|
▼しろいエルさん:
早々のご回答、どうも有難うございました。
同じ速度でも、エンジンの回転数が一定しないのは、30型の特性によるものなのか道路の起伏の影響なのか、更なる分析が必要、という状況でしょうか。
そして、とくさんのご紹介と同じく、70と80km/hでエンジン回転数がほぼ同じではないかという点、とても興味深く感じています。
また、上り坂で、2000も3000rpmも殆ど燃費が変わらない、との事ですが、その時に充電されていて、その充電量の違いがあるのなら、後の燃費が違うのかもしれませんね。
これからも色々な測定をされると思いますが、燃費向上につながる興味深い事実が発見されましたら、是非ご紹介下さい。
今後ともよろしくお願いします。
有難うございました。
>>Q1: 平坦な道を定速で巡航した場合、最高燃費になるエンジン回転数はどのくらいでしょうか?
>
>当方も、一定の定置走行となって長く解析出来そうな所での走行は少なく、ここで報告出来る状況では無いです。 が、
>アクセル一定でBL6の時にエンジンは回りっぱなしと言う状況限定(充放電無しと考えられる状況)では60K付近より高めの領域で瞬間燃費計が高めな数字と思います。
>この時でもHSIは50以下ですので、先に別の方が報告されている通りバイ倍ゲーム域の為、何とも難しい領域と思います。
>この辺の領域は計器を付けての方々の意見を尊重するしか無いと思います。
>燃費バイブル通り強モーターで走り続けると確かにトータル燃費は悪いです。
>
>
>>Q2: 平坦な道を定速で巡航した場合、以下速度のエンジン回転数はどのくらいでしょうか?
>> ・70Km/h
>> ・80Km/h
>> ・90Km/h
>>
>>(皆様のお住まいの地域に、長い「平坦」な箇所のある一般道や高速があるかどうか不明ですが。。)
>
>70Kとか80Kでも平らなら1400位とか最低に近い領域です。
>90K付近では若干上がってくる感じですが、
>当方アップダウンがある場所での走行が多い為、性格に分析できるレベルでは今の所無いです。
>
>
>>以下リンク先のグラフを御覧下さい。
>>ttp://www.eccj.or.jp/drive/03/cont15.html
>>これは、エンジン回転数と負荷と燃費の関係を概念的に示したグラフのようです。
>
>見ました。
>エンジンの回転がそれなりに上がると効率が良い傾向ですね。
>車のスピードが上がると空気抵抗が大きくなる。
>この2つが相殺される傾向です。
>プリウスの場合もっと広い領域で燃費が良い設計がされているかと思います。
>燃費が良いのは80なのか100なのかとか簡単には言えません、当方も経験が少なく今は何とも言えない状況です。
>「特殊走体性理論」はまだまだ奥が深い世界と思っています。スレ続けて下さい。
>
>>これを確かめたく、上記の質問をさせていただきました。
>>よろしくお願いします。
>
>峠の上りだけを限定に燃費計リセットで頂上で確認する事を、峠上りのエンジン回転数を低めの2400の時と高め(元気良く高速で走る)の3000超え走行での違いをチェックしていますが、燃費あまり違わないと言うです。3000位で元気良く走ったときの方が何となく悪いのかなあ〜と言うレベルです。
>(その日の外気温の違いの方が大きい感じです)
>30型は広範囲で効率が良い感じで、良く解らないレベルです。
|
|