|
▼大吉さん:
>〔疑問1〕
>普段運転する国道では、HSI75%以上で加速すると、たちまち前車に追いついてしまいます。このため、エンジンのオンオフを頻繁に行う必要が生じているのですが、燃費バイブルでは、「エンジンをかけるのには、かなりの量のガソリンが必要なため、1度、エンジン走行が開始されたら、少なくとも5秒はエンジンをきらない方が効率的」との内容があったかに思います。「HSI75%以上」と「5秒以上のエンジン継続機動」のどちらを優先させる方が燃費向上に繋がるでしょうか?
初心者は5秒以下、短時間の加速ならEVスイッチONで大放出したほうが良い場合もなきにしもあらず・・・
ただし、BL2には落とさないように。(絶対条件です)
でも、後続車がいないか無視するのであれば、25%以下、理想は0%〜5%で弱い減速をしつつ前の車と車間を取ってから頃合を見て120%ぐらいでダッシュ。
もちろん、全ての操作における共通事項として、可能な限りブレーキを踏まないように。赤信号、一旦停止、すべてノーブレーキで止まってヤルゼ!今日の目標はブレーキペダル封印ぢゃ〜〜〜!みたいな気構えで頑張ってみてください。
#後続車に対するサインとして踏むのであればBランプを点けるだけの範囲で...
>〔疑問2〕
>HSI75%以上での加速時にエネルギーモニターに切り替えると、モーターから左右両方向に矢印が発せられており、このことからすると、加速にモーターアシストも用いられるようです。この状況はグライダー加速(モーターから矢印無しとのことでよいのですよね?)とならないようですが、充電効率も悪いということでしょうか?そうであるならば、加速時にはどのような注意が必要でしょうか?
その状態は、半グライダーです。
グライダーはバッテリーに入りません。
発電モーターで出来た(出来ちゃった)電気をすべて走行モーター(タイヤ)に送っている状態で、BL値が高い場合にでる現象です。充電する必要が無い・・・。
で。
グライダーか半グライダーかは、無視すればよろしいかと思います。
|
|