プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
12 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

新型プリウス納車状況[7]  /  新型プリウスの感想等[10]  /  TSS-Pについて[11]  /  レクサスとの比較[1]  /  納車後の感想[40]  /  ブレーキ不具合[3]  /  新年初日に契約[5]  /  先行予約で契約された方の...[31]  /  PHVプリウス[6]  /  プリウスキラーIONIQイオ...[1]  /  

新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/4/29(金) 15:13 -

引用なし
パスワード
   新型プリウスの納車待ちなのですが

納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが

私の納車予定日は、3月12日注文で
6月末から7月末になっています。

皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
幸いです。

よろしくお願いいたします。

下取り車の部品を外したり
するのに参考にしたくて
よろしくお願いします。

Re(1):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  Hide743  - 16/5/1(日) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>新型プリウスの納車待ちなのですが
>
>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>
>私の納車予定日は、3月12日注文で
>6月末から7月末になっています。
>
>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>幸いです。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>下取り車の部品を外したり
>するのに参考にしたくて
>よろしくお願いします。

私の場合は1月13日契約で5月末納車予定(先週電話連絡がありました)です。
グレードはAです。
契約時には6月末と言われていましたが熊本地震があったにも
かかわらず、繰り上がっています。

Re(2):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/5/1(日) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide743さん:
ありがとうございます。
5月末ですか?
4ヶ月待ちですか
結構長いですね^^

現時点の回答は6月末から7月初めです

私のグレードは、Aプレミアムです。


>▼けん☆彡さん:

>>新型プリウスの納車待ちなのですが
>>
>>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>>
>>私の納車予定日は、3月12日注文で
>>6月末から7月末になっています。
>>
>>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>>幸いです。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>下取り車の部品を外したり
>>するのに参考にしたくて
>>よろしくお願いします。
>
>私の場合は1月13日契約で5月末納車予定(先週電話連絡がありました)です。
>グレードはAです。
>契約時には6月末と言われていましたが熊本地震があったにも
>かかわらず、繰り上がっています。

Re(1):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Navajo  - 16/5/2(月) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>新型プリウスの納車待ちなのですが
>
>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>
>私の納車予定日は、3月12日注文で
>6月末から7月末になっています。

昨年の12月28日に注文しました。グレードはAです。
ラインオフが6月1日頃と連絡がありましたので,
納車は,6月15日ぐらいになりそうです。

Re(2):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/5/2(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Navajoさん:
4ヶ月ですか?
当初の予定通りですか?

結構時間かかりましたね
私も、もうしばらく待ってみます

>▼けん☆彡さん:
>>新型プリウスの納車待ちなのですが
>>
>>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>>
>>私の納車予定日は、3月12日注文で
>>6月末から7月末になっています。
>
>昨年の12月28日に注文しました。グレードはAです。
>ラインオフが6月1日頃と連絡がありましたので,
>納車は,6月15日ぐらいになりそうです。

Re(3):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Navajo  - 16/5/6(金) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>▼Navajoさん:
>4ヶ月ですか?

5か月ちょっとです。

>当初の予定通りですか?

契約書の納期は,6/25です。
担当者はほぼ予定どおりと言っています。
前回(20型)も5か月でしたので(^^ゞ

>結構時間かかりましたね
>私も、もうしばらく待ってみます

Re(1):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ko-tan  - 16/5/3(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   けん☆彡さん
私は、昨年12月1日予約ですが、今のところ
当初の予定通り5月末との事です。(予約時のトヨタHP6カ月待ち)
ちなみにAプレミアムツーリングです。
工場火災や熊本地震の状況で操業が予定通りでないのが
原因かと思います。GW明けに納車連絡が来るか?
待ち遠しいです。
▼けん☆彡さん:
>新型プリウスの納車待ちなのですが
>
>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>
>私の納車予定日は、3月12日注文で
>6月末から7月末になっています。
>
>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>幸いです。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>下取り車の部品を外したり
>するのに参考にしたくて
>よろしくお願いします。

Re(2):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/5/6(金) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ko-tanさん:
ありがとうございます
納車待ち遠しいですね。

新型が結構走っている姿を見る機会が多くなりました。

>けん☆彡さん
>私は、昨年12月1日予約ですが、今のところ
>当初の予定通り5月末との事です。(予約時のトヨタHP6カ月待ち)
>ちなみにAプレミアムツーリングです。
>工場火災や熊本地震の状況で操業が予定通りでないのが
>原因かと思います。GW明けに納車連絡が来るか?
>待ち遠しいです。
>▼けん☆彡さん:
>>新型プリウスの納車待ちなのですが
>>
>>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>>
>>私の納車予定日は、3月12日注文で
>>6月末から7月末になっています。
>>
>>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>>幸いです。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>下取り車の部品を外したり
>>するのに参考にしたくて
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/19(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   20型MC後Gから新型のAに買い換えました。
納車後1週間で感じた感想や気づいたことです。
・燃費
20型で冬に25〜26km/Lで走っていた通勤経路(片道42km、山越えがあり、アップダウン多い)で、現在30km/L程度。それなりに燃費が良くなっています。

・前方右側の視野の改善
20型では、フレームの関係で右前方視野が良いとは言えませんでした。前部ドアの窓の前に三角窓があるものの、ほとんど飾りのような状態。新型では三角窓から結構見えるように改善されています。

・アイドリング時の振動の軽減
20型でもアイドリング時の振動は小さかったですが、さらに軽減されているように思います。

・アイドリングチェックについて(未確定)
新型でも20型であったアイドリングチェックが存在しているように感じています。回転計なしなので確定とは言えませんが。ただし、アイドリングチェックの時間はかなり短く(停車後2、3秒?)なっているように思います。アイドリングチェックが短くなったのか、ブレーキで減速中の時点でアイドリングチェックが開始されているからなのかは不明。

・バッテリー容量アップによる効果
20型と比べてモーター走行可能な距離は伸びています。また、坂を下ったときでも満充電になりにくくなったのもありがたいです。

・システム起動直後のアイドリングについて
20型では冷却水が冷えた状態だとシステムを立ち上げた後に暖気のためのアイドリングがあります。新型も、エンジンが冷えている場合にはしばらくは暖気のためらしいアイドリングがあります。

・収納スペースの問題
グローブボックスが小さくなった、グローブボックス上の物入れがなくなった、トランクルーム下の荷物入れがなくなった等、収納スペースが減っているので対処が必要になっています。

いまのところ、こんな感じでしょうか。

Re(1):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/22(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Take@志摩さん:

>
>・収納スペースの問題
>グローブボックスが小さくなった、グローブボックス上の物入れがなくなった、トランクルーム下の荷物入れがなくなった等、収納スペースが減っているので対処が必要になっています。
>

同感です。

以前から使っている三角停止板は大きくて収納場所に入らず、エーモンの停止板を通販で買いました。サイズを見て買ったのですが、本体のみサイズだったようでケースに入れてた状態では収納出来ませんでした。今は本体のみタオルに包んで収納の窪みに入れています。

