プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
14 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

50プリウスの納期[40]  /  取扱書[0]  /  4代目プリウス、契約しち...[3]  /  50系プリウスの純正スピー...[2]  /  50型プリウスの展示車・試...[2]  /  新型プリウス[33]  /  50プリにつけるナビは?[0]  /  新型プリウス予約しました...[17]  /  4代目プリウスのアルミホ...[1]  /  管理人さんへ[1]  /  

50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  tenram  - 15/11/20(金) 23:19 -

引用なし
パスワード
   11月8日に50プリウス契約してきました。

Aツーリングセレクション

メーカーオプション
 ホワイトパールクリスタルシャイン
 ナビレディパッケージ
 ITS CONNECT

付属品
 ETC2.0セットアップリョウ
 カッスイ・グラスシーラント2
 サドバイザーベーシック
 N.フレーム デラックス フロント・リア
 リヤスポイラー
 ITSスポットタイオウDSRCユニット(ナビレンドウ)
 TCナビ9インチ・マイクツキ「DSZT-YC4T」
 M エアロキットICONIC トソウズミ

ちょっと色々付け過ぎたような気がします。
皆さんのを拝見するとフロアマットとか入っているのですが
必要なら追加しないとと言った感じです。

30型後期に乗っていて丸3年経ったばかりでの乗り換えとなり
多少焦ったかなと思うのですが、残債より下取り価格を大きく
上回ったので思い切って乗り換えようと思いました。

とまあ内容はともかく本題です。

納期について色々話題になっていますね。
契約書に印字されている日付が「希望納期12月25日」になって
いるのですが、信頼性はどれぐらいあるのでしょう?

セールスマンに聞いても明確な答えは無かったのですがそんなに
遅くないような雰囲気でした。

皆さんの契約書には何月何日と印字されてますか?

まあ焦っても仕方ないのでじっくり楽しみながら待ちたいと思います。
また必要だな〜と思われるオプション等あったら教えて下さい。

宜しくお願いします^^

Re(17):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  yamasan  - 15/12/18(金) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>>▼tenramさん:
>>>>▼wsaiさん:
>>>>>>▼enpapaさん:
>
>アクアに使われているなら大丈夫そうですね。
>私も次に行ったときは聞いてみようと思います。
>
>12/25納車でしたら、そろそろ車体番号が決まるころですね。
>納車されたらお話聞かせて下さい。

昨日、ディーラーから車台番号の連絡がきて、最寄りの警察署へ
車庫証明の申請(といっても、申請自体は月曜日にしていたので、
車台番号の記入だけですが…)に行き、本日車庫証明を貰ってきました。
車庫証明を取ると、いよいよといった感じがしてます。
ちなみに車台番号(「ZVW51-」以下)は、ゾロ目みたいな感じで非常に
覚えやすいです(笑)

Re(18):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 15/12/18(金) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yamasanさん:
>▼晴嵐さん:
>>>▼tenramさん:
>>>>>▼wsaiさん:
>>>>>>>▼enpapaさん:
>>
>>アクアに使われているなら大丈夫そうですね。
>>私も次に行ったときは聞いてみようと思います。
>>
>>12/25納車でしたら、そろそろ車体番号が決まるころですね。
>>納車されたらお話聞かせて下さい。
>
>昨日、ディーラーから車台番号の連絡がきて、最寄りの警察署へ
>車庫証明の申請(といっても、申請自体は月曜日にしていたので、
>車台番号の記入だけですが…)に行き、本日車庫証明を貰ってきました。
>車庫証明を取ると、いよいよといった感じがしてます。
>ちなみに車台番号(「ZVW51-」以下)は、ゾロ目みたいな感じで非常に
>覚えやすいです(笑)

納車まで秒読みですね。

50型は ZVW50/51/55の3種類で、それぞれに分散するので
未だ1万番超えていないのでしょうか?

20/30型早い時期に購入してますが、いつも1万番少し超
えたところで、未だ1万番切ったことが無いです。
販売店の数はHPの記載で約5,800店となっていたので、
展示車と試乗車の後では無理ですか。

ZVW51はAとEですが、E注文された方の書き込み見ないです。
どれくらい売れているのかなぁ

Re(19):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  yamasan  - 15/12/19(土) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>▼yamasanさん:
>>▼tenramさん:
>>>>▼wsaiさん:
>>>>>>▼enpapaさん:
>>>
>
>納車まで秒読みですね。
>
>50型は ZVW50/51/55の3種類で、それぞれに分散するので
>未だ1万番超えていないのでしょうか?
>
>20/30型早い時期に購入してますが、いつも1万番少し超
>えたところで、未だ1万番切ったことが無いです。
>販売店の数はHPの記載で約5,800店となっていたので、
>展示車と試乗車の後では無理ですか。
>
>ZVW51はAとEですが、E注文された方の書き込み見ないです。
>どれくらい売れているのかなぁ

