プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
19 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

これはどうなん?[2]  /  プリウスで燃費リッター3...[11]  /  夏の扇風機使用について教...[17]  /  新車のタイヤ外しについて[2]  /  プリウス20車検[4]  /  プリウスとアクアの比較?...[3]  /  盗まれました[3]  /  カーナビを盗まれました[0]  /  プリウス初雪道[4]  /  30かアクアか?[8]  /  

これはどうなん?
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  こう2  - 13/7/4(木) 13:17 -

引用なし
パスワード
   昨年、8月購入の黒のプリウス…
昨日、洗車後 リアのハイブリッドエナジーのプレート取り付け部の右側辺りが凹むと言うか、窪んでるのを発見!塗装面の傷はなし!
知り合いの鈑金屋に持って行くと、その部分はアルミではなく、プラスチックでボディの裏側からの固定により、ビスか何かで引っ張られて出来たものと言われまさた。
ボディ色や個体差はあるようですが、そのように見えると教えてくださいましたが納得行かないので投稿してみました。

皆様の情報お知らせ下さい。
よろしくお願いします。

Re(1):これはどうなん?
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 13/7/6(土) 5:31 -

引用なし
パスワード
   ▼こう2さん:
>昨年、8月購入の黒のプリウス…
>昨日、洗車後 リアのハイブリッドエナジーのプレート取り付け部の右側辺りが凹むと言うか、窪んでるのを発見!塗装面の傷はなし!
>知り合いの鈑金屋に持って行くと、その部分はアルミではなく、プラスチックでボディの裏側からの固定により、ビスか何かで引っ張られて出来たものと言われまさた。
>ボディ色や個体差はあるようですが、そのように見えると教えてくださいましたが納得行かないので投稿してみました。
>
>皆様の情報お知らせ下さい。
>よろしくお願いします。

購入されて11ヶ月経過しているわけですが、自分で洗車されたのは初めてではないと思います。なぜ今までの洗車で気がつかなかったのでしょう?
その凹みは納車時にはなく納車後、暫く経って出来たものと考えるのが妥当だと思います。
柔らかい物が強く当たれば塗装は傷つかず凹みだけ出来ることはよくあります。
お気の毒ですが、他人に凹まされたか?自分で気がつかず凹ましたのだと推測します。

Re(1):これはどうなん?
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Sekiai  - 13/7/7(日) 19:41 -

引用なし
パスワード
   まずやることは、購入したディーラーに行って診てもらうことだと思います。
たぶん原因はすぐ判ると思いますよ。

・ツリー全体表示

プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Sekiai  - 13/5/7(火) 8:52 -

引用なし
パスワード
   具体的にどのような運転をすれば燃費30km/L以上を達成できるのか
初心者にも分かりやすく説明してあるサイトがまだ無いようなので、
知恵袋にプリウスの低燃費運転方法のまとめ記事を書いてみました。

「燃費が思うように良くならない…」と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
記事は定期的に更新しています。(^ω^)
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150311

Re(2):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 13/5/10(金) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼信濃の国さん:
>gazoo.comの > コミュニティ > コミュニティ特集:トヨタ・プリウス オーナーブログ特集に投稿させていただいている「信濃の国」です。

ブログを少し拝見させていただきました。

内容に多数、「BL値34%」等の表現がありますが、なんのことなのでしょうか?

HVバッテリーの充電率であれば、「SOC」で%表示ですし、BL値なら1〜8の整数(単位無し)表記なのですが・・・。
SOCであるとしても自分の認識からかけ離れたSOCの低い数値での充電地獄発生のように思います。
記事のなかに24%とかの、通常ありえないような数値もあったので・・・

自分が拝見させてもらった感想として、丁寧に書かれているのにこの表現だけが痛すぎるなと思った次第です。(^_^;)

Re(3):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  信濃の国 E-MAIL  - 13/5/10(金) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>
>内容に多数、「BL値34%」等の表現がありますが、なんのことなのでしょうか?
>
すみませんでした。前提となる
iPhone + OBD2スキャン、iPhoneのアプリの「DashCommand」を利用してのデータ
であることを書き忘れていました。

ECHOプリさんの記事に詳しく書かれていますので、ご一読ください。

Re(4):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 13/5/10(金) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼信濃の国さん:
>>内容に多数、「BL値34%」等の表現がありますが、なんのことなのでしょうか?
>>
>すみませんでした。前提となる
>iPhone + OBD2スキャン、iPhoneのアプリの「DashCommand」を利用してのデータ
>であることを書き忘れていました。
>ECHOプリさんの記事に詳しく書かれていますので、ご一読ください。

