初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

21 / 47 ページ ←次へ | 前へ→

フロントバンパー[0]  /  冷却水が減ります[3]  /  私も10型6回目の車検とり...[1]  /  悩んでます・・[4]  /  別れ[0]  /  10 と 11 の違い[4]  /  私は逆です…[4]  /  初代プリウスからプリウス...[1]  /  NHW11型 いりませんか?[7]  /  10型6回目の車検とりました[0]  /  

フロントバンパー
青プリ  RYO  - 13/5/13(月) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ヘッドライト交換したいのですが、フロントバンパーの外し方を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

冷却水が減ります
青プリ  アミーゴ  - 13/5/1(水) 5:54 -

引用なし
パスワード
   98年式18.2万km走行の初代 前期モデルです。
最近 ウインドウウオッシャ交換時に気がつき2ヶ月位様子を見ていたのですが、LLCのリザーバータンクで一週間で5-10mm位 レベルが下がります。
エンコパ内除いて見るとエンジン左前にLLCが滴下している跡があります。
インバーターユニットの真下辺りからもれている様子。
漏れている場所が手のはいる場所なら液状ガスケットで漏れ止めしようかと思ったのですが到底無理そうです。

どなたか同様の症状を経験された方居られましたら対処法教えてください。
ディーラーで修理するとどれくらい修理費かかるんでしょうかね。
半年後に車検控えており憂鬱です。

Re:冷却水が減ります
青プリ  紺の  - 13/5/1(水) 7:47 -

引用なし
パスワード
   冷却水のリザーブタンクが減っていたことがありました。
トヨタに持ち込みしたところ、ラジエターキャップの劣化、交換となりました。
今回の事例とは違うようで、参考になるかわかりません。


▼アミーゴさん:
>98年式18.2万km走行の初代 前期モデルです。
>最近 ウインドウウオッシャ交換時に気がつき2ヶ月位様子を見ていたのですが、LLCのリザーバータンクで一週間で5-10mm位 レベルが下がります。
>エンコパ内除いて見るとエンジン左前にLLCが滴下している跡があります。
>インバーターユニットの真下辺りからもれている様子。
>漏れている場所が手のはいる場所なら液状ガスケットで漏れ止めしようかと思ったのですが到底無理そうです。
>
>どなたか同様の症状を経験された方居られましたら対処法教えてください。
>ディーラーで修理するとどれくらい修理費かかるんでしょうかね。
>半年後に車検控えており憂鬱です。

Re:冷却水が減ります
紫プリ  もとさん  - 13/5/1(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   98年式 25万キロ走行のNHW10です。

昨年末から同じような症状でしたが、兵庫Tさんの鋭い解析で完治しました。

まず、インバーター側の冷却水ではないことを確認ください。
メール内容からすると、エンジン側のようですね。

私の場合、最初にラジエーターの漏れを疑って、H社の○ドウェルを注入して
みましたが、漏れが止まらなかったため、ディーラーに相談してジャッキアップしたところ、漏れている場所がインバーターの下あたりだったので、新型車解説書の6-44にある「ヒーター用電動ウォーターポンプからの冷却水漏れ」を疑いました。
このポンプは、エンジン停止時に温水を送るための電動ポンプですが、2週間ほどエンジンOFF時(アイドルや高速での減速時)のヒータの効きを確認したところ、確かに温風の温度が下がってしまう症状が確認できたので、思い切って修理を決断しました。
標記のポンプ自体は3.5万円程度ですが、これを交換するにはインバーターを取り外す必要があり、またガスケットの交換も必要なため、工賃が2.5万円くらい必要です。私の場合、念のためポンプ周辺のホース類も合わせて交換したので、全部で8.5万かかりましたが、修理後1か月を経過して完治を確認しました。
大きな出費ですが、15年目にして初めての大型出費でしたので、そういう意味でもエコな車ですよ。

以上、参考になれば幸いです。

私もこの夏に7回目の車検を取りますが、互いに初代プリウスを長く大切に乗りたいものですね。


▼アミーゴさん:
>98年式18.2万km走行の初代 前期モデルです。
>最近 ウインドウウオッシャ交換時に気がつき2ヶ月位様子を見ていたのですが、LLCのリザーバータンクで一週間で5-10mm位 レベルが下がります。
>エンコパ内除いて見るとエンジン左前にLLCが滴下している跡があります。
>インバーターユニットの真下辺りからもれている様子。
>漏れている場所が手のはいる場所なら液状ガスケットで漏れ止めしようかと思ったのですが到底無理そうです。
>
>どなたか同様の症状を経験された方居られましたら対処法教えてください。
>ディーラーで修理するとどれくらい修理費かかるんでしょうかね。
>半年後に車検控えており憂鬱です。

