|
▼KSさん:
>エッ、日帰りスキーで往復400Km走行されたのですか?? 凄いスタミナの持ち主ですね! (^_^;
最近は歳とりました・・・(涙)
昔は石川県から下道日帰りで船橋ザウスに行ったことも・・・
おっと。25時間かかったから日帰りにはならないか。(^〜^;)
> 位置エネルギーをロスさせない(テールをずらさない)高速パラレルは、プリウスの燃費運転に通じる所があるような気がしています。(カービングの時代になって随分変わったかもしれませんが。。)
カービングターンで、手摺ったり、体の横で雑巾ガケしたり(両手摺り)肘摺ったりして遊べますしねぇ・・・
中斜面や急斜面でフルカービング、ターン弧約220度とかでスピードコントロールしたり・・・
バイクのように、いや、単車以上に内倒角を作って遊んでます。
かなり変態かも・・・
あ、いかん。脱線。(^_^;)
>>BL値と速度を抜きにして結論を出すことは不可能のように思えました。
>
>ここで言われるBL値とは、高速入口のBL値(BL=6以外)のことでしょうか?
BL値です。特に高速入り口限定ってわけではありません・・・。
SOCまで話に入れて、さぁ、これが最高じゃ!的なことになったら対象者が滅茶苦茶限定されてくるようなきがします・・・(^_^;)
もちろん、レンタカーにSOC表示できる武器はついていません。(笑)
>ちなみにBLの帯1本で、だいたい何CC位のガソリン量になるか、分かる方はおられませんか?
最初は、あまりこだわりすぎると、結論でないかもしれませんよ・・・。
こんな走り方で燃費何キロ出た!みたいに少しアバウトなところから初めてそれを蓄積していけばいいような気がしますがねぇ・・・
>>89km/hでモーターだけの駆動ができるとはナニゴト・・・ (_0_;)
>
>これはエンジン出力が駆動に使われていない状態かと思います。エネルギーモニター上、確か、高速の下りで見たことがあるような。。
別に下りだけってこともないです。
もちろん、登りで速度維持を目的とした踏み加減では無理ですけどね。
>1番目のエンジン回転/燃料噴射表示は、エンジン燃焼効率の良い速度/回転数を見つけるためだろうなぁ。。。と想像しています。
下り坂での速度調整のためのパーシャルアクセル時に燃料がでているかどうかってのもありますし、遅い車のコバンザメで75km/hぐらいまで落ちているときのHSI50以下の状態の時にエンジンが止まっているのかどうか、タコがないと判断つきません。
> HSIのバーは、速度でも回転数でもなく、アクセルを踏む強さの表示のように感じています。
HSIは出力計と言い切って良いと思います。
>2番目のHVバッテリー電流値は、なるべくバッテリーアシスト(モータアシスト)を使わない(充放電量を減らす)走行方法を見つける、という目的なのでしょうか?
いえ、単にモーターだけの駆動時でどのくらい出力しているかを確認するためだけのものです。
>(エンジン回転数と速度と燃費の関係に関して、お隣の2000回転スレッドに出張して来ようかな。。)
燃焼効率は我々ユーザーは無視してもいいかもしれませんよ・・・
多分、さとうにーさんが前に書かれましたが、速度が低い者の勝ちになると思います。
時間的な効率を差し込むのであれば関係してくる可能性もありますが・・・(^_^;)
>「下り坂の低燃費加速」とは元祖バイブルの「燃費モニタが20くらいになるように加速」のことかと思います。これを30型プリウスに言い換えると、例えば、HSI=20%くらいの加速でしょうか?
今回はとりあえず瞬間燃費計40km/Lジャストのセグが点いたり消えたりするところを狙いました。
40km/L張り付きっぱなしだとその上が読みにくいな。と思いまして・・・。
#20プリが99.9km/Lまでを数値でだしてる分、この点は退化ですな
##R−vitだと表示できるかも・・・
|
|