ECHOプリさんの記事は見ていませんし、見るつもりはありませんが、1つだけ意見させていただきます。
燃費運転の手法をwebに書くのであれば、電池の残量を表記は標準の数値・表現がいいと思います。
といいうか、それでないとね・・・。違う数値だと、話になりません。
#万が一故障したときにディーラーと話するときも使い物にならない話になってしまいそうです

まぁ、独り言として書いているのであれば、それなら勝手にやっといて、ってことになりますし、それなら自分のブログから外に出てこないで。と言いたくなります。
それと・・・ガラパゴス化しちゃいますよ。(^_^;)
#そんなの個人の勝手と言われればそれまでですが(^^;)

Re(2):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Sekiai  - 13/5/10(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼マリモのパパさん:

記事を見ていただいたようで、どうもありがとうございます。
私はまだプリウスを買って1年なので、乗るたびに試行錯誤している段階です。

これからもよろしくお願いします。

Re(2):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Sekiai  - 13/5/10(金) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼信濃の国さんコメントありがとうございます。
ブログを見させて頂きましたが、素晴らしい燃費を出されていますね。

プリウスのカタログ燃費はインチキだとか言われているようですが、
トヨタハイブリッド独特の運転方法を身に付ければ、
JC08モードは楽にクリアー出来ますよね!(^ω^)

みんカラもやっていますので、今後ともよろしくお願いします。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/c778172/

Re(5):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  信濃の国 E-MAIL  - 13/5/10(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

今晩は、
--------------------------------------------------------------------------
ガラパゴス化しているのは、信濃の国(^^;)と、
プリウスの表示パネル(EMV)ですね。
曖昧すぎます。

OBDII(OBDとはOn-board diagnosticsの略で、自動車に搭載されるコンピュータが行う自己故障診断のこと)
で、プリウスの場合はハンドルの真下にコネクターがあります。使用時にディーラーに確認して使用可とのことでした。

万が一故障したときにディーラーとの共有データになると思います。
--------------------------------------------------------------------------

8さんには、必要ないと思いますが、
他のユーザーさんの参考になれば?ですが、

ECHOプリさんの記事を参考にここに書かせていただきます。

プリウスの表示パネル(EMV)のバッテリレベル表示は、
8段階のバッテリレベルがありますが、実用的な2〜6の範囲だと思います。

充電時と放電時で、EMVのバッテリ表示に差があります。
EMVのバッテリレベルが、2から3に上がる(充電時)のは、OBDIIの表示47.1%のときで、
EMVのバッテリレベルが、3から2に下がる(放電時)のは、OBDIIの表示45.1%のときと、
充電時と放電時でEMVの境界線に2%もの差があります。

この辺りで常に利用できれば、皆さん30km/Lの燃費が可能だと思います。

EMVのバッテリレベルが、2の下限はおそらく20%ですので、
40%を切っていわゆる充電地獄に入ってガス欠の場合には、
電池の残量1で、止まると思います。
といいますか、1度経験しています(>_<)
パニックで、記録はありませんが...

Re(6):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  かめ。  - 13/5/11(土) 1:42 -

引用なし
パスワード
   バッテリレベルの幅(この記述ではOBDIIの%)って運転方法によって変化するのではありませんか?

>充電時と放電時で、EMVのバッテリ表示に差があります。
>EMVのバッテリレベルが、2から3に上がる(充電時)のは、OBDIIの表示47.1%のときで、
>EMVのバッテリレベルが、3から2に下がる(放電時)のは、OBDIIの表示45.1%のときと、
>充電時と放電時でEMVの境界線に2%もの差があります。

Re(1):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  SLED  - 13/6/27(木) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Sekiaiさん:
>ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150311

1年以上ぶりになりますが昨夜、久々に掲示板覗き見してたらこのスレッドが気になって、上のサイト拝見させていただきました。
で、早速、今日試してみたら普段21〜23の通勤が25.0という記録が出ましたよ(^^)

この方法ならとりあえず遅い方の流れには乗れるのであまり迷惑かけないかなという気もします。
確かに、法定速度で走る分には燃費が稼げる方法ではないかと思いましたが自分的には25=約1割アップできた事で大満足でした。