Re:冷却水が減ります
青プリ  アミーゴ  - 13/5/3(金) 9:29 -

引用なし
パスワード
   皆さん 早々に情報いただき有難うございます。

>紺のさん
ラジエターキャップですよね。当初 ラジエターホース部分からLLCの滲みがあったのでキャップの開弁圧に異常があるのか?とも思いましたが、水温上がるとリザーバーの水位も上がっていたので、問題なさそう、と見ています。

>もとさん
ヒーター用のウォーターポンプが電動だとは知りませんでした。
8.5万円、絶妙な 悩ましい出費ですね。取り敢えず当面 水足しながら
車検まで様子を見たいと思います。

こんな状況の中で キーレスエントリー付のキーの根元(樹脂の持ち手部分と金属キー部分)
がぼっきり折れてしまいました。本当に凹んでしまいます、、。

・ツリー全体表示

私も10型6回目の車検とりました
青プリ  タク  - 13/4/28(日) 23:40 -

引用なし
パスワード
   2月で13歳になりました。
2007年12月に走行47,000kmで購入しました。
現時点で走行はまだ87,000kmです。

ユーザー車検で済ませたのですが、HCの値が基準値ギリギリだと言われました。
ネットで検索すると、検査前にアイドリングさせてエアコンMAXにすれば可成り数値がかわるようですね。

20型に乗り換えようかと思い5-6台見に行って見積書も作ってもらったのですが10型を手放すのはナカナカ勇気がいりますね。

「初代.前期」というプレミア感。
プリウスの開発責任者が今や会長さんですし。
メーカーでの廃車で15万円っていうのもまだやっているようで...。

昨年の1月にHVバッテリーを無償交換してもらい、車検前にタイヤ交換もしました。
タイヤは台湾のナンカンで純正サイズをはきました。
ヨコハマとダンロップを以前はいていましたが...。
燃費は計っていませんでした (汗...
あまり走りの違いはイマイチわかりません。

アクアのU-CARがお手頃価格になるまで10型に頑張ってもらおうと考えが変ってきました。

本当にイイ車を見つけたと思っています。

Re:私も10型6回目の車検とりました
白プリ  たもつ  - 13/4/29(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   タクさん初めまして、たもつと申します。

おいらの白プリも今年の2月で13歳になりました。
新車購入してから13年も経ちますが全くアキが来ない車です。
11型・20型も同時保有しましたが、10型は手放せませんでした。
今日もドライブしながら、「イイ車だなぁ〜」と思いました。

走行距離は43万キロを超えました。
ショックアブソーバも18万キロの時に1度4本全部交換しただけです。
10型は過剰品質で世に出されたのでは無いかと思っております。
とにかく壊れないですね。

で・も・・・・

壊れた時の修理代はスンゴイです。
28万キロの時にトランクアクスルから信号来ないとの事で交換修理と
なりましたが、トヨタさんの見積もりで50万超えました。

話が長くなりましたが、10万キロなんてまだまだ乗れる距離だと思います。
手放す方も多いですが長ーく乗る予定です。

本とにイイ車に巡り合いました。
したらね。

・ツリー全体表示

悩んでます・・
オヤジ  とと爺  - 13/4/23(火) 15:50 -

引用なし
パスワード
   nhw11のHVバッテリ-が駄目になりディラ−さんの見積もりだと修理代金はおよそ22万円(リサイクルバッテリ-+取り付け工賃)だそうです。

GW前に痛すぎる出費になるなぁ〜とネットで検索してみると解体屋さんから同じものが大体5〜8万円くらいで出品されてました。

そこでお聞きしたいのですがネットで購入したものを取り付けて乗ってらっしゃる方の意見を伺いたいのですが・・その後不具合などありましたでしょうか?

ネット購入のリスクをおしえてください。


ps 取り付けはディラ−さんにお願いします。

Re:悩んでます・・
アクアプリ  のわーる  - 13/4/23(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼とと爺さん:
>nhw11のHVバッテリ-が駄目になりディラ−さんの見積もりだと修理代金はおよそ22万円(リサイクルバッテリ-+取り付け工賃)だそうです。

自分も11型でHVバッテリーを交換しましたが、
リサイクルバッテリーでも工賃込みで19万前後でした。
ディーラーによっても工賃などが違うのかもしれませんが、
ちょっと高い印象を受けます。
ケーブルなど無駄なものが入っていませんか?

