|
シルプリン
- 13/2/17(日) 21:25 -
|
|
|
|
どんな感じなんでしょうかね?
そこそこ売れてるみたいですけど、4駆だしPHVだし凄く気になります。
かといって今すぐ購入!って訳ではないんですが…。
凄く抽象的で申し訳ないけど、情報が少ないし…気になります。
|
|
|
|
しまちゃん
- 13/2/21(木) 10:34 -
|
|
|
|
試乗会で乗ってきました。静かで力強く走るのが印象的でした。アウトランダーPHEVに注目しているのはハイブリッドでeーアシストが付いていることです。アイサイトとは別のレーダー波を使っているとのこと。走っていると「ピピピッ」と音がしました。「何の音?」と聞きましたら、センターラインのレーンをはみ出すと鳴る警報音とのこと。「前車についていくこともできるんですよ。」とも説明してくれました。レーダーの技術は三菱の得意とするところでさもありなんと感じました。EV走行がかなり長いのも魅力です。EVを作っている三菱の意地があると行っていました。SUVで床が高いですが、そのために後席の床がフラットなので使いやすい感じがしました。とても魅力的な車までしたが、気になるのは1.8tもある車重です。もっと軽ければ自分にとって理想の車だと思いました。プリウスPHVにもe-アシストのようなものが付けばいいですね。
|
|
|
|
hamagon501
- 13/2/21(木) 15:10 -
|
|
|
|
シルプリンさま
弊方もプリウス30からアウトランダーPHEVに乗り換えました。
納車されてからまだ2週間ほどしか経っていないので詳細は把握できていませんが
簡単な感想を。
この車、モーターでの走行が基本なのでエンジンの変速機を持っていません。
そのため普段はバッテリーだけの出力でモーター走行し、
(坂道や強い加速が必要な場合で)アクセルを深く踏み込むとエンジンがかかって発電の上乗せをしてパワーを稼ぐようになっています。
但し時速100キロを超えるような領域ではエンジンの駆動力が直接加わってパラレル走行が可能です。
メーカー公称では満充電で60Km以上EV走行出来ると言っていますが、ここのところ寒かったせいもあるかもしれませんが、エアコンOFF/シートヒーターONで50km、
暖房ON(24℃)だと30Km程度の実力です。
2/16日に埼玉から甲府、河口湖方面に400Kmほど走行して来ました。
満充電、エアコン24℃設定、大人4人乗車で特にエコ運転はせず高速道路は空いていたこともあり、
追い越し車線を元気よく走っちゃいましたので最終の燃費は13km/L弱でした。(途中の給電はせず)
まあ空気抵抗が大きく1.8トンもある4WD・SUVですから、運転条件を考えるとこんなものかなと思います。
現在の私の使用条件だと普段は通勤で往復15km程度の為、1回の充電で3日間はほぼ走行できます
(エアコンをOFF、シートヒーターON)。
遠出の時の燃費はプリウスにはかないませんが、その代わりプリウスに比べて走行安定性、静粛性、乗り心地の良さは圧倒していますし、車両価格は別にしてもランニングコストはかなり下がると思っています。
購入時にはプリウスPHV・Gのレーダークルコン付も検討しましたが、このタイプだとアウトランダーと価格的大差がないので、EV走行距離の違いと4WDを含む安全装備の優秀さでこちらを選びました。
自宅に充電設備が設置出来、安価な夜間電力使用が前提で、日々の走行距離が50km以内、時々遠出のドライブ、アウトドア好きという方でしたらかなり満足度が高いのではないでしょうか?
ではでは
|
|
|
|
電油万歳
- 13/2/22(金) 21:19 -
|
|
|
|
マンション住まいですが、コレ、買おうかと思ってます。
次もFMC後のプリウスに乗り換えるつもりでしたがあまりにも
差がありすぎますね。パジェロとランエボとi-MiEVとスバルを足して
4で割ったような車がたったの350万円。補助金使って300万ちょい?
あまりにも安すぎでしょう。これで利益出るのかな???
