初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

25 / 47 ページ ←次へ | 前へ→

ビックリマーク点灯 ECU...[0]  /  10・11型 数秒間のギヤ抜...[3]  /  アンテナロッドの互換性[4]  /  nhw-10 ホイールの件[4]  /  ACのパネルスイッチについ...[2]  /  ハンドル奥?カタカタ鳴り...[5]  /  scan tool diag[2]  /  初代レンズカバー[7]  /  初代プリウスパーツ[11]  /  純正CDチェンジャ−[2]  /  

ビックリマーク点灯 ECUエラー?
アクアプリ  aparture  - 12/6/24(日) 11:14 -

引用なし
パスワード
   NHW11にとうとうビックリマークが出てしまいました。
トヨタの診断によるとHVバッテリーとECUにエラーが出て共に要交換、修理見積もり約68万と出ました。

バッテリーのほうはSOC大、電池ブロック以上。
実はビックリマークが出る前に2週間ほど乗らない期間が続き、それが遠因ではないかと勘ぐっています。

一方ECUのほうはダイアグノーシスのコードP3000-123と出て、ネットで調べると
P3000/123, P3000/125, P3000/603 Battery Control System Malfunction
Abnormal signal input from battery ECU (HV Battery System Malfunction)
というのが出てきました。異常信号がECUから出てる、と考えられます。

本題ですが、できれば中古のHVバッテリーのみ交換して直せないものかと思っています。
同様の症状で修理などされた方が居ればアドバイスをお願いいたします。

・ツリー全体表示

10・11型 数秒間のギヤ抜け現象
青プリ  ヒゲプリ  - 12/6/17(日) 22:14 -

引用なし
パスワード
   初投稿になります。
‘99年式10型・14.2万キロです。
10・11型乗りのかた、こんな現象でますか?
・「D」レンジ、35〜50km/付近で走行中に突然ギヤ抜け現象が起きます。
・具体的にはエンジン&モーターの駆動音が消え、加速も減速もしません。
・同時にメーター内のシフトポジションDレンジの□マークだけが消灯してしまいます。
・3秒くらい経つとシフトポジションの□がヒョッコリ復活して、同時に駆動も復帰します。

走行時の状況でいうと、
・もちろん暖機は完了後です。
・信号青で発進・加速して(至って流れに乗ったフツーの)から速度は35〜50km/h付近が最も発生しやすく、
・1〜2人乗車で比較的、荷重が軽めの時
・あとは、コースティングをやや多用したかな?(本来、頻用していない)
という場合に発生しやすいです。
対策として・・・
・数秒後の駆動復帰時に、アクセル・オンの状態だと車体がグワンと不安定な挙動になるので、「抜け」が起きたらすかさず、アクセル・オフして□マークの復活を待つ。
・もしくはBレンジにシフトチェンジします。いまのトコ、Dレンジ時のみ発症するので。


ディーラー・サービスに相談してみたけど、あいにくそういう時には発症せず、また同症状のユーザーは今のところ聞いたことが無いとのことなのです。
     
     10・11型乗りのみなさんはいかがですか?

Re:10・11型 数秒間のギヤ抜け現象
銀プリ  いながき  - 12/6/19(火) 3:38 -

引用なし
パスワード
   シフトレバーのスイッチの接触不良などで一時的に
Nレンジになっているのではないでしょうか?
2つのスイッチが異なるレンジと認識されるとNになる
と解説書で読んだ記憶があります。

Re:10・11型 数秒間のギヤ抜け現象
青プリ  ヒゲプリ  - 12/6/19(火) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼いながきさん:
>シフトレバーのスイッチの接触不良などで一時的に
>Nレンジになっているのではないでしょうか?
>2つのスイッチが異なるレンジと認識されるとNになる
>と解説書で読んだ記憶があります。

レス感謝です!
電気には疎いもんで・・・
シフト操作自体は中途半端にならないように心がけてはいるのですが
エンブレの効きがあまいので D→Bは頻用しています。
昨日は90km/hで□が消えました。
高速の左車線だったから良かったけど・・・・・・肝冷やします!