>ネット購入のリスクをおしえてください。
大抵ノークレームノーリターンの取引となりますが、
届いてすぐに壊れたりしても文句を言えないと思います。

リサイクルバッテリーでも高いですが、
少なくとも動作確認はできて、
一定期間は保証が付く商品だと思います。
高くても安心感は得られると思いますよ。

どうせ自己責任でやるのであれば、
ダメになったセルを自分で交換した方が安上がりになると思います。

>ps 取り付けはディラ−さんにお願いします。
自分は門前払いでした。本当にやってもらえますか?
何十キロもある代物をどう店舗へ持ち込むか考えていますか?
廃棄処分の手順書では、フォークリフトを使えとありますよ。
大人2・3人いないと持ち上げることすら難しいと思います。

Re:悩んでます・・
オヤジ  とと爺  - 13/4/23(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   のわ-るさん

貴重なご意見を早々に頂きありがとうございます。そうですよね、おっしゃる通りディ−ラ−さんの保障がつくのが何よりですよね。

10万キロを超えてすぐにエラ−メッセ−ジが出たので、ここでしっかり直して20万キロを目指して頑張ってみることにします(ネットの安さも捨てがたいのですがディラ−さんにお任せする方にかなり傾いています)

で、のわ-るさんの知ってる限りで構いませんので今後起こりがちな不具合の情報が在りましたら教えていただけませんか。

幸いなことに当プリウスは初めてのエラ−です。

Re:悩んでます・・
アクアプリ  のわーる  - 13/4/23(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼とと爺さん:
>のわ-るさん
>10万キロを超えてすぐにエラ−メッセ−ジが出たので、ここでしっかり直して20万キロを目指して頑張ってみることにします(ネットの安さも捨てがたいのですがディラ−さんにお任せする方にかなり傾いています)

自分の車は9万キロ台でHVバッテリー交換となりました。
チョイ乗りばかりしているとダメになるのが早い気がします。
自分の車は自走できなくなったので、
仕方なくディーラーで交換しただけです。
自宅でぶっ壊れたのでしたら、
故障セルの交換に走っていたと思いますw

>で、のわ-るさんの知ってる限りで構いませんので今後起こりがちな不具合の情報が在りましたら教えていただけませんか。
リサイクルバッテリーに交換して2年経ちますが、
特にこれといった不具合は無さそうです。
交換後はむしろ調子よくなりました。
1年後に補機バッテリーがダメになりましたが、
年式相応の寿命だと思って自分で交換しました。

11型は最終型であっても10年超えの車ですので、
経年劣化によるダメージは色々と出てくると思います。
以下によくある故障事例を挙げておきます。
HVバッテリー故障、補機バッテリー故障、エアフロセンサー汚れ、
ベアリング故障、ステアリング激振(リコール故障)、
エンジン振動現象(ハイオク・洗浄剤で解消)などなど。

世話の焼ける車ですが、愛着があるのでしたら修理がお勧めです。

Re:悩んでます・・
オヤジ  とと爺  - 13/4/23(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:

思い入れのある車なので大切に付き合って行きたいと思います。10万キロ超えたnhw11は出来の悪い子供が一人増えた感じですかね(笑

明日、ディラ−さんに電話して修理に出します。

GWまでに間に合えばいいのですが。色々とありがとうございました。

・ツリー全体表示

別れ
赤プリ  11型アズキ豆  - 13/4/12(金) 0:21 -

引用なし
パスワード
   23.3万km苦楽を共にした11型のHVバッテリーが寿命となりました、修理見積はバッテリーとPC&ハーネス要交換で\50万超、愛着有りましたが廃車を決意しました。電動パワステのサービス交換なければここまで乗らなかったかもしれません、思えば1万km毎オイル交換以外はほとんど最低限のメンテしかしなかったので経済性、実用性、耐久性、での功績に感謝しています。この掲示板にも情報面で大変お世話になりました。next car選考で20と30にレンタで1000km程乗ってみましたが改めて遜色ない初期型の素晴らしさを認識しました。評価と異なりnext carはHVでない中古車になりましたが早いうちにHVcarに戻りたいと思っています。
個人的には長距離で疲れない静かさとトランクの収納力そしてその気になればケッコウ速く走れる事、などが11型と長く付き合えた要因と感じています。
修理や乗換えの話題がそうでなくても多い中、拍車をかけるようで気が引けますが11型と共に長くお世話になったこちらの掲示板に、報告と挨拶させていただきたくて投稿しました。

