プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
17 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

モニター周辺異音[1]  /  燃費[9]  /  給油時の体感[1]  /  未来の車かなあ 次期プリ...[2]  /  NHW11 補助バッテリー交換[2]  /  プリウスの備品をオークシ...[0]  /  フィット 再リコール[2]  /  プリウスオーナーにお薦め...[2]  /  Gsのパール[0]  /  取り違え[0]  /  

モニター周辺異音
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  黒プリ  - 14/9/5(金) 7:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。マイチェン後の20型に乗る黒プリです。約7年ぶりに投稿させていただきます。

現在14万キロを超えましたが、今までのトラブルはハンドルを回した際の違和感が生じただけで、それもリコールで快勝したため、殆どノートラブルといってよいかと思います。

しかし最近、モニター周辺からカタカタという小さな異音が鳴りだし、ここ2、3日ではトーン、トーンと大きな音がするようになってきました。

A/Cオンオフどちらでも音がなるのですが、症状も出たり出なかったり。

あまり見聞しない症状の為に皆さんのご意見をお願いしようと考え書き込みさせていただきました。
どうぞお知恵をお貸しいただければ幸いです。

Re(1):モニター周辺異音
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ディ−プリ  - 14/9/5(金) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ディ−プリと申します。(前期ST現在23万キロ)
私も以前からモニタ−周辺の異音を認識しています。黒プリさんのカタカタ、  ト−ン、ト−ンに似たカサカサ、ピュ−ンX2です。症状の出る出ないも同じ。
運転席側から聞くとモニタ−周辺の音に感じられますが実際は助手席側のダッシュボ−ド奥から発生していません?
以前ディ−ラ−で確認してもらったところエアコンの空調切替モ−タ−2つのうち
どれかが故障という事で見積もり(モ−タ−2個替えて)6万前後でした。
11型でモ−タ−の故障で無く何かのひっかかりをCRCで解決したサイトを見たような...。
私の場合はとりあえずそのままにしています。何かの機会があれば(オーディオ改造とか)その時に一緒に替えるつもりです。
20型、いい車だけに末永く乗りたいものです。

・ツリー全体表示

燃費
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  matsu  - 14/1/30(木) 21:55 -

引用なし
パスワード
   20にのって、5年がたちました。

当初、19km/lぐらいの燃費でしたが

最近はエアコンをかけているせいか
16.5km/lです。

皆さんの燃費はどれくらいですか?

Re(1):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白のEX  - 14/1/31(金) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼matsuさん:
>20にのって、5年がたちました。
>
>当初、19km/lぐらいの燃費でしたが
>
>最近はエアコンをかけているせいか
>16.5km/lです。
>
>皆さんの燃費はどれくらいですか?

20のEXで6月で4年です。

私も当初は20から22でしたが最近はスタッドレス&エアコン使用で24から25です。

当方大阪です。

Re(1):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  錯乱坊  - 14/2/2(日) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼matsuさん:

最近常時ではありませんが、暖房かけて31km/L程度をウロウロしております。

>20にのって、5年がたちました。
>
>当初、19km/lぐらいの燃費でしたが
>
>最近はエアコンをかけているせいか
>16.5km/lです。
>
>皆さんの燃費はどれくらいですか?

Re(2):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  matsu  - 14/2/6(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   『錯乱坊さん』返信ありがとうございます。

>最近常時ではありませんが、暖房かけて31km/L程度をウロウロしております。

 31km/Lはすごいですね。

 特別な運転方法があるのでしょうか?

Re(3):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  Sekiai  - 14/3/17(月) 18:57 -

引用なし
パスワード
   > 特別な運転方法があるのでしょうか?

プリウスには独特の低燃費運転方法があります。
こちらをご覧ください。
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n150311

Re(4):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 14/3/23(日) 8:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Sekiaiさん:
>こちらをご覧ください。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/c778172/
満タン1000マイルに届かない運転方法なのですね。

Re(3):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  錯乱坊  - 14/3/22(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼matsuさん:

> 特別な運転方法があるのでしょうか?

今では特別な事をしているつもりはありませんが
普通に考えたら特殊な操作をしているかも(笑)

Re(2):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ミリオン  - 14/7/28(月) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼錯乱坊さん:

お久しぶりです。ここで貴方と接した事が、とても役に立っています(^^;

ハンドルネームが当時のモノだったのか、いつごろ自分がこちらにお邪魔していたのか思い出せません。

錯乱坊さんが、当時の「錯乱坊さん」なのか分もかりませんが、

ブログにコメントが寄せられる時、冷静さを保てているのは、貴方のお陰なのは確かです。ありがとうございます。

プリウスには、まだ乗っています。燃費が良くてとても助かっています!

