|
▼ぜんまい侍さん:
>私の印象では、高額車用の専用タイヤは別として、普通のOEタイヤは、市販タイヤよりも卸値が安い分、性能を落としたタイヤです。(あくまでも印象ですが。)
タイヤは自動車構成部品のひとつですから、基本的に、スペックは車格に比例する
でしょうネ。OEの車種専用タイヤは、性能を落としている、というより、市販向けでは、積極的に売る気があまりなく、ゆえに価格が高いめで、選びにくい、それが高性能車種向けでも、コストパフォーマンスでは勧めにくい、とは思います。
構成部品として見ると、タイヤは、他と比べちょっと変わってて
ブランドバリュー的には、効果があるとは思えないメーカーのものでも、必ず、
部品メーカーのロゴが入っています。ですから、ユーザーは一目瞭然で、同じ
製品をリピートすることが可能デス。
が、欧州では、タイヤ交換時に、新車装着と同じ銘柄(同じ部品)を交換するユーザーがそれなりに多いそうですが、日本では、拘る、拘らないに関わらず、タイヤで純正部品を交換するユーザーは、小数派です。
日本では、ユーザーが何も考えずにタイヤ交換しても、純正部品以外のものになるのが当たり前のシステムが出来ている訳デス。(欧州は、また違うので、BSでも
商売の仕方を変えてますネ)
変でしょ?日本では、わざわざ車種専用に開発したのに、なぜ同じ部品で、交換需要を見込まないのでしょう?
なぜ、OE専用開発をやってるメーカーが、わざわざ“交換向け専用商品”を作ってるのでしょう?
特に考えずタイヤ交換をする人向けなら、「これが純正部品です」の一言で、
新車装着タイヤと同じものを選ぶはず、でそういうユーザーのほうが多数派のはず
デス。
タイヤメーカーはOEでは利益がほとんど出ておらず、アフターで利益率を改善
する体質ですから、車種専用開発は、商品として、日本のアフター市場に向いていないのだと思います。ですから、アフター向けの商品が要るのでしょう。
OEに対して、タイヤ屋さんがよく言うことも、間違ってはいないと思いますが、
そもそも、メーカー側が、アフターでは、専用品より汎用品を売りたいのですから、ユーザーが選びにくくなるのは、半分当たり前かな、って気はします。
要するに、ユーザーを取り巻く市場環境は、タイヤの性能とは別の次元で、構成されている、と。
>もし、HAL1000さんの説が正しいのなら、ツーリングの交換タイヤは、OEタイヤが最適なので、交換する場合も、ディラーに頼めば入手できますので、これをお勧めします。実際、交換用タイヤにOEタイヤを頼む人はいるようですが、これは好みの問題かと。
お二人とも間違ってはいない、と思います。
ツーリングには、OEタイヤがベスト、私もそう思います。ただし欧州市場を
見込めば、の話。
例えばBSがEUで展開しているブランドは、ポテンザ、トランザ、Bシリーズ、
あとSUV用のデューラーです。
ポテンザは、ちと違う、BシリーズはEU向けプリウスの通常用タイヤに使う、
なら、残るのはトランザしかないデス。
(ER33は、BSが国産メーカー向けに使うパターンですよネ?)
日欧両市場向けなら、よりハイスペックの要求度が高いEUを意識せねばならず、日本の街乗りや高速程度の速度では、不満を感じる人が居ても不思議ではない、デス。
>なお、今、私の中の候補は、
>レグノGR9000、エコピアEP100、Earth-1、ES501、プライマシーLCです。
>もうちょっと調べてみたいと思います。
方向性がわからないデス。ただBS,ミシュラン、トーヨーは、OE納入していますから、完成車メーカー側の要求スペック、自社が納入した商品の特性を知っています。
新型プリウスをメインに、アフター向けに開発された国内向け市販タイヤが出てくれば、EUを意識した商品より改善が見込めるかもしれませんネ。
|
|