もう少し色々試してみて燃費稼げるようにがんばってみます(^^)

Re(2):プリウスで燃費リッター30kmを超える運転方法
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Sekiai  - 13/6/28(金) 14:58 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:
私が書いた記事が参考になったようで嬉しく思います。(^ω^)

私は他車の迷惑にならないことを第一にしていて、
常に周りの車と同じ加速をして、同じスピードで走るようにしています。
外から見ると低燃費運転をしているとは全く判らないと思います。

低燃費タイヤでないツーリングセレクションで28km/Lぐらい、
15インチで低燃費タイヤを履くモデルなら33km/Lぐらいを
目標にすると良いと思います。

・ツリー全体表示

夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白プリ11年  - 13/6/17(月) 14:52 -

引用なし
パスワード
   10型に乗っています。

シガーソケット(?)を2連のものに増設して、
そこに車用の扇風機とカーナビを繋ごうと思っているのですが、
問題なく使えますか?

また、
シガーソケット2連のうちの一つにコンセントを使えるようにするものを繋いで、家庭用の扇風機を繋ぎ、
もう一つにカーナビを繋いでも問題なく使えますか?

長時間使う予定なのですが、こういう使い方をしてもバッテリーやエアコンは大丈夫ですか?

よろしくお願いします。

Re(3):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 13/6/20(木) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリ11年さん:

私は、これを去年から愛用してます。

h ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B9-Ams-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-81002/dp/B003JAKTZ4/ref=sr_1_3?s=automotive&ie=UTF8&qid=1371730281&sr=1-3&keywords=%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

Re(4):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白プリ11年  - 13/6/20(木) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
ありがとうございます。

「新クールクッションKC-1000B 」と同じような商品ですが、値段が安くて魅力的ですね。

実物を見たいので探してみます。

Re(3):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  amah  - 13/6/21(金) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリ11年さん:
>カーエアコンは使っていますが、真夏や渋滞のときなどは効きが悪くなるので合わせて使えるものが欲しいと思いました。
問題点はこのエアコンにありそうですね。
エコモードで運転しているとか。エアコンの能力低下など根本原因を見つけること、そしてその対策をすることと思います。
アクセサリー電源は補助バッテリー経由ですので、扇風機などを付けてここに大きな負担をかけると高価な補助バッテリーの寿命を短くすることにつながります。
プリウスのエアコンはメインバッテリーを電源としたインバータエアコンそのものですからこれを有効に活用することがトヨタの基本設計と思います。

Re(3):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 13/6/21(金) 19:27 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリ11年さん:
>カーエアコンは使っていますが、真夏や渋滞のときなどは効きが悪くなるので合わせて使えるものが欲しいと思いました。

一応、と言うか、念のためと言うか、基本的なことを聞いて恐縮ですが・・・。

エアコンのガスのチェックはされましたか?

#10型のエアコンガスは時代の要望でもぉ使えねーんだよ!とかだったらごめんなさい・・・

Re(4):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
アクアプリ  のわーる  - 13/6/21(金) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼amahさん:
>▼白プリ11年さん:
>>カーエアコンは使っていますが、真夏や渋滞のときなどは効きが悪くなるので合わせて使えるものが欲しいと思いました。
>問題点はこのエアコンにありそうですね。
>エコモードで運転しているとか。エアコンの能力低下など根本原因を見つけること、そしてその対策をすることと思います。

白プリ11年さんは最初に「10型に乗っています。」と書いています。
10型はエコモードもパワーモードも無いTHSですよ。

あまりお金をかけずに点検とガス補充を行いたいのであれば、
以下の記事にある製品が非常に参考になると思います。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20110805_465034.html
チェッカーで作業不可(要点検)となった場合は、
寿命と考えて我慢するか、ディーラーで点検した方が無難です。

>プリウスのエアコンはメインバッテリーを電源としたインバータエアコンそのものですからこれを有効に活用することがトヨタの基本設計と思います。
10型はエンジンの動力でコンプレッサーを回します。
インバーターエアコンになったのは20型からですね。

1X系はコンプレッサーが起動するとエンジンが着火するので、
夏場は燃費が悪くなりがちです。
でも裏ワザがあって、アクセルオフ直前にエアコンを切ると、
モーター走行で燃費が稼げたりします。
エンジンオンごとにエアコンスイッチをいじるので
慣れるまでが大変ですが、ハマると面白いですよ。

