|
BACH
- 11/7/14(木) 19:13 -
|
|
|
|
お気に入りオプション、アフターパーツなど
みなさんのプリウスライフの参考まで、紹介させてもらいます。
すでに提示板に投稿されていることと思いますが。
なお商品はすべてを比較した結果ではありませんので了解ください。
満足しています。
1 レーダークルーズコントロール
車間を守ってくれるのでホントのコントロールになってます。
2 オートリトラクタブルミラー
ロックでサイドミラーが折り畳むので、ロックが確認できて安心、便利。
3 内装 グレー色
フロントガラスへの映り込み小。
4 PIVOT エンジン タコメータ
省燃費のため必要。見てるだけで運転が楽しい。
5 すべり止めシート (ダッシュボードに)
馬鹿にしてましたが使ってみると、しっかり役立っています。
6 マイクロロン OIL添加材
1回目のOIL交換時に使用。エンジン音が静かになりました。
評価いろいろ有るようですが。良いのかも。
7 パーマラックス 液体コート材(水で希釈して使用。)
他の同様品と比較はしてませんが、作業性、効果 大満足です。
これでボディー、窓ガラス、内装品まで何でもOK。無精者にぴったり。
8 エアーコンプレッサー
空気圧は基本です。スタンド、カー用品店にある物は
ゲージが、壊れていることが多いです。
走行直後では、温度が上がり正確な調整が出来ません。
3500円位で安いです。
9 携帯電話BlueTooth接続
ステレオを聴いていても、電話が掛かってくると、消音し、
電話に切り替わります。便利、安全です。
10電気膝掛け+インバーター
冬場の発進時 DC-ACインバーターで100V電気膝掛けを使用してます。
暖房は、暖気が十分済んでからON。
省燃費で、すぐに温まります。シートヒータ付き車を使用してますが、
これの方が速効性ありです。
温調装置の関係でインバーターがエラーになりますが構わず使用してます。
11ナンバープレートのネジ 錆止め白塗装
車は綺麗に磨かれているのに、ナンバープレートのネジが
醜く錆びているのは、どうなんでしょう。
錆の心配無しです。些事ですいません。
法律で罰せられのでしょうか。その時は「錆びるネジ使うなよ!」と
反論します。
効果確認中
1 のび太 (補機バッテリー延命)
効果のほどは、これからです。
2 プラズマクラスター空気清浄機
効果はありそうな、、、、、
3 ラバープロテクタント (ゴムのメンテ用スプレー)
車は、ゴムパッキングが多いです。しっとり長持ちを期待しています。
検討中
1 ブルーミラー
雨でもよく見えるらしい。
2 水温計
冬場の発進時欲しいと思います。
3 燃料噴射表示灯
これだけを売っているのでしょうか。
4 タイヤの探求
奥が深そうで、予算のこともあり、手が出せそうにありませんが。
不必要なオプション、備品
今のところありません。
30型を8ヶ月待って納車され、1年と2ヶ月が過ぎました。
(ほんとに長かった、このページに救われました。)
白のEPV師匠のバイブルは、参考になりました。ありがとうございます。
次は、カミさんにプリウスCになりそうです。
|
|
|
|
jirocho
- 11/7/15(金) 16:15 -
|
|
|
|
▼BACHさん:
>2 水温計
> 冬場の発進時欲しいと思います。
>3 燃料噴射表示灯
> これだけを売っているのでしょうか。
私は、レーダー探知器にOBDII接続ケーブル(6,000円位)を購入して
使用していますが、プリウスは接続端子が良い場所にあり
ラッキーです。
水温計・タコメーター・燃料噴射表示??等等様々な情報が見て取れ
とても満足しています。
探知機は3.2インチの少し大きめの画面にしています。
|
|
|
|
BACH
- 11/7/15(金) 18:11 -
|
|
|
|
▼jirochoさん:
>私は、レーダー探知器にOBDII接続ケーブル(6,000円位)を購入して
>使用していますが、プリウスは接続端子が良い場所にあり
>ラッキーです。
>水温計・タコメーター・燃料噴射表示??等等様々な情報が見て取れ
>とても満足しています。
>探知機は3.2インチの少し大きめの画面にしています。
jirocho様
レーダー探知機にOBDII接続があるのですか。初めて知りました。
燃料噴射表示は、
燃料噴射付きのエンジン回転と噴射無しの回転が有るそうなので監視したい為でした。
|
|
|
|
jirocho
- 11/7/16(土) 8:41 -
|
|
|
|
▼BACHさん:
>レーダー探知機にOBDII接続があるのですか。初めて知りました。
>燃料噴射表示は、
> 燃料噴射付きのエンジン回転と噴射無しの回転が有るそうなので監視したい為でした。
そうなんですよ!意外と知らない人が多く探知機の電源用シガーライターも手ごろな場所に無く素人には苦労しますが、OBDII接続すれば電源も一緒に取れるし(^-^)
ただ、表示される数字等の反応が遅くて???です。
スピード表示も平均一割ダウンで表示されるので紛らわしい。
普段はOBDデータ表示にしていますが、タコ・水温計・速度等の表示で使用してますが、取り締まりポイント・オービス等が近づくと実写画面に切り替わったりとか、最近のは結構優れものですね、まあ、おもちゃ感覚で使えばとても楽しいですね!