・ツリー全体表示

10 と 11 の違い
おじさん  HAL1000  - 13/4/4(木) 20:10 -

引用なし
パスワード
   1X ユーザにお聞きしますが 10 と 11 はどこで見分けたら良いのでしょう。

マンション近くの事務所の駐車場で見かけるのですが、わからないのです。

HYB の高さが違って 11 ではトランクスルーに出来るとの記載も本で見たのですが、駐車場に入ってじろじろ見るのも車上狙いみたいで、出来ません。

見分けるポイントがあればご教示願います。m(_~_)m

Re:10 と 11 の違い
白プリ  shirokuma  - 13/4/4(木) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
10型は フロント・リアバンパーに 黒物が別についている感じです

20型は 一体型ボディー 色です

トヨタHP→カーラインナップ→旧車カタログで 確認できます

・・・・参考までに

Re:10 と 11 の違い
青プリ  みっれ  - 13/4/5(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   HAL1000さん
はじめまして。98年に買った10型をしつこく乗り続けてます。
ホイルキャップのデザイン、ドアトリムのメッキの有無
(11型は窓とドアの間にメッキのモールが入ってる)
なんかも違いますよ。
10型のバッテリーが無償交換できるせいか、最近11型より10型を多く見かける
ようになりました。

14年乗ってて、未だ乗るたびつくづくいい車だなーって思います。

Re:10 と 11 の違い
おじさん  HAL1000  - 13/4/6(土) 22:10 -

引用なし
パスワード
   shirokuma さん
みっれ さん

ご教示ありがとうございました。

どうやら 11 のようです。

綺麗に使っていらっしゃいますが、ヘッドライトレンズの黄ばみに年齢を感じさせるプリウスです。

Re:10 と 11 の違い
青プリ  みっれ  - 13/4/7(日) 0:30 -

引用なし
パスワード
   HAL1000さん

判明してスッキリですね。
うちの10型も野ざらしなのでヘッドライトまっ黄色でしたが、
先日ネットで調べた方法で耐水ペーパー数種類で磨きスプレーの
クリアを吹いたら見違えるほど綺麗になりました。
ヘッドライトの印象って大きいですよね。

・ツリー全体表示

私は逆です…
おじさん  私もプリウス  - 13/4/2(火) 17:45 -

引用なし
パスワード
   今更ご教示いただけるかどうか不安ですが、敢えてご相談します。
私も初期のプリウスを愛用していますが、ここに書かれている皆様と逆の現象です;加速を止めて、アクセルを離すと、ガタガタ振動する時が有ります。まるで、凹凸の激しい道路を通過する時のようで、大事な望遠レンズなどに障害が出るのでは?、と本気で心配です。
その時の速度は、30〜60km/h位で確認しています。これより遅いとか、速い時は殆ど経験していません。
中古で購入して5年、元々微かに、加速時の「空鳴り」の音には気付いていましたが、最近では、上記の症状が出て非常に困っています。
半年ほど前には、正規ディーラーに別件で修理に出した時、そこの技術者にも試乗して確認してもらいました。最近、車検のついでに修理を申し入れたところ、この件の修理に10万円近い見積もりが出て困惑しています。
運悪くレギュラーを入れたばかりですが、次の機会にハイオクを入れて試そうとは思いますが、どなたか、同様の経験をされた方、どんな診断で、どう処理されたか、お教えください。

Re:私は逆です…
アクアプリ  のわーる  - 13/4/2(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼私もプリウスさん:
>今更ご教示いただけるかどうか不安ですが、敢えてご相談します。
>私も初期のプリウスを愛用していますが、ここに書かれている皆様と逆の現象です;加速を止めて、アクセルを離すと、ガタガタ振動する時が有ります。まるで、凹凸の激しい道路を通過する時のようで、大事な望遠レンズなどに障害が出るのでは?、と本気で心配です。

実際に症状を体感したわけではありませんが、
アクセルオフの状態で振動するとなると、
ベアリングの故障が原因ではないでしょうか?
少し前のスレッドが参考になると思います。

ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9079;id=nhw10

Re:私は逆です…
おじさん  私もプリウス  - 13/4/3(水) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:

ご返事深謝です。

>…
>アクセルオフの状態で振動するとなると、
>ベアリングの故障が原因ではないでしょうか?
>少し前のスレッドが参考になると思います。
>…
>ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9079;id=nhw10

読ませていただきましたが、少し違うかな?、という感じです。

異音自体は、さほど感じません。表現は難しいですが、エンジンルーム近辺で発生しているようで、昔経験したセドリックのATクラッチの異常(逆転による捲れ)のような感じです。勿論、ノッキング(ジャギング?)にも似ています。

因みにディーラーの主要な見積もり項目では、
(1)インテークマニホールドカーボン除去、(2)エンジンマウンティングインシュレーターなどです。
むしろ、前に書かれていた、加速時のノッキング/ジャギングの対策のようです。

なお、車検証によると、H.11年登録の11型で、18万kmを越えています。

宜しくお願いします。

Re:私は逆です…
銀プリ  ゆきまに  - 13/4/4(木) 13:59 -

引用なし
パスワード
   私は10型なのですが、似たようなことがあったので

私の場合はイグニッションコイル(プラグを繋げる部品)にヒビが入ってしまったことでエンジンがガタガタすることが起きました。
走行中にガタガタすることはなく、信号待ちなどでのブレーキを踏んだ状態で停車中に時折なる状態でした

部品交換(ヤフオクで購入)でならなくなりました

Re:私は逆です…
おじさん  私もプリウス  - 13/4/5(金) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきまにさん:
>私は10型なのですが、似たようなことがあったので
>
>私の場合はイグニッションコイル(プラグを繋げる部品)にヒビが入ってしまったことでエンジンがガタガタすることが起きました。
>走行中にガタガタすることはなく、信号待ちなどでのブレーキを踏んだ状態で停車中に時折なる状態でした
>
>部品交換(ヤフオクで購入)でならなくなりました

皆さんご教示有難うございます。
その後ググっているうちに、既に本質的な議論が行われているスレッドが有りましたので、そちらへ移行させて頂きます。(ぼんぞさん、以下)

・ツリー全体表示

初代プリウスからプリウスアクアへ
青プリ  ちゆき  - 13/3/4(月) 15:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
初投稿で私事ですが書かせてください。

初代プリウスから、プリウスアクアへ車を換える事になりました。

社会人になる時、車が必要な為両親と中古車店へ。
「どんな車に乗りたいか?」と父親に聞かれたときに
開口一番「燃費がいい車!」と発言したのを覚えています。

それから初代青プリウスと私は約10年間、ずっと一緒でした。
何度か車を買い換えたほうがいい時期があり、そのたびに
両親に忠告されましたが、それでも乗り続けてきました。

快適な車です。車に疎い私が10年も乗り続けてこられたのは
静かで車内が広いのに小回りが利き、
長く乗っていても疲れないこの車のおかげだと思っております。

1年定期点検ついでにアクアの見積もりをもらってきたのですが、
そこからエンジンの音が妙になったり
(大丈夫?と聞いたら直った…様な気がする!)
サイドバイザーが外れてしまったりとすねさせてしまいました。

本当は壊れるまで乗り続けたいと思っていたのですが、
いろいろあって車の乗り換えを決心しました。
…が、乗り換えが初めてなので、まだ走れるのに本当にこれでいいのか。
ディーラーの下取りは解体と説明されたけど後悔しないのかと、
自分で決めたことなのにいつまでももやもやしております。
なので、ここで吐き出させて頂きました。申し訳ございません。

アクア納車まで嫌になるくらい乗りまわしてきます。

ちなみに次のアクアは正反対な色のレッドにしました。
私が乗った青い車は初代プリウスだけにしたい!と言う理由で。

プリちゃん、今までありがとう。
次の車はあなたの妹だよ。大事に乗るからね。

最後まで見てくださった方、ありがとうございます。
プリウス万歳。初代プリウスもっと万歳。

Re:初代プリウスからプリウスアクアへ
紫プリ  えいさん  - 13/3/5(火) 10:22 -

引用なし
パスワード
   初代プリウスへの愛情のある、心こもった想いは、とても素敵ですね。
青いプリウス君も、ちゆきさんの足となって10年仕えたことに、幸せ感でいっぱいなことでしょう。

妹のスモールプリウス(レッド・アクア)さんも、きっと大事にされて、互いに新たなハッピー10年(?)を過ごされることでしょう!