車台番号ですが、ZVW51-6001XXX(下3桁は伏字です)となっています。
ディーラーとの推測ですが、6の部分はグレード別に決まった数字を
割り当てているのではないかと。
この推測が正しければ、1000番台ということになりますが...。

ちなみに、正式な納車日は12月26日となりました。あと1週間です。

試乗もしてきましたが、非常に乗り心地のよい車という印象でした。
ヘッドアップディスプレイも非常に見易く、車内もしっかり遮音されていて、
ずっと乗ってたいと思う車でした。
あと9インチナビ、でかいです(笑)

担当ディーラーに聞くと、Eグレードは今のところいないとのことでした。

Re(20):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 15/12/20(日) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼yamasanさん:
>▼晴嵐さん:
>>▼yamasanさん:
>>>▼tenramさん:
>>>>>▼wsaiさん:
>>>>>>>▼enpapaさん:
>
>車台番号ですが、ZVW51-6001XXX(下3桁は伏字です)となっています。
>ディーラーとの推測ですが、6の部分はグレード別に決まった数字を
>割り当てているのではないかと。
>この推測が正しければ、1000番台ということになりますが...。
>
>ちなみに、正式な納車日は12月26日となりました。あと1週間です。
>
>試乗もしてきましたが、非常に乗り心地のよい車という印象でした。
>ヘッドアップディスプレイも非常に見易く、車内もしっかり遮音されていて、
>ずっと乗ってたいと思う車でした。
>あと9インチナビ、でかいです(笑)
>
>担当ディーラーに聞くと、Eグレードは今のところいないとのことでした。

Aが年内は2,000台程度の生産ということなりますか。
私のところまで順番来ないはずですね。

納車日が12月26日までもう少し、楽しみですね。
私は26日から年末年始の休みでここを覗きに来られません。
yamasanさんの納車後の感想が読めないのが残念です。

Eグレード売れてないないのですね。書き込みないはずです。
燃費が40kmを超えたと宣伝する特別なグレードなのかなぁ。

Re(21):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ    - 15/12/21(月) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ディラーの担当から印鑑証明を取って下さいとの連絡が有ったので、ディラーに行ったついでに再度、試乗して来ました。

エコモードでも間違いなく3代目のノーマルモードよりスピードのノリはいいですね。
ノーマルモードでは排気量が2000cc超のゆとりを感じさせる走りです。
ブレーキはカックンブレーキではなく普通のブレーキで進化を感じさせます。

試乗車は黒のSでした。
本当にメーターは綺麗ですし、いろんな情報がディスプレィーで確認できます。
ただシフトをこまめに動かす人(私も含めて)はシフトが遠いしモード切り替えも遠い、、、

OPでドライブサポートイルミネーションを付けたんで夜間の走行では結構、眩しいかと思ってましたが、試乗車にはドライブサポートイルミネーションが装着されていて後付けの違和感はまったくなく、トンネル走行でも眩しくなく非常に良い感じでした。
また、エアコン、各種スイッチの照明はホワイト系で良い感じでした。

試乗時、燃費計の数値は26.3km/Lだったんで荒い試乗車で、この数値なら実燃費でも25km/Lは堅そうです。

大阪の中環の速いスピードレンジでも違和感なく30km弱までモーターが頑張りますよ。
最初はパワーの低下に失望しましたが、良い車に仕立てられてます。

Re(22):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ    - 15/12/21(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   あっ、納期ですが赤は納期が遅れるそうです。

スティールブロンドもシニア世代に人気らしく、私のダークブルーは営業所では1台のみとの事でした。

Re(23):50プリウスの納期
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  koma-chan  - 15/12/22(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼鳥さん:
>あっ、納期ですが赤は納期が遅れるそうです。
>
>スティールブロンドもシニア世代に人気らしく、私のダークブルーは営業所では1台のみとの事でした。


やはり、スチールブロンドはシニア世代に人気なんですね。
私は冒険してサーモテクトライムグリーンにしましたが、あまりにも目立ちそうです。まわりの人に話しても賛否両論です。
27日には納車とのことです。最初は2月と言われてたんですが、Dがどうしても12月の登録にしたいとのことでしたので・・・

Re(21):50プリウスの納期 Eですけど・・・
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 15/12/23(水) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:

>Eグレード売れてないないのですね。書き込みないはずです。
>燃費が40kmを超えたと宣伝する特別なグレードなのかなぁ。

突然にすみません。
買いましたよ、Eグレード。
いまLに乗っていて、6年で13万km乗って、冬でもグリルシャッターをつければまず20km/Lを下回らないので、その信頼性を買いました。
というか、通勤時に通学路や渋滞を通らなければならないので自動ブレーキPと、リチウムイオン電池が欲しかった!
後付けでも付けられるなら、いまのに付けてもよいのですが。。。