他の荷物は思い切って車から降ろしたのですが、三角停止板は高速道路の駐停車では表示義務が有りますので、万一のことを考えると降ろせないですね。

Re(2):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/23(水) 19:23 -

引用なし
パスワード
   >おひさしぶりです
おひさしぶりです。
>私にとってこれはメリット大です。
>今日夕刻PCトラブルのSOSを受けて
>50Km離れた藤井寺へぶっ飛ばし
>なんとか解決して0時に帰宅しました。
>現車の燃費は14.2、これが倍以上になるハズであり
>うれしくなります。
>50プリはPCビジネス(修理・廃棄営業車)として活用する計画であり
>納車が待ち遠しいですね。
かなり燃費が良くなっていますね。これから暖かくなってより燃費が良い季節が来ます。どの程度伸びるのか楽しみです。

Re(2):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/23(水) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>他の荷物は思い切って車から降ろしたのですが、三角停止板は高速道路の駐停車では表示義務が有りますので、万一のことを考えると降ろせないですね。
そう、三角停止版をどうするか困っています。とりあえず、今まで使っていた滑り止めのシートを敷いてトランクルームに入れているのですが、小型のコンテナでも買って他のいくつかの物と積んでおこうかと考えています。

Re(2):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/24(木) 6:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:

>参考記事)
>h ttp://autoc-one.jp/nenpi/2601300/ からの引用です
>               (50型)   (30型MC後)  (アクア初期モデル)
>高速道路における実燃費    28.3Km/L   26.5Km/L    26.5Km/L
>郊外路における実燃費     30.3Km/L   28.2Km/L    26.8Km/L
>市街地における実燃費     28.1Km/L   25.1Km/L    25.0Km/L

この記事以前に読んだ第一印象が「なんか燃費悪いなぁ」でした。
高速道路はほぼ同じコース走ったことが有りますが30km/lは出ていました。

ドラエもんさんの書き込みを見てあらためて読み返して見ると、私はAですが記事で燃費を測定したグレードがSでした。

e燃費の型式別燃費も投稿が多くなり最近感じたことは「カタログ値は同じでも電池により実用燃費に差があるのでは?」です。E-FourとSがほぼ同じで、A等の燃費が3km/l近く良いです。

e燃費プリウス型式別燃費
h ttp://e-nenpi.com/enenpi/carname/685

これから投稿も多くなるのでどうなるか興味が有ります。

Re(3):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/26(土) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>▼ドラエもんさん:
>この記事以前に読んだ第一印象が「なんか燃費悪いなぁ」でした。
>高速道路はほぼ同じコース走ったことが有りますが30km/lは出ていました。
走り方やエアコンの設定で燃費が大きく変わりますから、その影響もあるかと。
プリウスで良い燃費を出す乗り方と普通の乗り方の間に違いがあるでしょうから。20型の頃に比べるとその差は小さくなっているように思いますが。
同じ職場の寮に単身赴任で住んでいた年上の方が30型に乗っておられて「燃費が22〜23km/lぐらいしかでない」とぼやいていましたが、燃費を意識して走っていた私は20型で25km/lぐらいでていました。

Re(4):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/27(日) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Take@志摩さん:
>走り方やエアコンの設定で燃費が大きく変わりますから、その影響もあるかと。
>プリウスで良い燃費を出す乗り方と普通の乗り方の間に違いがあるでしょうから。20型の頃に比べるとその差は小さくなっているように思いますが。

記事の場合、取材ですからいろいろ試された結果でしょうね。

私は納車した翌日で未だ慣れていないので、横浜からアクアラインを通って圏央道のPAまでレーダクルーズで走行車線を前の車に追従して走っていました。
T-connectのログを見直してみると燃費が32.7km/lで平均速度が63.1km/hです。
1月下旬なので気温は5℃程度でした。帰りは道が少し混んできて平均速度が54.3km/hですが,逆に燃費は36.5km/lと良くなりました。

e燃費の型式別燃費は、現在20型が30型より良くなっています。
以前は30型が良かったけれど今は逆転しています。
50型も、もう少し様子を見ないとSとAで差があるのかわからないです。

>同じ職場の寮に単身赴任で住んでいた年上の方が30型に乗っておられて「燃費が22〜23km/lぐらいしかでない」とぼやいていましたが、燃費を意識して走っていた私は20型で25km/lぐらいでていました。

20型で25km/l良いですね。
私は20型の生涯燃費は23km/l台で、30型でやっと25km/l台でした。
Take@志摩さんなら50型で30km/l台は簡単ですね。

新型プリウスの燃費報告
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/25(月) 7:49 -

引用なし
パスワード
   このスレドに便乗させていただきます。

10型、20型、30型、レクサスHV
かつて体験したことがない燃費がでたので書いときます。
50型シルバー、tsspつきぐらいのSグレードです。

4月23日
新型プリウスへの買い替えの大きな動機に
「月に2、3回は小浜の刺身を食べたいな」がありました。
燃費がよければそれだけ刺身料理にお金をかけられるのです(笑)。

京都縦貫道丹波ICおりて、R9→R27→小浜かねまつ
この区間はゆるやかな下りが多いのでとんでもない燃費がでて
スカッとしますし車の燃費実力のガイドラインにしてます。
IS300hのとき)この区間なんとカタログ燃費24がでる
50プリ)クルコン:80km設定 エアコンoff
気温:24度、走行:76km 燃費:37.2km/L

なんと37.2でました。
    途中までずっと40超えだったので
    もしかしたら夢の40超えが可能と思いましたが
    ラスト区間はやや上りがあり息切れしてダウン

4月24日
意外と燃費難所の名阪国道を走ってきました。
この道路は起伏が多く30型でも30超えは非常に困難でした。
天理東をのぼりきった福住〜伊賀PAまでを測定、
クルコン:80km設定 エアコンoff
気温:16度、走行:42.2km 燃費:49.0km/L

たまげました、ほんまにそうかいなと逆に走り測定
伊賀PA→福住)27.8km/L

やはり往きの区間は下りが多かったようです。
しかし40以上が続くのにはワクワクしました。

Re(1):新型プリウスの燃費報告
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/4/27(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   1番の改良点は可変バルブタイミング機構をモーター駆動にした事です。

VVT-iEです。Variable Valve Timing-intelligent by Electric motor
これにより30km/L越えが容易に可能になったようです。

高効率ガソリンエンジン
h ttp://toyota.jp/technology/powerunit/gasoline/

便乗:新型プリウスの燃費報告
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/5/5(木) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>このスレドに便乗させていただきます。

私も便乗して燃費報告です。

TSS-P任せののんびりドライブで京都方面から横浜をメータ上40.0km/lで
走れました。

名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→新東名→東名→保土ケ谷バイパス→
横浜横須賀道路の約440kmです。

