|
▼KSさん:
>Q1:燃費を伸ばすには重要な「滑空走行」
>夢中さんは、書き換え後に「滑空走行」がやりにくい、
>と感じられましたか?
------
これは、まだ、私の中では結論が出ていません。
来週になれば、判断できると思います。
>Q2:例えば、200m先の信号が青から黄色になった時、
>後続車がいなければアクセルから足を離されると思います。
>その後、夢中さんは、
> ア。比較的早期にブレーキング動作に入り、
> 弱いブレーキングを比較的長い時間実行して
> 停止するタイプですか? それとも
> イ。暫くアクセルオフの惰性走行を行い、
> その後に少し強めのブレーキングで停止するタイプですか?
信号の変わり目の判断は、私は以下のようにしています。
自分の進行する正面の信号を見ていません。
| | ■がプリウスだとしたら、
| |○○○ ○の歩行者の青信号の点滅を、
----+ +------ チェックします。点滅を確認したら、
信号までの距離を判断して、
----+ +------ スピードを出すか? アクセルを外すかを
|▲ | 判断しています。
|■ |
前の信号が赤の場合、
信号に達する時に青に変わるように
ブレーキをするのでは無く、アクセルを外して
走行しています。
(前方に車がいる場合は、車が発進する待ち時間も考慮します)
信号機による、ブレーキは、いつもエンジンブレーキから入ります。
(止まるのは、事前にわかりますから)
最後は、いつ止まったんだぁと言うぐらい柔らかいブレーキです。
渋滞の場合も、下り坂、カーブも同じです。
ほとんどがエンジンブレーキを利用します。
ブレーキを強く踏む事は、運転において緊急以外ありません。
>【Q2の背景】
> 色々なスレで、改修ソフトで「ブレーキング初期から油圧ブレーキを効かせて
>いるのか否か」の議論がなされています。そして未だその明確な回答が得られて
>いないと認識しています(この認識が間違っていたらゴメンなさい)。
あ、直感ですが(=根拠なしね)
油圧使っていると思います。ブレーキの感触が前の車(普通車)に似ています。
これまた直感ですが・・
ブレーキによる蓄電より、走行中にエンジンからモーターへの
矢印が多いように思います。
それと、モータ+エンジンで走行している割合も
多くなっているような気がします。
>以下のURL先の「ブレーキ回生協調制御」の2つのグラフを御覧下さい
>(かなり下の方です)。
>h ttp://www.hinocatv.ne.jp/~himawari/fcev/nprius/HEV20309.htm
---
すみません。難しいお話は嫌です(^_^;)
でも、時間が有るときに覗いて見ます。
(理解できるかなぁ)
>しかし、もしも夢中さん素晴らしい燃費走行のブレーキング手法が、
>上記のア。すなわち弱く長いタイプならば、この「斜めの緑帯」は、
>無いか、有っても極細で燃費の観点では無視しうる、
>と推測しています。
----
そんなに、すごい燃費なのですか(^_^;)
私の運転は、エンジンブレーキが主で、ブレーキは、弱く、
最後はブレーキしているか、していないかと言う感覚で止まります。
前の車が不必要にブレーキをすると、腹がたつタイプです(笑)
あ、それと、同じスピードを維持するタイプでもあります。
車間距離は普通は車2台分。
渋滞の時は、車半分(入られてブレーキをするのが嫌だから)
----
難しいことは、解りませんが・・
私の場合は、新しくなってから、
モータ+エンジンで走っている割合が多いような気がします。
今度の土曜は、30Lを出したコースを同じように走行して
みますので、その結果をお待ち下さい(*^_^*)
ps
会社遅刻するかも・・・
|
|