Re(5):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  amah  - 13/6/21(金) 21:02 -

引用なし
パスワード
   早合点ですみませんでした。初代プリウスの質問がこの「総合」欄にあるなんて思いもしませんでしたのでついうっかり自分の乗ったプリウスと勘違いしてしまいました。今後もう少し注意深く読むようにします。

Re(4):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白プリ11年  - 13/6/22(土) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼amahさん:
ありがとうございます。

初期型に乗っています。

Re(4):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白プリ11年  - 13/6/22(土) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
ありがとうございます。

数年前にガスを入れてもらったような気がします。
それ以降に漏れたりしていれば分かりませんが・・・

全然効かないのではなく、今の時期に使ったら十分涼しくは感じます。この前はフロントガラスの下のほうが白く曇っていました。
自分が凄く暑がりということもあって、もっと冷えてくれたら嬉しいです。

Re(5):夏の扇風機使用について教えてください。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白プリ11年  - 13/6/22(土) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
ありがとうございます。
やはりガスの点検もしてもらいます。

20型からはこういう部分にも変わった部分があるのですね。
そういえば夏に渋滞や駐車場で長い間停まっているときにエンジンが止まってエアコンが効かなくなります。このときが一番キツイです。

裏技もやってみようと思います。

・ツリー全体表示

新車のタイヤ外しについて
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  minrei  - 13/6/9(日) 10:27 -

引用なし
パスワード
   オークションをみていると
プリウスαから「ヨコハマ ADVAN dBデシベル 205/60R16」 を
新車時に外して売っているケースがとても多いです。

私はSUZUKI SX4に乗っており、タイヤサイズが同じため
ありがたいことであり、購入しようかと考えています。

しかし「ADVAN dBデシベル」であれば新車時装着タイヤとはいえ
店頭で販売されている物とほぼ同じようであり
静粛性に優れた高性能タイヤであると思います。
これと同等以上のタイヤですとレグノGR-XTや
ビューロ303等、高価格なタイヤになると思います。

どうして新車外しするのかご存じでしょうか?
ディーラ都合でしょうか?購入者都合でしょうか?

Re(1):新車のタイヤ外しについて
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  shirokuma  - 13/6/10(月) 6:01 -

引用なし
パスワード
   ▼minreiさん:
>
>どうして新車外しするのかご存じでしょうか?
>ディーラ都合でしょうか?購入者都合でしょうか?

納車後インチアップして

ホイール・タイヤが 不要になるからでしょうね

ホイールは スタッドレスタイヤ用に 残される場合が多いですが

純正タイヤは 不要になると いうことです

購入者都合でしょう

参考までに

Re(1):新車のタイヤ外しについて
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ホワイトパール  - 13/6/14(金) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼minreiさん:
shirokumaさんのおっしゃるように私はそのパターンです。
17インチに替えました。ホイールはスタッドレス用に使っています。
ADVAN dBデシベルはとても良いタイヤでした。履きつぶすか悩みましたがインチアップはしたかったので半年程乗って下取りに出しました。1本2千円。。
今はルマン4 215/50-17ですが前の方がトータルバランスは良かったと少し後悔です。

・ツリー全体表示

プリウス20車検
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  FLTR  - 13/5/26(日) 1:14 -

引用なし
パスワード
   5年目の車検をディーラー(ペット)で受けようと思いますが、

相場は10万程度でしょうか?

Re(1):プリウス20車検
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  トライアルおじさん  - 13/5/27(月) 8:27 -

引用なし
パスワード
   私も昨年11月に5年目の車検をトヨペットで受けましたが10万でお釣りがきました。
つくし保証込みで11万チョットでしたよ!

Re(2):プリウス20車検
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  FLTR  - 13/5/27(月) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼トライアルおじさんさん:
>私も昨年11月に5年目の車検をトヨペットで受けましたが10万でお釣りがきました。
>つくし保証込みで11万チョットでしたよ!