「DJI Phantomの掲示板」です。空撮に興味が有ったら見に来てください。(宣伝ではないです)

Re(3):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  錯乱坊  - 14/8/30(土) 2:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ミリオンさん:

亀レス失礼!^^;

なかなか足が遠のいてしまってますので、遅くなってしまいました。

>▼錯乱坊さん:
>
>お久しぶりです。ここで貴方と接した事が、とても役に立っています(^^;
>
>ハンドルネームが当時のモノだったのか、いつごろ自分がこちらにお邪魔していたのか思い出せません。
>
>錯乱坊さんが、当時の「錯乱坊さん」なのか分もかりませんが、
>
>ブログにコメントが寄せられる時、冷静さを保てているのは、貴方のお陰なのは確かです。ありがとうございます。

そんな事言ってもらえたのは、初めてです〜(^^ゞ

>プリウスには、まだ乗っています。燃費が良くてとても助かっています!
>
>「DJI Phantomの掲示板」です。空撮に興味が有ったら見に来てください。(宣伝ではないです)

チラッと見てきましたが、どこに書き込んだらいいのか
分かりませんでした(爆)

Re(1):燃費
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 14/2/4(火) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼matsuさん:
>20にのって、5年がたちました。
>
>当初、19km/lぐらいの燃費でしたが
>
>最近はエアコンをかけているせいか
>16.5km/lです。
>
>皆さんの燃費はどれくらいですか?

書き込みの意図がよくわかりません。
燃費が悪いと嘆いてらっしゃるのですか?

19とか16とかは普通の範囲だと思いますがねぇ。状況によりますが。

私は、今の時期はヒーター使用&ズボラ運転&アベレージスピード大で19ぐらい・・・
夏季の半分ぐらいしか走らん・・・(^_^;)

・ツリー全体表示

給油時の体感
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  のぐ  - 14/7/23(水) 12:15 -

引用なし
パスワード
   プリウスに直接関係ないのですが、聞いていいでしょうか。
プリウスに乗っている方は、エンジンとか微妙に気にしていると思い、今までの疑問を聞いてみたくなりました。
現在20型プリウスに乗っていますが、この質問は、10年くらい前にマークII(2.5G)に乗っていた時の疑問です。
ハイオクではないノーマルのガソリンを給油した直後ですが、なんか、エンジンの調子がほんの微妙ですが、良くなった様な気がしました。スムースに回る感じと言えばいいのか。
その事が毎回とは言いませんが、給油する度に感じたものでそんな事がありうるのかお聞きしたかったのです。
ムリクリな理由として、少なくなったガソリンは揮発していて成分も新品のとは異なるとか、、、(これが実際あったとして、感じられるほどか?)
やはり、気のせいでしょうかね。そのお答えが殆どを覚悟して聞きます。
ちなみに、今のプリウスで感じた事は一度もありません。

Re(1):給油時の体感
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  shirokuma  - 14/7/25(金) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぐさん:
この質問は、10年くらい前にマークII(2.5G)に乗っていた時の疑問です。

私の考え
タンク内の水分のせいではないでしょうか

いつも満タン走行の方はタンク内の空気が少なくなります
逆に タンクを軽くするためにいつも燃料を少なめにしている方は
タンク内 空気の量が多くなります
・・・気温差でタンク内空気中の水分が液体化します
ガソリンより重いので下にたまります

タンクの中にたまっていた 水分が 燃料補給した時に 薄くなって
エンジンへの負担が減っただけではないでしょうか
・・・・・私の考えですけど

又 昔の車は 燃料タンクが金属製でしたので 水分による さびも 発生していました

今の車は 樹脂製ですので さびが 発生することは 無いです

参考までに

・ツリー全体表示

未来の車かなあ 次期プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 14/7/12(土) 18:06 -

引用なし
パスワード
   大変おひさしぶりです。
プリウスの血が流れているCT200hに満足してますが、現在13万キロ、
再来年春に二回目の車検、その頃には20万キロを超えており最長世界記録を
目指すか、はたまた先端技術満載の未来の車を狙うか夢を見る今日この頃です。