帰り道で急ぐ必要が無いので、速度設定は制限速度・キープレフト・原則
追い越しはしない方針で走った結果です。

高速道路は少し混んでいて、渋滞は無く走行車線が80km/h切るぐらいの流れ、
メータの平均速度も70km/h程度でした。経験上少し混んでいて、長い渋滞は
無く速度が出ない時が燃費良いです。

ゴールデンウィークは帰省+旅行で横浜から新東名→名神→中国道→山陰道→
京都縦貫→前記の通りのコースを6日間で約1,650kmです。
燃費はメータ上で37.6km/l。トータル給油量は45.11Lでしたので36.5km/lです。

天気も良く気温も高いがエアコンを付けるほどでは無かったので燃費も良かっ
たと思います。全行程がほとんどTSS-P任せで、これだけの燃費出るの本当に
驚きです。

エコ運転が上手な方は、50型でどれくらいの燃費出されているのでしょうね。

・ツリー全体表示

TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/4/5(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております
本当は街中で使うものではないとわかっているのですが。
時々なのですが、前車追従で走った後、前車をロストしてふつうのクルーズコントロールのままとしてはたらいたあと、 再び 前の車を自動で認識してくれる時と、してくれないでそのまま突っ込んでいくことがあるのですが、みなさまの車ではどうでしょうか。
会社のアイサイトの時には自動で再び前の車を認識してくれたのですが トヨタの場合はこれが仕様なのでしょうか?

Re(3):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  ポチと言う名の猫  - 16/4/7(木) 17:57 -

引用なし
パスワード
   >その後、別の相手が車線変更してきて再び前車が現れたり、
>信号待ちの車に近づいていったときです。

こんにちわ。2月半ばに納車され約2,000キロ走行しました。
私も田舎の一般国道ではレーダークルコンを良いますが、便利ですよね。
でも、前車を認識しないという経験はありませんね。

但し、一旦前車が居なくなった状態から信号待ちのように完全に停止した
車を新たに現れた前車として認識しない筈です。
レーダーは止まっているものが車か壁かを判別出来ないと思います。
なので、そのまま突っ込もうとすると自動ブレーキが作動すると思います。

Re(3):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/7(木) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>
>そうです。
>前車が車線変更や右左折でいなくなった場合と、
>自車の設定速度より速くなり距離が開いた場合です。
>
>その後、別の相手が車線変更してきて再び前車が現れたり、
>信号待ちの車に近づいていったときです。

「先行車無し」の表示が出てるということは無いですよね。

40km/h以下でロストするとクルーズコントロールがOFFにり先のメッセージが出ます。50型の警告音が30型に比べて小さくて、気づくのが遅れ、そのまま停車している車両に突っ込みそうになったことは有ります。

気になるようでしたら、ディーラに相談して点検するのが良いと思います。
センサーやログ等は調べていただけると思います。

私も渋滞で前の車両から大きく離れて止まる場合が数回有ったのでディーラに依頼して調査中です。再発したらドライブレコーダの画像持ち込む事になっていますが、待ち構えていると発生しませんね。

Re(4):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/4/10(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
▼ポチと言う名の猫さん:

レスありがとうございます。
止まっている車は再認識できない・・・たぶんこれだと思います。
理由はわかったので、これで安心して乗れます。
ありがとうございます。
たぶん、アイサイトも同じでしょう。

Re(5):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/17(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>▼晴嵐さん:
>▼ポチと言う名の猫さん:
>
>レスありがとうございます。
>止まっている車は再認識できない・・・たぶんこれだと思います。
>理由はわかったので、これで安心して乗れます。
>ありがとうございます。
>たぶん、アイサイトも同じでしょう。

参考にしてます。
私は別の体験を書いておきます。

今日和歌山オフがありました。
朝から胃がおかしくて右目もぼんやりしてました。
和歌山から京奈和自動車道で帰ってきましたが
1車線だし右目がぼんやりだから遠近感がなくて
”レーンをはずさないよう注意して”という
tsspレーダークルコン画面みながら非常に注意して運転できました。
ありがたい機能ですね。

Re(6):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  ポチと言う名の猫  - 16/4/18(月) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>tsspレーダークルコン画面みながら非常に注意して運転できました。
>ありがたい機能ですね。

ほんと、色々と便利になったもんですね。
ところで、プリスのLDAについてですが、一応「ステアリング制御付」と
謳われていますがどう感じていますか?
私的には、ステアリングを制御されているという実感が殆ど無いです。
でも、ハンドルを軽く保持してほんの少し左右の微調整をしているだけで
何となく車線内をまっすぐ走ってくれている様な気がします。
また、走行中に車線の左右のどちらかに寄ると、車線をはみだす方向には
ハンドルの動きが重くなり、センター方向に軽くなるようにも感じます。
いずれも気のせいなのか、どうなのか・・・
みなさんは、どう感じますか?また、何かよい確認方法がありますかね?

Re(7):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/19(火) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ポチと言う名の猫さん:
>▼ドラエもんさん:
>>tsspレーダークルコン画面みながら非常に注意して運転できました。
>>ありがたい機能ですね。
>
>ほんと、色々と便利になったもんですね。
>ところで、プリスのLDAについてですが、一応「ステアリング制御付」と
>謳われていますがどう感じていますか?

左右によせすぎの時はレーンの色が変わりピピピという警告音が
でるところまでは体験しましたが、ステアリング制御付かどうかは
怖くて実証できませんでした。

>でも、ハンドルを軽く保持してほんの少し左右の微調整をしているだけで
>何となく車線内をまっすぐ走ってくれている様な気がします。

なにせ右目がみえない状況でしたが、左右への軽いハンドル操作で
まっすぐ走れたのは微調整が機能していたのでしようね

>また、走行中に車線の左右のどちらかに寄ると、車線をはみだす方向には
>ハンドルの動きが重くなり、センター方向に軽くなるようにも感じます。

言われてみればそうだったかもしれません、

CT200h納車翌日に居眠り運転して左側を大破してしまったことが
トラウマになっておりtsspはしっかりとマスターしようと思います。

Re(8):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/20(水) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>▼ポチと言う名の猫さん:

以前に書いた内容と重複しますが

まっすぐな道で路肩に向けて進むようにして、ハンドルに手を添えるだけで
走ってみたことが有ります。

操作しなくても白線から外れるとアラームとともに勝手に戻って来ます。
中央側に来るとこんどは「ハンドルを保持して下さい」のようなメッセージが
出ましたので、それ以上は試さなかったです。

自動運転では無く、事故防止の機能ですね。

Re(9):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/24(日) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
おはよう?ございます

>操作しなくても白線から外れるとアラームとともに勝手に戻って来ます。

これは体験できました。

それとレーダークルコン全車速対応も体験
信号停止で前車が停止するのですが、
ブレーキ踏まずに追突することなく停止してくれました、
しかし、発進はアクセル踏まないといけませんでした、
勝手に発進してくれるよりかこのスペックでいいと思いました。

