|
▼くまくまさん:
>町村道になると図版管理ができてなかったりしてちょっと大変そうですけど、
>確かに都道府県道だとちゃんとしてるでしょうね。
都道府県道や国道レベルであれば大丈夫だと思います...って、ひどい旧道もありますけど、実際必要なデータは、ちゃんと管理されている道路だけで充分でしょう。
>>世界測地系と日本測地系の誤差って、原点の誤差が原因でしたっけ?基準ジオイドの差だと思っていたのですが...勘違い?
>
>原点が水平移動しているのは原点の誤差ですね。
>http://www.okinawa-bt.soumu.go.jp/hodo/02_02_27.html
あ、これ確認してみました。そのHPに出てる図は、座標系の差を表現したもので、その差がなぜ生じたものかはとくに説明されていませんね。
差の原因は準拠楕円体が変更されたことによるものですね。従来の測量がベッセル楕円体に拠っていたのに対し、現在の測量がGRS80楕円体を用いているため、測量誤差がなくても数字の差が出てしまいます。つまり、GPSによって誤差が判明したのではなく、GPSが日本測地系とは異なる座標系を用いていたため、座標変換が必要になったということですね。つい数年前まで2級以上の公共基準点はGPSで測量したデータを楕円体の変換で用いていたわけですから、これは誤差ではないです。
ちなみにGPSはWGS84座標系、世界測地系はGRS80ですが、ほとんど同一とみなしてよいそうです。
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/datum/tokyodatum.html#p2
#いまだにジオイドと楕円体を間違える...
|
|