やっぱり、それぐらいですよね。

Re(1):プリウス20車検
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  えめろーど  - 13/5/30(木) 21:34 -

引用なし
パスワード
   札幌トヨタですが、

ttp://www.sapporotoyota.co.jp/mente/shaken/prius.php
重量税は今年度7,500円でしたので、76,600円または93,715円
+「保証がつくし」5年車検コース
となるでしょうね。
+ウエルカムサポートHV24にも入っておくと便利でしょうね。

Re(2):プリウス20車検
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  FLTR  - 13/5/30(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼えめろーどさん:
>札幌トヨタですが、
>
>ttp://www.sapporotoyota.co.jp/mente/shaken/prius.php
>重量税は今年度7,500円でしたので、76,600円または93,715円
>+「保証がつくし」5年車検コース
>となるでしょうね。
>+ウエルカムサポートHV24にも入っておくと便利でしょうね。

7万円代だったらいいですね。

・ツリー全体表示

プリウスとアクアの比較?!
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  かめ。  - 13/5/9(木) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14106916619
なんかの会とかで実験したら楽しいかもしれない。

‥質問文の書き方はなんだかなぁだけど。

Re(1):プリウスとアクアの比較?!
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  tanuki  - 13/5/13(月) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼かめ。さん:

私が試しにやってみたプリウス20型のEV走行の経験では
トヨタのハイブリッド車のバッテリー容量はそんなに大きくありません。
満タン状態で(色が変わらない範囲の満タンで)阪神高速の
ある入り口の坂を上ったら空になってました。

Re(1):プリウスとアクアの比較?!
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Now  - 13/5/13(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼かめ。さん こんばんは

私の中で測定したのでは…(20型)

バッテリー壊れる数ヶ月前測定
およそ3Km

バッテリー交換後数日後測定
およそ4Km

です。

Re(2):プリウスとアクアの比較?!
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  HAL1000  - 13/5/19(日) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Nowさん:
>▼かめ。さん こんばんは
>
>私の中で測定したのでは…(20型)
>
>バッテリー壊れる数ヶ月前測定
>およそ3Km
>
>バッテリー交換後数日後測定
>およそ4Km
>
>です。

トヨタ HV のバッテリー容量は SL を思わせます、一杯に炊き揚げて蒸気が安全弁が噴出すようにしても、ほんの数分で使い切ってしまいます。速度を上げれば続けざまの投炭して蒸気を補充しなければ継続走行できません。

・ツリー全体表示

盗まれました
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 13/5/14(火) 10:23 -

引用なし
パスワード
   5月11日の朝、出勤しるのにアパートの駐車場に行ったら、愛車のプリウスが
無くなっていました。
放心状態でした・・・購入して半年しか経っていないんです!
ドアもロックしていたしイモビライザーもついていたのですが・・・
警察に通報して現場検証してもらいましたが「きっと見つからないでしょう」
と言われてまたショック状態。
プリウスとハイエースの盗難が多いそうです。
保険会社に電話して盗難保険にも入っていたのでラッキーでしたが(^^:

世界のトヨタがこんなに簡単に車を盗難されてもいいんでしょうかね???

Re(1):盗まれました
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 13/5/15(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼大さん:
>5月11日の朝、出勤しるのにアパートの駐車場に行ったら、愛車のプリウスが
>無くなっていました。
>放心状態でした・・・購入して半年しか経っていないんです!
>ドアもロックしていたしイモビライザーもついていたのですが・・・
>警察に通報して現場検証してもらいましたが「きっと見つからないでしょう」
>と言われてまたショック状態。
>プリウスとハイエースの盗難が多いそうです。
>保険会社に電話して盗難保険にも入っていたのでラッキーでしたが(^^:
>
>世界のトヨタがこんなに簡単に車を盗難されてもいいんでしょうかね???
▼大さん:
>5月11日の朝、出勤しるのにアパートの駐車場に行ったら、愛車のプリウスが
>無くなっていました。
>放心状態でした・・・購入して半年しか経っていないんです!
>ドアもロックしていたしイモビライザーもついていたのですが・・・
>警察に通報して現場検証してもらいましたが「きっと見つからないでしょう」
>と言われてまたショック状態。
>プリウスとハイエースの盗難が多いそうです。
>保険会社に電話して盗難保険にも入っていたのでラッキーでしたが(^^:
>
>世界のトヨタがこんなに簡単に車を盗難されてもいいんでしょうかね???