Re:10・11型 数秒間のギヤ抜け現象
オヤジ  加藤  - 12/6/22(金) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ヒゲプリさん こんにちは!

私の11型もたまになります。 
アクセルを踏んでも加速しないのは本当に肝を冷やしますね。

もしかしたら、シフトポジションセンサーがおかしいのかもしれません。


ではでは

・ツリー全体表示

アンテナロッドの互換性
アクアプリ  カピバラカッピー  - 12/3/20(火) 0:25 -

引用なし
パスワード
    今回購入した11型にはアンテナロッドが付いていなかったので、さっそくヤフオクで探しました。しかし3000円以上するものしかありません。しょうがないので他の長いセンターアンテナの車種で安いものがないかと探したところ、フィット用のものを発見、500円で落札、送料等込みで1700円ほどで入手しました。 

 で、これが11型に付くかは運頼みだったのですが結局、きれいに付きました。ともにネジの直径は5ミリでアンテナの長さ(75cmくらい)や太さもほとんど一緒でした。 他の車種としてはデミオの一部のアンテナも使えるかなと思っています。 もっとも純正部品だといくらするかは聞いていないだけど・・・。

 まあ、互換性情報として頭の片隅にでもおいていただけたらなと思います。

Re:アンテナロッドの互換性
アクアプリ  カピバラカッピー  - 12/3/20(火) 11:49 -

引用なし
パスワード
    自分での補足情報です。アンテナポールの値段は1995円とのことでした。1000円のものを1000円の送料で買うならすなおに新品を買うほうが利巧という事ですね。

Re:アンテナロッドの互換性
白プリ  かっちゃん  - 12/5/6(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼カピバラカッピーさん:
> 今回購入した11型にはアンテナロッドが付いていなかったので、さっそくヤフオクで探しました。しかし3000円以上するものしかありません。しょうがないので他の長いセンターアンテナの車種で安いものがないかと探したところ、フィット用のものを発見、500円で落札、送料等込みで1700円ほどで入手しました。 
>
> で、これが11型に付くかは運頼みだったのですが結局、きれいに付きました。ともにネジの直径は5ミリでアンテナの長さ(75cmくらい)や太さもほとんど一緒でした。 他の車種としてはデミオの一部のアンテナも使えるかなと思っています。 もっとも純正部品だといくらするかは聞いていないだけど・・・。
>
> まあ、互換性情報として頭の片隅にでもおいていただけたらなと思います。

お尋ねいたします。私もいたずらで純正を折られてしまいました。
交換を考えております。フィットは現行のでしょうか?旧型ですか?

Re:アンテナロッドの互換性
銀プリ  カピバラカッピー  - 12/5/7(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   かっちゃんさま

 こんばんはカピバラです。私が購入したのは初代のGD型のものだったと思います。

Re:アンテナロッドの互換性
青プリ  8bitの魔術師  - 12/6/18(月) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちゃんさん:
>お尋ねいたします。私もいたずらで純正を折られてしまいました。
初めまして。私も折られたことがあります(TдT)
話変わってしまいますが、ヤフーのエスクリエイトというショップのショートアンテナが安くてオススメですよ。
受信感度は純正より落ちますけどorz

・ツリー全体表示

nhw-10 ホイールの件
銀プリ  858  - 12/6/4(月) 9:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
先日11系のオーナーになったものです。
どうしても10系ガンメタのホイールが履きたく
中古を購入したのですが
少々傷が多く・・・

具合の良いタッチアップペンをご存知のかたいましたら
ご教示お願い致します。

Re:nhw-10 ホイールの件
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/5(火) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ▼858さん:
>はじめまして
>先日11系のオーナーになったものです。
>どうしても10系ガンメタのホイールが履きたく
>中古を購入したのですが
>少々傷が多く・・・
>
>具合の良いタッチアップペンをご存知のかたいましたら
>ご教示お願い致します。