納期は2月、ずれても3月といわれています。
地方のカローラ店なのであまり力ないのかな。

地方はLが割と多くて、4分の1くらいあります。
近所の元ヤン風の奥さんもフルスモークなのになぜかLです。
(ほんとにリアワイパー付いてなかった、汗)

Re(22):50プリウスの納期 Eですけど・・・
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 15/12/23(水) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>▼晴嵐さん:
>
>>Eグレード売れてないないのですね。書き込みないはずです。
>>燃費が40kmを超えたと宣伝する特別なグレードなのかなぁ。
>
>突然にすみません。
>買いましたよ、Eグレード。

失礼しました。
通勤等に常用される場合は有りですね。

休日しか乗らないサンデードライバーなので、燃費より装備に目が行って、
Eって特別? と思ってしまいました。

Eの実燃費は、非常に興味有ります。

納期は2月、ずれても3月ということですが、注文はいつ頃でしょうか?
よろしければ参考に教えて下さい。

・ツリー全体表示

取扱書
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  wsai  - 15/12/16(水) 13:38 -

引用なし
パスワード
   「prius_201512.pdf」でググってみてください

・ツリー全体表示

4代目プリウス、契約しちゃいました。
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  Z432  - 15/12/13(日) 9:06 -

引用なし
パスワード
   12/12
3代目からの乗り換えです。

グレード  S
ボディー色 スティールブロンドメタリック 
室内色   ブラック
オプション トヨタセーフティーセンスP
      ナビレディーパッケージ
      寒冷地仕様
      フロントフォグ
      ナンバーフレーム
      サンバイザーベーシック
値引き   99,582円
下取り   57万  (グレードS H21年12月登録)
希望納車日 4月12日

Re(1):4代目プリウス、契約しちゃいました。
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 15/12/13(日) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Z432さん:
>12/12
>3代目からの乗り換えです。
>
>グレード  S
>ボディー色 スティールブロンドメタリック 
>室内色   ブラック
>オプション トヨタセーフティーセンスP
>      ナビレディーパッケージ
>      寒冷地仕様
>      フロントフォグ
>      ナンバーフレーム
>      サンバイザーベーシック
>値引き   99,582円
>下取り   57万  (グレードS H21年12月登録)
>希望納車日 4月12日

4ヶ月待ちですね。
お互い納車まで楽しみに待ちましょ。

参考までに下取り車の走行距離はどのくらいでしょうか?
私の下取り車は30型GグレードでH21年6月登録、距離が11万km超です。
下取り価格は40万円でした。

納車が決まれば買取専門店に持って行って、条件が合わなければ先の価格で下取りしていただくことになっています。

売るときの参考にしたいと思いますので、教えていただけないでしょうか?

Re(2):4代目プリウス、契約しちゃいました。
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  Z432  - 15/12/13(日) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>参考までに下取り車の走行距離はどのくらいでしょうか?
>売るときの参考にしたいと思いますので、教えていただけないでしょうか?
走行91,000キロです。
営業さんの「10万超えると下取り下がりますよ、安西さんだって安くなくっちゃ買わないでしょ」に撃沈しました。

Re(3):4代目プリウス、契約しちゃいました。
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 15/12/13(日) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Z432さん:
>▼晴嵐さん:
>>参考までに下取り車の走行距離はどのくらいでしょうか?
>>売るときの参考にしたいと思いますので、教えていただけないでしょうか?
>走行91,000キロです。
>営業さんの「10万超えると下取り下がりますよ、安西さんだって安くなくっちゃ買わないでしょ」に撃沈しました。

Z432さん有り難うございます。

2万キロ・6ヶ月の違いで17万円の差ですね。
10万キロの壁は大きいのかなぁ。
買取店との交渉の参考にさせていただきます。

前回20→30型の乗替の際は、下取り価格より高く売れたので、今回も狙ってみます。

・ツリー全体表示

50系プリウスの純正スピーカー交換NGとの情報!
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  nao  - 15/12/8(火) 8:01 -

引用なし
パスワード
   まもなく発売予定の新型プリウスについて質問します。新型プリウスを既にオーダーしているのですが
気になる情報が入ってきたので詳しくご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。新型プリウスが納車され次第スピーカー含めオーディオ関係をいじろうと既にプランを立てていたのですが、ある筋から新型プリウスは純正スピーカーの交換をしてはいけないとの情報を耳にしました。どうやらエアバック関連のセンサーがドアスピーカー付近に装着されている関係との事を聞いたのですが、詳しくご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?カーオーディオに拘る人間としては致命的な情報なのでとても心配しております。情報が有れば宜しくお願い致します!

