの事例として書いておきます。

12月24日美味しい刺身食べに福井県小浜へドライブ。
京都縦貫道京丹波ICをおりてR9→R27、いつもの燃費測定、
外気温7度、エアコン25度設定、
燃費悪いだろうなと思ったけど、
下りが続く道路状態、
54Km地点の舞鶴でなんと燃費50をキープ、
この後上りが多く、小浜到着時には40にダウンしたものの

やはりすごい車ですね!

Re(1):おめでとうございます 燃費に感激
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 17/1/7(土) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>50型にのりかえて11ケ月、運転が楽しい、維持費もが安くなりました。

おめでとうございます。
私も維持費が安くなったと思っていました。

私用で8月より隔週の週末、横浜と関西方面を往復していますが、高速道路の深夜・休日割引だとガソリン代込みでも、新幹線より1万円程安くなるので助かっています。往復約千km走ってガソリンメータは1/4程残っていて余裕です。

ESPOの12月燃費は一番良いころに比べ約5km/l悪くなりちょっと残念です。
3月頃まではこの状態でしょうね。

30型から乗り換えて12ヶ月点検を迎えました。

20、30型と乗り継いで来たのですが、12月点検で意外なことが有りました。
タイヤローテーションを依頼して12月点検に出したのですが、なんとタイヤが前後左右均等に6.5mm残っていて、片減りも無いので不要とのことでした。
タイヤはAに納車時から付いてきたブリヂストンEP150のままで、約27,000km走行しています。

従来は前輪が減っていたのでちょと不思議です。今回は高速道路がほとんどなのでそれが原因でしょうかね。

Re(2):おめでとうございます 燃費に感激
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 17/1/8(日) 5:33 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:

おひさしぶりです。

>20、30型と乗り継いで来たのですが、12月点検で意外なことが有りました。
>タイヤローテーションを依頼して12月点検に出したのですが、なんとタイヤが前後左右均等に6.5mm残っていて、片減りも無いので不要とのことでした。
>タイヤはAに納車時から付いてきたブリヂストンEP150のままで、約27,000km走行しています。

車体が軽くなったので片減りが少なくなっているのでしようね、
まして横浜ー関西往復、高速長距離型ですから。

私のは10ケ月弱で24000Km、同じようなペースですね。
タイヤは純正のTOYOのままですが、プリウスにあってなかなかいいです。
年末オイル交換しましたが、なんと左後輪にネジがささっていて
空気圧低下してました、応急修理してもらい、気を付けながら走っています。
下道中心なので前輪のほうが目減りしてましたが1年点検でローテーション
してもらう予定です。

前車(IS300h)は燃費をのぞいては相当いい車でしたが
浮いたゼニで、京都、伊勢などとんでもない三社参り、
昨日は稼いだバイト代で近江牛、毎月の小浜刺身
本来のかたちにもどれてうれしい限りです。

PC修理のバイトしてますが、1.6は(この年で)徹夜でSSD交換、
鈍行列車が新幹線なみに速くなりました。
PC運搬、お客への納品など、プリウスは最高です。

Re(3):おめでとうございます 燃費に感激
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 17/1/9(月) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>▼晴嵐さん:
>
>おひさしぶりです。
>

ご無沙汰しております。
話題が無いので書き込みが遠のいていました。

仕事ではないですが、趣味でPCは自作して修理も自分でしています。
SSDへの交換も興味はありますが、今はメールやブラウザを使って閲覧する程度なので十分です。Windows7のサポートが切れる頃には挑戦してみたいですね。


12ヶ月点検に合わせて、通販でエアコンのフィルタ購入して自分で交換しました。
距離乗っていますが見た目は汚れているかわかりませんでした。

ACは真夏しかつかいませんが、運転中ファンはオートでほぼ外気導入で動いていました。CMでは「こんなにエアコンフィルタは汚れます」と汚れたフィルタの写真が載っていますが、そんな状態にはほど遠いです。

保守費やガソリン代がかからない車だと思います。
税金と高速代が高く感じますね。

・ツリー全体表示

猫鰻さん
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  デカプリ男  - 17/1/3(火) 3:03 -