みゆきさんの投稿は、春のような大変温かみのある、我々プリウス族を嬉しくさせる知らせですね。

今後、この掲示板のアクア欄にも、「妹」さんとの近況を時々投稿していただけたらと思います。

・ツリー全体表示

NHW11型 いりませんか?
アクアプリ  Beat E-MAIL  - 13/1/28(月) 11:46 -

引用なし
パスワード
   Beatです。

 この度、NHW-11を降りる事になってしまいました。
理由は、雪深い所への転勤です。
 主に家人が毎日通勤に使っていますが、流石に雪道は彼女の運転では
辛いので四輪駆動に買い換え予定となりました。

トヨタのディーラーの下取りで5万円と出して来ましたが、
ホンダのディーラーでは、10万円。

 家人の希望でもしも、10万円で購入して頂き、長く乗って頂けるの方がいらっしゃればお譲りしたいです。

 反響がなければこのまま5万円のディーラー行きになります。
家人は、4人が乗れて、18から20Km走り、乗り心地が良く、視界が良好で、車庫入れが楽な11型を気に入っており、20型や、30型に替えなかった理由が上記になります。
 私としては、セミユーロ仕様(スタビは前後付いてるが、15インチタイヤ仕様)で、乗り心地とタイヤの接地性の素晴らしいバランス誰かに乗って頂きたいです。)

仕様:
NHW-11 初年度登録 平成14年2月(11型のMCの中で最終から1つ前の型です)

上の検索で、Beatとたぐって頂ければ判りますが、

アクアプリ色
今日、現在:182000km
BS エコピアで4人乗車 2泊3日で 2週間前 L/22Km
ヨコハマ アイスガードで 2泊3日で 昨日  L/21.5Km
とまだまだ、優秀です。

1,フロント ユーロバージョンのスタビに交換済み
2,リアスタビ付き
3,純正ナビ付き(音声認識マイク付き ←秀逸な認識率です)
4,Sですが、Gのステアリングに交換済み+クルコン化済み。
5,旧いですがスタッドレス付き(鉄ホイール付き今シーズンも使っています)
6,リア席ドリンクホルダー化済み(純正)
7,リア黒のスモーク化済み
8,自作アーシング実施済

9,予備バッテリー交換済み
10,フロントスタビリンク(ブーツ込み)交換済み
11,エアミックスダンパ サーボ SUB ASSY 交換済み
12,BSエコピア交換済み(先春だったと思います)
13,購入後、はトヨタディーラーのみで整備。
全整備記録とトヨタのサービス等の領収書保管済。

14,左前フロント凹み板金済、左リアホイール前のサイドステップ前、板金済で、最近サビのスジが見えます。
15,ボンネットサビが出たので、中古と交換済み。


何方か興味あれば、お願いします。

Re:NHW11型 いりませんか?
アクアプリ  Beat E-MAIL  - 13/2/7(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
    何故か、中古車屋さんからの問い合わせが多いなあ・・・。
11型ってそんなに人気でしたでしょうか?
出来れば個人に乗って頂きたいです。

