プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
21 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

プリウス開発車講演会@ト...[1]  /  本日納車、でも任意保険料...[6]  /  盗難倍増[8]  /  やはり錆びてしまいますね...[1]  /  情報:リーフ大幅値下げ[5]  /  チーフエンジニア[0]  /  プリウス後期リアバンパー...[2]  /  元開発関係者"プリウ...[1]  /  昨日GTLインチダウンしま...[0]  /  アンダーカバーが落ちた。[2]  /  

プリウス開発車講演会@トヨタ博物館
←back ↑menu ↑top forward→
アクアプリ  すぴ。  - 13/2/25(月) 4:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

トヨタ博物館にてプリウス車両開発車講演会が行われ、初代プリウスの開発メンバーでいらっしゃった小木曽氏が登壇なさるというので、博物館見学も兼ねて行ってきました。

プリウスの開発ストーリーとしては「ハイブリッドカーの時代」が出版されていますが、同書が技術的なことも含めて開発段階に本格的に入ってからのストーリーであるのに対して、小木曽氏はそれ以前、主に93〜94年の検討段階のお話を多分に含めてくださり、大変興味深く約1時間の講演を拝聴できました。

特に興味深かったのが、

・G21の"G"の由来は"G"LOBEが表向きだが、実は金原氏(G21プロジェクトの提案者だそうですね)のお名前にちなんで"G"OLDだった。
・プロジェクト発足当初は21世紀に間に合わせればよいだろうと考え、1999年12月末がターゲットと思っていたが(もっと言えば、21世紀なので2000年12月!?と思っていたところ、さすがに内山田氏に却下されたとか。笑)、95年には2年後の発売が決まってしまい、「21世紀に間に合いました」のフレーズは自分たちの実感でもあった。
・モーターショーでお披露目した車体をベースにした0次試作車を動かすまでに49日もかかった。実際の開発はコロナ等の他車種をベースに進めた。
・PSHV(機械分配式)の他にも何種類ものHV方式が検討されたが、現行の2モーター式が部品構造がシンプルであり、燃費面でもコスト面でも将来的な伸び代がありそうと考えて採用。
・実際の開発期間は2年ちょっとであったが、こんな期間でできたのはトヨタ社内の先行技術開発の蓄積があったからこそ。スポーツ800をベースにしたガスタービンハイブリッドのお話もあり、プレゼン資料にはGTエンジンと書かれていましたが、つい連想してしまうようなGTではなく、ガスタービンの略ですと笑いを取っておられた。
・THSの技術発表をした直後、燃費計算の前提にミスがあって28km/Lを2キロほど達成できておらず、大急ぎで追加開発をした。

あたりでしょうか。
また、講演後半の時間では、困難なプロジェクトを進める上で、プロジェクトマネジメントやエンジニア個々の志の持ちようがとても大切であったとも振り返っておられました。企画当時の社内資料、94年の内山田氏就任当初の「高い志をもって、よいクルマを開発する」というG21プロジェクトのスローガンが書かれた、もう赤茶けた資料をも見せてくださり、これまた興味深かったですね。

講演後の質疑応答では3名ほどの方がディーゼルハイブリッドの可能性、四代目プリウスの方向性、PHEVの将来性などについて熱心に質問をなさっておられました。どうも関係各社のエンジニアの方も多くいらしていたようです。

私も初代からプリウスに乗り続けていますが、直に開発者のお話を伺うとさらに愛着がわきますね。
どこかの媒体で詳細なレポートが載ることを期待したいと思います。

Re(1):プリウス開発車講演会@トヨタ博物館
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  えいさん  - 13/2/25(月) 9:45 -

引用なし
パスワード
   すぴさん

3月中旬にトヨタ博物館を見学予定の札幌の30乗り(10万2千km走行)です。

大変良い話(講演内容)を読ませていただきました。ありがとうございます。

講演会等の特別イベントがある日の75周年展示見学を私も狙っていましたが、都合つかず、友人と札幌からフェリー経由(30プリウス)にて、1週間旅行で来月行くことになりました。