Re(1):50系プリウスの純正スピーカー交換NGとの情...
←back ↑menu ↑top forward→
赤プリ  DEH -P01  - 15/12/9(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ええ、NGですよ。
ただ「交換不可」ではなく、「交換しないでください」という書き方ですが…。

以下、2chの新型プリウススレ、11/22時点での情報です。
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448017357/199

セールスマニュアルに記載されていたようですね。私も当時近くのDへ行って
確認しましたが、「絶対見つけられる奴いねぇだろ」ってくらい小さく書いて
ありました(笑)

それを証拠に他のDにも7社くらいだったかな?確認の電話を入れましたが
把握できていた担当者さんは一人もいませんでした。
逆に、教えてくれてありがとうございましたって御礼言われる始末(笑)

当時は私も一日でも早く納車させるため現金も確保して契約一歩手前でしたが
この文章で、契約を見送り、他の方の動向を見極めてから購入することにしました。苦労して構築したDIATONEとカロの3wayを今の30プリでもう少し付き合おうと
思っています。

「交換不可」と言い切っているわけではないので、取り付けようと思えば
できなくはないでしょうが、あとはDや取付ショップさんの考え方次第…
といったところでしょうかね。

Re(1):50系プリウスの純正スピーカー交換NGとの情...
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  vi8  - 15/12/13(日) 13:58 -

引用なし
パスワード
   これ致命的ですよね。ご落胆されているところ恐縮ですが、
私もスピーカー交換デッドニングは外せないと思っている
人間で、いくつかのオーディオショップさんに問い合わせて
みました。

延べ8店に相談しましたが、いずれも言われたのが
「できなくはないかもしれませんが、自己責任の上で」
という前置きで、そこからは

「他の新型車でも理由は違えど改造すんなよ」と
警告されてたけど結局問題なく入れられたから今回も
大丈夫でしょう…2店

「実車で取付トライしてみて、通常走行時の不要展開等
 リスクを見積もった上でできるかどうか返答します」…5店

「メーカーNGということなので、できないというスタンス」…1店

慎重派が多い模様です。楽観的な見方をされているも2店ありましたが
その根拠は「これまでできなかった車はないんだから」という
根拠としては少し弱いと言わざるを得ません。

すでにオーダーなされているとのことですが、納車されるまでに
そのあたりが見えてくるといいですね。

・ツリー全体表示

50型プリウスの展示車・試乗車の時期
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  カピバラカッピー  - 15/12/4(金) 10:00 -

引用なし
パスワード
   北関東のトヨタ店に確認したところ、50型プリウスの展示車到着が12月13日(日)、試乗車準備は翌週の12月20日(日)頃からとのはなしでした。どれだけ進歩したか楽しみです。

Re(1):50型プリウスの展示車・試乗車の時期
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  カピバラカッピー  - 15/12/9(水) 18:23 -

引用なし
パスワード
   自分で修正いたします。私が確認した店舗は試乗車が遅いらしく、早い店舗では、12/12(土)の午前から試乗できるようです。本日の試乗予約画面で確認できましたので訂正いたします。

50型プリウス試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  カピバラカッピー  - 15/12/11(金) 21:49 -

引用なし
パスワード
   予約では明日12日だったのですが、本日11日も試乗出来ました。シルバーメタリックのSです。6.2kmほど走って、EMV上の表示は37.3km/リットルで点数は91点です、とかの表示がでておりました。
 走らせての感じは、
1.エンジンルームからの音をはじめ車内は、遮音が良くできているように感じた。
2.愛車の20型前期よりスピードの乗りが遅かった、アクセルが重いのかな・・
3.アスファルトがやせて小砂利が目立つ舗装のところを走らせてもらったが、ゴゴゴと低い音で通過した、評価が難しい。舗装の8センチくらいの穴やマンホールの出っ張りは静かに通過できた。
4.シートは前方が腿の裏にあたる感じがなく良好。
5.ロングドライブに必須の運転席肘掛けですが、標準のコンソールボックスの蓋は短くて役立たずでした。
 明日はもっとアクセルを踏んで運転してみたいと思います。

・ツリー全体表示

新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  sanpi  - 15/8/22(土) 17:28 -

引用なし
パスワード
   容姿が見えてきましたね 

//magazine.vehiclenavi.com/archives/6190

Re(2):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  koma-chan  - 15/10/3(土) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ▼shinさん:
>▼一昨日ですが中央高速だんご坂サービスエリア駐車場に豊田ナンバーのたぶん新型プリウスが停まっていました。
>かなり斬新なデザインと結構大きく見えました。
>因みにハンドルは右でした。