未来の車と言えばFCV、いよいよ発売される、だけど非常に高い、
そこで次期プリウスはどうかなと本屋さんで立ち読みしていたら
ホリデーオート2014.8号にかなりリークされており本を買ってしまいました。

一言で言えば「初代プリウスに出会った衝動」を感じました。
年齢的財政的に人生Last Carになるかもしれませんが共感したところを
メモしてみました。読んでいるうちにメーカーが威信をかけて開発している
様子がよくわかります。

●は私が気になっているところ

---------------------------------------------------
●HVカーが氾濫する昨今、原点回帰して再び先進ユーザのハートを
とらえるような環境性能、運転する楽しさ、圧倒的な存在感かな

●ウィンドウ傾斜角の変更で後方視界が格段によくなる

・トランクルーム広くなりついにゴルフバッグ4ケ積める

・グレードによりリチウムイオン、ニッケル水素電池あり
   FF L リチウム
     S ニッケル水素
     G リチウムイオン
  e-4WD S,Gともニッケル水素

●動力部分の小型化、ついにTHSIII

●JC08モードで40Km/Lを超えてくる

●サスペンションは、フロント=ストラット(今と同じ)
 リア=ついにダブルウィッシュボーン

●全長=4415 (前幅=1745 全高=1490は現行と同じ)
 なんと65mmも短くなる、取り回しがよくなる

●クラウンの乗り心地とVWゴルフの俊敏性を併せ持つ
 画期的な車になる

・自動ブレーキシステムも最新のものが採用され、停止速度は
 レクサスLSと同じ60Km/hから

●インテリアは大幅にイメージチェンジされる。
 操作系にはグラフィック表示されるタッチパネルを多用して
 機械的なダイヤル類は極力廃止、すっきりした未来的なものになる。

・発売は2015年12月

気になるなあ。。。

Re(1):未来の車かなあ 次期プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  えいさん  - 14/7/12(土) 22:40 -

引用なし
パスワード
   プリウス30を前期(2009.5)、後期(2013.11)と乗り継いでいる札幌のトヨタファンです。
どらえもんさんの過去からのプリウス関連投稿コメントを楽しませて(6年前位から)いただいております。

今回のホリデーオート2014.8号記事の紹介、ありがとうございます。
大変興味深く読みました。

それにしてもCT200h、もう13万キロとは・・・よく走られていますね!

私は、2台の30合計で現在14万キロですが、今の後期30は10年25万km乗ろうと考えているので、次は、お話の新型40プリウスの最終期熟成型モデルか、FCVか、アクアの2018年頃新モデルの後期型等を、最後の車と考えています。
2020年には、トヨタがリードしているといわれるリチウム空気電池も可能性あるので夢見たいと思っています。




Re(2):未来の車かなあ 次期プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 14/7/14(月) 7:21 -

引用なし
パスワード
   ▼えいさんさん:

引用符がぬけて文章が乱れてしまったので再度upしておきます。

>それにしてもCT200h、もう13万キロとは・・・よく走られていますね!

リタイヤしたので通勤利用はなく、もっぱら、買い物、オフ会やグルメ道楽、
時々パソコンのバイトで患者宅訪問・・・になったので走行距離はずいぶん
減ってきました。

>私は、2台の30合計で現在14万キロですが、今の後期30は10年25万km乗ろうと考え>ているので、

いいですねえ、愛車を永く乗ってあげるのはいいことです。
因みに過去7台車をのりついできましたが今のCT200hがはじめて車検通した車で
あり、10万キロで入れ替えの呪縛がなくなりました。
それほどプリウスを代表する国産車の品質・耐久性・経済性は卓抜していると
思い知らされました。

>次は、お話の新型40プリウスの最終期熟成型モデルか、FCVか、アクア
>の2018年頃新モデルの後期型等を、最後の車と考えています。

私も同じ考えです。
本当は一気にFCVへいきたかったし、ほかに欲しい車はあるのですが
次期プリウスのコンセプトや実力をみて初代プリウスに出会った時の感動すら覚え
ふっとんでしまいました。

私は2人の息子達もなんとか社会人として独立して家庭をもち思い残すことは
なくなりました。
数年後には「地球や子供達の未来のために」をキャッチフレーズに
一緒に F C V に乗りませんか!
映画「Back to the Future」のゴリ博士みたいに、孫の前に音もなく
スーと現れ、孫や犬達をのせてシューとどこかへ旅立つ
ような夢を見る今日この頃です。