100周年展示の時に、25年前(今・2012〜2013年)頃の新型開発秘話として、どなたか、開発の方が、また同様な公演をされるのでしょうね!
(その時まで、多分生きていられないのが残念)

・ツリー全体表示

本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  チエレステ  - 12/12/22(土) 10:41 -

引用なし
パスワード
   今まで楽しく拝見させていただいておりました。
チエレステです。
本日納車でした。Sツーリングです。
皆様よろしくお願い致します。

意外だったので投稿いたします。
2002年ノアよりこのたび、任意保険をプリウスに換えました。
期待していた新車割引、エコカー割引などついて同一条件なら
保険料は返金されると認識していたのですが、本日、追加費用が発生しました。
わずか、1200円ほどですが、返金から追加保険料の違いでショックでした。
保険会社に問い合わせるとプリウスは料率がノアより不利ってことでした。
今、書き込みしていても納得がいかない点もあるのですが
でも、保険は入れ替えしました。

皆さんの時はいかがでしたか?

Re(1):本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  jircho  - 12/12/22(土) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼チエレステさん:
>今まで楽しく拝見させていただいておりました。
>チエレステです。
>本日納車でした。Sツーリングです。
>皆様よろしくお願い致します。
>
>意外だったので投稿いたします。
>2002年ノアよりこのたび、任意保険をプリウスに換えました。
>期待していた新車割引、エコカー割引などついて同一条件なら
>保険料は返金されると認識していたのですが、本日、追加費用が発生しました。
>わずか、1200円ほどですが、返金から追加保険料の違いでショックでした。
>保険会社に問い合わせるとプリウスは料率がノアより不利ってことでした。
>今、書き込みしていても納得がいかない点もあるのですが
>でも、保険は入れ替えしました。
>
>皆さんの時はいかがでしたか?

 
私もSTですが、43年間保険利用はホイール1本のみ交換しただけ!
それもプロテクトを付けていたから等級は下がってません。
保険会社から見たらもの凄い上客でしょうね。

最近の保険は3年契約?みたいな感じになっていて、今年はその更新の年
とかで保険料が一気に上がりました。
年間117,480円も払ってます。
台数が多い分車種別事故率が高いのと、盗難も多いからとの説明ですが
納得は出来ませんねえ!

Re(2):本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  チエレステ  - 13/2/13(水) 14:24 -

引用なし
パスワード
   jirchoさん

いろいろ任意保険の割引対象な装備が満載のはずなのに保険料が上がったのは
残念でした。でも今はプリウスが気に入っています。
納車、2か月が過ぎまずまずです。
これからもよろしくお願いいたします!

Re(1):本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  ZAKU  - 13/1/1(火) 4:23 -

引用なし
パスワード
   保険の条件などにもよると思いますが、
私は、対人無制限、対物3000万、家族限定、30才以上、車両保険180万、
という条件です。

前車は、車両保険が60万だったので、プリウス購入時にディーラーから、「車両保険の金額がなにせ違うので、差額のお支払が必要になると思いますよ。」と言われてました。
実際は、5000円くらい戻ってきました。

サイドエアバックがあることや、エコカー割引が予想以上に大きかったと記憶に残っています。年間7万円強といったところです。

Re(2):本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  チエレステ  - 13/2/13(水) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ZAKUさんは返金がありましたか。
私も期待していたのでショックでしたが
プリウスを愛していきます。
これからもよろしくお願いします。
色々ご教示てくださいませ!

Re(3):本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  Kawano  - 13/2/19(火) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼チエレステさん:
>ZAKUさんは返金がありましたか。
>私も期待していたのでショックでしたが
>プリウスを愛していきます。
>これからもよろしくお願いします。
>色々ご教示てくださいませ!

