|
HAL1000
- 12/5/5(土) 23:35 -
|
|
|
|
プリウス NHW20 や ZVW30 って重量税免税になるのね。
最近のハイブリッド車(ハリアーやクラウンなども)が対象のようです。
h ttp://www.mlit.go.jp/common/000207802.pdf
|
|
|
|
HAL1000
- 12/5/6(日) 14:15 -
|
|
|
|
▼HAL1000さん:
>プリウス NHW20 や ZVW30 って重量税免税になるのね。
>
>最近のハイブリッド車(ハリアーやクラウンなども)が対象のようです。
>
>h ttp://www.mlit.go.jp/common/000207802.pdf
しかし、考えてみると...
道路構造物(橋 etc)の補修費はこれから増えてくるのだが民主党の考えはわからん。
自動車税減税(免税)でやるのが本筋だと思うけど自動車税は地方税なんで逃げたんだろな、重量税は車検時負担で目立たないし。
重量税は車重対象部分を等比級数的に引き上げて道路補修目的税にすべきだと思います。
|
|
|
|
kazu
- 12/5/7(月) 6:00 -
|
|
|
|
重量税免税は、新車購入時のみで、1回目の車検時に限り
50%減税です(期間限定)7500円(2年間)2回目の車検は
15000円です。(これでも安いが)自動車税も2回目以降も
安くしてほしですね。
近日中にユーザー車検を受けてきます。
終わったら、報告します。
|
|
|
|
HAL1000
- 12/5/7(月) 21:17 -
|
|
|
|
▼kazuさん:
>重量税免税は、新車購入時のみで、1回目の車検時に限り
>50%減税です(期間限定)7500円(2年間)2回目の車検は
>15000円です。(これでも安いが)自動車税も2回目以降も
>安くしてほしですね。
PDF を見ると既存年次の車種も記載があるのです?
>近日中にユーザー車検を受けてきます。
>終わったら、報告します。
よろしくお願いします、私は来月車検なんですよ。
|
|
|
|
夢中
- 12/5/8(火) 4:40 -
|
|
|
|
▼kazuさん:
>近日中にユーザー車検を受けてきます。
>終わったら、報告します。
---
私も来月が初回車検です。
ディラーから見積もり明細が郵送されてきました。
ps
自動車税も郵送されてきました(-_-;)
税金を二重支払しているような気分になっています。
|
|
|
|
kazu
- 12/5/8(火) 11:06 -
|
|
|
|
本日ユーザー車検を受けてきました。
その金額の打ち明けは。
1.強制保険24か月 24,950円
2.重量税 7,500円(予想通り)
次回より 15,000円(共に2年間分)
3.検査登録印紙代 400円
4.審査証紙代 1,400円
5.OCR用紙 20円
小計 34,270円
6.洗車機+下回り洗車 500円
合計 34,770円でした(ガソリン代除く)
ユザー車検歴は30年ほどになります。
前回の車が9万円弱でありましたので
とてもリーズナブルです。
しかしプリウスはハイブリットなので
今までの車と異なり、メンテナンスモード
で排ガス検査を受ける必要があります。
|
|
|
|
けん
- 12/5/8(火) 15:12 -
|
|
|
|
▼kazuさん:
>本日ユーザー車検を受けてきました。
>その金額の打ち明けは。
>1.強制保険24か月 24,950円
>2.重量税 7,500円(予想通り)
> 次回より 15,000円(共に2年間分)
>3.検査登録印紙代 400円
>4.審査証紙代 1,400円
>5.OCR用紙 20円
>小計 34,270円
>6.洗車機+下回り洗車 500円
>合計 34,770円でした(ガソリン代除く)
>
>ユザー車検歴は30年ほどになります。
>前回の車が9万円弱でありましたので
>とてもリーズナブルです。
>しかしプリウスはハイブリットなので
>今までの車と異なり、メンテナンスモード
>で排ガス検査を受ける必要があります。
すいません。
教えていただきたいのですが
メンテナンスモードにはどうやってはいて入ればいいのでしょうか?
グレード:GTL
ナビ:メーカーナビ
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
rantn
- 12/5/8(火) 17:17 -
|
|
|
|
▼けんさん:
>▼kazuさん:
>>本日ユーザー車検を受けてきました。
>>その金額の打ち明けは。
>>1.強制保険24か月 24,950円
>>2.重量税 7,500円(予想通り)
>> 次回より 15,000円(共に2年間分)
>>3.検査登録印紙代 400円
>>4.審査証紙代 1,400円
>>5.OCR用紙 20円
>>小計 34,270円
>>6.洗車機+下回り洗車 500円
>>合計 34,770円でした(ガソリン代除く)
>>
>>ユザー車検歴は30年ほどになります。
>>前回の車が9万円弱でありましたので
>>とてもリーズナブルです。
>>しかしプリウスはハイブリットなので
>>今までの車と異なり、メンテナンスモード
>>で排ガス検査を受ける必要があります。
>
>すいません。
>教えていただきたいのですが
>メンテナンスモードにはどうやってはいて入ればいいのでしょうか?