>2020年には、トヨタがリードしているといわれるリチウム空気電池も可能性あるので夢見たいと思っています。

これはよく知りませんので調べてみます。

なにはともあれ先端技術は日本からですね

-----------------------------------------------------------------------
見ておられたらトヨタさんへお願い
 FCV欲しいけど個人じゃ手が届きません、初代プリウスの本当の価格は700万
 だったと記憶してます、それを21世紀へGOGOの心意気で215万に売り出された、
 本当に普及されたいのであれば 22世紀へGOGO 225万、無理でしようが
 300万前後にしてもらわないと普及はしません!
-----------------------------------------------------------------------

・ツリー全体表示

NHW11 補助バッテリー交換
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  でんでん  - 14/1/5(日) 17:03 -

引用なし
パスワード
   H13年のNHW11に乗っています。走行距離89000です。年末から車庫に6日間駐車していて、うんともすんとも言わなくなり、別の車からトランク内の補助バッテリーに繋いだところ一発始動!補助バッテリー上がりだったみたいなんですが、自分でバッテリーを交換するのによろしければ、アドバイスをお願いします。何やらガス抜きホースを繋がないと爆発の危険性があるとか。。それとリーズナブルなバッテリーがあればおしえて下さいませm(__)m

Re(1):NHW11 補助バッテリー交換
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  ポニョ  - 14/1/5(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼でんでんさん:
>H13年のNHW11に乗っています。走行距離89000です。年末から車庫に6日間駐車していて、うんともすんとも言わなくなり、別の車からトランク内の補助バッテリーに繋いだところ一発始動!補助バッテリー上がりだったみたいなんですが、自分でバッテリーを交換するのによろしければ、アドバイスをお願いします。何やらガス抜きホースを繋がないと爆発の危険性があるとか。。それとリーズナブルなバッテリーがあればおしえて下さいませm(__)m

まだ交換しなくとも良いのでは?
充電器で長時間充電すれば問題ないとも思いますが・・。

Re(2):NHW11 補助バッテリー交換
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  でんでん  - 14/1/6(月) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ポニョさん:
>▼でんでんさん:
>>H13年のNHW11に乗っています。走行距離89000です。年末から車庫に6日間駐車していて、うんともすんとも言わなくなり、別の車からトランク内の補助バッテリーに繋いだところ一発始動!補助バッテリー上がりだったみたいなんですが、自分でバッテリーを交換するのによろしければ、アドバイスをお願いします。何やらガス抜きホースを繋がないと爆発の危険性があるとか。。それとリーズナブルなバッテリーがあればおしえて下さいませm(__)m
>
>まだ交換しなくとも良いのでは?
>充電器で長時間充電すれば問題ないとも思いますが・・。

ポニョさん
ありがとう御座います!
そうですよね、まだ交換しなくてもよさそうな
感じです。あれからなんら問題なく反応しています。
充電すれば当面はしのげそうです!ありがとう御座いました!
NHW11 乗れるだけ乗ってみます!

・ツリー全体表示

プリウスの備品をオークションに出しました
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  夢中  - 14/1/5(日) 2:55 -

引用なし
パスワード
   カローラフィルダーHVが来ましたので、プリウスLに関連した品をヤフオクに出店しています。良かったら覗いてみて下さい。<m(__)m>
 *フォイル付きスタットレスは業者が購入してくれました。

【標準&スタットレス装着可。非金属チェーン】
 オークション>自動車、オートバイ>タイヤ、ホイール>
 チェーン、滑り止め> 非金属チェーン

【バック収納ボックス】
【トノカバー】
 オークション>自動車、オートバイ>パーツ>内装品>
 自動車メーカー別>トヨタ用

【前モニタ、後モニタ】
 オークション>自動車、オートバイ>カーナビ>メーカー別>
 純正品>トヨタ、ダイハツ


・ツリー全体表示

フィット 再リコール
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  tektek  - 13/12/20(金) 16:39 -

引用なし
パスワード
    今回、3ユニット。
1) エンジン制御ユニット(ECU)のプログラムを修正します。
2) トランスミッションドライバーユニット(TDU)のプログラムを修正します。
3) ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)のプログラムを修正します。
 DCT+モーター、やはり、難しいんだね。 VEZEL(ヴェゼル)は・・・。

Re(1):フィット 再リコール
←back ↑menu ↑top forward→
アクアプリ  ヒロ  - 13/12/29(日) 12:51 -

引用なし
パスワード
   発進時及び特に減速後の再加速時にアクセルの動きにリアルに反応しないとか、
登坂時適切なシフトしないのも今回のリコールで解消するのでしょうかね?

