|    | 
     ▼改さん: 
>▼プリじーばさん: 
>本日定格1500W MAX3000W正弦のインバータ取り付けを行いました。 
>●サービスモードで電圧表示させてからREADYとし1200Wのドライヤーを連続使用しました。 
>●電圧は14.3Vからあっという間に下がりますが12.9V以下にはなりません。 
>●インバータには低圧保護回路が入ってるのでバッテリー上がりまでは使用出来ないです。 
 
なるほど、インバーターへの直流入力電圧が下がりすぎるとインバーターがトリップして入力を遮断することにより補機バッテリーが過大な放電をしないように保護している ということですね。 
 
又補機バッテリーの端子電圧が12.9V以下には下がらない ということはこの間高圧バッテリーから補機バッテリーに100A以上の大電流で充電し続けている ということも示していますね。 
 
結果的には高圧バッテリー→補機バッテリーへの充電回路システムのトリップもなかったということですね。 
うーん、意外と丈夫でしっかりした充電システムのようですね。 
 
尚念のため、エスティマハイブリット車のオプション1500Wインバーターへの回路配線がどうなっているのか、調べてみたいところですね。 
 
ところで、定格1500Wインバータ-の負荷となるドライヤーの用途は何でしょうか? 
 
 | 
     
    
   |