公道テスト中だったかもしれないですね。
そのテストカー?は何色でしたか?
感想などお聞かせいただけるとうれしいです。

Re(3):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  shin  - 15/10/7(水) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼koma-chanさん:
感想書かせて頂きます。
始めはSAI〜?と思ったのですが少し形が違っていたので戻って良く見ました。
大きさは私の30プリより角ばっているせいか大きく見えました。SAIより大きく感じた第一印象です。
色は白でした。一部黒の部分があった気がします。
フロントサイドに良く分からないエンブレムが付いていました。
もしや新プリか?と思い写真撮ろうとしたところスーツ姿の方が登場しちゃいました。

>▼shinさん:
>>▼一昨日ですが中央高速だんご坂サービスエリア駐車場に豊田ナンバーのたぶん新型プリウスが停まっていました。
>>かなり斬新なデザインと結構大きく見えました。
>>因みにハンドルは右でした。
>
>
>公道テスト中だったかもしれないですね。
>そのテストカー?は何色でしたか?
>感想などお聞かせいただけるとうれしいです。

Re(4):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  koma-chan  - 15/10/10(土) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼shinさん:
>▼koma-chanさん:
>感想書かせて頂きます。
>始めはSAI〜?と思ったのですが少し形が違っていたので戻って良く見ました。
>大きさは私の30プリより角ばっているせいか大きく見えました。SAIより大きく感じた第一印象です。
>色は白でした。一部黒の部分があった気がします。
>フロントサイドに良く分からないエンブレムが付いていました。
>もしや新プリか?と思い写真撮ろうとしたところスーツ姿の方が登場しちゃいました。
>
>>▼shinさん:
>>>▼一昨日ですが中央高速だんご坂サービスエリア駐車場に豊田ナンバーのたぶん新型プリウスが停まっていました。
>>>かなり斬新なデザインと結構大きく見えました。
>>>因みにハンドルは右でした。
>>
>>
>>公道テスト中だったかもしれないですね。
>>そのテストカー?は何色でしたか?
>>感想などお聞かせいただけるとうれしいです。

shinさん

ありがとうございました。
新色のサーモテクトグリーンがどんな感じかしりたかったので、もしやその色かな思ったのですが、白(パールホワイトかな?)ですね。白も候補に入っているのですが、新色はやはりきになります。モーターショーなどはおそらく新色の赤でくるのでしょうが・・・

Re(1):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  ういち  - 15/10/11(日) 11:46 -

引用なし
パスワード
   H16年式 STで26万5千キロを超えました。

20型購入前よりこちらの掲示板では、大変お世話になってました。

40型めっちゃ良さそうですね!
20型をデザイン面などで洗練させたような30型には食指は動かず、
三菱のPHEVが面白そうだと思いながらも、価格的に購入不可
なので、新車から乗っている現愛車の寿命が来れば、経済的に
購入可能な範囲で、一番欲しい車は20型プリウスだったので、

ネットでいろいろと中古車情報も見ていたのですが、40型にすご
く興味が湧いてきました。

現愛車がいつまで、頑張ってくれるかですが、もしもの時は、中古
20型とともに、新車40型も俄然検討対象になってきました。

またまた、この掲示板で、皆様からの情報を参考にさせていただき
たいと思います。

Re(6):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  tektek  - 15/10/14(水) 1:19 -

引用なし
パスワード
   ▼tektekさん:
>▼Bachさん:
>>私も、新型の変速機構がどんなものになるのか興味があります。
> YouTube に転がってた、
> トヨタ 新型プリウス スタッフマニュアル 3.
> 見る限り(解像度ちと低)、
> モーターと主軸の間にある、リダクション(減速)ギアを、
> 平歯に変更、同軸配置止め、モーター位置を変えただけ?
> 平行配置から、モーターを小さくせざる、おえなかった?
> と、見受けられます。   勿論、見た目判断ですが・・。
> ギヤボックス長さを、短くしたかった?
> モーターと主軸の間、クラッチでも入ってれば、引きずり、
> 解消をしそうですが、そこまでは、まだ、分かりかねます。

 ハイブリッドシステムは従来型の「リダクション機能付THS
(Toyota Hybrid System)II」をさらに進化させ、
 リダクションギヤのプラネタリーギヤを平行軸歯車に変更。
モーターを複軸配置する「新複軸構造トランスアクスル」を採用した。
全長を47mm短縮したほか、機械損失を約20%低減して低燃費化に貢献する。
低損失素子の採用によって約20%の損失低減を実現したパワーコントロール
ユニットは、ユニット自体のコンパクト化も達成してトランスアクスルの
上に隣接してレイアウト。

 スタッフマニュアル 見て分かった範囲だな・・。

 また、従来型ではラゲッジスペースのフロア下に配置していた
駆動用バッテリーを後席シート下に移設。重量物を車両中央寄りの
低い位置に搭載することで走行性能が高められるほか、
ラゲッジスペースのフロアを低くして、ラゲッジスペース容量を
従来の446Lから502Lに拡大している。