引用なし
パスワード
   このお名前をどのくらいの方がご存知かはわからないのですが、プリウスマニアのオフ会でも活躍されていた猫鰻さんが、今朝未明にお亡くなりになりました。

Re(1):猫鰻さん
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  Mute  - 17/1/5(木) 9:19 -

引用なし
パスワード
   お懐かしいお名前が!と思いましたら・・・残念です。

プリウス「ご搭乗のしおり」を見た時の衝撃と言ったら・・・

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

Re(2):猫鰻さん
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  デカプリ男  - 17/1/5(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   Muteさん、お久し振りです。
私も衝撃を受けました。まだ若いのに。

個人的に連絡をいただければ、もう少し詳しい話をお伝えします。
FBで探してみてください。

それでは。

▼Muteさん:
>お懐かしいお名前が!と思いましたら・・・残念です。
>
>プリウス「ご搭乗のしおり」を見た時の衝撃と言ったら・・・
>
>謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

・ツリー全体表示

プリウス暴走
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/12/4(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   福岡市博多区の総合病院にプリウスタクシーが突っ込み、10人が死傷した。
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161204-00000033-jnn-soci

ブレーキ踏んでも加速して止まらなかった。
タクシーの運転手・松岡容疑者(64)。
車の欠陥か、又は認知症が原因なのか?

我らのプリウスも点検に出したほうが良いやろか?

[投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(16/12/23(金) 8:24)

[投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(16/12/23(金) 8:23)

Re(10):プリウス暴走
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/12/22(木) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼HAL1000さん:
>
>EDR 解析結果の記事がありました
>
>タクシー暴走、事故直前にアクセル…記録解析
>h ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20161221-OYT1T50095.html?from=ytop_main1
>
>お試し期間後は見えなくなると思うので、一部転載します
>//-- ここから
>捜査関係者によると、県警が、衝突直前の数秒間のブレーキ、アクセルの操作状況や速度を記録する装置「イベント・データ・レコーダー(EDR)」を車体から回収。警察庁科学警察研究所(千葉県柏市)などで解析したところ、事故直前にアクセルに圧力がかかったことを示す記録が残っていた一方、ブレーキを踏んだ形跡がないことが判明した。
>//-- ここまで
>
>
>アクセルペダルとブレーキペダルの誤踏み込みで決着しそうです。

偽旗事故の場合は警察もグルで嘘付きますから・・。
車両の破損状況の写真にフロント左のスプリングが外れた写真がありましたが、
あり得ない破損です。
意図的に解体して写真写りを派手に装ったと観てよいです。

Re(11):プリウス暴走
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/12/22(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
   >偽旗事故の場合は警察もグルで嘘付きますから・・。
>車両の破損状況の写真にフロント左のスプリングが外れた写真がありましたが、
>あり得ない破損です。
>意図的に解体して写真写りを派手に装ったと観てよいです。

矛盾した事故写真です。
h ttp://yahoo.jp/box/AA2z9f

[投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(16/12/23(金) 8:23)

Re(12):プリウス暴走
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/12/22(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   これでフロントタイヤのストラットとスプリングが千切れますかねぇ?
切れてない写真の有りますし。

h ttp://yahoo.jp/box/fQ5hv6

[投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(16/12/23(金) 8:22)

Re(14):プリウス暴走
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/12/23(金) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼ポニョさん:
>>これでフロントタイヤのストラットとスプリングが千切れますかねぇ?
>>切れてない写真の有りますし。
>>
>>h ttp://yahoo.jp/box/fQ5hv6
>
>事故処理中に押し引きしてプリウス移動させたと思いますが、違ってますかね?
>
>なんせ、人間を巻き込んでますので。

死亡もケガ人も作り話という事です。
偽旗事件は日本国でもあり得ると云う事です。

911WTCテロもブッシュの自作自演でしたし、そんな航空機は存在してなくて、
ビルに激突した映像は捏造CGである事は常識になっておりますし。

Re(6):プリウス暴走
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/12/26(月) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロPHVさん:
>   2.パワースイッチを2秒以上押し続けるか、
>    すばやく3回以上連続して押してハイブリッドシステムを停止する。

