|    | 
     ▼saitamaさん: 
 
はじめまして 
20型16年 22万キロ… 
まさしく、私と一緒ですね。 
10型に25万キロまで乗って、乗り換えた経験があるので 
それほど心配はしていませんでしたが、やはりコストダウンを追求する会社の 
車ですので、10型よりは部品の耐久性が落ちているように思えます。 
まあ、当たり外れもあるでしょうが… 
 
さて、まず補機バッテリーはいつ交換していますか? 
経験上5年が一区切りです。 
ショックのヘタリを気にされる方がいますが、当方はあまり気にしていませんでしたので、交換せず。 
エンジンオイルは走行距離に関係なくMAX1年で交換しています。 
10型の頃こまめにやっていましたが、もう5年を過ぎると年1回で問題ありません。ちなみに年間走行はコンスタントに30000キロ位は走ります。 
 
投稿欄に書きましたが、モニターが弱いようです。 
まだ調査続行中ですが、運が悪いと交換する羽目になり工賃込みで10万円くらいとか。ある日突然使えなくなるので、こればかりは予防方法がありませんね。 
 
カーナビも純正だとバージョンアップが馬鹿にならず、社外品でも結構な修理費用が掛かります。 
私のはアルパインがついていましたが、動かなくなり地図も古いので修理とバージヨンアップをメーカーに依頼したら窓口のおじさんから買い替えを勧められ 
今はゴリラがついています。 
 
ドアのモールがベタベタになるレスがありますので、是非ご覧下さい。 
購入前のチック箇所ですね。 
 
いわゆるフツーのオヤジが、通勤と週末に乗る車としては燃費も良く 
最高の車だと思います。 
 
次もタイミングを見計らって20型の中古を探すつもりです。 
 | 
     
    
   |