保険に入っておられたことは不幸中の幸いですね。

イモビライザーもプロの手にかかれば役に立たないわけですね。

任意保険で今年プリウスは傷害4から5へ変更になっていました。
プリウスは台数が多いので狙われやすく事故も多いと保険会社泣かせの車なのでしょう。

Re(2):盗まれました
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ホワイトパール  - 13/5/18(土) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:

>
>任意保険で今年プリウスは傷害4から5へ変更になっていました。
>プリウスは台数が多いので狙われやすく事故も多いと保険会社泣かせの車なのでしょう。

αですが、保険料が1割近く値上がりしていて驚きました。説明受けましたが車両保険の値上がりが大きかったみたいです。
私も最近は車上荒らしよりも盗難を気にしています。
社外品セキュリティとハンドルロックつけてますが安心は出来ませんね。

Re(3):盗まれました
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  HPST  - 13/5/18(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>▼HPSTさん:
>
>>
>>任意保険で今年プリウスは傷害4から5へ変更になっていました。
>>プリウスは台数が多いので狙われやすく事故も多いと保険会社泣かせの車なのでしょう。
>
>αですが、保険料が1割近く値上がりしていて驚きました。説明受けましたが車両保険の値上がりが大きかったみたいです。
>私も最近は車上荒らしよりも盗難を気にしています。
>社外品セキュリティとハンドルロックつけてますが安心は出来ませんね。

やはり、狙われそうな場所に長時間駐車しないことが最大の防御策だと考えます。

・ツリー全体表示

カーナビを盗まれました
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  一人っ子の双子座  - 13/5/9(木) 23:52 -

引用なし
パスワード
   8日の朝出勤しようとしてドアを開けるとドアロックが開いていました。ドアを開けるとディーラーオプションの8インチエクシードナビがごそっとなくなっていました。車検証やガソリンのカード等はそのままで、ナビ本体とナビの説明書だけがなくなっていました。パネルも後部座席に置いてありました。
昨日帰宅後ドアロックを確認してから充電ケーブルを挿したのは確かなのですが、キーの穴やガラスは壊されずに開けられていました。家の車庫に入れていたものです。
盗難防止ナットは全く役に立たなかったみたいです。ケーブルはすべてカプラーから外してあり、プロの仕業のようです。配線を切られていないだけまだましみたいです。スタートボタンを押しても起動せず、レッカーを頼んでディーラーまで運んでもらいました。
ナビは車両保険でいけそうですが、カーセキュリティを入れる必要があるかなと思っています。純正のセキュリティーも見ていましたが、何かお勧めのものがありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。
(すれ違いでしたので、削除してあらためて掲載しました。)


・ツリー全体表示

プリウス初雪道
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  アキラメロン  - 13/1/20(日) 10:35 -

引用なし
パスワード
   1/18にプリウス30系前期で初の雪道を走ってきました。
今まで、ハリアー240に乗っていて登り坂雪道発信は2NDに
入れたまま発進していましたが、プリウスには2NDレンジ
固定がなく、ECOモードで走ると登り坂がなかなか登らず
(普通の道路の登り坂でもそうですが)止まってスリップ
するのがこわいので、PWRモードに入れて発進してますが
それでいいのでしょうか。

Re(1):プリウス初雪道
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 13/1/25(金) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼アキラメロンさん:
>1/18にプリウス30系前期で初の雪道を走ってきました。
>今まで、ハリアー240に乗っていて登り坂雪道発信は2NDに
>入れたまま発進していましたが、プリウスには2NDレンジ
>固定がなく、ECOモードで走ると登り坂がなかなか登らず
>(普通の道路の登り坂でもそうですが)止まってスリップ
>するのがこわいので、PWRモードに入れて発進してますが
>それでいいのでしょうか。

お好きなほうで。(^_^;)

と、言うのは、エコモード、パワーモードはコンピューターがアクセル開度を内部で変えているだけです。
ノーマルモードで30%踏み込みをパワーだと40%、エコだと20%踏んでいるとコンピューターが勝手に変えているだけです。
エコモードで登らないからとアクセルをもっと踏み込むもよし、たくさん踏み込むのが面倒であれば、パワーモードで少なく踏むもよしです。
コンピューターに予めプログラムされただけの出力がでるようになっています。
まぁ、どのモードでもアクセルを全開すれば全力の出力がでますので、気にしなくてもよいと思います。

スリップしたらトラクションコントロールが介入してスリップを抑えてくれますので、2ND発進なんて機能はいりません。

でも、もし、前のハリヤーが4駆だったのであれば、プリウスはFF車として普通に弱いので気を使う必要はありますので・・・。
なんだかんだゆーても走破性は2駆は4駆にはかなわんのですから・・・