>自動運転では無く、事故防止の機能ですね。

全般としてこれでいいと思いました。

蛇足)
・画面のメーター表示のカスタマイズができて楽しいですね
・バッテリ表示、LDA表示 を私の規定値としました。
・昨日福井県小浜へいったのですが、37でたのには感激でした。

Re(10):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/25(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:

TSS-Pも良いですが、早く自動運転を実現して欲しいです。

>・画面のメーター表示のカスタマイズができて楽しいですね
>・バッテリ表示、LDA表示 を私の規定値としました。
>・昨日福井県小浜へいったのですが、37でたのには感激でした。

カスタマイズはいろいろできますね。
私はメインディスプレイを分割画面にて瞬間燃費を表示しています。
20・30型では常時表示されていたので、表示されないと物足りないです。
AグレードはHUDが有るので、そこにバッテリ残量が表示されているのでこちらを選択しました。

20→30型に乗り換えた時は少し燃費が良くなった程度でしたが、30→50型は期待以上です。大袈裟かもしれませんが、普通のガソリン車から20型に乗り換えた時にのような感動が有ります。

ゴールデンウィークは長距離走るので、満タンでどれくらい走れるか楽しみです。

・ツリー全体表示

レクサスとの比較
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/4/18(月) 7:59 -

引用なし
パスワード
   ドラえもんさんに質問です。

IS300Hから乗り換えられたとのお話ですが、価格で半値近いプリウスに乗り換えられたご感想はいかがでしょうか?

○取り回し○騒音○乗り心地○燃費○TSSP○操縦性(見切り)

等について比較レポートをお聞かせ願えると幸いです。

私のMUH38(ハリアーハイブリッド)との比較では、(51型プリウスを)

取り回しはプリウス、S-IPAが便利、
騒音は、アイドリングを含め、時速50Km位まで、51型、その先はハリアーが低騒音です。
乗り心地はハリアーの方が固め、51型(15インチタイヤ)はソフトです。
TSSPとハリアーの単純クルコンでは隔世の感があります。
操縦性は、プリウス、ハリアーは強いアンダーステアですが、視界は抜群です。

IS300hは定重心のようですが、比較レポートをお待ちいたします。

Re(1):レクサスとの比較
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/18(月) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼okazu99さん:

さっそくPCレスキュー車としてプリウスを活用中です(笑)。
隣街のカラオケ喫茶&結婚相談所に設置してある
デスクトップPCがブートできなくなって
ママさんが仕事ができなくなっておりレスキュー中です、
壊れたデスクトップPCをプリウスのトランクに積み込んで
自宅で調査・・・てなワークスタイルにぴったりです。

>IS300Hから乗り換えられたとのお話ですが、価格で半値近いプリウスに乗り換えられたご感想はいかがでしょうか?
>
>○取り回し○騒音○乗り心地○燃費○TSSP○操縦性(見切り)

大きさ(長さ、幅、高さ)、重さ
IS300h) 4665mm*1810mm*1430mm 1670Kg
50prius)4540mm*1760mm*1470mm 1360Kg

○取り回し)
これは主に長さに依存しますが、IS300hは後方見切りがいいし
 ステアリング操作がクイックリなので五分五分。

○騒音
 遮音材を多く使っているのでIS300hは極楽です。
 重さからしてプリウスに極楽を求めるのは無理ですが
 モーター走行時の静寂性は五分五分ですね。

○乗り心地
 スポーツ走行ではキビキビ走れるIS300h
 しかし低重心になった新型プリウスは劣りません。

○燃費
 一般的にレクサスは華のある仕上げになっており
 燃費を追及される方はプリウスですね。
 私の市街地ちょい乗り燃費はIS300hでは13前後
 プリウスでは18以上、長距離走行になってくれば
 25以上は固いですし、40でたなんて夢をみることができます。

○TSSP
 プリウスは最新テクノロジーに進化しており
 画面ビューとも使い勝手はいいです。
 IS300hにはプリクラッシュセーフティ機能はいれてましたが
 気が付かないうちに警告がなってました。
 
○操縦性
 プリウスの9インチナビはすごくみやすいです。

○評価
 プリウスはエコカーでは世界でも唯一無二の存在、
 高級車はお金かければいいものが買える、でも世界一にはなれない。

まあ狙いが異なる車ですから、自分のライフワークに
どちらがあっているかですね。
もしも美人のママがいつも助手席にのってくれるならレクサス、
しかし現実は犬2匹とパソコンつんでの日々なので
(70歳対策として)経費かからないプリウスに戻しました。

・ツリー全体表示

納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  yamasan  - 16/1/5(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   予定通り12月26日に納車されまして10日程経過し、一般道・自動車専用道(高速)を含めて一通り走りましたので、私なりの感想・考察を…
(個人的なものなので、その辺りをご了解の上読んでください)

まず走りですが、バッテリー走行の比率が高い感じがします。事実バッテリー比率55〜65%程度で推移してます。その為、惰性できるような道を走るとすぐにバッテリー残量が2メモリぐらいになります。この辺りはアクセルワークが慣れれば解消するかなぁといった印象です。
これまでのプリウスと比べて非常に走ってて気持ちがいいです。あまり運転の経歴は長くないですが、走るのが楽しいと感じる車は初めてです。
HUDは、前車との距離によっては背景に被り見えづらくなる時がありますが、影響はないレベルかと…。
BSMについてですが、2車線以上で割と混雑している場合は、ずっと付いてる印象です。その分、バイクや自転車にもきちんと反応します。この点は素直にすごいです。
後方視界は、ずっとプリウスに乗ってるので特に気にはなりません。が、初めて乗られる方はやっぱり視認性が低いと感じられると思います。

TSSPのプリクラッシュは、まだそういった場面に遭遇してません。しないのが一番なんですが…。
LDAはかなり使えます。というか、ちょっとはみ出た感じ(長さにして3cmほど)でも反応します。しかも、若干白線が薄くなっているような道路でも問題なく反応します。
オートマチックハイビームは、なかなか俊敏に切り替わりますが、自動車専用道や高速道路では、結構頻繁に切り替わるため、一般道での使用だけにする方が対向車等に迷惑がかからないと思いました。
レーダークルーズコントロールは、当然ですがちゃんと追従します。どんどん人間の行う動作が減っていってます…。

オプションでドライブサポートイルミネーションを付けましたが、ライトの点灯等に連動して減光してくれます。イルミネーションも運転中もそれほど気になりません(これは必ず個人差があると思います。スイッチがあるので、必要ないときは切ることができます)。

一番気になる燃費ですが、スタッドレスタイヤを装着している状態で30〜33km/l程です。走行する道にもよると思いますが、個人的には満足な数値です。20型と比べて実燃費で5〜8kmほど上がりました。

今の所の唯一の欠点ですが、グローブボックスが小さいです。車検証や車両説明書を入れると、もういっぱいです。ナビの説明書は入りません。なので、とりあえずセンターコンソールボックスに入れてます。

半ドアになりやすかったドアですが、納車されると自然と閉められるようになりましたが、家族はやっぱり半ドアでした。皆さんも納車されましたら、同乗者の方の半ドアには要注意です!

