(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

6 / 264 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] G-StationIIユニットを使って。 ナナ@チョウチョ 16/3/11(金) 11:10 赤プリ

G-StationIIユニットを使って。
赤プリ  ナナ@チョウチョ  - 16/3/11(金) 11:10 -

引用なし
パスワード
   G-StationIIユニット使いましたが、前作の充電器の悪いところままに仕様が決められていて、イマイチです。
実際、使い倒したわけでもないので「そうなっている」のなら読み飛ばして下さい。

以下改善点列記。
1、ケーブルがVCTF系列の電線であり柔らかさが足りないです。実際長いこと使うと「巻き方向が」ヨレヨレになり最悪長持ちしません。ここは若干高くても、ロボット対屈曲タイプの電線を使うべきです。
2、使うのは電線を知らない素人です。ヨレが一定方向に巻きまくると螺旋状カールコードの様な事になりますが、これは堅くなり最悪シースが剥けて絶縁が切れます。装置の高さが許すなら「伸縮アームのようなガイド」を取り付けて、絶対に依れないよう工夫する事が望ましいです。このアームガイドをオプション化、またはそのような改造が簡易にできる構造としてほしいです。
3、5.5sq電線としてを太くして下さい。電圧や電流・大容量化に対応したものを先に普及させておくぐらいの気構えが必要。チャダモの急速充電器の電線事を考えるとまだ、軽い物です。
4、電線はネズミや獣に囓られないよう、硬質プラスチックのスパイラル線を巻くべきです。シースの紫外線避けにもなると思います。
5、鹿児島地区降灰や山岳・雪害霜露対策用のカバー、充電ガンの接続部分、将来の空冷ファンの防塵策は急務と思われます。
6、足下のパイプ処理(チューブや電線管)がむき出しの施工が見られます。夜間では躓きます。施工マニュアルに「埋め込み」配管とするべきと思います。
7、一次電源線以外は施工しないとして、その他の線(LANケーブル)は無線化する。
8、せっかくタッチパネルを使っているのですから、以下の項目は、常時見えるようにしてください。

・充電開始時間 
・充電開始から今何分たっているか。
・充電完了時のテロップを工夫する。(時間がきて完了か、自動車側が満電池で切ったのか)
・「最大○○時間○○分まで充電出来ます」のテロップを表示する。(必ず1分単位です)
・完了後「充電ガンが外れています」を音と音声で知らせる。
・充電時の出力「wh」数。
・電子メールを発報したかの有無表示。その時刻と電子メールを発報後、異常で失敗した場合「失敗しました」のテロップ。
・充電器管理者の電話番号。
・中央装置との「無線LAN」(有線でも)が繋がってるかどうかのマーキング。
・「時間外です・この充電器は朝○○開始〜夜○○時間○○分までの設定となっています」と明確に表示する。
・電波時計による現在時刻
・画面ページを工夫して、この充電器の、緯度経度/海抜標高を表示する。(ネットで現在地図を出す事/標高による充電量の調整ができます)
・「1時間充電終了しました。追加充電しますか?yes/no」も可能とする。その場合誤動作を防止するため、カードを1回かざしてタッチする。
・追加充電が出来ないならば、明確に「1時間のみです。ご利用ありがとうございました」とテロップを表示する。

9、G-StationIIユニットの上部に全方位警告灯(3年保証のパトライト製LFHがステキです。色は青よ)を付けて、充電完了時点滅する構造をオプションとする。又は、LEDイルミネーションで全方位にアピールする工夫。(全方位で充電完了を遠くから、誰にでも、簡単にわかる工夫)
10、基本的に、G-StationIの「よこ巻き巻きタイプ」は上下に電線掛けが付いてます。こちらの方が巻きやすいです。細い電線のままなら、上だけ一点で引っかける方は巻きにくいので、二点がけに戻すべきです。
11、「時間も来ていない」「自動車側が満充電」にもなっていないのに切りたい場合の停止スイッチ。
12、(特に朝のシチュです)時間外でも充電が開始できるよう、カードをかざしたらガンが抜ける→時刻になったら通電開始というようなシーケンスにする事。(時間がかかる充電をしてるんですから、1分でも余計な時間は無用にしてほしいです)
13、無料インターネット接続ができるならば(充電カードをかざした上)でwifiのパスワードを発行する仕組みが欲しいです。現在のwi2はスマホの手順が多く若干使いにくいです。(充電器のタッチパネルに希望スイッチを押したら「パスワード発行」するかQRコードでURLに飛ぶ。このコードをタッチパネルに表示させます)

6 / 264 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free