▼Beatさん:
>追記です。
>
>16,純正ナビ連動型ETC付きです。(ナビ上に、ETCのレーンの使用可否の絵が出ます。)
>17,6連CD、カセットデッキ付いていますが壊れています。
>
>下記、タイヤ、補機バッテリーの交換日付追加しました。
>
>
>>Beatです。
>>
>> この度、NHW-11を降りる事になってしまいました。
>>理由は、雪深い所への転勤です。
>> 主に家人が毎日通勤に使っていますが、流石に雪道は彼女の運転では
>>辛いので四輪駆動に買い換え予定となりました。
>>
>>トヨタのディーラーの下取りで5万円と出して来ましたが、
>>ホンダのディーラーでは、10万円。
>>
>> 家人の希望でもしも、10万円で購入して頂き、長く乗って頂けるの方がいらっしゃればお譲りしたいです。
>>
>> 反響がなければこのまま5万円のディーラー行きになります。
>>家人は、4人が乗れて、18から20Km走り、乗り心地が良く、視界が良好で、車庫入れが楽な11型を気に入っており、20型や、30型に替えなかった理由が上記になります。
>> 私としては、セミユーロ仕様(スタビは前後付いてるが、15インチタイヤ仕様)で、乗り心地とタイヤの接地性の素晴らしいバランス誰かに乗って頂きたいです。)
>>
>>仕様:
>>NHW-11 初年度登録 平成14年2月(11型のMCの中で最終から1つ前の型です)
>>
>>上の検索で、Beatとたぐって頂ければ判りますが、
>>
>>アクアプリ色
>>今日、現在:182000km
>>BS エコピアで4人乗車 2泊3日で 2週間前 L/22Km
>>ヨコハマ アイスガードで 2泊3日で 昨日  L/21.5Km
>>とまだまだ、優秀です。
>>
>>1,フロント ユーロバージョンのスタビに交換済み
>>2,リアスタビ付き
>>3,純正ナビ付き(音声認識マイク付き ←秀逸な認識率です)
>>4,Sですが、Gのステアリングに交換済み+クルコン化済み。
>>5,旧いですがスタッドレス付き(鉄ホイール付き今シーズンも使っています)
>>6,リア席ドリンクホルダー化済み(純正)
>>7,リア黒のスモーク化済み
>>8,自作アーシング実施済
>>
>>9,予備バッテリー交換済み(2009年12月)
>>10,フロントスタビリンク(ブーツ込み)交換済み
>>11,エアミックスダンパ サーボ SUB ASSY 交換済み
>>12,BSエコピア交換済み(2012年春に交換)
>>13,購入後、はトヨタディーラーのみで整備。
>>全整備記録とトヨタのサービス等の領収書保管済。
>>
>>14,左前フロント凹み板金済、左リアホイール前のサイドステップ前、板金済で、最近サビのスジが見えます。
>>15,ボンネットサビが出たので、中古と交換済み。
>>
>>
>>何方か興味あれば、お願いします。

Re:NHW11型 いりませんか?
ペンギン  山口  - 13/2/13(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   掲示板を拝見しました。
自分は埼玉県に住んでいます。
できればすぐにでも欲しいと思っています。
連絡先を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。


▼Beatさん:
>Beatです。
>
> この度、NHW-11を降りる事になってしまいました。
>理由は、雪深い所への転勤です。
> 主に家人が毎日通勤に使っていますが、流石に雪道は彼女の運転では
>辛いので四輪駆動に買い換え予定となりました。
>
>トヨタのディーラーの下取りで5万円と出して来ましたが、
>ホンダのディーラーでは、10万円。
>
> 家人の希望でもしも、10万円で購入して頂き、長く乗って頂けるの方がいらっしゃればお譲りしたいです。
>
> 反響がなければこのまま5万円のディーラー行きになります。
>家人は、4人が乗れて、18から20Km走り、乗り心地が良く、視界が良好で、車庫入れが楽な11型を気に入っており、20型や、30型に替えなかった理由が上記になります。
> 私としては、セミユーロ仕様(スタビは前後付いてるが、15インチタイヤ仕様)で、乗り心地とタイヤの接地性の素晴らしいバランス誰かに乗って頂きたいです。)
>
>仕様:
>NHW-11 初年度登録 平成14年2月(11型のMCの中で最終から1つ前の型です)
>
>上の検索で、Beatとたぐって頂ければ判りますが、
>
>アクアプリ色
>今日、現在:182000km
>BS エコピアで4人乗車 2泊3日で 2週間前 L/22Km
>ヨコハマ アイスガードで 2泊3日で 昨日  L/21.5Km
>とまだまだ、優秀です。
>
>1,フロント ユーロバージョンのスタビに交換済み
>2,リアスタビ付き
>3,純正ナビ付き(音声認識マイク付き ←秀逸な認識率です)
>4,Sですが、Gのステアリングに交換済み+クルコン化済み。
>5,旧いですがスタッドレス付き(鉄ホイール付き今シーズンも使っています)
>6,リア席ドリンクホルダー化済み(純正)
>7,リア黒のスモーク化済み
>8,自作アーシング実施済
>
>9,予備バッテリー交換済み
>10,フロントスタビリンク(ブーツ込み)交換済み
>11,エアミックスダンパ サーボ SUB ASSY 交換済み
>12,BSエコピア交換済み(先春だったと思います)
>13,購入後、はトヨタディーラーのみで整備。
>全整備記録とトヨタのサービス等の領収書保管済。
>
>14,左前フロント凹み板金済、左リアホイール前のサイドステップ前、板金済で、最近サビのスジが見えます。
>15,ボンネットサビが出たので、中古と交換済み。
>
>
>何方か興味あれば、お願いします。