すばやく3回以上押すのははじめて知りました。
勉強になりました。m(__)m
<sage>

・ツリー全体表示

PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/12/18(日) 11:36 -

引用なし
パスワード
   先週水曜日(14日)にPHVの注文を致しました。

何か中途半端な感じはしましたが、老い先短いので新技術を体験しようとしての注文です。

グレードはAプレミアムになってしまいました。Aで十分と思いましたが、HUDがAには非装着と言うことで、仕方なしにAプレミアムにしました。

納車は、3月末もしくは4月とのことです。発表は2月らしいです。
本体価格は4,222,800円です。補助金は9万円程度らしいです。

型式はZVW52となるようです。

現在の51型は子供に渡します。座面の低さが不満です。

Re(1):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/12/18(日) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼okazu99さん:
>先週水曜日(14日)にPHVの注文を致しました。
>
>何か中途半端な感じはしましたが、老い先短いので新技術を体験しようとしての注文です。

おめでとうございます。
私も老い先短いと思っていましたが以下の詩をよんでいくと
気持ちのもちようでいつまでも青春時代ですし90歳までは
パソコンお助けマンやろうと思っています。
50型は趣味&営業車にピッタリでやはりプリウスはいいですね。

-------------------------------------------
青春の詩
青春とは、人生の或る時期を言うのではなく
心の様相を言うのだ
年を重ねただけでは老いない
理想を失う時にはじめて老いがくる
-->地球の為に燃費は妥協しない
歳月は皮膚の皺を増すが
情熱を失う時に精神はしぼむ
-->情熱をもってレスキューやるかな
年は70であろうと16であろうと
人は信念と共に若く、疑念と共に老いる
人は自信と共に若く、恐怖と共に老いる
希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる
-->到達点はなんだろう
サミエル・ウルマンの詩
------------------------------------------

Re(1):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  かじ  - 16/12/18(日) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼okazu99さん:
>先週水曜日(14日)にPHVの注文を致しました。
>
>何か中途半端な感じはしましたが、老い先短いので新技術を体験しようとしての注文です。
>
>グレードはAプレミアムになってしまいました。Aで十分と思いましたが、HUDがAには非装着と言うことで、仕方なしにAプレミアムにしました。

 おめでとうございます!
 良いですね、私も買う予定ですが今のPHVの補助金縛りがあって、注文は来年の末になります・・・
 Aプレミアムで見積もりだけは出してもらいましたが、ETCとバイザー・フロアマット・ナンバー盗難防止フレームで、4,436,025円となりました。

 前のGと比べ装備が落されすぎて、Aプレミアムしかないですよね。
 ナビ付きなので、まあ安い気もします。
 旧PHVはMOPナビだけで60万円近くしましたので。

Re(1):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/12/19(月) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼okazu99さん:
>先週水曜日(14日)にPHVの注文を致しました。
>
>何か中途半端な感じはしましたが、老い先短いので新技術を体験しようとしての注文です。
>
>グレードはAプレミアムになってしまいました。Aで十分と思いましたが、HUDがAには非装着と言うことで、仕方なしにAプレミアムにしました。
>
>納車は、3月末もしくは4月とのことです。発表は2月らしいです。
>本体価格は4,222,800円です。補助金は9万円程度らしいです。
>
>型式はZVW52となるようです。
>
>現在の51型は子供に渡します。座面の低さが不満です。

購入予定なんで、見積もり出すようにお願いしてあります。

少し質問なんですが、電動シートアジャストは付いてますか?

日本の車のシートアジャスタだと、背もたれ角度、位置でさえ隔靴掻痒なんですよ。電動アジャストだと微調整が出来るので、次の車には是非欲しいのです。

座面が大きすぎる(アメリカ人のデカイ尻に合わせてるんでしょうが)は何ともならないので使っている背もたれパッドを使うつもりです。

Re(2):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/12/19(月) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:


>
>購入予定なんで、見積もり出すようにお願いしてあります。
>
>少し質問なんですが、電動シートアジャストは付いてますか?
>
>日本の車のシートアジャスタだと、背もたれ角度、位置でさえ隔靴掻痒なんですよ。電動アジャストだと微調整が出来るので、次の車には是非欲しいのです。
>
>座面が大きすぎる(アメリカ人のデカイ尻に合わせてるんでしょうが)は何ともならないので使っている背もたれパッドを使うつもりです。