 バッテリー位置変更で低重心化、あとリアダブルウィッシュボーン、
そこら辺かな、利点は・・。

 インプレスのCarWatch、おもな技術内容 が出てる。

Re(7):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  イマジン  - 15/10/14(水) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼tektekさん:
>▼tektekさん:
>>▼Bachさん:
>>>私も、新型の変速機構がどんなものになるのか興味があります。
>> YouTube に転がってた、

>> モーターと主軸の間、クラッチでも入ってれば、引きずり、
>> 解消をしそうですが、そこまでは、まだ、分かりかねます。
>
> ハイブリッドシステムは従来型の「リダクション機能付THS
>(Toyota Hybrid System)II」をさらに進化させ、
> リダクションギヤのプラネタリーギヤを平行軸歯車に変更。
>モーターを複軸配置する「新複軸構造トランスアクスル」を採用した。
>全長を47mm短縮したほか、機械損失を約20%低減して低燃費化に貢献する。
>低損失素子の採用によって約20%の損失低減を実現したパワーコントロール
>ユニットは、ユニット自体のコンパクト化も達成してトランスアクスルの
>上に隣接してレイアウト。
>
> スタッフマニュアル 見て分かった範囲だな・・。
>

私も、高速でのロスが多い遊星ギアの現行システムが変わるのか期待してましたが、今日の日刊工業新聞記事によると、お二人のレポート通り、遊星ギアシステムの改良に止まったようですね。 
 htt ://e.nikkan.co.jp/articles/view/00360804?pos=f_dayrank

5年後に期待ですかね。

もう一つ気になっているのが駆動用電池の容量です。100V1500W出力ポートが増設できるリチウム電池タイプだけでも、増えて欲しいと思ってます。箱根の下りで満杯にならないのは無理として、渋滞で発電のためにエンジンが回る回数も減りますから‥‥

Re(10):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  F  - 15/10/21(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   遅ればせながら、セールスマニュアル見てきました
もうみなさんの情報で、詳細はかなりわかりつつありますので
それ以外で気づいたところをちょっとだけ。

"DRIVE MODE"なるボタンですが、上で推測してた通り、このボタンを
押すごとにECO→NORMAL→PWRモードのように、押すごとにモードが変わること、マニュアルにハッキリ明記されていました。

マニュアルの前半はTNGAプラットフォームやセーフティセンスPなど新機能・ウリ等のセールスポイントが書かれていて、後半からQ&A形式で細かな個所が説明、後半はモデリスタなどエアロ外装含めたオプションカタログでしたが、この"DRIVE MODE"については、後半のQ&Aに書かれておりました。そこでは、"DRIVE MODE"ボタン一つで走行モードを切り替えることにより、こんな良い事がありますよ、という文言はありませんでした。改良されたということではなさそうですね。

外装の方はモデリスタのエアロパーツが掲載されていました。
何通りかあったけど、現行プリや他のトヨタセダンについているような、あえて悪く言えばテンプレ的なデザインでした。ただそこの中で面白いものを発見!
フィンアンテナの両脇に、結構明るいLED?がついておりました。直感で「カッコイイ!おもしろい!」と思いましたが、よくよく考えりtpあまり意味がないような…wでもちょっとつけてみたいかもw

それにしても、ヒップポイントが60mmダウンとは…走る感覚が大きく良い方向に変わりそうですね!

トヨタセーフティセンスPはオプションでSでも装備できますが、
厳寒期で挙動が変わるかはマニュアルにもかいていませんでした。
特に自動ブレーキは、凍結路面でスリップするため、外気温が一定値を
下回ると全く動作しないという話をほかのディーラーさんに聞いたので
これもちょっと気になっています。

あと個人的に気になってるのは、S/Aツーリングセレクションに標準装備となる;:
「大型コンソールボックス」なるもの前川に迫ってくれれば、"DRIVE MODE"ボタンが押しやすくなるかな〜と。

Re(11):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ   E-MAIL  - 15/10/28(水) 23:12 -

引用なし
パスワード
   青プリ、Aツーリング、黒内装、9インチナビ、バックモニター、ハンドルスイッチ、ECT2.0、ACコンセット、寒冷地仕様、ドライブレコーダーで明日、発注して来ます。

担当者にはスキーには現車で行くんで3月に納車でオーダーします。

登山にスキーに沖縄、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城以外はすべて国内を網羅しました。
ただ年間車中泊が40日ほどになるんで助手席〜後席で新型はフラットにならないのは不満ですが、電子レンジが使えると車中泊時の食事がグッと豪華になるんでACコンセットを付けました。

また、楽しくプリウスライフを楽しみます。

Re(8):新型プリウス
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  イマジン  - 15/12/11(金) 0:40 -

