2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

81 / 459 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 補機バッテリー ご用心 たろう 15/4/29(水) 23:37 オヤジ

Re(2):補機バッテリー ご用心 キュービのキツネ 15/5/4(月) 19:19 白プリ

Re(2):補機バッテリー ご用心
白プリ  キュービのキツネ  - 15/5/4(月) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼たろうさん:こんにちわ
『どの時点で水素抜きが機能するのか』との事ですが、まず鉛蓄電池に付いて考えて下さい。鉛蓄電池の機能は鉛と電解液(希硫酸)との化学反応にて電気を取り出すのですが充電することで機能を回復する電池であることです。(二次電池と云います)鉛蓄電池の容量は鉛と電解液の容量にて決まります。ここで決まった容量をこえなければ水素と酸素は発生しません。ここで鉛蓄電池に過充電が起こると困ったことに水素と酸素が発生してしまいます。簡単に言うと充電された電気は電解液中に科学的に溜められますしかしこれを超えてしまうと、充電された電気は溜めることが出来ず電解液中の水分を電気分解する事に使われます。但し鉛蓄電池は使用すると劣化して性能どうりの機能を維持できません。よって使用すればするほど過充電される傾向になります。化学の勉強はだいぶ昔なので間違っていたらごめんなさい。確か+側に酸素が−側に水素が発生するはずでがこれが万が一に車内に充満し最悪の時に静電気等で発火(爆発)する事を防ぐ為に発生したガスを車外に排出しているのです。よってご使用していた鉛蓄電池のケースが膨れ上がるのはその時点で過充電状態にあったと推測できます。たぶんそんな難しい機能では無く(水素を検出してから排出のではなく)鉛蓄電池が過充電された時点で発生したガスが車外に排出されています。

参考に成ればよいのですが!!!

これにて 失礼します。

>▼皆様:
>言葉足らずで、ご迷惑をお掛けしています。
>
>16年式の初期型です。
>所在地は東京で、週に3,4回乗って最近の月間走行距離はほぼ
>2〜3000Kmです。仕事の関係で、東京に居ながら結構走ります。
>
>補機バッテリーがここまで使えたのはほぼ毎日のように乗っていたことが主因だと思います、東京は今年の冬は雪も例年より少なく、寒冷地に行く機会も少なかったので(毎年スタッドレスに履き替えています)、2月まではアラームは一回も出ていませんでした。
>交換前の補機バッテリーは純正の密閉型でしたので、全くのノーチェックでこれは
>一般的なプリウスユーザーと一緒でしょう。補機バッテリーの位置と、脱着の面倒さから点検のためにあの位置から引き出すことはディーラーかカー用品店でないとまずしないことだと思います。 引き出してみた瞬間に、膨れが判るほどの変形なのに、水素抜きがついていながら機能しなかったことに驚き、どの時点で水素抜きが機能するのかどこにも書いていないことなので、皆さんのご意見拝聴とお知らせをした次第です。

81 / 459 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free