タッチアップではそれほどキレイにならないかと。それもキズであれば。

ディーラーの板金屋で塗装をオススメします。お金はかかりますが、それほどでもないでしょう。

Re:nhw-10 ホイールの件
銀プリ  858  - 12/6/5(火) 19:40 -

引用なし
パスワード
   Terraさま
ご回答ありがとうございます。

まさしく仰るとおりで
タッチアップはかなり難航しております。
とりあえずの処置でおさえておいて
nhw11のホイールをいい具合の色合いに塗装しようと思います。

若輩者です、
これからもよろしくお願いいたします。

Re:nhw-10 ホイールの件
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/6/5(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼858さん:
>Terraさま
>ご回答ありがとうございます。
>
>まさしく仰るとおりで
>タッチアップはかなり難航しております。
>とりあえずの処置でおさえておいて
>nhw11のホイールをいい具合の色合いに塗装しようと思います。
>
>若輩者です、
>これからもよろしくお願いいたします。

私は年齢とか初心者とか気にしませんので、なんでもおたずね下さい。

ちなみに塗装屋の塗装はオリジナル塗装(ホイールでもオリジナルは静電塗装しているでしょう)と全然違いますので、耐久性は劣ります。

元修理屋、板金工ですので、アドバイスできることがあれば書き込みますのでよろしくお願い致します。

Re:nhw-10 ホイールの件
銀プリ  858  - 12/6/14(木) 17:50 -

引用なし
パスワード
   Terraさま

ホイール塗装はアルマイトなんていう超高級な方法もありだ
なんて見つけちゃったりで色々画策しております。
ホイール塗装で検索すると何処の業者さんも想像よりも良いお値段でして。。。

暖かいお言葉ありがとうございます。
お言葉に甘えて先人達の知恵を拝借しようと
新規に投稿させていただきました。

重ね重ねですが今後も宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

ACのパネルスイッチについて
銀プリ  明石のさとし  - 12/6/13(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ACのパネルスイッチが剥げて汚いので、交換したいのですが、トヨタに聞いたらスイッチだけの交換はできず全部の交換になるとのことでした。値段もそれなりとの事。ネットで調べても10型の物しか無いし、解体屋も考えましたが、何軒も周る時間もありません。何とか安くで手に入れる方法は無いでしょうか?ちなみに欲しいのはメッキ仕様の4個のスイッチです。よろしくお願いします。

Re:ACのパネルスイッチについて
アクアプリ  のわーる  - 12/6/13(水) 20:12 -

引用なし
パスワード
   ▼明石のさとしさん:
>ACのパネルスイッチが剥げて汚いので、交換したいのですが、トヨタに聞いたらスイッチだけの交換はできず全部の交換になるとのことでした。値段もそれなりとの事。ネットで調べても10型の物しか無いし、解体屋も考えましたが、何軒も周る時間もありません。何とか安くで手に入れる方法は無いでしょうか?ちなみに欲しいのはメッキ仕様の4個のスイッチです。よろしくお願いします。

先ほどディーラーに確認しましたが、補給部品があるそうです。
メッキスイッチは4つ1セットで1700円前後でした。
共販が閉まってしまったので在庫確認はできませんでしたが。

私の11型は1年前にパネルを割って交換したので、
パネルだけきれいな状態です。
スイッチ類も交換したくなりましたが、
またパネルを割る危険性があるので、ちょっと及び腰です。
部品を交換される際はディラーにお願いした方がいいですよ。
自分でやる場合は自己責任になりますが、
もしディーラーが割ったら無償交換になるかも?です。

Re:ACのパネルスイッチについて
銀プリ  明石のさとし  - 12/6/14(木) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
>▼明石のさとしさん:
>>ACのパネルスイッチが剥げて汚いので、交換したいのですが、トヨタに聞いたらスイッチだけの交換はできず全部の交換になるとのことでした。値段もそれなりとの事。ネットで調べても10型の物しか無いし、解体屋も考えましたが、何軒も周る時間もありません。何とか安くで手に入れる方法は無いでしょうか?ちなみに欲しいのはメッキ仕様の4個のスイッチです。よろしくお願いします。
>
>
貴重なアドバイス有り難うございます。参考にさせてもらいます、