発売前からハイブリッドとDCTの組み合わせに危惧する声がありましたから・・


▼tektekさん:
> 今回、3ユニット。
>1) エンジン制御ユニット(ECU)のプログラムを修正します。
>2) トランスミッションドライバーユニット(TDU)のプログラムを修正します。
>3) ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)のプログラムを修正します。
> DCT+モーター、やはり、難しいんだね。 VEZEL(ヴェゼル)は・・・。

Re(2):フィット 再リコール
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  tektek  - 14/1/1(水) 3:31 -

引用なし
パスワード
   私、20型ユーザーで、次回の車検タイミングが次期プリウスと合わず、
現行にするか、他社にするか、悩んでるところ。
価格コムのクチコミ見る限り、スレッド「新たなる不具合」あり見ると、
減速からの加速抜け等、まだ、色々ありそうな。
Honda テクノロジー図鑑 Sport Hybrid i-DCD「かしこく走る」見る限り、
h ttp://www.honda.co.jp/tech/auto/i-dcd/topic2/
モーター変速失敗でギア抜け、制御は難しいと。
エンジン切り離せるんだから、モーターは出力軸に直結が良かった様な。

▼ヒロさん:
>発進時及び特に減速後の再加速時にアクセルの動きにリアルに反応しないとか、
>登坂時適切なシフトしないのも今回のリコールで解消するのでしょうかね?
>
>発売前からハイブリッドとDCTの組み合わせに危惧する声がありましたから・・

・ツリー全体表示

プリウスオーナーにお薦めの書籍、雑誌を教えて下...
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  エア  - 13/12/21(土) 3:25 -

引用なし
パスワード
   どなたかよろしければプリウスオーナーにお薦めの書籍、雑誌の情報を教えて下さい
今の第一候補は

スタイルRV Vol.97トヨタプリウスNo.4 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ Vol. 97)三栄書房

です

予算は3千円以内ですw

Re(1):プリウスオーナーにお薦めの書籍、雑誌を教...
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  白真珠  - 13/12/28(土) 7:47 -

引用なし
パスワード
   エアさん

『PRIUS & PRIUSa CUSTOM BOOK VOL.1 プリウスの真髄に多角的に迫る』ぶんか社
本体1,714円+税

結構良かったです。

買おうかなぁ
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  エア  - 13/12/30(月) 1:55 -

引用なし
パスワード
   返信遅くなりましてすみません

白真珠さんレビューありがとうございます
早速購入候補のトップに入れました

・ツリー全体表示

Gsのパール
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  まー坊  - 13/12/16(月) 12:20 -

引用なし
パスワード
   今月の頭に契約しました。納期1ヶ月半と言われていたのですが、今週末に納車されることになりました(笑)
初のハイブリッドなので燃費や走りが楽しみ半分不安半分です。

・ツリー全体表示

取り違え
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  元祖プリプリ  - 13/12/5(木) 10:34 -

引用なし
パスワード
   皆さんはこんな経験おあり?
先日(と言っても今年7月)に縛りも切れたのでPHVにでも買い換えようかなととあるDに行きました。
PHVの話を聞いて見積もりをとる間に洗車でもと思いお願いしましたがなかなか車が帰ってきません。
セールスの人(以後セ)が「ちょっと見てきます」と・・しばらくしてセと整備の人(以後整)が慌てて駆けつけてきました。
整 「すいません、洗車の車と点検の車を逆にしてました」
私 「点検って?」
整 「12ヶ月点検です」
セ 「まぁただでオイル交換したと思えば・・」←間違っておいて恩着せがましい!
私 「2週間前にオイル交換したのですが・・」
整 「まだ綺麗でしたね」
私 「0W−20ですか?」
整 「いえ5W−30です」
セ 「たいして燃費変わりませんよ〜」←問題のすり替え!!
私 「0W−20に交換と空気圧下げたのなら2.8で!」
ちょっと信じられないので作業見てました(笑)
帰りがけに「PHVお待ちしています」だって←少なくともここでは買わない!
あんまり頭にきたので同級生がいるN産のDに言って話したら「いっそのことエンジンオイルいらない車にしたら」と勧められ・・・。
まぁ家に200Vのコンセント付いてるし、PHVだと職場まで電気のみの往復無理だしなぁ〜とオイルのいらない車に印を押してきました。

・ツリー全体表示

17 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free