同じプリウスでも10型20型30型で違うはずです、多く売れている車は
平均的に事故率が上がるので、10型から20型にした時は返金がありました。
20型から30型にしたらどうか分かりませんが、スポーツタイプだと高くなる
ようですね、

Re(4):本日納車、でも任意保険料が上がった
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  チエレステ  - 13/2/23(土) 16:56 -

引用なし
パスワード
   Kawanoさん
やはり任意保険はスポーツタイプの車がたかくなうようですね。
しかし、プリウスはどちらかと言えば
大衆車のくくりでしょうか?
Kawanoさん、今後ともいろいろと教えてください。

・ツリー全体表示

盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  かず  - 12/6/14(木) 4:15 -

引用なし
パスワード
   プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…

新旧あわせて大分増えた事もありますが。
イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。

Re(1):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  夢中  - 12/6/23(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…
>新旧あわせて大分増えた事もありますが。
>イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。
----
盗む時はどんな対策をしていても盗まれるような気がします。
路上駐車をなるべく止めるような対策をするしか手がないのかも・・

どうせ盗まれるのなら泥棒に一矢報いたいので
エンジンをかけたら強烈な刺激剤がハンドルから
泥棒の目にむけてプッシュされ痛烈に目が痛い体験をさせる
アイテムが欲しいです。

Re(1):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Kenmomo  - 13/2/10(日) 6:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…
>
>新旧あわせて大分増えた事もありますが。
>イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。

盗難気をつけてください。
私も自宅の駐車場(青空)から やられました。
朝 日課の散歩にでようと 駐車場に車が
ありませんでした。他の2台は(ホンダ車、マツダ車)
被害なし。当然ですがイモビライザーはついていますが
警察の方のお話では、イモビライザーは何の役にも
たたないそうです。大変な損害になってしまいました。
盗難を届け出て 1時間で車内の備品が20キロ程先で
捨てられているの発見されました。戻ってきたのはそれだけです
注意してください、
ちなみに 警察の方が話されていましたが、プリウス多いそうです

Re(1):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  タンタン  - 13/2/10(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…
>
>新旧あわせて大分増えた事もありますが。
>イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。

プリウスの台数が増えたのも原因ですが、プリウスは他車に比べ”オートアラーム”搭載車が極端に少なく、三角窓割ったり、窓隙間からバーでロックを解除しても、アラームが鳴りません。
プリウスはコストダウンの為か、純正工場搭載のナビか後付けオプションの車にしか、オートアラームは付いていないのも、盗難を助長しているようです。
他社では、このクラスの車には、ほとんど標準装備しているので、よけいプリウス狙われやすいようです。

Re(2):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 13/2/10(日) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼タンタンさん:
>▼かずさん:
>>プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…
>>
>>新旧あわせて大分増えた事もありますが。
>>イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。
>
>プリウスの台数が増えたのも原因ですが、プリウスは他車に比べ”オートアラーム”搭載車が極端に少なく、三角窓割ったり、窓隙間からバーでロックを解除しても、アラームが鳴りません。
>プリウスはコストダウンの為か、純正工場搭載のナビか後付けオプションの車にしか、オートアラームは付いていないのも、盗難を助長しているようです。
>他社では、このクラスの車には、ほとんど標準装備しているので、よけいプリウス狙われやすいようです。

これ逆です、メーカーオプションのナビにアラーム搭載です。

DOP では別オプションですよ。(今週追加予定です)

盗難については。国沢さんのブログ
h ttp://kunisawa.asia/article/61619171.html

Re(3):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 13/2/10(日) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

国沢さんの「プリウス車上荒らし」被害の顛末は
h ttp://kunisawa.asia/article/61530832.html

手法を公開してしまうのは、どうかと思う方もおられるとは思います。

工具一式はAmazon で通販してました。(現時点で売り切れ)

Re(4):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 13/2/17(日) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>手法を公開してしまうのは、どうかと思う方もおられるとは思います。