・ツリー全体表示

ハンドル奥?カタカタ鳴ります
赤プリ  赤プリ@20万Km↑  - 12/6/12(火) 18:11 -

引用なし
パスワード
   お邪魔します。m(__)m

11プリに乗っております。
現在22万km突破してます・・・・

とても調子が良い相棒ですが、以前にもありましたが最近又ハンドルの
奥あたり?からカタカタと音が鳴ります
どう表現してよいものか苦労してますが、ネジが緩んで振動で何かが
鳴ってるのとは明らかに違い、まるでキーボードを打ってるかのような・・
ハードディスクが動いてるような・・ 不規則でリズミカルで・・
カタカタッ カタッ カタカタカタッ みたいな
読んでて意味不明かも知れませんが(汗
走っても止まってもずーっと聞こえるし、かと思えば突然聞こえなくなったりもする。

去年もひどく鳴る時あったんですが、ハンドルリコールでDに持っていったら鳴らなく
なって、最近又なり始めたんです
ちなみにリコールの際はプラグが汚れているから掃除しましたといわれて、
交換を薦められました。

プラグ交換したいのでDに持っていったときに見てもらおうと思ってますが

その前に皆様に聞いてみたいと思い書き込みました。

どなたかこんな症状に出会った事ある方いらっしゃいませんか?

Re:ハンドル奥?カタカタ鳴ります
アクアプリ  aparture  - 12/6/12(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   エアコンまわりのサーボの音じゃないですかね。
この掲示板で「エアコン サーボ」で検索すると似た症状がみつかります。私の車も時々カタカタなります。
私の場合は音が鳴りだしたら温度や吹き出し口選択のレバーをグリグリすると止まったりしますけどね。

Re:ハンドル奥?カタカタ鳴ります
アクアプリ  のわーる  - 12/6/12(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼赤プリ@20万Km↑さん:
>去年もひどく鳴る時あったんですが、ハンドルリコールでDに持っていったら鳴らなく
>なって、最近又なり始めたんです

ハンドルリコールはかしめナットへの交換だけでしたか?
ttp://toyota.jp/recall/2011/0601_1.html

こちらのギアボックスとコンピュータの丸ごと交換はされましたか?
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/060913.html

もしされていないとなると、
ステアリング激振の前触れの可能性があります。
自分は11型2台乗っていますが、信号待ちしていても
ハンドルがカタカタ震えて音が鳴っていました。

Re:ハンドル奥?カタカタ鳴ります
赤プリ  赤プリ20万  - 12/6/13(水) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼apartureさん:
>エアコンまわりのサーボの音じゃないですかね。
>この掲示板で「エアコン サーボ」で検索すると似た症状がみつかります。私の車も時々カタカタなります。
>私の場合は音が鳴りだしたら温度や吹き出し口選択のレバーをグリグリすると止まったりしますけどね。

返信ありがとうございます!
先ほど乗った時また鳴ってましたので、温度のスイッチを動かして27度くらいにしたらピタッと止みました
この時期エアコンは使ってなかったので、半信半疑でやってみたらバッチリでした。
ありがとうございます〜

Re:ハンドル奥?カタカタ鳴ります
赤プリ  赤プリ20万  - 12/6/13(水) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
>▼赤プリ@20万Km↑さん:
>>去年もひどく鳴る時あったんですが、ハンドルリコールでDに持っていったら鳴らなく
>>なって、最近又なり始めたんです
>
>ハンドルリコールはかしめナットへの交換だけでしたか?
>ttp://toyota.jp/recall/2011/0601_1.html
>
>こちらのギアボックスとコンピュータの丸ごと交換はされましたか?
>ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/060913.html
>
>もしされていないとなると、
>ステアリング激振の前触れの可能性があります。
>自分は11型2台乗っていますが、信号待ちしていても
>ハンドルがカタカタ震えて音が鳴っていました。

返信ありがとうございます〜
リコールの内容はわからないんですが、今回の症状はハンドルが震えての
事ではないので違うような気がします。
でも怖いですね・・・そのような症状が出ないことを祈りつつ
乗っていきます

・ツリー全体表示

scan tool diag
青プリ  sayit  - 12/5/5(土) 19:57 -

引用なし
パスワード
   NHW11は独自規格のようで ELM327などのツールはうまく動作しないようです
海外のフォーラムで mongoose や MINI VCI for TISなどが動作したとの報告が
あるのですが 国内で試された方はいますか?