引用なし
パスワード
   Fさん
えいさいさん
>私も全く同じブリッジの使い方してました。かれこれ20万km弱走っていますが、現行のコンソール部分のブリッジにシフトレバー、ECOモード等のボタン類の配置が、左手を置いてるとまさに押しやすい場所に配置されていて、走り始めの頃から本当に重宝していました。もし次期型のオプションであのブリッジ再現してくれるなら、プラス30万くらい出してでもつけたいです。
お二人も、すでに実車を見てらっしゃるかと思いますが、セレクタレバーが前に移った関係で、アームレストに肘を置いてセレクタレバーに手を伸ばすと5cmほど届きません。(勿論肘をあげて伸ばせば届きます‥‥)
ただ、アームレストを縦開きのオプションのものに換えると(工賃等込み16,200円)、前方に8cmスライドするので肘の位置は前に置けます。
根本解決ではありませんが、一つの対処策かと‥‥。

なお、NetZ東京のおすすめ用品のトップに載せてましたから、セレクタレバー位置は問題視されているんだと思いました。

・ツリー全体表示

50プリにつけるナビは?
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  イマジン  - 15/12/8(火) 0:18 -

引用なし
パスワード
   50プリまたは50プリPHV(早く出してほしいな)に着けるナビを検討しています。
現在の30プリに着けているNHDT-W59G(富士通テン製)は以下の点が不満です。
1.推奨ルートのデフォルトが設定変更できない‥‥自宅の近くに高速ランプがあるせいなのか、必ず高速ルートが表示されます。一般道ルート使用をデフォルト設定できると毎回の手間が減ります。
2.学習機能が機能しない。取説通りに操作しても覚えてくれない。
3.立体交差を通過する際、側道に降ろされ、そのまま立体交差した先に合流するよう指示される。元来かなりの誤差があるGPS位置をソフト的に補正しているので、走行中のルートを考慮して側道への誘導は避けることができるはず。
純正でも社外品でもいいのですが、上記のような問題のないナビをつけたいのですが、教えていただけますか?

・ツリー全体表示

新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  hhira1080  - 15/10/31(土) 19:47 -

引用なし
パスワード
   20型プリウスに8年/18,000km乗り、車検受け細君が6年ものパッソから、引き続き乗り、私は今日(10月31日)新型プリウスグレードA予約しました。
グレードSでも良かったが、長く乗るので、サスがウイッシュボーンとリチウムイオン電池に魅力感じ、グレードアップ、思ったより安く買い求められました。(宮崎カローラで1番客で、店長がでてきて挨拶、田舎ですね。納車は2月、長いです。20型でも月間27km/Lでしたから、33km/L行くか楽しみです。)

Re(4):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  えでぃ〜  - 15/11/2(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yamasanさん:

>メーカーオプションの「ナビレディセット(パッケージ)」で
>お伺いしたいのですが,これを付けると付けないのでは何が
>変わるのでしょうか?

バックカメラ、ステアリングスイッチ(音声認識+ハンズフリー通話)
となっていますね。

Re(5):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  yamasan  - 15/11/3(火) 1:19 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
▼えでぃ〜さん:

お二人ともご丁寧に教えていただきありがとうございますm(_ _)m
本日ディーラーの方に問い合わせ,装備の追加をお願いしました。

晴嵐さんと同じく,ナビはT-Connect 9インチナビにしたので,
バックカメラのガイドは表示されるみたいで安心しました。

Re(1):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  プリkiyo  - 15/11/4(水) 22:17 -

引用なし
パスワード
   モーターショーで、実写を見られた方にお聞きします。
AのコンソールボックスとAツーリングの大型コンソールボックスの違いは、どんなものでしょう。比較写真等が記載されているHP等あれば教えてください。
よろしくお願いします。

Re(2):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  えでぃ〜  - 15/11/8(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼プリkiyoさん:
>AのコンソールボックスとAツーリングの大型コンソールボックスの違いは、どんなものでしょう。比較写真等が記載されているHP等あれば教えてください。
>よろしくお願いします。

Aも大型コンソールボックスじないですか?
大型でないのはEのみですよね?
AはファブリックでAツーリングは合成皮革という違いはあるようですが。

Re(3):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ぷりkiyo  - 15/11/9(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   雑誌を見ると、Aツーリングからと書いてたので、すみませんでした。
最終的に、Aツーリングで、土曜日に契約してきました。
納車までに、ディーラーOPを決めないといけません。
今の所、
・9インチナビ
・ETC
・マット
・ナンバーフレーム
・ペイントシーラント
です。
メーカーオプションは
・応急タイヤ
・ナビレディパッケージ
です。