こんにちは。私も同意見です。
「オートアラーム付き」のシールしか貼っていない私が言うのもなんですが。

Re(3):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  タンタン  - 13/2/10(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼タンタンさん:
>>▼かずさん:
>>>プリウス自体の盗難が倍増している記事が、毎日新聞に出てました…
>>>
>>>新旧あわせて大分増えた事もありますが。
>>>イモビカッター対策もいたちごっこだそうです。
>>
>>プリウスの台数が増えたのも原因ですが、プリウスは他車に比べ”オートアラーム”搭載車が極端に少なく、三角窓割ったり、窓隙間からバーでロックを解除しても、アラームが鳴りません。
>>プリウスはコストダウンの為か、純正工場搭載のナビか後付けオプションの車にしか、オートアラームは付いていないのも、盗難を助長しているようです。
>>他社では、このクラスの車には、ほとんど標準装備しているので、よけいプリウス狙われやすいようです。
>
>これ逆です、メーカーオプションのナビにアラーム搭載です。
>
>DOP では別オプションですよ。(今週追加予定です)
>
>盗難については。国沢さんのブログ
>h ttp://kunisawa.asia/article/61619171.html

すみません、書き方悪かったですね。
純正工場搭載のナビ→メーカーオプションですね。
PHVで50万以上、普通のプリウスで30万以上しますね・・・
後付けオプション→DOPのアラームオプションです。

Re(1):盗難倍増
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ホワイトパール  - 13/2/18(月) 11:07 -

引用なし
パスワード
   記事は非常に参考になります。
しかしこれだけではないと考えていた方が良いです。
私は人気車種を2台続けて乗りましたが、
人気車種だけに盗難方法は知れ渡ってしまいます。
参考までにその前はいすゞのジェミニディーゼルに乗っていました。
インキーをしてJAFのお世話になった時の話しですが、
不人気車種のためJAFでさえ運転席のロックを開ける事が出来ませんでした。30分以上かけて後席のロックを解除。JAFの方もこの車は開け方を知らないと言ってました。
プリウスと並行してステップワゴンも所有し、盗難に遭った事もあります。
その際に盗難方法について調べましたが「自分が盗難するなら」という観点からハンドル回りを分解し、ディーラーで整備マニュアルのようなものをコピーしわかったのは、
車ってキーが無くても簡単にエンジン掛かるのだと知りました。
特に被害少なく出て来たステップは市販の警報機と自作のセキュリティ(セルやガソリン噴射装置などの電力をある方法でカットする装置)を付けて対策しました。
今はプリウスですがその経験から同様のセキュリティと思いましたが余りにも複雑で断念。
現状は市販セキュリティとハンドルロックです。
これでも不安でなりません。
まずセキュリティ、市販である限り機種がバレれば解除方法もバレます。その前に警報サイレンのコードを切られれば全く無用です。
ハンドルロック、外から見て種類がわかります。事前に下見されていれば外し方も考えて盗難に及ぶでしょう。
セキュリティが無駄というわけではありません、絶対に付けた方が良いですが上記を考慮されたらと思い書き込みました。
セキュリティはオレンジのお店や黄色いお店ではなく専門店に頼んだ方が良さそうです。

・ツリー全体表示

やはり錆びてしまいますね。
←back ↑menu ↑top forward→
アクアプリ  すぴ。  - 13/2/12(火) 15:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

ZVW41に乗り始めてちょうど一年になります。
最近のクルマは防錆鋼板を使っているため、錆には強くなったと耳にしますが、早速、錆を発見してしまいました(^^;

先日、夜の駐車場で雪に埋もれていた縁石を乗り越えてしまい(^^;、前輪付近のアンダーを打ってしまいました。点検を兼ねてディーラーに駆け込んだところ、数ヶ所軽い傷を作ったくらいで済み、該当箇所にパスターブラックを施工してもらって事なきを得たのですが、問題はその後でした。
サービスの方曰く、リア付近の細いバー(補強用のロアバー的なものでしょうかね)のネジ山に錆が出ているとのこと。おそらく製造段階で付いた傷から腐食が始まったのだろうと思いますが、油断しているとあちこちヤラれそうですね。

