|    | 
     ▼8輪車さん: 
>ただ、プリウスから乗り換えた現在の車(GOLF VI TSI High Line)と比較すると、何をやっても同レベルのハンドリングにはなりませんね。。。 
 
VWゴルフも、プリウスと同じフロントは、マクファーソンストラットですが、 
ゴルフは伝統的に、FFでは異例のハイキャスターのレイアウトですからネ。 
 
直進安定性重視で、セルフアライニングトルクが強い=ステアリングが重くなるので、アシストするパワステの能力が高くする必要があり、ゴルフVIのEPSはツインピニオンの高出力タイプが奢られていますよネ。 
 
プリウスは、キャスターを立てて(仮想キングピンの配置で、直進安定性をフォローする)、ステアリング操舵は軽くなる方向、アシストもさほど強力なモノは必要ないので、コラムEPSです。 
 
もっとも、FFのハイキャスター化は、轍にハンドルが取られやすい、トルクステアが大きくなる等の弊害もあり、コストも増すので、あまり一般的ではないデス。 
 
VWゴルフは、他社が(FFでは非合理的)普通やらない方法をモノにして、かつ商業的に成功している車種(カテゴリーは違うが、ポルシェ911もそう)なので、ずっとベンチマークになっている部分があると思います。 
 
ちなみに、トヨタではプリウスの上位にあたるSAIのベンチマークは、クラス的には下になる先代ゴルフ(V)。 
悪天候時のスタビリティは、ゴルフを超える事が出来たが、減衰特性では及ばなかったそうデス。 
が、現在、ゴルフはVIですから、また前に居る、と。 
 
グローバルカーとして、カローラとよく比較されると思いますが、カローラは、 
国、地域によって、姿やキャラを替えますが、ゴルフはどこでも同じです。 
 
妹が、ゴルフヴァリアント(Vですが)のツインチャージャーなんですが、 
個人的には、DSGとTSIが搭載されたゴルフ、これがベストカーだと思います。 
 | 
     
    
   |