ちなみにナビはスマホみたいに機能が多くて、まだまだ勉強中です。

一応グレード等
【グレード】A
【MOP】 ナビレディセット
【DOP】 ドライブサポートイルミネーション
      USB/HDMI入力端子
      ITSスポット対応DSRCユニット(ナビ連動)
      T-CONNECTナビ「DSZT-YC4T」マイク/DCM付き

長文失礼しました。

Re(10):納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/3/14(月) 6:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ポニョさん:
おはようございます

>▼ドラエもんさん:
>>>この機能が働けば、運転者死亡で歩道にのりあげ人を死なせた
>>大阪梅田の事故は回避されたのではと推測できるのですが
>>そう考えてよろしいですよね?
>
>
>プリウスが梅田11人死傷捏造事故に使われました。


写真拝見しました。
真実は皆さんもご存じのとおりであり
運転者の日常の健康&リスク管理に尽きると思います。

Re(11):納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  yamasan  - 16/3/14(月) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:

納車3か月ですが,通勤使用で7,000kmほど走り,タイヤもノーマルに履き替えたので,その後の気づきです。

レーダクルーズコントロールですが,ほぼ高速道路でしか使用したことがないので、よくわかりません。すみません。

オートマチックハイビームは,晴嵐さんのご指摘通り,反応が鈍い時がたまにありますね。
あと,勝手にオートマチックハイビームのスイッチが切れてることがあります。この場合ずっとハイビームなので,気づかないと対向車には迷惑が掛かります。原因は今のところ不明です。

T-Connectナビも同じように,たまにフリーズ→異常停止ということがあります(3か月で2回ほど)。電装品が増えたり,ナビの機能が増えてるので仕方のないかなと思ってます。DCMパッケージなので、スマホで走行距離や燃費などが自動的に送信され,確認できるのは便利ですね。

5,000km走ったので6か月点検(店としては6か月もしくは5,000kmの早いほう)をしてきました。この際,エンジンオイルの交換があったのですが,お願いしたお店(トヨペット店)では,通常で「0W-16」を使用しているようで,特に心配する必要もなかったみたいです。

ノーマルタイヤに履き替え,季節が春になりどのくらい燃費が伸びるのかが楽しみです。

ちなみに,ホームページでは「Aツーリング」が納車3〜4か月待ちと掲載されてますが,現在契約の方には「10月納車(7か月待ち)」で案内しているみたいです。となるとプレミアムはどのくらいで案内してるのか…

Re(6):身体の異常とプリクラ+クルコン
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/14(月) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>
>うむぅ、よくスーパーの駐車場から転落したり
>コンビニにつっこんだり事故ありますが
>ある程度避けることができるということですね。
>
>Sにはつかないので
>ともかくアクセルとブレーキの踏み間違いに気をつけます。

駐車場ではブレーキでスピードコントロールして、いきなりアクセル踏まないようにしています。レバーうっかり間違ってもこれで救われたことがあります。

Sにはクリアランスソナー付いてませんね。
気づいてからグレード見分けられるかと思って見るのですが、すれ違うことしかなかったので見分けられなかったです。

Eグレードリヤワイパーが無いのでわかると思うのですが、今までリヤワイパーなしは見たことがありません。

Re(12):納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/14(月) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yamasanさん:

ノーマルタイヤにして燃費いかがですか?
私は土日に長距離しか走らないので、5,000km以上走ってメーターも満タン法でも30km/l以上です。期待通りの燃費です。

AHBは反応が鈍いというより、スイッチOFFと同じようにハイビームのなので鈍いと違いますね。鈍いと言えば軽自動車が前を走っているのにハイビームままというのが時々ありました。

スイッチOFFは私も経験が有りますが、思い返すとスイッチに膝が当たったような気がします。

T-Connectフリーズ起こりましたか、1ヶ月点検時にこの件とレーダクルーズ/AHBは調べていただきメーカに問合せ中です。中間報告ということでお話を伺いました。原因不明で、発生した際に写真か動画を取って欲しいと依頼されています。動画はドライブレコーダが付いているので取れるのですが、それから1度も発生していません。

T-Connectで通常はカーファインダーとトリップメータの情報が交互に入ると思うのですが、トリップメータの情報が何回か連続して入って来なく、カーファインダーばかり並ぶ現象はないでしょうか?

0W-16のオイルは、今までの習慣で1ヶ月点検の際に有償で交換しました。
その前にスーパーオートバックスやイエローハットで聞いてみたのですが、オートバックは取り寄せで、イエローハットはホンダの純正オイル(粘度は書いて無かったですがこれが0W-16と言われました)で、どちらもオイル代で4,500円でした。これはディーラの方が少し安かったです。

Re(13):T-Connect「エージェント+」アップデート
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/27(日) 17:20 -

引用なし
パスワード
   T-Connectのアプリ「エージェント+」が1.50から1.51にアップデートしました。

ホームページのお知らせには何も掲載されてないですが、フリーズする件とか改善されたのか、何か変化に気づかれた方おられますか?

Re(14):T-Connect「エージェント+」アップデート
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/3(日) 18:52 -

引用なし
パスワード
   >T-Connectのアプリ「エージェント+」が1.50から1.51にアップデートしました。
>
>ホームページのお知らせには何も掲載されてないですが、フリーズする件とか改善されたのか、何か変化に気づかれた方おられますか?

異常終了は再発しました。
これの対策では無かったようです。

話は変わって、暖かくなったからか燃費良いですね。

圏央道の料金が変わったので、東北自動車道から圏央道経由で横浜市内まで帰って来ました。最後に狭山PAで休憩して残り約100kmを走行車線を走り、前の車にクルーズコントロールで追従です。流れは70km/hを切っていました。渋滞はほとんど無かったです。

この条件でメータ上の燃費は42.4km/l出ました。

最近は40km/l越えを良くするようになったと思います。
30型の時には短距離以外は見たこと無ったので感動しています。

Re(11):納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/15(金) 17:34 -

引用なし
パスワード
   運よく今日納車されました。
グレードSでメーカーオプションはtsspぐらい
がよかったのでしよう。

さて早速試乗しました。

・R1 京都久御山〜京都南IC
 この区間が30超えたら合格,超えました
・名神京都南IC→吹田IC
 時速80Kクルコン設定、
 なんと36の燃費(*)、合格
・吹田IC→中央環状→R1枚方のディーラ
 上り坂でダウン、でもなんとか28でました

30型とは違いますね、*の燃費が36なんて不可能でしたから。

燃費で悩んでおられる方は50/51型をどうぞ

オーディオの音質:いいです、合格
見切り:いいです、合格

おいおい評価していきます

Re(12):納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
Girl1  zucca  - 16/4/15(金) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもん様

納車おめでとうございます。
これからパソコンレスキュー、旅行にと大活躍しそうですね。
乗り心地、燃費も最高。
でもどうしてプラグインのようなフロントマスクにしてくれなかったのうだろうと
これだけが残念です。
また素敵な投稿楽しみにしております。