Re:scan tool diag
おじさん  HAL1000  - 12/5/6(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼sayitさん:
>NHW11は独自規格のようで ELM327などのツールはうまく動作しないようです
>海外のフォーラムで mongoose や MINI VCI for TISなどが動作したとの報告が
>あるのですが 国内で試された方はいますか?

ScanGaugeII の X-Gauge List に Generation I Prius (2001-2003) が乗ってますので動作するのかも知れません

h ttp://www.scangauge.com/support/toyota-specific/

Re:scan tool diag
青プリ  sayit  - 12/6/11(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   その後 MINI-VCI TIS v7.2を接続 各ダイアグの情報は取得可能ですが LIVE-dataの設定がうまく行かない状態

・ツリー全体表示

初代レンズカバー
銀プリ  仙台銀プリ  - 12/6/7(木) 22:17 -

引用なし
パスワード
   カバーがくすんできました。一度、専用の物で磨いたのですが、だめです。どなたか譲っていただけませんか。

Re:初代レンズカバー
銀プリ  仙台銀プリ  - 12/6/9(土) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼仙台銀プリさん:
>▼のわーるさん:
>>▼仙台銀プリさん:
>>>カバーがくすんできました。一度、専用の物で磨いたのですが、だめです。どなたか譲っていただけませんか。
>>
>>薬剤やポリッシャー程度では、
>>黄ばみの原因となるハードコートは落とせません。
>>いくら磨いても、数か月後には元に戻ると思います。
>>
>>状態の良い中古品があれば良いですが、
>>年数が経過している部品が多いので、
>>過度の期待はしない方が良いかと。
>>
>>ペーパーヤスリで完璧に磨くお店が近くにあれば、
>>そこにお願いするのが良いと思います。

Re:初代レンズカバー
銀プリ  仙台銀プリ  - 12/6/9(土) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ▼仙台銀プリさん:
>カバーがくすんできました。一度、専用の物で磨いたのですが、だめです。どなたか譲っていただけませんか。
のわーるさん、アドバイスありがとうございました。参考になりました。

Re:初代レンズカバー
銀プリ  仙台銀プリ  - 12/6/9(土) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼仙台銀プリさん:
>カバーがくすんできました。一度、専用の物で磨いたのですが、だめです。どなたか譲っていただけませんか。
 858さん、ありがとうございました。今後も宜しくおねがいします。

Re:初代レンズカバー
オヤジ  MC11  - 12/6/9(土) 21:02 -

引用なし
パスワード
   オウンリスクにてお願いします。

知り合いのガレージでは、#800の耐水ペーパーで磨いた後に
クリア塗装を吹いています。
仕上げにポリッシュすれば綺麗に仕上がります。
アクリルレンズカバーの皮一枚をはぐ感じです。

耐水ペーパーは必ず水をかけながらあて木ををあてて
磨いてください。
こすると言うよりも軽くなでる感じです。

クリアがうまく塗れるのであればポリッシュは不要です

・ツリー全体表示

初代プリウスパーツ
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/26(土) 18:38 -

引用なし
パスワード
   たますです。

14年間乗った思い入れのある初代プリウスですが、この度アクアへ乗り換える
ことになりました。6月20日頃の予定納車です。

プリウスは下取りの形態ですが、即完全廃車となることを確認しました。

部品などは、自走に問題なければ、何を外してもOKとディーラーから許可
をもらいました。

そこで、今後も初代プリウスに乗り続ける方で、保守部品・交換部品として
必要なパーツがありましたら、メールをください。

小さなものなら、着払いで発送します。大きいものは取り外しておきますので
取りに来てください。(鳥取県鳥取市)


【プリウス仕様】
・NHW10(初代)色:パープル

【代表パーツリスト】です、その他のものでも問い合わせしてください。

【紙資料】
1)修理書:NHW10 1997年10月
2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
4)プリウス修理書/追補版:2000年5月

