|    | 
     しろいエルさん、8さん、そして白のEPVさん。丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。この世界における名だたる皆様方からの返信に大感激です!! 
 
しろいエルさん 
新車時23km/L→29km/Lはとっても嬉しい情報です。 
車が慣れてきた後の自然な燃費向上がかなり期待できそうなので、もう少し様子を見ながら、燃費向上に期待したいと思います。 
 
8さん 
遅ればせながら、基礎情報をお伝えします。これを踏まえたアドバイスが何かあればお願いいたします。 
・空調の使用の有無 特にA/Cがオンかオフか 
→A/Cどころか、納車以来、空調は一度も使用しておりません。 
・タイヤの空気圧 
→セルフスタンドでの自己調整ですが、前輪2.8−後輪2.7としております。 
・道路・通勤路環境 信号は多い少ない?混雑具合は?1回の走行距離は? 
→平日の朝・夕は片道10キロの通勤利用。信号の多い国道ですが、早朝出勤等のため、平均速度30km/h程度はでます。 
週末は郊外の幹線道路を1日あたり40km位走ることが多いです。地方のため、信号の少ないバイパス道路でして、平均時速は50km/hを超えます。(他車の流れに乗ろうとすると、70〜80km/hは必要となるのが悩み) 
 
なお、上記と同様の運転環境において、私の前車や妻の軽自動車は、メーカー発表10・15燃費値の8割〜9割をたたき出しておりますので、道路環境は良い方だと思っております。また、参考までにその他の基礎環境を付記します。 
・車種はドノーマルのSです。 
・ここ1か月のシステム起動時の気温は5℃〜10℃位でした。 
・日常の運転時における積載物はビニール傘1本です。たまに妻が助手席に乗る程度です。 
 
白のEPVさん 
ひとまずグライダーについては気にせず、状況によって、「エンジンを止めるくらいならHIS55%で粘る」も試してみます。ありがとうございました。 
 | 
     
    
   |