Re(4):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  koma-chan  - 15/11/10(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりkiyoさん:
>雑誌を見ると、Aツーリングからと書いてたので、すみませんでした。
>最終的に、Aツーリングで、土曜日に契約してきました。
>納車までに、ディーラーOPを決めないといけません。
>今の所、
>・9インチナビ
>・ETC
>・マット
>・ナンバーフレーム
>・ペイントシーラント
>です。
>メーカーオプションは
>・応急タイヤ
>・ナビレディパッケージ
>です。


はじめまして
私も昨日、Dにて申込書に印鑑おしました。
皆さんはカラーは何を選ばれましたか?
私は冒険して、サーモテクトライムグリーンにしました。
まわりの人々に、やめた方がいいのではと言われましたが冒険です。
ちなみにグレードはAツーリングでACコンセントを付けました。
ムーンルーフはあきらめました。
今回はツーリングの方が、内装が、断然いいので・・・

お互い、納車が待ち遠しいですね・・・

Re(5):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ぷりkiyo  - 15/11/13(金) 18:26 -

引用なし
パスワード
   私は、無難にパールホワイトにしました。
今のプリウスも、パールなので。
ディーラーオプションのカーナビについて質問です。
ディーラーナビは、テレビキットを付けないと走行中移らないし、ナビ操作もできません。おすすめの商品を教えてください。
本当は、アルパインが良いのですが、間に合いませんから。

Re(6):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ    - 15/11/17(火) 6:26 -

引用なし
パスワード
   私もAプレミアムツーリング注文しました

リチウムイオンバッテリーの生産台数が少ないのと
本皮シートの生産台数が極端に少ないらしいですね

ナビは純正か市販品か検討中ですが
アルパインが10インチ発売してくれたら
アルパインにしようと思ってます

Re(7):新型プリウス予約しました。
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ    - 15/11/25(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   今日、ディラーに行ったら新型プリウスの初期受注はトヨタの思惑では S が一番だろうと思っていたら A系 に集中しているそうでリチウムイオン電池の製造が遅れているのでメーカーの納車予定が未定になっているとの事です。

たぶん今からでは4月〜5月以降と言ってました。

私のAツーリングで2月予定ですけど確約が出来ないとの事です。
まあ、今シーズンのスキーは現行3代目で行く予定なので2月末か3月頭でも良いと言って来ました。

ちなみにディラーは12月の配車は S が一台。
年明け1月が9台だと言ってました。

大阪トヨペットでは11月20日のメーカーへのオーダー日で1000台の受注が入っていたそうです。

・ツリー全体表示

4代目プリウスのアルミホイールサイズ
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  ぱおすけ  - 15/11/17(火) 11:55 -

引用なし
パスワード
   4代目プリウスのアルミホイールのサイズですが、先日、スタッフマニュアルを見せてもらったところ、15インチのアルミホイールのサイズが 15×6.5J +40 PCD100 5穴 となっていました。このサイズのアルミホイールを探していますが見当たりません。また、現3代目プリウスのアルミホイールを4代目プリウスに使用してみたいとも考えていますがサイズは 15×6J +45 です。取り付けは可能でしょうか?

Re(1):4代目プリウスのアルミホイールサイズ
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  Wow  - 15/11/22(日) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱおすけさん:
>4代目プリウスのアルミホイールのサイズですが、先日、スタッフマニュアルを見せてもらったところ、15インチのアルミホイールのサイズが 15×6.5J +40 PCD100 5穴 となっていました。このサイズのアルミホイールを探していますが見当たりません。また、現3代目プリウスのアルミホイールを4代目プリウスに使用してみたいとも考えていますがサイズは 15×6J +45 です。取り付けは可能でしょうか?

本件、30型で使っているスタッドレス用ホイールが新型でも使えるか、
との観点で、私もとても関心があります。

詳しい方から御教授頂きたく、よろしくお願いします。

私の素人考えでは:
・新型でも、タイヤ幅が195に加え、ツーリング等で215も標準装着されていれば、
・195に対して、±10mmまでならボディに当たらないということなので、
・オフセット(インセット)の違いが5mmなら、195を使うのなら大丈夫なのではないだろうか? (新型に装着すると新型標準ホイールより5mm内側に入りますね)
・なお、6Jと6.5Jではタイヤ最大幅は同じという前提です。

如何でしょうか? 御教授よろしくお願いします。

追伸:「それが使える」ということと「それで最高パフォーマンスが発揮できる」ということは別、ということは理解しています。

・ツリー全体表示

管理人さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 15/11/17(火) 6:31 -

引用なし
パスワード
   4代目プリウス専門板の開設を提案いたします。

Re(1):管理人さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  shirokuma  - 15/11/17(火) 14:15 -

引用なし
パスワード
   >4代目プリウス専門板の開設を提案いたします。

同意します

4代目の話題も多くなってきているし

購入報告もあがってます

3代目掲示板に 書かれている人もいらっしゃるので

・ツリー全体表示

14 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free