|
|
|
|
ブルーマイカ
- 11/8/17(水) 23:21 -
|
|
|
|
>3 内装 グレー色
> フロントガラスへの映り込み小。
うーん、私はアクアで、仕事でグレーのLグレードも使いますが、映り込みは一緒のように思います。
>4 PIVOT エンジン タコメータ
> 省燃費のため必要。見てるだけで運転が楽しい。
アナログなのは見やすいと思うのですが、発進時2000rpm前後、少し踏み込んでも3000rpm〜4000rpmぐらいで、あまり回さない(回らない)エンジンなので、色々な項目をOBDIIを専用表示できる、トラストのインフォタッチの方がいいかもしれません。アナログ表示も可能ですし、慣れた今は6項目をバー表示&数値表示でき、便利です。
GPS付レーダー探知機も、標高表示やGPSによる正確な速度表示(少し遅れますが)を専用表示できますので、便利ですよ。レーダー探知機の表示はODBII表示とは分けた方がいいように思います。
>検討中
>1 ブルーミラー
> 雨でもよく見えるらしい。
ヒーター付(寒冷地仕様)ですと、熱の影響で疎水が悪くなり見えにくくなりやすいそうです。
また、純正はワイドミラーで無いのがネックです。
しかし、社外のワイドミラーは、疎水ではなく撥水なので、微妙です。
純正で疎水のワイドブルーミラーが有れば、購入したいのですが。
>2 水温計
> 冬場の発進時欲しいと思います。
お使いのピボット タコメーターは、メーカーサイトによるとOBDIIの分岐コネクタを併用できるようですが、ダッシュボード上に計器を並べるのはあまり見映えが良くないですし、回転計と同時表示できる物の方がいいかもしれません。
私も最近大物関係は満足したのですが、気分転換にいくつかアフターパーツを購入してみましたので、紹介します。
1.プリウス専用フロントサンシェード
ナビやダッシュボード、皮ステアリングの経年劣化を抑えてくれ、更に室内の温度上昇を和らげる用途ですが、面倒なのと置き場所に問題がありますが、皆さん使ってもいい気がします。
朝の斜めの日差しぐらいなら、効果抜群で、車内は暑くないです。(無いと暑い)
しかし、昼間〜夕方はあってもなくても、室内温度は大差無いように思います。(私の車はソーラー付なので、ある程度廃熱してくれているので、閾値が大差無いのかも知れない)
問題点は、置き場所です。枠がしっかりしており小さく出来ないので、助手席が占有されます。また、後部座席に車内から動かすのも難しく、使いたいタイミングだと後部座先に妻と子供が居るので、助手席に妻が乗る場合は、問答無用でトランクに入れる必要があり、面倒なことになります。
2.シフトノブ 変更(パンチングレザー&ピアノブラック)
オークションで激安(3000円弱)で買ったもので、品質には期待していませんでしたが、思ったより品質も悪くなく、実に良いです。
大きさが特に良いです。通常のシフトノブは小さくて、しっくりきていなかった事を実感します。私の手はとても小さい方(大きな女性の手ぐらい)なのですが、それでもフィット感が良いです。
最大のデメリットは、大きいので、EVボタンが運転席から見ると隠れて見えにくくなります。
品質面では、ステッチのギザギザが少し気になるのと、左側面がプラスチックで安い触感なので、純正の意匠とは異なりますが、ここも皮で覆って欲しかったことぐらいです。懸念していたピアノブラックへの指紋ですが、気になりません。
シフトノブは、純正流用などで棒形の皮のもの(レクサスなど)やCT200h用もありますが、その形状や変換アダプタにより、シフトノブが高くなると自然な操作感が損なわれる気がします。
また、他のシフトノブはシフトパターンが印刷されていませんので、車検時や他の人が運転するときなど少し面倒なことになりますが、こちらは印刷されているので、気楽です。
