|
▼大貫さん:
ガス屋です。「液体水素は超低温だから車に積んでおいた暖まって破裂しちゃうし。」発言を見過ごせませんでした。
液体を入れた容器の温度が上昇して破裂する可能性というのは何も水素に限ったことではありません。
液体水素の温度が低いために危ないと思っている人が多くて困ります。
低温液化ガスの保安に関する法律や技術基準の厳しさは半端ではありません。
断熱方法も高度で簡単に熱が入って温度があがるものではありません。
ロケット燃料用だけは、重量の関係でまともな断熱ができていませんが、法律も適用例外です。あのイメージで液体水素の取扱いを想像されるのも困ります。
自動車の場合、長期放置されることも考えられますが、圧力が上昇してきたらブロー弁からぬけてしまうのは、他の燃料貯蔵と同じです。
さらには安全弁や安全板などの仕掛けは何重にもありますから暖まって破裂することはありません。安全装置を全てはずして意図的に破裂させるのは、プロでも容易ではありませんし重大な法律違反となります。
車で走っていて液体酸素や液体窒素のタンクローリーを見かけたことがありませんか?
水素ほどの低温ではありませんが、ほったらかしにしておくと徐々に圧力があがってきます。しかし破裂したことはありません。(ターミネーター2という映画に出てくる液体窒素を積んだトラックの構造はでたらめで現実のものではありません)
気体の容器(ボンベ)ですが、あまりたくさん入らないというのは過去のことです。
最新の材料技術などを用いて、超高圧の充填技術・輸送技術が開発されています。
液体水素容器だと断熱のために2重構造になりますが、断熱の必要のない気体ボンベだと同じ外容積なら遜色ないくらい充填できます。吸蔵合金ではありませんが、それこそ驚くほど入ります。ボンベといっても潜水用の空気ボンベなどのイメージとはずいぶん異なります。
70年代に大学の研究室で使っていたときはすぐにでも実用化すると思っていた水素吸蔵合金ですが、解決が難しい問題がいくつかあり、残念ながらいまだに本格的な水素輸送・貯蔵には使えていません。自動車用では重量の問題もあってさらに厳しいと思います。
カーボンナノチューブが同じようにならないことを願っています。
|
|