カタログなしの注文で、不確かですが、
プリウスAプレミアムをベースに、
・急速充電対応
・11.6インチナビ
・リアカメラ
・USB、AUX端子
・AC100Vコンセント
・給電用パワーコネクター

が追加されると理解しました。

PHVのAでは、ハイブリッドのAから自動防眩ミラーとHUDが省かれる様です。

多くの人は、(非常事態がなければ)給電用コネクター等は使うことがないようにも感じます。

Re(2):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  かじ  - 16/12/19(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼okazu99さん:
>>先週水曜日(14日)にPHVの注文を致しました。
>>
>>何か中途半端な感じはしましたが、老い先短いので新技術を体験しようとしての注文です。
>>
>>グレードはAプレミアムになってしまいました。Aで十分と思いましたが、HUDがAには非装着と言うことで、仕方なしにAプレミアムにしました。
>>
>>納車は、3月末もしくは4月とのことです。発表は2月らしいです。
>>本体価格は4,222,800円です。補助金は9万円程度らしいです。
>>
>>型式はZVW52となるようです。
>>
>>現在の51型は子供に渡します。座面の低さが不満です。
>
>購入予定なんで、見積もり出すようにお願いしてあります。
>
>少し質問なんですが、電動シートアジャストは付いてますか?
>
>日本の車のシートアジャスタだと、背もたれ角度、位置でさえ隔靴掻痒なんですよ。電動アジャストだと微調整が出来るので、次の車には是非欲しいのです。
>
>座面が大きすぎる(アメリカ人のデカイ尻に合わせてるんでしょうが)は何ともならないので使っている背もたれパッドを使うつもりです。

たしか、Aレザー以上に8ウエイ電動シート標準だったと思います。
Aプレミアしか見なかったので、絶対ではないのですが。
Aプレミアは間違いなく、運転席8ウエイ電動シートです。
現行PHVのGも電動シートですが、安全重視のためけっこう動作が遅いです。

Re(3):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/12/19(月) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:

>たしか、Aレザー以上に8ウエイ電動シート標準だったと思います。
>Aプレミアしか見なかったので、絶対ではないのですが。
>Aプレミアは間違いなく、運転席8ウエイ電動シートです。
>現行PHVのGも電動シートですが、安全重視のためけっこう動作が遅いです。

レザーシートですか... レザーシートが高級車とは思わないのでファブリックの席が欲しいんですがね。

馬車の時代から御者のシートはレザーで、貴族のシートはファブリックでした。
RR も初期の物はそうですね、まあ馬車の御者台や初期の車運転席は屋根が無かったってのも有りますが。

話は戻って、レザーシートならシートヒータ付きだと思いますが(冷たいから)ハンドルヒーターも付くのでしょうか?

Re(4):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  かじ  - 16/12/20(火) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼かじさん:
>
>
>レザーシートですか... レザーシートが高級車とは思わないのでファブリックの席が欲しいんですがね。
>
>馬車の時代から御者のシートはレザーで、貴族のシートはファブリックでした。
>RR も初期の物はそうですね、まあ馬車の御者台や初期の車運転席は屋根が無かったってのも有りますが。
>
>話は戻って、レザーシートならシートヒータ付きだと思いますが(冷たいから)ハンドルヒーターも付くのでしょうか?

私も、本革シートは好きでないので、今のPHVはレザーパックをやめてGにフル装備です。(こちらのほうが高く付いた)

営業の話では全グレード、シートヒーターとステアリングヒーターは標準装備と聞きました。

今回は、後付け出来ない装備を考えるとAプレミアしか選択しがない。
トヨタは一番高いAプレミアかSナビしか、売る気がないのではと思います。

あとITS Connectはメーカーオプションですが、無料で付けてくれるみたいです。当面使いみちはないですけど・・・

Re(5):PHV注文しました
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/12/21(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:

>あとITS Connectはメーカーオプションですが、無料で付けてくれるみたいです。当面使いみちはないですけど・・・

そうですか、私には、そのような説明はありませんでした。

しっかりと、メーカーオプションとして、ITS Connect代金27,000円を請求されました。

手続きとしては、間違ってませんが、何か釈然としませんね。

・ツリー全体表示

あまりの結露
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  せいぱぱ  - 16/12/21(水) 9:22 -

引用なし
パスワード
   50型にのって冬を迎えたのですが、あまりの結露のすごさに唖然としています。前型のプリでは感じたことがなかったのですが、同じ場所に駐車しているのに帰る時間(19時頃)には窓の内側がひどく曇っていて、エアコンの起動までに窓を拭くともうびっしょりになります。エアコンが効いてもしばらくは動けません。寒いと言ってもまだ氷点下にはなっておらず、なぜ?と首をかしげています。何か欠陥があるのでしょうか。どなたか教えてください。

Re(1):あまりの結露
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/12/26(月) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼せいぱぱさん:
>50型にのって冬を迎えたのですが、

こんばんは。
私は30から50に乗り換えました。

消費電力をしぼれるかと思って、ACをオフにすると、
確かに30より曇りがはやすい気がしますね。
それに気づいてから常時ACはオンにしたままにしています。

プリウスではないのですが、
昔、エアコンのフィルタが雨か何かで湿ってしまって、
それが原因で曇り(や匂い)が出たことがありました。
<sage>

・ツリー全体表示

ラジエターについている・・・
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/12/18(日) 18:01 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。

50型からインバータ冷却水の電動ポンプがラジエターに付くようになりました。
このポンプのコネクタの外し方をご存知の方ご教授をお願いできませんでしょうか?

30型のときは、点火コイルかインジェクターのコネクタと同じ形をしていて、爪から外れるようにコネクタを押しながら抜けば、すぐに外れたのですが、50型のはなかなか外れないのです。

よろしくお願いします。

Re(1):ラジエターについている・・・
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/12/19(月) 14:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>お世話になっております。
>
>50型からインバータ冷却水の電動ポンプがラジエターに付くようになりました。
>このポンプのコネクタの外し方をご存知の方ご教授をお願いできませんでしょうか?
>
>30型のときは、点火コイルかインジェクターのコネクタと同じ形をしていて、爪から外れるようにコネクタを押しながら抜けば、すぐに外れたのですが、50型のはなかなか外れないのです。
>
>よろしくお願いします。

購入したディラーの担当者に電子マニュアルの該当部分を印刷してもらうのが手っ取り早いと思います。

Re(2):ラジエターについている・・・
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/12/19(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

>購入したディラーの担当者に電子マニュアルの該当部分を印刷してもらうのが手っ取り早いと思います。

実は、そうして貰おうかと迷ってもいます。
でも、用品取り付けとかとはまったく関係ないところなので、怪しまれないかと心配(?)で、下から確認しようにも、アンダーカバーもたたみ1枚くらいありそうです。
モーターショーやカーエレ技術展に行くとサプライヤーが展示していたりして、レアなところも見られるのですが。。。
<sage>

Re(3):ラジエターについている・・・
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/12/24(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   自己レスですみません。
何とか配線を引き出すことができました。
お騒がせしました。
カプラーの上下が30用と逆になっていました。
シエンタからかもしれませんが。。。
<sage>

・ツリー全体表示

FCV ミライ試乗
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/10/2(日) 15:33 -

引用なし
パスワード
   ミライの試乗に行ってきました。

元広島大学敷地裏 CLiP(クリップ)広島トヨペット展示場に置いてあります。
広島市近傍の方で暇があれば行って見てください。

感想...
 まあ高級 EV ですね、ロードノイズも抑制されていて、さすが \700万越えの車です。

乗り心地は...
 ダンパーをもう少し奢ったほうが良いと感じました。

加速...
 展示場から出て 2 号線の最初の加速でスロットルペダル(この言い方で良いのかな?)を放してしまい、苦笑してしまいましたプリでの癖が出たようです。モータらしい無音のトリクフルな加速でした。

Ps...
 ドアが大きく重いので乗るときにドアの角にマブタの上をブッツケテしまい、血が出てしまい、同乗のディラー担当者を慌てさせてしまいました。
プリのドアより重くて、ゆっくり開くので頭を下げるのが早すぎたようです。