Re(13):納車後の感想
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/16(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼zuccaさん:
>
>納車おめでとうございます。
>これからパソコンレスキュー、旅行にと大活躍しそうですね。

早速西宮の79歳先輩のPC診断やら
京都のみゆきママのモバイルノートの選定やら
営業車?として活用できそうです。

>乗り心地、燃費も最高。

こと燃費に関していえば相当ポテンシャル高そうですね。
荒れたアスファルト道路、17インチのゼロ戦ではかなり突き上げていましたが
15インチの50型タイヤはごむまりのように快適です。

>でもどうしてプラグインのようなフロントマスクにしてくれなかったのうだろうと
>これだけが残念です。

すべてがよくなると60型への夢がなくなるので
どこか糊代を残しているのでしよう。
もらったRC300hのHYBLIDエンブレムでも張るかなあ。

明日は和歌山オフ、楽しみです

・ツリー全体表示

ブレーキ不具合
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  ベジータ三世  - 16/4/8(金) 21:21 -

引用なし
パスワード
   こんばんは 以前ブレーキが効かなく怖い目にあって 原因がブレーキアクチ何とかの不具合 で聞いたんです 他の方もなっているならこれはリコールではと 聞いてないとの事 さんざんデーターをグラフで見せられ 20万です と言われ 今はトヨタのブレーキアクチ何とかは全車無料交換との事 今はトヨタに返金を打診しました 返事はないですが あまりにもリコール隠しみたいで あのときの本社からの三人の言い方が部品の寿命です 今さらながら腹が立つ 皆さんも返金打診した方がいいと思います トヨタからの回答あり次第又書き込みます

Re(1):ブレーキ不具合
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/4/9(土) 0:07 -

引用なし
パスワード
   多くの方が訴えたブレーキが効きづらいという件は、30プリウスの初期にありましたが、リコールが掛かりプログラムの修理で対応され、いまは特に問題になってないと思います。

ブレーキのアキュームレータという部品を交換するリコールもありました。これはすぐに対応してもらえました。

ブレーキ系のリコールは大体改修が済んだと思うのですが、新しい原因でブレーキが利かない症状が出たのでしょうか?

Re(2):ブレーキ不具合
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  ベジータ三世  - 16/4/9(土) 4:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>多くの方が訴えたブレーキが効きづらいという件は、30プリウスの初期にありましたが、リコールが掛かりプログラムの修理で対応され、いまは特に問題になってないと思います。
>
>ブレーキのアキュームレータという部品を交換するリコールもありました。これはすぐに対応してもらえました。
>
>ブレーキ系のリコールは大体改修が済んだと思うのですが、新しい原因でブレーキが利かない症状が出たのでしょうか?


トヨタのホームページにプリウスなど  7種類 ブレーキアクチュエーターの修理 平成29年12月末迄 全車無料修理ととのこと 以前三角ビックリマークが何故か出たり前の車に当たりそうになったので 話すとこれは距離を走った結果アクチュエーターの部品が消耗したのでこの金額で修理してくださいとの一点張りでした あまりにも高額なのと人の命を奪い兼ねない案件なのに そちらが距離走ったのだから お金を払って直して下さい 納得いかずに二十万円で違う車買える訳もなく 修理した経緯があるからです 因みに20型Gです

Re(3):ブレーキ不具合
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/4/10(日) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ベジータ三世さん:
> そちらが距離走ったのだから お金を払って直して下さい 納得いかずに二十万
> 円で違う車買える訳もなく 修理した経緯があるからです 因みに20型Gです

どのくらいの距離を乗られたのでしょうか。

車の寿命は基本10年または10万キロどちらか早いほうと言われています。
これはそのように設計されているからで、そこから先どこまで持つかは、正直、運しだいで、それ以上乗るなら自己責任です。

なので、私は7年13.5万キロ走った30プリを手放しました。
何の問題もありませんでしたが、主な足車だったのでいざというとき動かなかったり、出先で壊れたら困るためです。

・ツリー全体表示

新年初日に契約
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  mino  - 16/1/8(金) 12:24 -

引用なし
パスワード
   H28.1.6に契約しました。
東京エリアです。

Sツーリングセレクション(シルバーメタリック)
●メーカーオプション
 TOYOTA SAFETY SENSE P 
 ナビレディパッケージ
 寒冷地仕様
 ITS CONNECT(プレゼント)
 LEDフォグランプ

●付属品
 コーナーセンサー(フロント・リア) 
 ETC2.0セットアップリョウ
 サドバイザーベーシック
 フロアマットデラックス
 モデリスタフロントスポイラー
 リヤロアバンパーガード
 DSRCユニット
 TCナビ9インチ「DSZT-YC4T」

★値引き:約17万5千円(プレゼント含む)
 下取りなし。
●納車:H28.3月末

付属品を付けるとかなりの金額となってしまいましたが思い切って契約しました。25万の値引きをお願いしましたがやはり厳しかったです。

20型(10年目)からの乗り換えとなりました。
フィールダーやシエンタを試乗しましたがプリウス試乗するとメータまわりがしっくりきてやはり一番良かったと思います。

今思うと買う時期が早いか、、、でも勢いで契約してしまいました。

Re(1):新年初日に契約
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  おくりん  - 16/1/8(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼minoさん:
>H28.1.6に契約しました。
>東京エリアです。
>
>Sツーリングセレクション(シルバーメタリック)
>●メーカーオプション
> TOYOTA SAFETY SENSE P 
> ナビレディパッケージ
> 寒冷地仕様
> ITS CONNECT(プレゼント)
> LEDフォグランプ
>
>●付属品
> コーナーセンサー(フロント・リア) 
> ETC2.0セットアップリョウ
> サドバイザーベーシック
> フロアマットデラックス
> モデリスタフロントスポイラー
> リヤロアバンパーガード
> DSRCユニット
> TCナビ9インチ「DSZT-YC4T」
>
>★値引き:約17万5千円(プレゼント含む)
> 下取りなし。
>●納車:H28.3月末
>
>付属品を付けるとかなりの金額となってしまいましたが思い切って契約しました。25万の値引きをお願いしましたがやはり厳しかったです。
>
>20型(10年目)からの乗り換えとなりました。
>フィールダーやシエンタを試乗しましたがプリウス試乗するとメータまわりがしっくりきてやはり一番良かったと思います。
>
>今思うと買う時期が早いか、、、でも勢いで契約してしまいました。


リヤロアバンパーガードって、オプションカタログにありましたか。教えてください。

Re(2):新年初日に契約
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  mino  - 16/1/8(金) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼おくりんさん:

>リヤロアバンパーガードって、オプションカタログにありましたか。教えてください。


オプションカタログのモデリスタのページではなく、はじめの方のページで純正用品の中にあります。

Re(3):新年初日に契約
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  おくりん  - 16/1/9(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼minoさん:
>▼おくりんさん:
>
>>リヤロアバンパーガードって、オプションカタログにありましたか。教えてください。
>
>
>オプションカタログのモデリスタのページではなく、はじめの方のページで純正用品の中にあります。


フロントとリアだけつけ、サイドはつけんかったのですか?リアだけをつけようと思うのですが、違和感はないでしょうか?