Re(2):プリウス初雪道
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  アキラメロン  - 13/1/26(土) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>▼アキラメロンさん:
>>1/18にプリウス30系前期で初の雪道を走ってきました。
>>今まで、ハリアー240に乗っていて登り坂雪道発信は2NDに
>>入れたまま発進していましたが、プリウスには2NDレンジ
>>固定がなく、ECOモードで走ると登り坂がなかなか登らず
>>(普通の道路の登り坂でもそうですが)止まってスリップ
>>するのがこわいので、PWRモードに入れて発進してますが
>>それでいいのでしょうか。
>
>お好きなほうで。(^_^;)
>
>と、言うのは、エコモード、パワーモードはコンピューターがアクセル開度を内部で変えているだけです。
>ノーマルモードで30%踏み込みをパワーだと40%、エコだと20%踏んでいるとコンピューターが勝手に変えているだけです。
>エコモードで登らないからとアクセルをもっと踏み込むもよし、たくさん踏み込むのが面倒であれば、パワーモードで少なく踏むもよしです。
>コンピューターに予めプログラムされただけの出力がでるようになっています。
>まぁ、どのモードでもアクセルを全開すれば全力の出力がでますので、気にしなくてもよいと思います。
>
>スリップしたらトラクションコントロールが介入してスリップを抑えてくれますので、2ND発進なんて機能はいりません。
>
>でも、もし、前のハリヤーが4駆だったのであれば、プリウスはFF車として普通に弱いので気を使う必要はありますので・・・。
>なんだかんだゆーても走破性は2駆は4駆にはかなわんのですから・・・

回答ありがとうございました。
今回のプリウスは中古(2年落ち)で購入しましたが
エンジン音がこれでいいのか、今回のレンジは何がと
わけのわからない事だらけで、ハリアーに比べたら
燃費は、まあいいか!!と言う感じで乗っています。

Re(1):プリウス初雪道
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  mocha  - 13/3/26(火) 19:14 -

引用なし
パスワード
   個人的には、プリウスは3WD?くらいのパワーだと思っております。
車体が割と重いことや電子制御が効いて、安定して発進いたします。
雪道のテクニックとして、カーブの手前から、Bレンジに変え、抜けたらDレンジに戻す走りもいいと思います。勿論、カーブ進入前は減速大前提ですが。
青森県弘前ですが、急坂を除き、FFで不自由を感じておりません。
30型で4年、55000km走りました。いい車なんで後期に乗り換えします。
燃費、冬は16km、夏は22kmでしょか。普通に走って、追い越しもします。
最初は珍しもあり、滑空だとか、ソーッとアクセルを踏んだものでした。(笑)
トップスピードまでは、アクセルを3回くらい緩めるとエコ走りになりますしね。
普通に走るのが良いと思います。

Re(2):プリウス初雪道
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  TAROU  - 13/5/4(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼mochaさん:
>個人的には、プリウスは3WD?くらいのパワーだと思っております。
>車体が割と重いことや電子制御が効いて、安定して発進いたします。
>雪道のテクニックとして、カーブの手前から、Bレンジに変え、抜けたらDレンジに戻す走りもいいと思います。勿論、カーブ進入前は減速大前提ですが。
>青森県弘前ですが、急坂を除き、FFで不自由を感じておりません。
>30型で4年、55000km走りました。いい車なんで後期に乗り換えします。
>燃費、冬は16km、夏は22kmでしょか。普通に走って、追い越しもします。
>最初は珍しもあり、滑空だとか、ソーッとアクセルを踏んだものでした。(笑)
>トップスピードまでは、アクセルを3回くらい緩めるとエコ走りになりますしね。
>普通に走るのが良いと思います。

弘前の方ですか!
私は青森から弘前に通勤していますが、これまで20数年間4WDを運転してきましたので、プリウスに変えた次の冬が少々心配です。ご存じの様に、昨冬のような雪になると弘前は大変ですから。これからも情報をいただけますと有難いです。
雪のない往復通勤は快適です。

・ツリー全体表示

30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  FLTR  - 13/4/28(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
   現在、プリウス20型(2008年9月新車購入)に乗っています。

5年目の車検を迎えるにあたって、
改めて、乗り換えを検討しています。

候補は以下の2つです。
1.プリウス30型−L
2.アクア−S(スマートエントリーパッケージ、オーディオパッケージ)
それぞれの良いところ、悪いところがありましたら
教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