塩カルを蒔く地域(山梨、長野)には月に数回出かけますが、まだ数ヶ月しか経たない状態で早速錆とは意外でした。帰ってきた後は、コイン洗車場の高圧ガンで流すようにはしていますが、加えて、出かける前に下回りにワックス洗車をするといいとサービスの方にアドバイスを頂きました。
時期を見て、パスターブラックをあらためて全面に塗ってもらうのと、電子防錆を導入しようかと思っていますが、この調子だと降雪地にお住まいの方の下回りはひどいことになってしまいそうですよね。

いい勉強になりました。
しかし、高圧ガンを使えば使ったで、奥に塩分を押し込んでしまうようで、気にはなりますね。苦笑

#前車のZVW30もきっと錆び錆びだったんでしょうね。。。

Re(1):やはり錆びてしまいますね。
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  札幌プリ  - 13/2/13(水) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼すぴ。さん:
>こんにちは。
>
>ZVW41に乗り始めてちょうど一年になります。
>最近のクルマは防錆鋼板を使っているため、錆には強くなったと耳にしますが、早速、錆を発見してしまいました(^^;
>
>先日、夜の駐車場で雪に埋もれていた縁石を乗り越えてしまい(^^;、前輪付近のアンダーを打ってしまいました。点検を兼ねてディーラーに駆け込んだところ、数ヶ所軽い傷を作ったくらいで済み、該当箇所にパスターブラックを施工してもらって事なきを得たのですが、問題はその後でした。
>サービスの方曰く、リア付近の細いバー(補強用のロアバー的なものでしょうかね)のネジ山に錆が出ているとのこと。おそらく製造段階で付いた傷から腐食が始まったのだろうと思いますが、油断しているとあちこちヤラれそうですね。
>
>塩カルを蒔く地域(山梨、長野)には月に数回出かけますが、まだ数ヶ月しか経たない状態で早速錆とは意外でした。帰ってきた後は、コイン洗車場の高圧ガンで流すようにはしていますが、加えて、出かける前に下回りにワックス洗車をするといいとサービスの方にアドバイスを頂きました。
>時期を見て、パスターブラックをあらためて全面に塗ってもらうのと、電子防錆を導入しようかと思っていますが、この調子だと降雪地にお住まいの方の下回りはひどいことになってしまいそうですよね。
>
>いい勉強になりました。
>しかし、高圧ガンを使えば使ったで、奥に塩分を押し込んでしまうようで、気にはなりますね。苦笑
>
>#前車のZVW30もきっと錆び錆びだったんでしょうね。。。


私は新車時からタフコートの防錆施工しています。

ttp://www.mr-imai.com/tuffkote/
ttp://www.tuff-kote.co.jp/tuff.html
ttp://www.tuffkote.jp/tuffkote.html
ttp://www.tuff-kote.co.jp/tuff5.html
全く気になりません

・ツリー全体表示

情報:リーフ大幅値下げ
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 13/1/20(日) 10:58 -

引用なし
パスワード
   さほど驚かない方もおられるかもしれませんが、私はかなり驚きました。
補助金を貰えば、廉価グレードが221万円からで、モロにプリウスを狙った設定になっております。
一応、先日のマイチェンで航続距離も少し伸びました。
私はプリウスに乗り続けますが、ついに「来たか」という感じです。
ホンダも何か出てこないでしょうか。

ttp://www.carview.co.jp/news/1/179396/

Re(1):情報:リーフ大幅値下げ
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  ういち@黒プリ  - 13/1/21(月) 12:39 -

引用なし
パスワード
   私は、現在の20型をできるだけ乗り続けるつもりでいますが、
相当な修理費が要るような故障にみまわれた場合は、20型の
中古車を探そうと思っていました。

ただ、その時期によっては、リーフのようなEV車が実質250万円以下
で購入できるようであれば、相当迷ってしまうと思います。

Re(1):情報:リーフ大幅値下げ
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  cartha  - 13/1/22(火) 5:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:

各種口コミなどを見ますとリーフの実走行距離は150キロ前後だと思います(228×0.7)
しかも日産は満充電は電池寿命を短くするので80%充電を推奨してます。
従って100キロ走行毎に充電が必須です。
一定距離の通勤のみに使用するとかチョイ乗り買い物車だと割り切れば使えますがたまには長距離もとお考えなら選択肢から外れると思います。

また電費は1キロ走行4円程度(24KW×25円=600円で150キロ走行)ですから
プリウスが1リットルで25キロ走る6円(150円/25キロ)とあまり変わらない。

私の場合、実走行距離300キロ以上になれば選択対象になりますが今のままでは全く対象にはなりません。
いずれにしても電池性能次第ですね。

Re(2):情報:リーフ大幅値下げ
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 13/1/25(金) 20:58 -

引用なし
パスワード
   みなさん、情報ありがとうございます。

>各種口コミなどを見ますとリーフの実走行距離は150キロ前後だと思います(228×0.7)
うーん、それはきついですね。
実際に皆さんは街乗りを主に使っているのでしょうかね。
ディーラーや道の駅の充電器を頼りに、長距離を試している人もいるみたいですが。

>いずれにしても電池性能次第ですね。
そうですね。充電時間も短くなってほしいです。

私の場合、30プリウスの次はまだ考えていないの、これが古くなって自動車税が上がるころには、解決しているといいですね。
<sage>

Re(1):情報:リーフ大幅値下げ
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  ワクワク  - 13/2/6(水) 5:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>さほど驚かない方もおられるかもしれませんが、私はかなり驚きました。
>補助金を貰えば、廉価グレードが221万円からで、モロにプリウスを狙った設定になっております。
>一応、先日のマイチェンで航続距離も少し伸びました。
>私はプリウスに乗り続けますが、ついに「来たか」という感じです。
>ホンダも何か出てこないでしょうか。
>
リーフの製造コストが下がり、日産がEV車の普及を目指すための、値下げなら考える方も、
いるでしょうが
現時点でのEV普及を諦めた結果の
大幅値下げなのだと思いますがいかがでしょうか。

Re(1):情報:リーフ大幅値下げ
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  すぴ。  - 13/2/6(水) 10:03 -

引用なし
パスワード
   まだ少し先の話ですが、EV等の先端エコカーの普及を目的として
目標価格制度の導入を検討するみたいですね。
実質価格をガソリン車並みにするのが目的だそうで、うまくいけば
普及に弾みが付きそうです。

ttp://biz-journal.jp/2013/02/post_1442.html

▼ぱんだねこさん:
>さほど驚かない方もおられるかもしれませんが、私はかなり驚きました。
>補助金を貰えば、廉価グレードが221万円からで、モロにプリウスを狙った設定になっております。
>一応、先日のマイチェンで航続距離も少し伸びました。
>私はプリウスに乗り続けますが、ついに「来たか」という感じです。
>ホンダも何か出てこないでしょうか。
>
>ttp://www.carview.co.jp/news/1/179396/

・ツリー全体表示

チーフエンジニア
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  かず  - 13/1/10(木) 1:37 -

引用なし
パスワード
   どなたか、大塚明彦チーフエンジニアの現在をご存じの方いらっしゃいませんか?小木曽さんは、常務執行役員になられたのですが…f(^_^)

・ツリー全体表示

プリウス後期リアバンパーガーニッシュ
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  海底人  - 13/1/7(月) 16:26 -

引用なし
パスワード
   初めての投稿です。
2011年5月納車のSTに乗ってます。
マイナーチェンジ後の純正部品にリアバンパーガーニッシュが
あるんですけど・・・これってマイナー前にも取り付け可能ですか?
どなたか取り付けている方いますか?

