|    | 
     ▼コレステロール301さん: 
 
プリウスの盗難の手口は、右足元にある診断コネクターを使用してメンテナンスモードでセキュリティを無効化することでやっているようです。 
従って、DIYでやるなら、診断コネクターを何らかの方法でコードを接続できなくするのが確実かと思います。(中のコードを直接加工する手口はありますが、手間と時間がかかるので、そこまでして盗難する奴はまずいないと思います) 
但し、診断コネクターが使えないと、Dラーでの整備に支障がでますので、キーで開け閉め出来るように加工する方法が良いかと思います。ノートPC用のロックキーや特殊ネジなどが効果的ではないでしょうか。 
 
 
※手口は伏せておくべきでしたが、残念ながら、既に、某放送局で全国放送されてしまったので、書かせていただきました。 
 
 
>そうですね。 
>そのとおりですね。 
>困ったぁ 
>スタートスイッチ確認してみますね 
> 
>> 
>>昔 よく トラックでは 
>>キーの処の配線にスイッチを割り込ませて 
>>スイッチONにしないとエンジンがかからないようにしているトラックが多くいました 
>>キーをつけっぱなしでもエンジンかからないので 乗り降りの多い場合はよくキーをつけていましたね 
>> 
>>同じことを スタートスイッチで できそうな気もします 
>> 
>>参考になれば と 思い投稿しました 
 | 
     
    
   |