Re(1):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 13/4/28(日) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼FLTRさん:
>現在、プリウス20型(2008年9月新車購入)に乗っています。
>
>5年目の車検を迎えるにあたって、
>改めて、乗り換えを検討しています。
>
>候補は以下の2つです。
>1.プリウス30型−L
>2.アクア−S(スマートエントリーパッケージ、オーディオパッケージ)
>それぞれの良いところ、悪いところがありましたら
>教えていただけませんでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

プリウスのいい所は、後期だとライトがかっこいい(ツーリングじゃなくても)

アクアと比べるのであれば、後部座席、トランクともに圧倒的にプリウスの方が広い。
etc

プリウスの悪いと言われている所は、なんと言ってもリアガラスですよね〜
バックがしにくいと言われていますが、リアカメラや慣れで全然大丈夫だと自分は思います!
試乗などで確かめてみてください!
自分はこの位だと思います!

アクアの良い所は運転がしやすいとかですかね?
正直自分もアクアの良い所がわかりません!
燃費は大して変わらないし、不足してるオプション付けるくらいなら全然プリウスの方が安いし‥

Re(1):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  とほほ  - 13/4/29(月) 14:36 -

引用なし
パスワード
   アクアは軽さですね。
バッテリーが少ないのがちょっと気になりますが
スマエンつければプリウスのLより便利です。
アクアは内装が20型よりかなり落ちますよね。
スピーカーとかは後で何とかなりそうなので、
オーディオPよりアドバンスドディスプレイの方が良いかもしれないですよ。

アクアS+エントリーナビ+バックガイドモニター+ETC
+スマートエントリーパッケージ+アドバンストディスプレイパッケージ
+マットで総支払い218万程度→200万
(エントリーナビだとAUX入力が付いてます。)

プリウスL+ETC+マットで総支払い235万程度→210万

Re(2):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  とほほ  - 13/4/29(月) 14:43 -

引用なし
パスワード
   アクアの良くないところを一つだけ
ガソリンタンクが小さいので航続距離がプリウスより少ないです。

Re(2):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  FLTR  - 13/4/29(月) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>プリウスL+ETC+マットで総支払い235万程度→210万

一回目見積もりで2315822円でした。値引き80000円。

210万になるということでしょうか?

Re(3):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  とほほ  - 13/4/30(火) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼FLTRさん:
>▼とほほさん:
>>プリウスL+ETC+マットで総支払い235万程度→210万
>
>一回目見積もりで2315822円でした。値引き80000円。
>
>210万になるということでしょうか?

8万円は流石に売る気がないと思いますよ。
アクアの値引きでも今ならそれくらい行きそうです。
もしかしてマークXとかクラウンとか扱ってる店ですか?
普段の付き合いがあるなら別ですが
ネッツ店とかカローラ店へ鞍替えしたほうがいいと思いますよ。

うちは昨年4月購入で値引きはあんまり言わなかったんだけど
306万→285万と査定ほぼゼロの下取り車が上乗せが5万くらいで
合計26万引いてくれましたよ。
単純計算で8.5%です。

総額240万で同じ比率の値引きでも220万ですし、
もう少し頑張って欲しいところですね。
231万払うんならSグレード買えるんじゃないかって思います。

Re(4):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  FLTR  - 13/5/1(水) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:

ペット店です。やっぱりですか、

一度、ネッツ、カローラで見積もりしてもらいます。

ありがとうございます。

Re(1):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  KIM  - 13/4/29(月) 19:55 -

引用なし
パスワード
   プリウス20乗りであればレンタカーで乗り比べるとはっきりわかりますよ。
電気自動車感(モーター走行)がアクアにくらべてプリウス30のほうが圧倒的に勝っている感が
わかります。

Re(1):30かアクアか?
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぼっけもん  - 13/5/3(金) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼FLTRさん:
>現在、プリウス20型(2008年9月新車購入)に乗っています。
>
>5年目の車検を迎えるにあたって、
>改めて、乗り換えを検討しています。
>
>候補は以下の2つです。
>1.プリウス30型−L
>2.アクア−S(スマートエントリーパッケージ、オーディオパッケージ)
>それぞれの良いところ、悪いところがありましたら
>教えていただけませんでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

全ての面で,プリウスの方が上回っていると思います。後は予算次第ですね。
スマートキーのことを考えるとプリウスのS以上がおすすめです。

・ツリー全体表示

19 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free