|    | 
     EUCプログラム無効化、EDB2差込口のロックできるよう加工化など、 
参考にさせていただきます。DIYとしてやれそうなのは差込口部分のロック化 
でしょうかね。研究してみたいと思います。ありがとうございました。 
 
>▼コレステロール301さん: 
>>なるほど!ODB2をさすところですね。 
>>ここですか。ここは今後使いたいと思っていまして封印するとなると残念ですが。 
>>ありがとうございます。考えて見ますね。 
>>息子から電話が入り、盗まれたプリウスの中に入っていた色々な物品(カード、書類、くつなど)が、近くの海岸壁近くに捨てられて浮いていたと、警察から連絡が入ったそうです。つまり、犯人は車を盗んだ後、社内にあったものを、海に投げ捨てて処分したつもりだったのでしょう。運のいいことに海底に沈まず浮いていたものもあったようで、それらから所有者が判明し連絡をくれたようです。 
>>息子は、もう二度とプリウスは所有したくないと言い切っていました。 
>>でも、私はこういいました。犯人はプリウスだから盗んだのだ。プリウスより格下の車に乗れば、確かに狙われなくなるけど、それでいいのか?悔しくないか?とさとしました。ようするに、セキュリティを怠っていたわけだからそれを、今度はやればいいといっちゃいました。現に、盗まれた駐車場には、他にもプリウスが駐車されていながら、それらは大丈夫だったので、装備品欲しさ?が狙われたのかもと話しましたが、なぜ息子の車だけがねらわれたのか?わかりません。 
>> 
>> 
> 
>手口からして犯人は複数のプロで、事前に下見役が来た時、たまたま他のプリウスが出払っていて、コレステロール301さんのプリウスが駐車場所等盗みやすい場所と判断したのでしょうね。 
> 
>ここは是非とも、トヨタにEUCプログラムを改良して現在出回っているイモビカッターは無効化できるようにしてもらいたいところです。ただ、それをやったところで、いずれまた別の盗難の手口ができて、いたちごっこになるのは目に見えてますが、Windowsのパッチのように、半年に一度、EUCプログラムのセキュリティの脆弱性を改善したバージョンをリリースすれば、ユーザーをその都度Dラーに呼び込むチャンスになり営業上の効果も期待できると思いますので、検討してもらいたいところでえす。 
 | 
     
    
   |