Re:NHW11型 いりませんか?
アクアプリ  Beat E-MAIL  - 13/2/13(水) 22:07 -

引用なし
パスワード
   山口さん、

 連絡ありがとうございました。
お電話でお話しさせて頂きましたが、
クルーズコントロールを付けて、
90Kmくらいで巡航すると燃費が稼げます。
 宜しくお願いします

Beat

▼山口さん:
>掲示板を拝見しました。
>自分は埼玉県に住んでいます。
>できればすぐにでも欲しいと思っています。
>連絡先を教えてもらえませんか?
>よろしくお願いします。
>
>
>▼Beatさん:
>>Beatです。
>>
>> この度、NHW-11を降りる事になってしまいました。
>>理由は、雪深い所への転勤です。
>> 主に家人が毎日通勤に使っていますが、流石に雪道は彼女の運転では
>>辛いので四輪駆動に買い換え予定となりました。
>>
>>トヨタのディーラーの下取りで5万円と出して来ましたが、
>>ホンダのディーラーでは、10万円。
>>
>> 家人の希望でもしも、10万円で購入して頂き、長く乗って頂けるの方がいらっしゃればお譲りしたいです。
>>
>> 反響がなければこのまま5万円のディーラー行きになります。
>>家人は、4人が乗れて、18から20Km走り、乗り心地が良く、視界が良好で、車庫入れが楽な11型を気に入っており、20型や、30型に替えなかった理由が上記になります。
>> 私としては、セミユーロ仕様(スタビは前後付いてるが、15インチタイヤ仕様)で、乗り心地とタイヤの接地性の素晴らしいバランス誰かに乗って頂きたいです。)
>>
>>仕様:
>>NHW-11 初年度登録 平成14年2月(11型のMCの中で最終から1つ前の型です)
>>
>>上の検索で、Beatとたぐって頂ければ判りますが、
>>
>>アクアプリ色
>>今日、現在:182000km
>>BS エコピアで4人乗車 2泊3日で 2週間前 L/22Km
>>ヨコハマ アイスガードで 2泊3日で 昨日  L/21.5Km
>>とまだまだ、優秀です。
>>
>>1,フロント ユーロバージョンのスタビに交換済み
>>2,リアスタビ付き
>>3,純正ナビ付き(音声認識マイク付き ←秀逸な認識率です)
>>4,Sですが、Gのステアリングに交換済み+クルコン化済み。
>>5,旧いですがスタッドレス付き(鉄ホイール付き今シーズンも使っています)
>>6,リア席ドリンクホルダー化済み(純正)
>>7,リア黒のスモーク化済み
>>8,自作アーシング実施済
>>
>>9,予備バッテリー交換済み
>>10,フロントスタビリンク(ブーツ込み)交換済み
>>11,エアミックスダンパ サーボ SUB ASSY 交換済み
>>12,BSエコピア交換済み(先春だったと思います)
>>13,購入後、はトヨタディーラーのみで整備。
>>全整備記録とトヨタのサービス等の領収書保管済。
>>
>>14,左前フロント凹み板金済、左リアホイール前のサイドステップ前、板金済で、最近サビのスジが見えます。
>>15,ボンネットサビが出たので、中古と交換済み。
>>
>>
>>何方か興味あれば、お願いします。

引き取り手が見つかりました
アクアプリ  Beat E-MAIL  - 13/2/19(火) 10:56 -

引用なし
パスワード
   皆様、ご協力ありがとうございました。
3月上旬に、引き取られて行くことが決定しました。
雪国でなければ、また11型は乗りたい車です。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

10型6回目の車検とりました
白プリ  nnapapa  - 13/2/18(月) 12:02 -

引用なし
パスワード
   2000年2月登録の10型プリウスですが、無事に車検をとりました。
走行距離が5万km弱と少ないので全体的な痛みはかなり少ない方ですがさすがに13年経過と言う事もあり、フロント右側ショックアブソーバーがオイル漏れのため交換、フロントサスペンションサポート両側交換、フロントスタビライザ リンクASSY交換、オルタネータ用Vベルト交換、動力用バッテリ交換(3回目無償)となりました。
補機バッテリは取替工賃23,000円位と言う事で非常に高かったのでオークションでNX55B19Lという互換バッテリを入手して自分で取り替えたので7千円弱で済みました。
車検費用としてはウエルカムサポートに加入して187,324円(補機バッテリ別途)になりました。
とても気にっている車ですので、できれば17年間くらいは乗れるように頑張りたいです。
大きな故障がないように願っています。

・ツリー全体表示

21 / 47 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free