自宅に充電設備無くとも出先で急速充電スポットで充電すれば良いし、地元の市役所なんかに結構無料のスポット点在してますね。
オフ会なんかではきっといかにガソリン使わないで遠くまで行くかなんて企画で
盛り上がるんじゃないですかね。リーフとか完全なEVだと怖くて出来ないけどこれなら出来る。
価格が価格なだけにプリウスみたいにバカ売れはしないでしょうけど、ジワジワと
長く売れて気づいてみればあっという間にリーフの販売台数抜く気がします。
プリウス、レクサスSUV、輸入車SUVからの乗り換えもこれから増えるでしょうね。
次期プリウス、PHVはこれで高値なタグ付けるの無理になったなぁ。
突然ノーマークだった三菱からこんな車が出てくるなんてちょっと驚きです。
これアウディとかBMWが売れば800万は下らないと思う。。。。。。
三菱の技術力に脱帽。
▼hamagon501さん:
>シルプリンさま
>
>弊方もプリウス30からアウトランダーPHEVに乗り換えました。
>納車されてからまだ2週間ほどしか経っていないので詳細は把握できていませんが
>簡単な感想を。
>
>この車、モーターでの走行が基本なのでエンジンの変速機を持っていません。
>そのため普段はバッテリーだけの出力でモーター走行し、
>(坂道や強い加速が必要な場合で)アクセルを深く踏み込むとエンジンがかかって発電の上乗せをしてパワーを稼ぐようになっています。
>但し時速100キロを超えるような領域ではエンジンの駆動力が直接加わってパラレル走行が可能です。
>メーカー公称では満充電で60Km以上EV走行出来ると言っていますが、ここのところ寒かったせいもあるかもしれませんが、エアコンOFF/シートヒーターONで50km、
>暖房ON(24℃)だと30Km程度の実力です。
>
>2/16日に埼玉から甲府、河口湖方面に400Kmほど走行して来ました。
>満充電、エアコン24℃設定、大人4人乗車で特にエコ運転はせず高速道路は空いていたこともあり、
>追い越し車線を元気よく走っちゃいましたので最終の燃費は13km/L弱でした。(途中の給電はせず)
>まあ空気抵抗が大きく1.8トンもある4WD・SUVですから、運転条件を考えるとこんなものかなと思います。
>
>現在の私の使用条件だと普段は通勤で往復15km程度の為、1回の充電で3日間はほぼ走行できます
>(エアコンをOFF、シートヒーターON)。
>遠出の時の燃費はプリウスにはかないませんが、その代わりプリウスに比べて走行安定性、静粛性、乗り心地の良さは圧倒していますし、車両価格は別にしてもランニングコストはかなり下がると思っています。
>
>購入時にはプリウスPHV・Gのレーダークルコン付も検討しましたが、このタイプだとアウトランダーと価格的大差がないので、EV走行距離の違いと4WDを含む安全装備の優秀さでこちらを選びました。
>
>自宅に充電設備が設置出来、安価な夜間電力使用が前提で、日々の走行距離が50km以内、時々遠出のドライブ、アウトドア好きという方でしたらかなり満足度が高いのではないでしょうか?
>
>ではでは
|
|
|
|
heibows
- 13/2/23(土) 21:59 -
|
|
|
|
明日アウトランダーPHEVを注文します。
30プリウスからの乗り換えです。3年4ヶ月乗りました。
試乗から2週間ほど経ちますが、乗り換えを決断できなかった理由は、プリウスは私の車経歴36年の中で最も感動する最高の車でした。その未練を払拭できなく今日まで乗り換えの決断ができませんでしたが、昨日乗り換えを決心しました。
私の中ではプリウスはもとよりプリウスPHVをも上回る唯一の車が、アウトランダーPHEVです。そのくらい感動させるすばらしい車です。明日最愛のプリウスSTを買取店に売ります。納車は4月中旬以降の予定です。
プリウス持ち続けられなくてごめん、そしてありがとう。
|
|
|
|
きになる
- 13/2/24(日) 11:35 -
|
|
|
|
アウトランダーって町乗りEVはプリウスPHVよりもいいけど、
高速燃費と、満タンでどれだけ走れますか?
プリウスPHV・プリウスには勝てないのかなぁ?
教えてください。
よろしくお願いいたします。(^.^)
|
|
|
|
hamagon501
- 13/2/24(日) 22:30 -
|
|
|
|
▼きになるさん:
>アウトランダーって町乗りEVはプリウスPHVよりもいいけど、
>高速燃費と、満タンでどれだけ走れますか?
>プリウスPHV・プリウスには勝てないのかなぁ?
>
>教えてください。
>よろしくお願いいたします。(^.^)
まだ走行距離が短いため断定できませんが、
長距離・高速燃費は同じ条件で走行した場合、
間違いなくプリウスPHVが上回るでしょうね。
アウトランダーの車重と空気抵抗では、
いくらバッテリー容量が大きいといっても勝目はないと思いますよ。
唯一アウトランダーが燃費で上回れるとすれば、
急速充電器OP付のタイプで、走行中マメに急速充電スポットで
充電を行いながら走行する事でしょうね。
但し一回の充電で30分程度必要で80%程度の容量しか充電されず、
距離にして約40〜50km程の上乗せにしかなりません。
これって結構めんどうですし、
移動時間に余裕がないと難しいかもしれません。
ちなみに私が乗っていたプリウス30での高速主体の長距離燃費は、
22〜25km程度でしたね。
前に投稿したアウトランダーPHEVの走行条件と大体同じで
省燃費を特に意識しない運転です。
多分プリウスPHVだったとしてもさほど大きく変わらないでしょう。
かなり大雑把ですが、
1.満充電+2.ガソリン満タン
で私の走行実績燃費で走行可能距離を計算してみると。
(カタログ燃費では現実離れしていますので・・・)
プリウスPHV(だったとして)
1.約25km+2.(45L×25km/L)=1,150km
アウトランダーPHEV
1.約55km+2.(45L×13km/L)=640km
といったところでしょうか。
「長距離燃費が良くないと絶対ダメ」という方にはアウトランダーPHEV
は選択しにくいでしょうね。
ではでは
|
|
|
|
きになる
- 13/2/24(日) 23:45 -
|
|
|
|
▼hamagon501さん:
>▼きになるさん:
>>アウトランダーって町乗りEVはプリウスPHVよりもいいけど、
>>高速燃費と、満タンでどれだけ走れますか?