Re(4):新年初日に契約
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  mino  - 16/1/9(土) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼おくりんさん:
>▼minoさん:
>>▼おくりんさん:
>>
>>>リヤロアバンパーガードって、オプションカタログにありましたか。教えてください。
>>
>>
>>オプションカタログのモデリスタのページではなく、はじめの方のページで純正用品の中にあります。
>
>
>フロントとリアだけつけ、サイドはつけんかったのですか?リアだけをつけようと思うのですが、違和感はないでしょうか?

私は3Dシュミレーションで何度も組み合わせを変えてみて決めました。
おくりんさんの感覚で後悔のないようにした方がよいと思いますよ。
いろいろ悩みますよね。>^_^<

Re(1):新年初日に契約
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  mino  - 16/3/31(木) 9:06 -

引用なし
パスワード
   3月28日に無事納車されました。当初は工場事故の関連で遅れるかと思いましたが大丈夫でした。

乗った感想は20型Sツーリングと比べて着座点が本当に低いこと高速でのコーナーリングが安定していることを直ぐに感じました。
燃費は2〜3キロほど良くなったと思います。

もし分かる方がいれば教えてほしいのですが、後付けのコーナーセンサーの警告音がパーキングブレーキにしてもPにいれても鳴り止みません。何か設定があるのでしょうか?

・ツリー全体表示

先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  おんちゃーーーーん  - 16/1/22(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

だんだん納車されましたという投稿が増えてきてふらやましい限りです。

11/5に契約して納期時期を聞いたら3月下旬ですかね
2月中はほぼないと思いますといわれました。
ちなみに予約は11/3にしていてこの時点でネッツさいたま全体で250台くらい予約入っていると言っていたような。。。

1月中に印鑑証明や車庫証明の申請書の準備をしてくださいね。と言われていますがまだなんの連絡もありません。
2月になったら一回状況確認の電話をしようと思うのですが皆さんいつ契約して納期はいつ頃と言われてますか?

ちなみにグレードと主なオプションは下記です。
Sブラック
TSSP
ETC2.0
9インチナビ

Re(1):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/2/7(日) 23:09 -

引用なし
パスワード
   栃木ですけど、Dに聞いたらトヨタの工場操業停止で、1週間くらい遅れるかもしれないと言われました。

Re(2):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  おんちゃーーーーん  - 16/2/8(月) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
私も土曜日にDに行った時に工場停止で納期延びますかって聞いたら
大丈夫です。2月末にはできると思いますって言われました。
先週20日頃って言ってたのに延びてるじゃって思いましたが…

今のところ遅れるリストに私は入っていないらしいので2月中にくればいいかとなと
思ってます。

そして、プリウスに試乗して帰ってきましたが、オートクルーズが凄かったですよ。
先行車がいれば1キロから設定出来るらしく、先行車さえいれば
50キロいかでも先行車に追随してアクセルオン、オフ、ブレーキを
自動でしてくれました。

信号とかでは自分でブレーキ踏まないといけないですが
ここまで進化してたのかと思いました。


>栃木ですけど、Dに聞いたらトヨタの工場操業停止で、1週間くらい遅れるかもしれないと言われました。

Re(3):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/2/11(木) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ▼おんちゃーーーーんさん:

>今のところ遅れるリストに私は入っていないらしいので2月中にくればいいかとなと思ってます。

よかったですね!しばらくは生産継続を模索していたようなので、
間に合ったのでしょうね。

>そして、プリウスに試乗して帰ってきましたが、オートクルーズが凄かったですよ。
私はまだオートクルーズ試してないんですよ、普通の試乗はしました。
また試乗に行ってみようかな〜

街でもプリウスがちらほら見られるようになりましたね。

Re(1):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  hidejiro  - 16/2/15(月) 11:43 -

引用なし
パスワード
   11月7日注文で、2月7日納車です。
S EFourです。神奈川では必要ないかもしれないEFですが
20、30の後に乗りかえるなら四駆と決めていたので‥
停止しない国道を走ると35Kmとか、20,30ではあり得なかった
燃費です。市街地に戻っても27,8Kmと嬉しい数字です。


▼おんちゃーーーーんさん:
>こんばんは
>
>だんだん納車されましたという投稿が増えてきてふらやましい限りです。
>
>11/5に契約して納期時期を聞いたら3月下旬ですかね
>2月中はほぼないと思いますといわれました。
>ちなみに予約は11/3にしていてこの時点でネッツさいたま全体で250台くらい予約入っていると言っていたような。。。
>
>1月中に印鑑証明や車庫証明の申請書の準備をしてくださいね。と言われていますがまだなんの連絡もありません。
>2月になったら一回状況確認の電話をしようと思うのですが皆さんいつ契約して納期はいつ頃と言われてますか?
>
>ちなみにグレードと主なオプションは下記です。
>Sブラック
>TSSP
>ETC2.0
>9インチナビ

Re(1):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  おんちゃーーーーん  - 16/2/27(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   本日無事納車されました!

当初の3月下旬から一カ月早まりました。

担当曰くやはり、プリウスを初期から扱ってるトヨタ店、トヨペットは
どうしても過去の契約車が多い分割り当ても多いのは
しかたないので先行予約のメリットは大きいのかもとの
事でした。

Re(2):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/2/28(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼おんちゃーーーーんさん:
>本日無事納車されました!
>
>当初の3月下旬から一カ月早まりました。

たいへんおめでとうございます!
早まってよかったですね。
土曜日納車なら、日曜日はどこかお出かけになれたのでしょうか。

こちらは相変わらず3月までお預け状態です(笑
そろそろ街で見かけるようになったので、待ち遠しいです。

Re(1):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  tomiy  - 16/3/15(火) 3:56 -

引用なし
パスワード
   まさかの納車
1月2日初売り時の契約で
当初5-6月納車との事でした。
一昨日ディーラー担当者から連絡があり、
3月24日に納車できるとのこと。

連絡から、納車まで時間が無いことからすれば、
できあがった車が、キャンセルされ、私に回って来たのでしょうね。

ディラー内で融通したのか、販売実績でディラーに割り当てられたのか
知りたい所です。

Aツーリング グレーメタリック
応急用タイヤ・ナビレディパッケージ・寒冷地仕様・ITS CONNECT

ここまで条件を書くとディーラー内の融通では難しいですかね?

