|
長文で失礼いたします。
20型ですが、走行距離約5万Kmで突然補機バッテリが上がってしま
いました。
サンデードライバーで、一昨日に小一時間ほど買い物に出た時は
始動~走行~停車~ドアロック(リモコン)まで何ら異常はありま
せんでした。
今朝、用事で外出しようとしたらウンともスンとも言わない状態
でした。
ルームランプとかも点かないのでバッテリー上がりかと考え、物
置に放り込んであったセルブースターで充電を試みましたが、15
年位前のモノであるせいか、まともに充電できていないようです。
(メータ類は何も無いので・・・)
ブースターに繋いだ直後はインパネの各種メータ・インジケータ
類が点灯して、オド・トリップの切替もできていましたが、
STARTボタンのインジケータがオレンジであることを見て、何気な
く(ブレーキを踏まずに)STARTボタンを押した後は二度と点灯す
ることもありません。
暫くしたらブースターの電源インジケータが消灯してるのに気付
き、中止しました。
この状態でルームランプはかすかに点灯した状態であるので、わ
ずかな時間(15分位)での充電量なのだと思います。
で、本論ですが、上記経緯を踏まえて、どうするか思案しています。
(1) バッテリチャージャーを購入して充電にトライ。
カーショップに見にいったら \10000 前後でした。
が、短期間に放電した原因がバッテリの劣化以外にあるとしたら
無駄な支出になってしまいそうです。
(2) 補機バッテリは問答無用で新品に交換
手配・組み換えは自分で。色々見てると2~3万?のようです。
(3) あきらめてディーラーに頼る。
この場合、吹っかけられそうな気がします。
皆さんなら、どの案をセレクトしますか。
ちなみに当方はサンデードライバーなので、明日中に車を復活させるのはmust
の条件ではありません。
アドバイスお願いします。
|
|