>>プリウスPHV・プリウスには勝てないのかなぁ?
>>
>>教えてください。
>>よろしくお願いいたします。(^.^)
>
>まだ走行距離が短いため断定できませんが、
>長距離・高速燃費は同じ条件で走行した場合、
>間違いなくプリウスPHVが上回るでしょうね。
>
>アウトランダーの車重と空気抵抗では、
>いくらバッテリー容量が大きいといっても勝目はないと思いますよ。
>唯一アウトランダーが燃費で上回れるとすれば、
>急速充電器OP付のタイプで、走行中マメに急速充電スポットで
>充電を行いながら走行する事でしょうね。
>但し一回の充電で30分程度必要で80%程度の容量しか充電されず、
>距離にして約40〜50km程の上乗せにしかなりません。
>これって結構めんどうですし、
>移動時間に余裕がないと難しいかもしれません。
>
>ちなみに私が乗っていたプリウス30での高速主体の長距離燃費は、
>22〜25km程度でしたね。
>前に投稿したアウトランダーPHEVの走行条件と大体同じで
>省燃費を特に意識しない運転です。
>多分プリウスPHVだったとしてもさほど大きく変わらないでしょう。
>
>かなり大雑把ですが、
>1.満充電+2.ガソリン満タン
>で私の走行実績燃費で走行可能距離を計算してみると。
>(カタログ燃費では現実離れしていますので・・・)
>
>プリウスPHV(だったとして)
>1.約25km+2.(45L×25km/L)=1,150km
>
>アウトランダーPHEV
>1.約55km+2.(45L×13km/L)=640km
>
>といったところでしょうか。
>
>「長距離燃費が良くないと絶対ダメ」という方にはアウトランダーPHEV
>は選択しにくいでしょうね。
>
>ではでは
ありがとうございます。
やはりプリウスPHVの方がいいですか?
もう少し、プリウスを乗って次期プリウスを待ってから
考えた方がいいかもしれませんね
ありがとうございました^^
|
|
|
|
きょう
- 13/2/27(水) 11:19 -
|
|
|
|
私もアウトランダーPHEVが気になります。
プリウスのようにリダクションギアを追加して、一般道を60Kmで流していてもパラレル走行ができるようになって欲しい。
コスト的に厳しいですかねぇ。
|
|
|
|
電油万歳
- 13/2/27(水) 18:04 -
|
|
|
|
充電スポット等のEVの現状を知らなかったので、PHEVのすべて本買って勉強しました。
セー又はチャージモードで強制的にパラレル走行した場合プリウスのように
結構早く満充電されるのでしょうか?無論走行条件によるのは判ってますが。。
アイドル状態から80%充電するまで3L、40分かかるそうです、
有料の充電スポットだと、大体急速充電一回で525円が相場のようなので
エンジン回して充電した方が安上がりみたいですね。ガソリンが180円位にならないと割に合わないので無料スポットで充電するしかないかな。。
>まだ走行距離が短いため断定できませんが、
>長距離・高速燃費は同じ条件で走行した場合、
>間違いなくプリウスPHVが上回るでしょうね。
>
>アウトランダーの車重と空気抵抗では、
>いくらバッテリー容量が大きいといっても勝目はないと思いますよ。
>唯一アウトランダーが燃費で上回れるとすれば、
>急速充電器OP付のタイプで、走行中マメに急速充電スポットで
>充電を行いながら走行する事でしょうね。
>但し一回の充電で30分程度必要で80%程度の容量しか充電されず、
>距離にして約40〜50km程の上乗せにしかなりません。
>これって結構めんどうですし、
>移動時間に余裕がないと難しいかもしれません。
>
>ちなみに私が乗っていたプリウス30での高速主体の長距離燃費は、
>22〜25km程度でしたね。
>前に投稿したアウトランダーPHEVの走行条件と大体同じで
>省燃費を特に意識しない運転です。
>多分プリウスPHVだったとしてもさほど大きく変わらないでしょう。
>
>かなり大雑把ですが、
>1.満充電+2.ガソリン満タン
>で私の走行実績燃費で走行可能距離を計算してみると。
>(カタログ燃費では現実離れしていますので・・・)
>
>プリウスPHV(だったとして)
>1.約25km+2.(45L×25km/L)=1,150km
>
>アウトランダーPHEV
>1.約55km+2.(45L×13km/L)=640km
>
>といったところでしょうか。
>
>「長距離燃費が良くないと絶対ダメ」という方にはアウトランダーPHEV
>は選択しにくいでしょうね。
>
>ではでは
|
|
|
|
 |
 |