Re(1):プリウス後期リアバンパーガーニッシュ
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  つみえ  - 13/1/7(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼海底人さん:

取り付け可能です。マイナー前のカタログにも追加されています。


>初めての投稿です。
>2011年5月納車のSTに乗ってます。
>マイナーチェンジ後の純正部品にリアバンパーガーニッシュが
>あるんですけど・・・これってマイナー前にも取り付け可能ですか?
>どなたか取り付けている方いますか?

Re(2):プリウス後期リアバンパーガーニッシュ
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  海底人  - 13/1/7(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼つみえさん:
>▼海底人さん:
>
>取り付け可能です。マイナー前のカタログにも追加されています。
>
>
>>初めての投稿です。
>>2011年5月納車のSTに乗ってます。
>>マイナーチェンジ後の純正部品にリアバンパーガーニッシュが
>>あるんですけど・・・これってマイナー前にも取り付け可能ですか?
>>どなたか取り付けている方いますか?


情報ありがとうございます!
さっそく購入します。

実は”光りもの”が大好きなんです。

・ツリー全体表示

元開発関係者"プリウスマニア"語る 亀up
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  メリメリ・モリモリ  - 13/1/5(土) 13:05 -

引用なし
パスワード
   久しぶり投稿です。
どなたかのリンクで教えていただいた、元プリウス開発者の方のブログで、当サイト記事がありました。記述は結構前でした。
許可をおりていませんから、リンクはやめました。
検索してください。

Key Word : プリウスとインターネット

です。
まあ、ほとんどリンクと同じ。(^_^;)
皆さん、くれぐれも誹謗中傷はしないようにお願いします。
<sage>

Re(1):元開発関係者"プリウスマニア"語...
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  waka@八王子  - 13/1/7(月) 8:28 -

引用なし
パスワード
   みなさま、あけましておめでとうございますー。

▼メリメリ・モリモリさん:
>久しぶり投稿です。
>どなたかのリンクで教えていただいた、元プリウス開発者の方のブログで、当サイト記事がありました。記述は結構前でした。
>許可をおりていませんから、リンクはやめました。
>検索してください。
>
>Key Word : プリウスとインターネット

おおー、すごい!!
これは嬉しいですねー

・ツリー全体表示

昨日GTLインチダウンしました
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  だいひょ  - 12/12/24(月) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ヤフオクで勢いで落札したLの標準ホイール+スタッドレスを付けてみました。

既出の情報かもですが参考に…

前期GTレザーパッケージの冬支度に後期Lのホイールにスタッドレスを付けました。双方のタイヤサイズは以下です

変更前:215−45R17(30系GTL前期)
変更後:185−65R15(30系L後期)
いずれも純正ホイールです

トヨタに問い合わせすると「届け出サイズ以外のフィッティングはしていません」と回答のあるイケるかイケないか分からない回答でした。

ちょいとドキドキして付けましたが、結果的にはタイヤハウスにもブレーキローター類に干渉する事無く無事装着可能です。ただ、確かにブレーキマウントとホイールの最小隙間は5ミリは無いかも知れません…何か異物入ったり、ちょっとでもナット緩むと危険かもな感じではあります。ここは自己責任ですね…

装着後の感想では
1.少しだけ乗り心地が良くなる(ソフトな感じ)
2.目茶苦茶ハンドルが軽くなる

燃費とかはまだ分かりませんが、なかなか良い感じです。

S・Gの195も選択の余地有りましたが、外径の差が185より多いのでパス、見た目は後期仕様なのでなかなか満足してます。

これからスタッドレスを検討される方の参考になればと思い初投稿です。

・ツリー全体表示

アンダーカバーが落ちた。
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  タカ  - 12/12/22(土) 12:48 -

引用なし
パスワード
   高速走行中にプラスチックのエンジンの下にあるカバーが、前方より外れ大変怖い思いをしました。
特に過去に擦ったり、ぶつけた事もなく何故こうなったのか? 我が車だけでしょうか?
ディーラーでは保証期間より2週間過ぎているのでと言われ、代金を請求されました。 なんか納得できないので修理せず、カバーは外したままの状態です。
うーん!どおしよう。