【純正パーツ】
1)マルチセンターディスプレイ
2)ホイールキャップ(1枚は少し割れてます)
3)地図の古いDVDナビ(ハーネス取り外しは大変なので本体のみ)
4)今は懐かし6連装MD
5)トランクシート(プリウスのロゴ入り)
6)助手席シート
7)リアシート
8)運転席シート(取り外していたので実働2年程)
9)8)の運転席シートを戻せば、12年使ったレカロ:エルゴノ 色:グレー 
  ※12年使ったので、それなりに汚れています。
10)ドアロックモータ

【その他】
1)TECTOM FCM-2000 T2 ポン付け燃費計(ペンギン丸さん提供)
  ※社内が高温になると表示が薄くなります。
2)自作燃費計
3)自作ドアロック連動ハザード(アンサーバック)

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/29(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で行き先の決まったパーツです。

◆右リアドアロックモータ
◆ホイールキャップ
◆助手席シート
◆リアシート
◆運転席レカロシート

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/30(水) 19:09 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で引き取り先の決まったパーツです。

◆助手席ドアロックモータ

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/31(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で引き取り先の決まったパーツです。

◆運転席ドアロックモータ
◆左リアドアロックモータ

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/6/2(土) 18:13 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で行き先の決まったパーツです。

◆インストルメントクラスターフィニッシュパネルASSY
◆自作トランクオープナー

・ツリー全体表示

純正CDチェンジャ−
オヤジ  とと爺  - 12/5/19(土) 10:31 -

引用なし
パスワード
   時々覗いては勉強させていただいてます。
さて、愛車は内外装・機関共に絶好調なのですが純正のCDチェンジャ−からCDが取り出せなくなって困っています。

どうやら息子に録ってもらったCD-Rを入れたのが良くなかった様です(市販のCDでは問題なく作動してました)

そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが自分で直す事は可能でしょうか。また、その順序を知ってる方がいらっしゃいましたら何卒お知恵を。

また、ディ-ラ-へ持ち込んだ場合、修理には幾等くらいかかりますか(体験談が御座いましたら是非お聞かせを。)

社外品でなくあくまで純正品にこだわりたいので宜しくお願いします。

Re:純正CDチェンジャ−
白プリ  shirokuma  - 12/5/19(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼とと爺さん:
>社外品でなくあくまで純正品にこだわりたいので宜しくお願いします。

トヨタ純正のCDチェンジャーを使っていたのが

10年近く前ですので

ウル覚えですが

CDチェンジャーやCDドライブには

表面に小さな穴が空いていて

そこに針金を入れれば 強制的に出てくる仕組みがあると思いますが

一度 取り扱い説明書を見てください

参考までに

Re:純正CDチェンジャ−
オヤジ  ほん  - 12/5/26(土) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼とと爺さん:
>時々覗いては勉強させていただいてます。
>さて、愛車は内外装・機関共に絶好調なのですが純正のCDチェンジャ−からCDが取り出せなくなって困っています。
>
>どうやら息子に録ってもらったCD-Rを入れたのが良くなかった様です(市販のCDでは問題なく作動してました)
>
>そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが自分で直す事は可能でしょうか。また、その順序を知ってる方がいらっしゃいましたら何卒お知恵を。

私も4年ほど前にCD−Rが出てこなくなりました。
その時は24か月点検時に無料でディラーに出してもらいましたが、又すぐ出てこなくなったので純正新品と交換しました。
脱着料込で34,000円でした。
安心したのもつかの間、又すぐに引っかかって出なくなったのでまた修理に出すのも恥ずかしく(その時も、入れたはいけないと言われていたCD−Rでした)自分で取り出すことにしました。
その時のやり方は、カバーを外し(シフトレバーが邪魔で完全には取り外せません)隙間からデッキを取り出します。(コネクターを外すのが難儀でした)
デッキの裏(底)ぶたを外すと直径6センチぐらいの歯車が見えます。その歯車を細いねじ回しで少し回転させます。それから電源を投入するとその歯車が回転してCDが出てきます。そういった作業は車の中でなく部屋に持ち帰って行ったので、投入する電源は出力DC12Vのアダプターから取りました。
デッキ側の電源用の端子はコネクターのどの場所かは、他の方のサイトを参考にしました。この掲示板で「CDチェンジャー」で検索すると出てくるかもしれません。

・ツリー全体表示

25 / 47 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free