10日後の事で、結構慌てています。
納車待ちの皆様、お先に申し訳ありません。

Re(3):先行予約で契約された方の納期
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/3/16(水) 1:25 -

引用なし
パスワード
   私のは22日に工場から出て、30日着とのこと。
運搬に結構かかるものですね。
宇都宮の車両置き場とかにいったん置かれるのかな。。。

30は13.3万キロ。納車まで駆動バッテリーエラーが出ませんように。
(>_<)

E-Four vs E 乗り心地
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/3/30(水) 22:23 -

引用なし
パスワード
   30日予定通り50プリウスEを取ってきました。
お店でS_E-Fourを乗ったときは、後ろが重くて雑誌で言っているほどにはあまり乗り心地がよくないなあと思いましたが、Eは軽いためかかなりスムーズで踏み切りでもサラサラと走れてイイ感触です。
ただ、飛ばしたときに怖いかも。Lのガチ足にまかせてすっ飛ばしていましたが、そうはいかないかも。。。

・ツリー全体表示

PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/3/24(木) 8:14 -

引用なし
パスワード
   プラグインハイブリッドのプリウスが発表されましたね。
これって、どのくらいの価格になるのでしょうか?

大型モニター等テスラのモデルSみたいで格好いいですね。
EV走行60キロ可能も魅力ですね。

Re(1):PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  さくらさく  - 16/3/24(木) 9:00 -

引用なし
パスワード
   待ってましたって感じです。
ソーラーで充電もいよいよです。
高いだろうなぁ

Re(2):PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  アスコセンダ  - 16/3/25(金) 7:29 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさくさん:
>待ってましたって感じです。
>ソーラーで充電もいよいよです。
>高いだろうなぁ

ついにソーラー充電が搭載されるそうですが、凄いですね。
高くても魅力いっぱいの車です。
400万円未満の価格設定なら、ヒットするのではないでしょうか。

Re(3):PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  さくらさく  - 16/3/25(金) 11:31 -

引用なし
パスワード
   当然あるべきのセーフティーセンス、
パーキングアシスト等に対する報道ないですよね。
プリウスとの差別化をどこに持っていくのか?
単に新型プリウスに電池容量を増やして
充電機能が付いただけと考えると
PHV魅力あり過ぎです(金額次第ですが)
(EV,PHVだけ高速1000円とかのメリットもあり)

後、ナビの大型化に対する不満として
横に延びるばかりでナビとしては進行方向の状況が
もっと知りたいのにと思っていたのが
縦長になったことでどう表示されるのか
興味はあるところです。

Re(4):PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/3/26(土) 22:16 -

引用なし
パスワード
   もう、内々に予約を受け付けているところがあるそうです

Re(5):PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/3/27(日) 11:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>もう、内々に予約を受け付けているところがあるそうです

秋の発売ですよね。私はディーラーに問い合わせましたが、何の情報も持ち合わせていないとの回答でした。

ドラえもんさんのお薦めに従って、PHVを購入予定です。順送りに、私が使用中のAを同居の長男に、長男が使用中の30型Gを娘婿に渡すつもりで居ます。

今年で70歳になるので、PHVを買って、その後は、自動運転車が出れば一台、このくらいが限度かと思います。資力もさることながら、体力的限界ですね。

Re(6):PHVプリウス
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/3/27(日) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼okazu99さん:

>ドラえもんさんのお薦めに従って、PHVを購入予定です。順送りに、私が使用中のAを同居の長男に、長男が使用中の30型Gを娘婿に渡すつもりで居ます。

すみません、そそのかしたつもりはなかったのですが、さすが先見の明がおあり
ですねえ。別居の長男はMT車が好きな嫁の意向があって燃費の悪いスバル中古
車にのってます、長男は自転車変速ギアのソフト開発、エコに貢献してます、
別居の次男はLから50S乗り換える私「親父狂っている」とののしられてます。
L買わずに一挙にPHVにしとけばよかった

>今年で70歳になるので、PHVを買って、その後は、自動運転車が出れば一台、このくらいが限度かと思います。資力もさることながら、体力的限界ですね。

私は来年70歳、この辺が資力体力の限界ですねえ。

h ttp://www.eonet.ne.jp/~miemimi/jinsei/naibusikou.pdf
にはりつけているように
-------------------------------
低所得よりも怖いのは“精神的な貧困”
...
<3か条>
1 孤立しても孤独を感じない内部志向型の人間を目指す
 私の場合は50プリをPC修理廃棄業務車として活用しあちこちでニコニコすること
2 現役世代のうちに仕事とは別の趣味、仲間を見つける
 これはプリマニ掲示板やSNSを通じて孤立しないよう心掛ける
3 生活知を磨くことが尊敬される老人への第一歩
 人によって様々 
--------------------------------

なお、
h ttp://www.eonet.ne.jp/~miemimi/jinsei/kirerurojin.htm
によれば
-------------------------------
人の感情をつかさどる脳は年を重ねるごとに萎縮することが明らかになっている。
萎縮に比例して脳の機能は衰えるため、物忘れのような老化現象が現れる。
そして脳の中で早い段階から萎縮が始まるのが、衝動の抑制や理性、意欲などを担う「前頭葉」。
これによって感情抑制機能の低下、判断力・意欲の低下などが起こる。
-------------------------------
らしいです。
車を次々買い替えるのは、この前頭葉が衰えてきているせいではないかと...
再び不況にならないよう経済貢献しているのだと言い聞かせてはいますが。

・ツリー全体表示

プリウスキラーIONIQイオニックの最新情報
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  カピバラカッピー  - 16/3/24(木) 9:32 -

引用なし
パスワード
    韓国の現代自動車が販売を始めたIONIQですが、地下駐車場からの登坂の途中でアクセルをはなして止まって再度アクセルを踏むとまったく反応なく後ろに下がるという内容の動画があがっています。「minaQのつぶやき」さんのブログに記事と動画のURLがあります。これでリコールになるようです。
 また気になる燃費ですが、上記動画を見に行くと、類似の動画が右側に並んでいて、その中でプリウスαとIONIQで燃費比較しているものがあります。なぜ燃費モデルでないαを比較にもってくるのか分からないのですが、結果はαが24.いくつ、IONIQが20.いくつでαの圧勝となっています。
 動画につくコメントの中で、IONIQはアクセル操作を工夫すればもっと伸びるぞというものがありますが、それはαでも同じですよね。

IONIQは初めのころはターボもつくと報じられてちょっと期待していたのに残念です。登場時にはついていなかった模様。

Re(1):プリウスキラーIONIQイオニックの最新情報
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/3/25(金) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼カピバラカッピーさん:
>て、その中でプリウスαとIONIQで燃費比較しているものがあります。なぜ燃費モデルでないαを比較にもってくるのか分からないのですが、結果はαが24.いくつ、IONIQが20.いくつでαの圧勝となっています。

うむぅ、韓国経済のためにも頑張ってほしいですね
ただ初代プリウスから幾星霜、日本のプリウスは
常に世界をリードして欲しいもんです。

昨夜ドイツの20型のプリウスマニアさんご家族と懇親会、
アウトバーンでは100キロ走行を心がけておられるそうです。
ご主人はとても勤勉家、ベンツSLKとプリウスを
うまく使い分けておられました。

・ツリー全体表示

12 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free