|
|
|
|
BACH
- 11/8/18(木) 12:31 -
|
|
|
|
▼ブルーマイカさん:
>>3 内装 グレー色
>> フロントガラスへの映り込み小。
>うーん、私はアクアで、仕事でグレーのLグレードも使いますが、映り込みは一緒のように思います。
実は、アクアと比較したわけではなく、以前 この件の書込を見つけ
そんなこともありそうと思っただけでした。実際グレーは暗い色です。
もしそうなら、これから注文される人への情報と思った次第です。
自分で確認してない情報で申し訳ありませんでした。
>>4 PIVOT エンジン タコメータ
>> 省燃費のため必要。見てるだけで運転が楽しい。
>
>色々な項目をOBDIIを専用表示できる、トラストのインフォタッチの方がいいかもしれません。アナログ表示も可能ですし、慣れた今は6項目をバー表示&数値表示でき、便利です。
インフォタッチいいですね。
パソコンが買えそうな値段で決断できずに居ました。
>>検討中
>>1 ブルーミラー
>> 雨でもよく見えるらしい。
>
>ヒーター付(寒冷地仕様)ですと、熱の影響で疎水が悪くなり見えにくくなりやすいそうです。
ありがたい情報です。私のは、寒冷地仕様です。
▼Terraさん:
>>フロントガラスへの映り込み
>私は高性能偏光レンズはメーカーオプションにしてもいいくらいに思っています。
ここまでおっしゃるのですから、違った世界になるのでしょうか。
試してみたい。
|
|
|
|
Terra
- 11/8/17(水) 23:35 -
|
|
|
|
▼BACHさん:
3 内装 グレー色
フロントガラスへの映り込み小。
偏光サングラスを使うと移りこみはほぼなくなります。
オススメはタレックスレンズを入れる、コダックポラマックスレンズをいれる、後はオークリーですね。
間違っても安物(2000円位)の偏光レンズを使わないで下さい。
私は高性能偏光レンズはメーカーオプションにしてもいいくらいに思っています。
|
|
|
|
HAL1000
- 11/8/22(月) 23:05 -
|
|
|
|
満足しています。
1 ムーンルーフ
開放感は Max(夜も)
2 ブルーミラー(DOP)
雨天時の後方視界確保
3 フロアアンダーカバー(MOP)
冬季高速道の凍結防止剤よけ
4 GPS内臓ドラカメDRY-R5
ショック時の画像はもちろん、取り締まりポイント音声警告、SD への KML ファイル作成によるドライブ記録作成 GoogleEarth でドライブ経路表示
5 燃費マネージャ
燃料噴射量、オドメータ、(補正機能付き)、燃費計(グラフ機能)
今回燃費(エンジンOnから)、アナログ・デジタル瞬間燃費
水温計、エンジン回転計、タコメータ、(選択リミット警告音)
etc, etc
6 ENNEPETAL ショックアブゾーバー
乗心地・ハンドリング効果大
7 Powerダンパー
ハンドリング・乗心地効果あり
8 フロントサスペンションメンバーブレースRR
効果小
9 ドアヒッチカバー(サイ転用)
ドア閉共鳴音低下
10 ガラスコーティング
無精者に... 晴れたドライブなら、毛バタキだけ。雨ならこれ幸いとゴムワイパーで水きりして濡れタオルで拭き上げるだけ。
この中でもお勧めは 3、4、10
費用対効果は 9、5はデザインが無骨なのが難点
6、7併用で高速時の座りが良くなり、春季高速道(チェーン溝 etc)など荒れた路面での安定性はトテモ良くなった。
効果確認中
1 エコピア12 (補機バッテリー延命)
セル無しなのでこっちを選択
2 シャーププラズマクラスター空気清浄機
3 ラバープロテクタント
4 ドア周りゴムシール追加
|
|
|
|
 |
 |