未来と衝突して怪我した訳で、話の種になました。

PPs...
CLiP 2階のコーヒーサロンは来週からの営業でのようで、コーヒーは飲めませんでした。

Re(1):FCV ミライ試乗
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/10/2(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>ミライの試乗に行ってきました。
>
>元広島大学敷地裏 CLiP(クリップ)広島トヨペット展示場に置いてあります。
>広島市近傍の方で暇があれば行って見てください。
>
>感想...
> まあ高級 EV ですね、ロードノイズも抑制されていて、さすが \700万越えの車です。
>
>乗り心地は...
> ダンパーをもう少し奢ったほうが良いと感じました。
>
>加速...
> 展示場から出て 2 号線の最初の加速でスロットルペダル(この言い方で良いのかな?)を放してしまい、苦笑してしまいましたプリでの癖が出たようです。モータらしい無音のトリクフルな加速でした。
>

駆動バッテリは内臓してるんでしょうねぇ?

Re(2):FCV ミライ試乗
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/10/3(月) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ポニョさん:
>駆動バッテリは内臓してるんでしょうねぇ?

駆動用でなくて回生ブレーキ充電用バッテリーはプリと同じニッケル水素電池が搭載されてるようですリチウム電池かもしれません。あくまでも補助走行電池扱いです、主走行電池の FC(燃料電池・フユーエルセル)は、エンジンルームに搭載してます。
奥まっていますのでボンネット開けた(さすがダンパー付です)くらいでは見えません。

水素タンク2本の搭載位置はプリの電池と同じく後席下とトランクの間で、トランクサイズは車格にしては小さいです、トランク内に家庭用 200V 取り出し用として CHAdeMO のコンセントがあります充電には使えません。それ以外にも新プリや PHV 同様の AC100V 1.5kW のコンセントがあります。
まあトランクの深さは充分ですのでゴルフバッグの人数分は積載できそうです。

水素充填は数分とのことでした、広島にはまだ無くて、徳山まで行って充填して来るそうで、私の試乗要望で前日に充填してきたそうです。

Re(3):FCV ミライ試乗
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/10/3(月) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼ポニョさん:
>>駆動バッテリは内臓してるんでしょうねぇ?
>
>駆動用でなくて回生ブレーキ充電用バッテリーはプリと同じニッケル水素電池が搭載されてるようですリチウム電池かもしれません。あくまでも補助走行電池扱いです、主走行電池の FC(燃料電池・フユーエルセル)は、エンジンルームに搭載してます。
>奥まっていますのでボンネット開けた(さすがダンパー付です)くらいでは見えません。

カタログを貰ってきて確認すると FC は運転席の下辺りですね、駆動用(補助走行)バッテリーはプリ同様に後席背部でした。

走行開始時はプリ同様に駆動用バッテリーのみで開始し、FC の発電は通常走行時と記載されてます。

変わった装備では、運転席に H2O ってスイッチが有って、押すとオシッコ(水)が出ます。(^_^ゞ

Re(4):FCV ミライ試乗
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/12/15(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

>変わった装備では、運転席に H2O ってスイッチが有って、押すとオシッコ(水)が出ます。(^_^ゞ

今更の追記ですが (^_^ゞ

ミライの放出する水は空気中の酸素と燃料の水素を合成したものです、つまり LSI 製造時など洗浄用に使用される「純水」(飲用可能)です。
なら、これに燃料の圧縮水素を少し溶かしこめば...

そうです、いま流行の「水素水」の出来上がりです、触媒合成の時に水素多めの制御をすれば何の追加設備も必要としません。

コックを捻れば「水素水」なんて宣伝文句は如何ですか > トヨタ様

Re(5):FCV ミライ試乗
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 16/12/16(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

>コックを捻れば「水素水」なんて宣伝文句は如何ですか > トヨタ様

これ不味かった m(_~_)m

「水素水」健康効果なし 国民生活センターが業者に改善求める
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/12423692/

トヨタアルミテープ効果以下ですね。

・ツリー全体表示

7 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free