Re(1):アンダーカバーが落ちた。
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  ヒロ  - 12/12/22(土) 14:42 -

引用なし
パスワード
   ▼タカさん:
>高速走行中にプラスチックのエンジンの下にあるカバーが、前方より外れ大変怖い思いをしました。
>特に過去に擦ったり、ぶつけた事もなく何故こうなったのか? 我が車だけでしょうか?
>ディーラーでは保証期間より2週間過ぎているのでと言われ、代金を請求されました。 なんか納得できないので修理せず、カバーは外したままの状態です。
>うーん!どおしよう。

車両形式は、30型でしょうか?
であるなら、エンジンのアンダーカバーの耐久性不足により保証期間を延長のお知らせがありますよ。

【一部抜粋】
プリウス、プリウス(PHV) エンジンアンダカバーの保証期間延長
悪路走行時や段差乗り上げ時などに、エンジンアンダカバーのサービスホールカバーヒンジ部付近が路面と強干渉すると、当該ヒンジ部が損傷して、異音が発生することがあります。
そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長致します。

【 従来の保証期間 】  【 変更後の保証期間 】
新車を登録した日から   新車を登録した日から
3年または6万Km以内  →  5年以内

対象車両 プリウス DAA-ZVW30
ZVW30-0052877〜ZVW30-0292148 平成21年 9月〜平成23年 3月 
ZVW30-1000001〜ZVW30-1361978 平成21年 3月〜平成23年 3月
ZVW30-5000001〜ZVW30-5267852 平成21年 3月〜平成23年 3月

なお、対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両
も含まれますのでご注意下さい。

修理内容
上記のような現象のご用命について、トヨタ販売店で点検の結果、当保証期間延長に該当する場合は、エンジンアンダカバーを改善品と交換(無料)させていただきます、となっています。


なので、もう一度ディーラーにご確認下さい。
でも、知らないはずはないと思いますが・・・

Re(2):アンダーカバーが落ちた。
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  タカ  - 12/12/22(土) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロさん:
>▼タカさん:
>>高速走行中にプラスチックのエンジンの下にあるカバーが、前方より外れ大変怖い思いをしました。
>>特に過去に擦ったり、ぶつけた事もなく何故こうなったのか? 我が車だけでしょうか?
>>ディーラーでは保証期間より2週間過ぎているのでと言われ、代金を請求されました。 なんか納得できないので修理せず、カバーは外したままの状態です。
>>うーん!どおしよう。
>
>車両形式は、30型でしょうか?
>であるなら、エンジンのアンダーカバーの耐久性不足により保証期間を延長のお知らせがありますよ。
>
>【一部抜粋】
>プリウス、プリウス(PHV) エンジンアンダカバーの保証期間延長
>悪路走行時や段差乗り上げ時などに、エンジンアンダカバーのサービスホールカバーヒンジ部付近が路面と強干渉すると、当該ヒンジ部が損傷して、異音が発生することがあります。
>そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長致します。
>
>【 従来の保証期間 】  【 変更後の保証期間 】
>新車を登録した日から   新車を登録した日から
>3年または6万Km以内  →  5年以内
>
>対象車両 プリウス DAA-ZVW30
>ZVW30-0052877〜ZVW30-0292148 平成21年 9月〜平成23年 3月 
>ZVW30-1000001〜ZVW30-1361978 平成21年 3月〜平成23年 3月
>ZVW30-5000001〜ZVW30-5267852 平成21年 3月〜平成23年 3月
>
>なお、対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両
>も含まれますのでご注意下さい。
>
>修理内容
>上記のような現象のご用命について、トヨタ販売店で点検の結果、当保証期間延長に該当する場合は、エンジンアンダカバーを改善品と交換(無料)させていただきます、となっています。
>
>
>なので、もう一度ディーラーにご確認下さい。
>でも、知らないはずはないと思いますが・・・

 ヒロさん:
>ありがとうございます。ディーラーに行って話をしてみます。

・ツリー全体表示

21 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free