>
>グレード:GTL
>ナビ:メーカーナビ
>
>よろしくお願いいたします。
11型を乗っています。
20型 30型の 整備モードは以下の操作です。
TaSCANを使用しない場合の整備モード移行
1. ブレーキを踏まずにプッシュスタートスイッチを2回ON(IG)にする。
2. ブレーキを踏んだ状態で下記の操作を行なう。
3. メーンスイッチPレンジで、アクセルペダルを2回全開にする。
4. シフトスイッチNレンジで、アクセルペダルを2回全開にする。
5. メーンスイッチPレンジで、アクセルペダルを2回全開にする。
上記操作を60秒以内に行う。
6. 整備モードに移行し、マルチディスプレイ内のハイブリッドシステム異常が点滅する。
7. ブレーキを踏みながらプッシュスタートスイッチON(READY)にすると、READYランプが点灯し、エンジンが連続運転となる
8. 整備モードの解除は、プッシュスタートスイッチOFFにする。
整備モード解除後、インジケータランプが消灯していることを確認する。
追記、 重量税に関しては(暫定税率)でH24.3月末まで(2.5倍)今年4月末まで
(2.0倍)の税率で(次世代車)以外は、今年5月1日より(1.5t−2年が¥30000
〜¥24600)になりました。
40数年前の(道路舗装・整備)の為に(自家用車)に課せられた割り増し税で
、議論も無く延長されて来た(道路特定税)ですが道路整備も整ったので必要無く
なり(ユーザー声は届く事無く)一般財源に繰り入れられています。
なので減税では無く(通常税率)になったと言うのが正しいと思います。
に
|
|
|
|
けん
- 12/5/8(火) 21:41 -
|
|
|
|
▼rantnさん:
>▼けんさん:
>>▼kazuさん:
>>>本日ユーザー車検を受けてきました。
>>>その金額の打ち明けは。
>>>1.強制保険24か月 24,950円
>>>2.重量税 7,500円(予想通り)
>>> 次回より 15,000円(共に2年間分)
>>>3.検査登録印紙代 400円
>>>4.審査証紙代 1,400円
>>>5.OCR用紙 20円
>>>小計 34,270円
>>>6.洗車機+下回り洗車 500円
>>>合計 34,770円でした(ガソリン代除く)
>>>
>>>ユザー車検歴は30年ほどになります。
>>>前回の車が9万円弱でありましたので
>>>とてもリーズナブルです。
>>>しかしプリウスはハイブリットなので
>>>今までの車と異なり、メンテナンスモード
>>>で排ガス検査を受ける必要があります。
>>
>>すいません。
>>教えていただきたいのですが
>>メンテナンスモードにはどうやってはいて入ればいいのでしょうか?
>>
>>グレード:GTL
>>ナビ:メーカーナビ
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>11型を乗っています。
>20型 30型の 整備モードは以下の操作です。
>
>TaSCANを使用しない場合の整備モード移行
>
>1. ブレーキを踏まずにプッシュスタートスイッチを2回ON(IG)にする。
>
>2. ブレーキを踏んだ状態で下記の操作を行なう。
>
>3. メーンスイッチPレンジで、アクセルペダルを2回全開にする。
>
>4. シフトスイッチNレンジで、アクセルペダルを2回全開にする。
>
>5. メーンスイッチPレンジで、アクセルペダルを2回全開にする。
>
>上記操作を60秒以内に行う。
>
>6. 整備モードに移行し、マルチディスプレイ内のハイブリッドシステム異常が点滅する。
>
>7. ブレーキを踏みながらプッシュスタートスイッチON(READY)にすると、READYランプが点灯し、エンジンが連続運転となる
>
>8. 整備モードの解除は、プッシュスタートスイッチOFFにする。
>
>
>整備モード解除後、インジケータランプが消灯していることを確認する。
>
>追記、 重量税に関しては(暫定税率)でH24.3月末まで(2.5倍)今年4月末まで
>(2.0倍)の税率で(次世代車)以外は、今年5月1日より(1.5t−2年が¥30000
>〜¥24600)になりました。
>40数年前の(道路舗装・整備)の為に(自家用車)に課せられた割り増し税で
>、議論も無く延長されて来た(道路特定税)ですが道路整備も整ったので必要無く
>なり(ユーザー声は届く事無く)一般財源に繰り入れられています。
> なので減税では無く(通常税率)になったと言うのが正しいと思います。
>に
早速の回答ありがとうございます
次回車検時にやってみたいと思います。
|
|
|
|
HAL1000
- 12/5/8(火) 20:29 -
|
|
|
|
▼kazuさん:
>本日ユーザー車検を受けてきました。
>その金額の打ち明けは。
>1.強制保険24か月 24,950円
>2.重量税 7,500円(予想通り)
> 次回より 15,000円(共に2年間分)
>3.検査登録印紙代 400円
>4.審査証紙代 1,400円
>5.OCR用紙 20円
>小計 34,270円
>6.洗車機+下回り洗車 500円
>合計 34,770円でした(ガソリン代除く)
>
>ユザー車検歴は30年ほどになります。
>前回の車が9万円弱でありましたので
>とてもリーズナブルです。
>しかしプリウスはハイブリットなので
>今までの車と異なり、メンテナンスモード
>で排ガス検査を受ける必要があります。
自動車評論家 某○○先生のブログに引きずられたようです、ゴメンなさい m(_~_)m
h ttp://ecocar.asia/article/55620484.html
|
|
|
|
 |
 |